『C75(=今年の冬コミ) 不機嫌亭ゲーム班は抽選漏れをいたしました』
で。
今は恐らくどちらのサークルさまも、追い込みの時期でありましょうので、そのようなお伺いを立てる度胸がございません。
ので、ご交流のあるサークルさまの、入稿完了なりマスターアップなりのご報告を見受けることがございましたら、そのタイミングで「委託御願いできませんでしょうか〜」と、お伺いを立てさせていただきたく思っております。
ので、その辺につきましては、もし幸運にも委託をお引き受けいただける状況を作ることが出来ましたら、その時点でのご報告。
ダメなら「冬コミはあいさつ回りだけして、すぐに帰って第三章体験版製作に励みます」というご報告を、クリスマスあたりにさせていただこうかと考えておりますので、冬の動向詳細については、正式報告までもうしばらくのご猶予をいただけますと幸いです。
-----------------------------------------
【11/18追記】
上記記事ですが、有難くもご縁を頂戴できましたサークルさまに、委託をお引き受けいただくことが出来そうで、“具体的なお話を冬コミまでに詰めて”――という感じになってきております。
正式なことが決まり次第、また追ってのご報告をさせていただきたく思っておりますが、冬コミでまったく『錬電術師 -HexaQuarker-』を手にとっていただける機会が無い、という自体は、どうやら回避できそうなので、ご速報申し上げます。
また、ご心配をくださったみなさまには、心よりの感謝と御礼とを申し上げます。
ご迷惑でなければ、今後とも どうぞよろしくお願いいたします!
【以上:追記部分終了】
----------------------------------------------
代わりに、というわけではございませんが、遅くとも春先には何らかのイベントに出まして、第三章体験版をリリースさせていただきたく存じてもおります。
で。
悲しいお知らせも終了いたしましたので、嬉しいご報告いろいろです。
まず、第一弾としては、
カナヘさん役の声優さんでいらっしゃいます井乃藤 鐘さんから
『錬電術師 -HexaQuarker- 第二章 infinite_routine』 マスターアップお祝いボイス を頂戴してしまいました!
台詞とか、すっごくカナエさんを掴んでくださっていて、声の感じもとーてーもはんなりお姉さんっぽくて!
拝聴していてジワジワどんどん幸せになり&「第三章もキバって製作せな!!」 という気持も、また同時に強く感じさせていただきました! ありがとうございます!!
で、嬉しいお知らせの2は、
“ゲーム体験版のポータルサイト” でいらっしゃる

『とってけ! 体験版』
さまから、
第二章 infinite_routine 真 体験版
登録のお誘いを頂戴できましたことです!
で、ご紹介をいただけますことはもちろんいつでも大歓迎でございますので、迷うことなく 「ご紹介を御願いします!」 というお返事をさせていただきましたところ、これこのように

第二章 真・体験版 「一押し体験版」として、ご紹介に預かる栄誉をいただくことができました!
第二章 真・体験版、「それ単体でも、第一章をやってなくても楽しめる!」ということを念頭に作ったつもりですので、それを形にあるいは出来ているのかも!! と、一押し紹介いただけましたこと、非常に嬉しく、また励みに感じました!
ありがとうございます!!
で、嬉しいお知らせその3は
『手先の器用さが商売道具』の、不機嫌亭ゲーム班物理製作技術班長 「きゃな」さんが、本日技術指導に来てくださいまして、
かや姉エコバッグが――

(センターバージョン:モデル・CANA)

(右下バージョン:モデル・CANA)
――これこのように、「非常に可愛い、自信を持って頒布させていただける仕上がり!」に、完成できたこととなります。
とはいえ、グッズ類で500円は今までに無い価格設定なので、実際に売れるかどうかはわからないのですけれども・・・まぁ、ご購入いただけるにせよ、いただけないにせよ、コミティアで不機嫌亭ゲーム班ブースにお立ち寄りくださる方がいらっしゃいましたら、是非お手にとってみていただければ――と思います。
綿の生成りと、黄土+朱というウルトラ地味くさい色合いと かや姉と、かなりキュートにマッチしたように、私としては思っておりますので!!
ということで、
本日のバナー は

かや姉エコバッグバナーでございまして、
でもって壁紙差し替えは、今日はお休み、とさせていただきたく存じます。
明日、第三章関連の最初の小規模打ち合わせ(というか すり合わせというか叩き台つくりというか)がございまして、それの準備をもーちょっと私行わなくてはでございますので――
明日の更新時あたりには、また落ち着いてもろもろ、ご報告やご返信、させていただけるかと存じております。