2008年11月26日

制作会議 無事終了しました!

 本日は、不機嫌亭ゲーム班

『第三章 第一回制作会議 (通算:第七回)』

を、埼玉県内の某所で執り行いました。


 参加メンバーは

 原画:狩野蒼穹 (埼玉)
 音楽:桜崎みなも (埼玉) 
 お話:進行豹 (埼玉)

の三名。


 主たる議題は 

『三章を、どんなプロットで/どんなボリュームで/どんなスケジュールで 形にしていくか』

ということでした。


 以下、“会議終了時での決定事項”で みなさまにお伝えすべき/お伝えしても差し支えないものを列記したいと思います


□ 三章のボリュームは、イベント絵枚数ベースで 『二章の150%』を予定。
 ただし、CDの容量(700MB)を超えてしまうと面倒くさいことになりそうなので、
 背景画像等で画質を落とせるものに関してはバランスを見て落として行く。

□ 2009年に出るイベントは 『5月のコミティア』 『夏コミ』 『冬コミ』 に絞り込む。

□ それぞれのイベントでの頒布予定物は以下の通り

 ■『5月コミティア』・・・【同人誌】
   ▲ 小説、マンガ、設定等。
     「読まなくてもゲームは100%楽しめるが、
読めば よりいっそう楽しめる内容 を目指す」 
     「設定等は、HPでも追随で公開」 

 ■『夏コミ』・・・【第三章体験版】
 ▲ 体験版相当部分はマスタークオリティで

 ■『冬コミ』・・・【第三章 re_turn v 1.00】


□ 三章、OP曲は 「人間ボーカル」 で。

□ 制作スタッフの変更、増員は無し
 
□ “ガンチャート”なるカッコイイ名前の
  制作工程管理方法を(導入できるようなら)導入する。
 ので、まずは“ガンチャート”が何かを勉強する。

http://hexaquarker.com/ をリニューアルする


・・・ というような感じです。


全体としては 

「二章で火ダルマ化した原因を早期に潰し、
しっかりとしたスケジュール管理を行い、
三章は 『まともな作り方で、より良いクオリティの作品製作を目指す』」

という方向性に、議論がまとまったように思います。


また、制作スタッフに変更なかったのも非常に嬉しいポイントで、

「原画:狩野 + 彩色:はたの」

「音楽:桜崎 + ムービー:空木」

「物語:進行 + スクリプト:進行」

といった、各部で生まれ・育ってきつつある連携――

『コンビネーション』


――を、三章までに、より熟成させていけるかとも思っております。


そうした全てを錬り合わせ、
一章、二章で得てきたプラス、マイナスいずれの経験もムダにせず、
向上・成長させるべき経験はそのように、
改善・反省すべき経験もそのようにして、
ともかくも、焦らず急いで丁寧に! 

「約一年後の不機嫌亭ゲーム班のベスト!」

な第三章 Re_turn、リリース出来ますように、頑張っていきたく存じております!



で。

「ホームページのリニューアル」については

「議案書」にも乗っておりませんでした、まったくのその場の流れから生まれた改善点なのですが


1:当初 “オカルト要素”を前面に思っていた

2:一章旧パケのような “ザラっとした感じ”を前面にと思っていた


ことから生まれた現ページデザインなのですが


1’:オカルト要素が前面という話でもなくなってきた

2’:パッケも、リニュしちゃった


ことにより、『ページ内容からゲーム内容が想像しがたい』ものとなってしまいつつあるようにも思えましたので。

また、毎日バナーを作り続けて、いくらかは磨けたであろう 「デザイン能力」を試してみたくもあり。

「それならば!」と挑戦してみることにいたしました次第です。


ので、(HP内容を更新して、リニューアルして、更新内容をまた変えることになると面倒なので)


上記もろもろの計画等のHP上への記載は

『リニューアル後』とさせていただきたく存じております。


&こういうことはダラダラやってもきりが無いので

「遅くとも今月中」には、リニューアル作業完成させたくも思っております。


もちろん、その間もプロット整備等 『本来的な意味での三章の制作』を怠るつもりは毛頭ございませんので!


とにもかくにもキビキビと! 手と脳を、動かしていきたく存じております!!



でもって、本日のバナーは、

「色」シリーズの第三弾となります、

bn_yellow.png


[Yellow]バナーと させていただきました!
posted by 進行豹 at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌