『非常に多くの実りを得ることが出来た一日だった!』
――です!!
作品のリリースという面では、
1:最終章コミティア体験版を、予想以上に多くの方にご購入いただけ
2:QQセットが思わぬ好評で
結果
『一章・二章からのプレイを賜っておりますプレイヤーさんとも、
新しくプレイをくださる方ともご縁を深めることが出来た!』
ように、私思っております。
とくにやはり、最終章コミティア体験版は
「どのように、プレイヤーさんに受け止めていただけるのか!?」
ということ、非常に私の個人的な感触といたしましては
「作っていて、楽しみでもあり不安でもある」
ように感じておりますので――
たくさんの方の手にとっていただけ→ご感想を賜れます可能性がアップしたこと、
非常に励みに思っております!
最終章コミティア体験版はもちろんのこと、一章・二章につきましても、ご意見・ご感想・ご批判・ご要望等々、常に大歓迎でございますので!
もし、お時間あってお気がむくことございましたら、
hexaquarker声gmail.com (声を@に)
もしくは、
メールフォームの方からお寄せいただけますよう、心より御願い申し上げます!
で。
以下、本日のコミティア&コミティア後に関して、
ザラっとですが、特に印象強かったこと、ご報告申し上げます!
「朝」:桜崎さんとご合流→入場 (狩野さんは午後から)
「設営準備」:焼肉万歳さんにご挨拶に伺って、

『とつげき!人間戦車サイクロペディア』
のあまりの出来の良さに腰を抜かす。
「まさに、ファンが読んでいて思いっきりワクワク出来る、『正真正銘のファンブックだ!』」
と思ったので、うちも、もし同人誌だせるようなら、(本の方向性は違えども)そのような深度と心意気との本を作りたい! と、むちゃくちゃ強く感じ、モチベーションアップした。
あと、番号がすごく離れているように感じていた
J-amさんが、超ナナメうしろで心強かった。
「開場」
+ ご面識をいただいてるプレイヤーさま方から――
(お名前お出しして良いのか&
サイト運営されてる方につきましては、
日誌からのリンクさせていただいていいか
確認しわすれてしまいましたため、
このような表記となってすみません)
――「最終章へのご期待」のお話を直接に数度拝聴できて、
とーてーもー嬉しかった。
+ その最中で
<『錬電術師はどんな話です?』 ともしも尋ねられたら、何と答えるか>
という話題になって、とても刺激になり、勉強になった。
「近親相姦と現代魔術を軸とした、少年の成長物語」
――というのが、一番まとまっているようにも思うのだけれど、
“そうではない”ような気も、まとまりすぎるが故思うので、
その“そうではない”部分も、とても大切に慎重に扱っていきたい・・・みたいなこともちょろっと思った。
+ “すっきりとしたOLさん”という感じの方から、
「あの・・・」と照れくさそうに声をかけていただけたため、
最高の笑顔を浮かべつつ→
脳内では凄い勢いでモテ台詞を考え始め――
『お買い上げは一章ですか? 二章ですか?
最終章コミティア体験版ですか?
おっと! 私のハートは非売品です』
――を思いつき。
“これなら!!”
と万全の自信を得た瞬間に、名刺を頂戴したので

【D-drops】さん
という、錬電も扱ってくださっていらっしゃる、
DL販売サイトさんの方――だと気づいてしまい、
せっかくのモテ台詞をお蔵入りせざるを得なくなった。
+ DL販売サイトさん――といえば、アキバインさんともお会いでき、あれこれお話を伺わせていただいて&最終章へのご期待とご応援とを賜って、非常に励みになった。
&かや姉エプロンと白ハッピの写真撮影を「取材」腕章のもとで頂戴したので、
「パリコレのモデルって、こんな気持ちかなぁ」
と、初めてのM感覚(モデル感覚)を味わった。
+ tOさんとお会いできたので、
「tOさんご謹製プラグイン群、非常に使わせていただいております! あざーーっす!!」
と伏して御礼申し上げた。
+ 『TERRA-ROSA』さんという、
「コミケで2連続お隣同士」という妙な縁を持つサークルさんの、
シナリオ担当の、コードネーム 「ダンディな人」
が、遊びに来てくださって、ビックリうれしかった。
で、シナリオスクリプトに興味をお持ちとのことなので
『吉里吉里を使うと良いです。
KAGEX2ならより良いです。
もし、KAGEX2での快適開発に興味があrなら、
PBPさんのtOさんをおたずねなさい・・・』
と、RPGの村の住人みたいなアドバイスを差し上げた。
+ 他にも、いろいろなサークルの方とご交流できて、刺激になった
+ 狩野さん、空木さんともご合流でき
「プチ・ムービー関係制作会議」みたいのが出来て
手応えと、スケジュールへの責任感を感じた
+ 新しくご彩色アシスタントをご担当くださることになった、
優里さんともお会いして&お話することが出来、嬉しかった
・・・という感じです!
本当に、ざらーーーーっとしか書けませんこと、申し訳なくは思いますのですが・・・
そしてその後、焼肉→お酒と、本日ばかりは目いっぱいに楽しませていただだきまして、
またさらなる学習とモチベーションアップとを得ることが出来まして!
その辺も、ご報告申し上げたたくも思いますのですが・・・
しかし、その「学習したこと」と「得たモチベーション」の成果!
早速の製作再開によって、形と示させていただきたく!!
私 ものすごく強く思っておりますので!
リポートの方はここで示させていただいて→さっそく今から、眠くなるまで、スクリプトの続き、頑張ってみたいと思います!!
あ、あと最後になってしまいますが

『同人ゲーム部』
非常に実りあるご活動であるように感じ、
うちも、その恩恵にあずからせていただけたように思いますので――
主催・運営を下さり、またご参加をご許可くださったみなさまに、
心よりの御礼を申し上げます!
ということで、本日のバナー は

「うん! いいコミティアだった!!」
バナーとさせていただきまして、
もって、制作の方に復帰いたしたく思います!