【制作進行として】
>5/5体験版分の必要素材、グラフィック関係は、
彩色含め全て揃いました!
あとは私が書ききれるか&組み込み切れるかという
問題がメインとなってまいりますので、頑張りたいです!
【スクリプターとして】
>↑で受け取った、(今まで仮素材だった部分)を鋭意組み込み中です!
従来ですと「受け取り」>「差し替え」で全てが完了した
「借り素材」→「本素材」の換装なのですが、
今回は『動的演出』をゴンゴンとやっておりますので、
そういうわけにもまいりません。
でも、素晴らしい素材を、比較的余裕のある日付に
お預かりさせていただきました以上!
ベストを尽くし、きっちりと組み切りたいと思っております!
あと、「OPムービーの実装は、『WEB体験版以降』」ということになっておりますので、
その代替としてスクリプトベースでOPを作成しなくてはいけなかったのですが、
(5/5体験版のみで使用されなくなる)
“そちらの方も、なんとか形にできた!”
という風に思っておりますこと、あわせ ご報告申し上げますです!!
【シナリオとして】
上記、スクリプトまわりが、明日の午前中くらいまでかかりそうですので、いったんは停止しております。
が、それがすみましたらもう
基本「書いて組むのみ」というトコに入り込めますので!
出来うる限り早期にその状態へ持ち込めますよう、頑張りたく思っております!!
で。
先日、私はロケいって、現地でのナリユキから、
「××庁」からの取材許可を頂戴することに成功いたしました。
ので、私は ごくシンプルに、次のように考えました。
「××庁が許可くれたんだから、防衛庁も大丈夫だろう」
と。
そこで、昨日帰宅後に即効 防衛庁に電話して
『個人で、護衛艦の写真を撮りたいんですが、どのような手段があるでしょうか?』
とお伺いをしてみました。
すると
1:「個人に対しての見学許可は基本与えていない」
2:「報道などの目的では無くても、
10人くらいの団体であれば、許可を与えることが出来る。
ただし、その団体は“自治会”などの団体を想定しており、
趣味的な集団に対して・・・ということは想定してない」
3:「個人が個人として見学したい場合は、
“護衛艦の一般公開”などのイベント時でお願いする」
・・・という趣旨のお返事を頂戴いたしました。
で。
私は、必要とあらば
「自治会の総会で議案を提出することもヤブサカではない」、
ご近所密着型の人間ではありますのですが――
1:今年の総会は3月に終わっちゃっている」
2:来年の総会で議案を提出し、予算を組んでもらって、見学にいけたとしても、そのときにはもうマスターアップしてる(っていうか、してないとダメ!)」
・・・という二つの理由から、「自治会案」は廃案とすることといたしました。
ので「一般公開」について調べたところ、
『神奈川県民さん限定の、体験航海』
という素晴らしそうなイベントがあるとの情報を入手しました。
こちら、
>応募資格者は、同伴者を含め神奈川在住の小学生以上の方に限らせていただきます。
とのことで、埼玉県民である私には手も足も出ません。
のでので、タイトルに書いてありますとおり
もしも
「プレイヤーさんの中に、神奈川県在住の方がいらっしゃって」
「護衛艦の体験航海とかに興味がおありで」
「体験航海中に撮ったお写真などを、錬電で使わせてやってもいいとお考えになってくださる」
方が、いらっしゃったら、どんなにかありがたいことだろう!
と考え、本日、このようなタイトルでのこのような日誌とさせていただきました。
もし、上記のようなプレイヤーさんがいらっしゃっいましたら、
+錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 製品版プレゼント
+スタッフロールへのお名前ご記載
くらいの御礼しか出来ませんが――
ご応募・ご当選・ご撮影・ご提供の程、ご検討いただけますよう、心より御願い申し上げます!
(護衛艦写真ライブラリとか、すでにお持ちのプレイヤーさんがいらっしゃっいましたら、そちらを使わせていただけますことも、もちろん全力で、超歓迎でございます!
御礼に関しましては、上記内容で・・・ということで、ご検討いただけましたら幸いです)
ご連絡先は
hexaquarker艦gmail.com (艦→@)
もしくは
メールフォーム
で、どうぞよろしくお願いいたします!
また、上記のようなプレイヤーさんがもしもいらっしゃらなくても、
7/25 26 にある
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/kouhou/kaikokuhaku/newpage2.html
の一般公開、行って撮ってこよう! とも思っておりますので、
最終的なクオリティについては、いずれにいたしましても ご安心ください!
と、あわせ御約束申し上げます!!
と、いうことで――
日誌を書いて精神的にリフレッシュ!
もばっちり果たせましたので、
引き続きまして、まずは動的演出の方!
組んで組んで、組みまくっていきたく存じます!!
と、
本日のバナー
は、
(某カラーパッチがリリースされました時のお祝い用の、“白バナー”投入準備も着々と整えつつ)
さりげに新キャラ紹介の

『敵か味方か!?』 バナーとさせていただきました。
この 【敵か味方か】というきまり文句がついたキャラクターは、
99%以上の確率で 「味方」であるように、私、個人的には認識しておりますのですが――
そのような認識を持っております以上、この紳士が
「敵か味方か」
という点については、プレイヤーさまの楽しみに! していただけますよう、
もろもろ頑張っていきたく思っております!!
&最終章コミティア体験版、
今のとこ男度が非常に高いご紹介内容となってしまっておりますが、
近日中に、女性新キャラも紹介いたしますので、ご安心くださいましです!
――とも、本日の日誌の結びとして、ご報告させていただきたく存じます!