何がか、と申しますと、夏合わせの同人誌、
『How to making 同人ノベルゲー
-錬電術師が出来かけるまで-』
の中身でございます。
一応、中身一通り書いたということで、台割表的なものも、
これこのように――

――さらにバージョンアップいたしましたこと、ご報告申し上げます。
狩野さん、桜崎さんはじめ 関係各位に見ていただいて
大幅な修正の要が発見されないかぎりは、
-進行豹が死にかけるまで-』
『How to making 同人ノベルゲー
-錬電術師が出来かけるまで-』
は、そのような内容の一冊に仕上がっていくかと存じます!
(大幅な修正の要が発見されてしまいました場合には、
また逐次でそちら、ご報告させていただきたく存じております)
でもって、
遅れに遅れておりました(すみません)
ご返信の要があると思われます、各方面へのメールご返信も、
さきほどまでに一通り完了いたしましたつもりでおりますので――
もし、
『進行豹から返事があってしかるべきなのに、無い』
という方いらっしゃいましたら、大変に恐縮ではございますが、お問い合わせのお手数たまわれますよう、心よりお願い申し上げます。
とまれ、
これで、私の同人誌関係の作業はここで一先ずはひと段落となるかと存じますので!
気分を一新いたしまして!
&リフレッシュ効果(*1)もあわせまして!!
【錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn WEB体験版】
に向けてのシナリオライティング&スクリプティングに、鋭意復帰いたしたく存じております!!
また、上記タイトルのリリーススケジュールにつきましては、
各方面への確認が全て取れ次第に、改めてご報告させていただきたく思っておりますので、
どうぞ、もうしばらくのご猶予をたまわれますよう、心より御願い申し上げます。
以上もちまして、本日のご報告は終了し!
今晩のところは早寝して→起きて以降、バリバリと頑張っていきたく存じます!!
(*1) リフレッシュにプラスして、
「文章だけで説明しなくてはいけないに決まっている文章」
をまとめてダカーーーっと書くことにより
「演出と分業できる文章」
においては、もっと上手に“省略”を使えそうな感触を、
何だか現在掴めかけてるような気がいたしております。
ので、そこを活かして頑張りたくも思っております所存です!