2009年05月08日

最終章の新曲をWEB公開いたしました!

本日のバナー

bn_logical_logistics.png

でもお知らせさせていただいておりますとおり、

【音楽試聴】コンテンツにおきまして、
最終章 Re_turnでの新規実装BGM

"logical logistics" を公開させていただきました!


ので、ご報告申し上げます!!


錬電のBGMは、
「大人びた」曲が主体
であるように、私は認識しておりましたのですが。

今回の新曲"logical logistics"は、その中でも
「ひときわ大人び」かつ「大都市な感じのする」
・・・すごく落ち着いてカッコイイ曲!であるなぁ――と、
拝聴させていただいて、私強く思いましたのです。

のでので、錬電音楽世界の新しい一面を見せてくれます

"logical logistics".

是非ともご試聴のほどたまわれますよう、

全力でのオススメ申し上げますとともに、心よりのお願いを申し上げる次第です!!



ほいで、本日はもう二つほど、嬉しいお知らせございますので、
そちらにつきましてもご報告させていただきます!


■1■ <人気サークル>オススメを頂戴した!

 先日のコミティアレポートでもご紹介させていただきました、
 
【D-drops】さん
の、アダルトコンテンツ
において、なんと、
「人気サークル」のオススメを頂戴することが出来ました。
 飛んだ先の、サイドバー右下で、ご確認いただけるかと思います!

 オススメ頂戴できましたとおりの、人気サークルとなれますよう、これを励みに頑張っていきたく思っております!!


 と、地味に嬉しかったのが、【D-dropsさん】の一般向けコンテンツにおいては

こちらは正真正銘人気サークルさんの


【焼肉万歳】さん


が、同じく右下サイドバーでのご紹介をされてらっしゃった、
ということです。


つまり。

ごく局地的な地理的要因限定であるにせよ、
 
「不機嫌亭ゲーム班が焼肉万歳さんと並び称された!」

と言い換えても……

これは――

“詭弁ではある、が嘘ではない”

――状況となれたことになるかと存じますので!


 こちらもまた大きな励みとし、
 そしていつかは、真実「焼肉万歳さんと並び称される」ような、
 プレイヤーさんに思いっきりのご満足を感じていただけるゲームをリリースできますように!

 開発の方、引き続きまして頑張っていきたく存じます!!




■2■ コードネーム 「ダンディな人」のお名前を思い出した!


 こちらも、先日のコミティアリポートでご報告させていただきました、

"『TERRA-ROSA』さんという、
 「コミケで2連続お隣同士」という妙な縁を持つサークルさんの、
 シナリオ担当の、コードネーム 「ダンディな人」"

 なのですが、調査の結果、「藤稿霧彦」さん!
 というお名前であったことを思い出し
  →ブログを発見させていただきましたので、

 さくっと&大喜びで、

 

 リンクなど、張らせていただきました!

 ゲーム開発サークルでらっしゃる
『TERRA-ROSA』さんの方は現在休止中とのことですが、
 シナリオの藤稿霧彦さん、と書いてキリヲさん、
 そして相方さんでらっしゃる、絵描きさんの霜月リオさん
 あと、私の記憶が確かでしたら――
 “イベント時に、机の上にミニ4駆のモーターを置く”というお仕事などを担当されてらっしゃる真赤頭さん、

 それぞれの御作品とモーター画像、↑のブログさんからご確認いただくことが出来ますので!

 よろしければ是非是非! チェックなさってみてください!!



--------------

と、いうことで、本日のご報告は以上となりますので――

引き続き、制作の方を進捗させていただきたく存じます!!
  


posted by 進行豹 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌