2008年11月19日

「一日一面」と思っては いたのです!

去る九月某日

わたくしは、念願だった 「とつげき! 人間戦車」のパッケージ版を通販で入手しました。

しかし、その時期は錬電術師 -HexaQuarker-第二章の開発にかなりの勢いで追いまくられておりましたので、

「今プレイしてはマズい。ゆっくりとプレイできる時期まで、人にあずかってもらわねば!」

と判断し、不機嫌亭ゲーム班物理制作指導技官である「きゃなさん」に、「とつげき! 人間戦車」を右から左でお預かりいただきました。


で、11/4に何とか無事に錬電二章がマスターアップし、その数日後に

「良く頑張りましたね」

の言葉とともに、きゃなさんが「とつげき! 人間戦車」を私の手元に戻してくださったのですが――

しかし、その時期には今度は、コミティアが直近になってしまっておりまして、
久々に のんびりイベント準備を出来る楽しさに、私は夢中になってしまいました。


で。

先日 「ああ、これで ようやく 『とつげき! 人間戦車』をプレイできる!」

と、私、同ソフトをインストールしました。


しかし、プロットやシナリオや各種連絡や部屋の掃除や経理やら、片づけねばならぬことは山積しておりますので――


「一日一面ずつにしようっと!」

と、硬く堅く固く 決意いたしました。


で、その晩 私は

『よし! 列車砲倒した!! ・・・しかし、おばあちゃんに萌えるとは思ってもいなかった』

というカタルシスと共に床につきました。


そして、明けて本日。

なんだかんだいっても、(先日の日誌でご紹介させていただきました)“眠る前にいただけた刺激”によって

「まなちゃんルートのプロット」だけは、ある程度骨組みをこしらえておりました私は

「この調子ならまなちゃんルート、今日で概ね固められるかなぁ」と思い、

「その前に、今日も一面だけ、かなちゃんや もがみちゃんの砲声を聞いておこうっと!!」

と、【とつげき! 人間戦車】を起動させました。




・・・気がつくと 私は

「二周目の列車砲を撃破しておりました!」


というわけで、本日は私、ほぼ一日、まるっと遊びほうけてしまいました。


ごめんなさい。


ですが、私、本日一日かけて

『ゲームって楽しい!!!!!!!!!!』


ということ、ものすごく強く実感し &

(ネタバレになってしまうので具体的には書けませんが)
『効果的なルビ演出、続きを読みたくなるヒキ方、(物語の語り手として)特には寡黙になり・沈黙をすることの効果』

などなど、いくつも 「これは!」 と思う魅力的なポイントに、触れさせていただけたとも感じました!!


ので、そうしたポイント、きっちり自分の中で整理・解釈しなおして、錬電術師 -HexaQuarker-という物語をいろどっていく上でも、工夫して導入していけるといいなぁ、とも思っております。



と! ご紹介が遅れましたが、


【とつげき! 人間戦車】


は、
「焼肉万歳」さん

がリリースされた 「使い捨て戦術シミュレーション」です。


詳細情報、というか “雰囲気”を掴みたい方には

『はじめての (嘘) 人間戦車』コンテンツを ご覧になられますことを、強くオススメいたします!

それで、雰囲気が気に入ったり――あるいは

『ママトト』『かえるにょぱにょーん』あたりの“ゲーム”にハマったことがある方々には、

私  『間違いなく、お値段以上に楽しめる一本かと思います!』と、自信を持ってオススメ申し上げますのです!!!!



で。

本日のバナーは、人間戦車一周クリア記念!! ということで、


bn_dendentank.png

「とつげき! 錬電戦車」 バナーとなっております。


以前、焼肉万歳さんに ご応援メールというかファンメールをしたためさせていただきましたときに、

Q:「いつか、パロディーバナーを作ってもいいですか?」

A:「よろしいですよ」

という旨のやりとりを、幸いにして させていただきましたことがありますので、

「いつかって今さ!」

と、本日 私 確信し、そのように行わせていただきましたのです。


とかなんとか書いておりましたら、もう時刻は1:00に近く、明日 私5:00起きなので、そろそろ寝ます。


明日は、きっちり “ゲーム作り”を行いまして&
他のもろもろとあわせまして、

『制作時の制作日誌』に立ち返ろうと思いますので。


本日ばかりは、ゲームプレイ日誌となってしまいましたこと、ご容赦のほどいただけますと幸いです。


それでは――
posted by 進行豹 at 00:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌