2009年08月11日

夏コミの頒布物案内

去る八月八日の



『錬電術師最終章フリー体験<88版>』


リリースとあわせ、私



『C76における不機嫌亭ゲーム班の頒布物のご案内』


のページ更新を行っておりましたのですが、

もろもろバタつきましたので、そちらのご報告、すっかりと忘れてしまっておりました。


ので、改めましてのご案内を、以下にさせていただきたく存じます。



“『C76における不機嫌亭ゲーム班の頒布物』は

http://hexaquarker.com/event_full.html

の内容どおりとなっております”

です!



ちなみに、上記<88版>につきましては、

「フリー配布を行っている&もろもろの準備の都合上、
 CDに焼いてもっていくことは難しそう」

でございますのですが(すみません)――

しかし、今となっては懐かしの



『コミティア体験版ディスク』


の方は、コミティア用で焼きすぎた分が、まだいくらか残っておりますので――

こちら、ご希望の方がいらっしゃいましたら、
当日無料で配布させていただきたく存じております
(中身は<88版>の、完全ダウングレードですが)。


のでので、ご希望の方がもしいらっしゃいましたら、
当日の不機嫌亭ゲーム班ブース、
東 S49-b にて、
「コミティア体験版くださいな」
と、お気軽にお声かけいただけましたら幸いです!
(もし、無くなってしまったらすみません)




で。
本日は、珍しくもメールフォームの方から、ご質問を一件頂戴できましたので、
そちらにつき、ご回答させていただきます。


えー、ご質問は「匿名希望さん」からで、


>進行豹さんって、何てお呼びすれば良いのでしょう。
>読みは「しんこうひょう」さんで合ってるのかしら?
>しんこうさん?ひょうさん?しんこうひょうさん?
>サイトにて読み仮名見落としてたらすいません><

・・・・という内容のものでございました。


で、ご回答は

「私の名前の読みは “しんこうひょう”でございます。
 “しんこう”でも “ひょう”でも “しんこうひょう”でも
 “さいたまのほこるはんさむぼーい しんこうひょう” でも、
 どうぞ、呼びやすいように お呼びいただけますと幸いです!」

というものとなります。

 ちなみに、

 『進行約 (しんこうやく)』 
 『侵攻豹』
 『V字氏』

とお呼び、お書きいただきましたときにも、それぞれ

上:役割的にはその通りでございます
中:強そう! カッコイイ!!
下:名は体を表すとはこのことやでぇ! (ヒント、禿げ具合)

と、かなり嬉しく感じましたので――


基本的には 

“私が呼ばれていると認識できる呼び名であれば、何とお呼びいただけても嬉しい”

と、私―― 感じる感じかと存じますのです。



ともあれ、ご質問を頂戴できましたこと、
非常に素直に「嬉しい!」 と感じましたので――

「匿名希望さん、ありがとうございました!」

と御礼申し上げ、ご回答の結びとさせていただきます。




でもって。
気がつけば、コミケまで「あと5日無い」という状況ですので、
さすがにそろそろ頒布物準備もしなくてはまずい!

ということで、
本日の進捗といたしましては――


【物理制作】
2章のレーベル印刷。増刷予定分全量。

【スクリプト】
<88パッチ版>までの内容を、
三章本篇のプロジェクトフォルダに移植。
体験版締めくくりの部分から演出スクリプティングの見直し&
再開をすすめ、そこそこの進捗


――を、得ることが出来ましたこと、ご報告申し上げます。


で、明日(というか、寝て起きて以降)は、
上記の類のことに加えて 
「シナリオライトの再開」も出来ますように、頑張りたいと思います!


 








posted by 進行豹 at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月10日

改めまして<88版>パッチ配布のご案内と、先日ちょろっと触れました、『嬉しかったこと』のご案内


先日の日誌
でも配布開始のご案内をさせていただきました、



『錬電術師最終章フリー体験<88版>』

につきまして、

私 「とったつもりの不具合を、とり切れていなかった」
ことに愕然といたしましたため、


『システム不具合に関するご情報の募集』
を、させていただきました。

 すると、幸いにして、複数の方からの
ご情報、ご意見のご提供を賜ることが出来(ありがとうございます!)ましたので、
そちらをベースにさせていただき。

また、諸先輩方のお知恵も拝借し(ありがとうございます!)た結果――

「多分、これで、現状確認できている(システムまわりの)不具合は全部潰せた」
ように、私としては認識しております、


『<88版システム修正パッチ>』


を、本日無事に、作成、リリースすることが出来ましたこと、まずはご報告申し上げます。


こちらに関しましては――
“すでに頂戴しておりました不具合報告やご意見へのご対応”を、

私が、
「やったつもりになって、ツメの確認を怠った」
というミスをしてしまいましたがためのリリースとなってしまいましたので。

そのミスにより、プレイヤーさま方にパッチ適用のお手数をおかけしてしまいますこと
――心より、お詫び申し上げます。


今回の経験を胸に刻みつけ、また糧として!
システム面でも内容面でも、よりよい
『錬電術師 -HexaQuarker-』を、鋭意製作してまいりたく存じます!!



で。
反省は反省とし――
しかし反省ばかりでは前に進むことができませんので、
気持ちを切り替え、
『嬉しかったこと』のお知らせの方に、話をザクリと切り返させていただきたく存じます!


で、私、本来であれば、

『<88版リリース直後に、ネットをふらついていて得た、各種ご新作情報>』を、例えば――


---------------------------------------


<88版>のリリース直後、
まだパッチ制作の必要性を認識しないでおりました私は、

かーなーりーの勢いで、気が抜けてしまっておりました。


で、そのような状態のときには、
私はネットをふらつきまわることが多いので――



【焼肉万歳】さん


『最新ブリーフィング情報』
(8/2の記事内により詳細なご情報が!)


・・・を拝見し、

『Tシャツとブリーフの統一感・・・! これがトータルコーディネートということか!!』

と、ファッション関連のことで(私、とても不勉強なのですが)
始めてストン、と、腑に落ちたような感覚を覚えることが出来ましたのです。


-------------------------------------


みたいな感じで、ある程度の分量、本日書きたいと思っておりましたのですが――


「いま、もう、かなりヘロヘロ」なので、大幅に途中をはしょって(後日、改めて記事化できれば! とも!!)、
本日のもう一つの本題であります

『すごく嬉しかったこと』

について、一直線での ご報告、申し上げさせていただきたく存じます!


 その内容は、端的に申し上げまして――

『すごく嬉しいご紹介を賜った!』

ということなのでございます。


 その、『すごく嬉しいご紹介』を下さったのは、

「まぐおさんとこ」



「650さんとこ」
で、幾度となく拝見させていただいておりました、



↑の魅惑的なバナー(及びご作品)のご製作元さんでいらっしゃる、


『inspire』
様 におかれまして、、

“企画・シナリオ・スクリプト・原画・CG・HP運営管理”
と、まさに八面六臂から! 数多くのご作品をリリースしていらっしゃいます、

『小五郎』さんで、ございますのです!


ご紹介いただきました内容は――

こちらの、
小五郎さんのブログの当該記事

――をチェックいただければ、と願うところでございますのですが、

私といたしましては、拝読した瞬間に、


「すげえ嬉しい!!」



「相当照れくさいっ!」

の二つを、非常に大きなベクトルを持って、感じさせていただきましたのです!


本製作日誌を私がこまめに&差支えの生じない範囲で包み隠さず記させていただいております理由といたしましては、

1:備忘のため

2:テキストの練習のため

にあわせまして

3:「これからゲームを作るぜ!」という方のお役に立てれば〜

という三つの大きな柱が存在しております感じなのですが。


小五郎さんにお書きいただきました記事を拝読させていただき、

「イベントでのご面識とかの無い、ゲーム制作の先輩の方にもお読みいただけて、
あまつさえ、何らかの刺激を感じていただけているんだ!!」

という、“とても嬉しい手応え!”を、感じさせていただきましたのです!!


 のでのでので、これを極めて大きな励みに!

 今後とも、失敗を恐れず、チャレンジを怠らず!!

 より良い『錬電術師 -HexaQuarker-』の製作に向け、
計画・行動・改善 を繰り返し!
また、その記録の方も、出来うる限りに付けていきたく、

あらためて強く、思い至りましたのでございます!!

 本日――はもう限界ですので、
 寝て起きましたら、改めての御礼メールなどさせていただきたく存じておりますのですが――

 
「小五郎さん、とても嬉しいご紹介を、本当にありがとうございます!」


ということだけ、この場を借りて、まずは御礼申し上げたく存じます!


 で、本日はパッチ製作にのみ集中をして頑張りまして――
 その結果『ほかの進捗は ほぼゼロ』なのですが、

 寝て起きまして以降はもちろん! 
 
 シナリオ・リライト・スクリプトの方も、
 焦らず急いで丁寧に!! 鋭意進めていきたく存じております!

posted by 進行豹 at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月09日

【速報】<88版>システム修正パッチを作成いたしました!

パッチは

http://hexaquarker.com/h3t88_patch.lzh

からダウンロードいただけます。

パッチ内容・適用方法については以下の通りです。


----------------------------


■パッチ内容

錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn フリーWEB体験<88版>
のシステム上の各種不具合を修正するためのパッチです。


パッチ適用前の88版に存在する

>特定シーンにおいて コンフィグ/右クリック等を呼び出すことによって、BGMやSEが巻き戻ってしまう不具合
>最後の最後の次回予告画像で、タイトルを Re_tuen とタイプミスしている恥ずかしすぎる不具合
>最後の最後のシーンにおいて、BGMがブツっと切れてしまう不具合

を修正し、また

>特定シーンにおいて コンフィグ/右クリック等を呼び出すことによって、表示されている画面が巻き戻ってしまう不具合

の発生を防止し、同時に

>上部システムツールバーの表記を日本語(カタカナ)主体に
>コンフィグ画面のメニュー表記を日本語(カタカナ)主体に
>キーボードショートカットの  [c](コンフィグ呼び出し機能)」を削除
>キーボードショートカットに [t](“タイトルに戻る”呼び出し機能)」を追加
>上記、キーボードショートカットの変更に伴う、マニュアル表記の変更

――を行いました。




そのほかのゲーム内容は完全に同一です。

お手数ですが、よろしく御願いいたします。





■パッチ適用の方法 

錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turnフリーWEB体験<88版>の実行ファイル、
“hexa3t_88.exe” がインストールされているフォルダ内 (ダウンロードしたものの解凍フォルダです)


に、同梱のpatch.xp3を コピー&ペーストし、
また、manual.txtを コピー&ペーストした上で上書きしてください。

hexa3t_88.exeを実行後の 『上部メニューバー』の表記が カタカナになっていれば、パッチ適用は成功です。


■セーブデータ互換性について

多分問題ないかと思いますが、万一アタってしまいましたら(セーブロード関連で不具合が出たら)
savedataフォルダの中身を空にしてからのプレイのお手数を、よろしくお願い申し上げます


2009/08/09 不機嫌亭ゲーム班 進行豹


■ご連絡先

http://hexaquarker.com/

hexaquarker∴gmail.com (∴を@に)


---------------------------------

この度、プレイヤーの皆様に おかけしてしまいましたご迷惑に関しますお詫びと、
賜りました ご協力への御礼などなどはまた改めまして、申し述べさせていただきたく存じておりますが、取り急ぎはご速報まで、ということで失礼いたします。
posted by 進行豹 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

【追記あり】 <88版> 『主にシステム不具合に関するご情報ご提供の御願い』

【追記:2009/08/10】


 下記の記事で製作着手のご報告をさせていただいておりました、

『<88版システム修正パッチ>』につきまして、

本日無事にリリースさせていただくに至りましたこと、ご報告申し上げます。


 よろしければ、お手数ですが、



 からの、パッチ内容のご確認と、パッチ適用とを賜れますと幸いです。

 また、今回はプロトタイプに引き続いてのシステムパッチリリースとなってしまいましたこと、心よりおわび申し上げます。

 また、下記の

 『不具合情報・ご要望の募集』

 につきましては、引き続き大歓迎で受け付けさせていただきますので――

 もし、何かございましたら、お気軽にお寄せいただけますよう、
心より御願い申し上げます。




(以上、追記部分)
----------------------------------------------------

 先日リリースさせていただきました、


『錬電術師 -HexaQuarker- 第三章 Re_turn』 WEBフリー体験<88版>


についてなのですが、さっそく、とあるプレイヤーさんから、
ご感想と、不具合に関しますご報告とを頂戴することが出来ました!
(ありがとうございます!)


で、ご感想については、後に改めてご紹介させていただければ――と存じますのですが、

不具合部分に関しまして、

『私、取ったつもりで取り切れてなかった』



『私の環境(XP SP3)では、今の段階では再現できていない』

ものがございましたので――


【これは、プレイ下さった皆様から、広く不具合情報を集めて、
 いまの段階で徹底的に修正をしてしまわないとマズい!】

と、思い至りました。


 ので、

 『<88版システムパッチ>を、不具合取りきれたと思う段階でリリースさせていただく』

ことを前提といたしまして、以下の募集をさせていただきたく存じます。


1:『セーブ・ロード・コンフィグ画面呼び出し(復帰)時の
   BGM巻き戻りに関しましての不具合情報』


→ 「SYSTEMメニュー」「キーボードショートカット」「右クリック」「画面下ボタン」の4つの方法の内、

【どの方法で“セーブ・ロード・コンフィグ”を呼び出し(復帰)した場合に、同不具合が発生するか】に関するご情報



2:『“画像巻き戻り”に関します不具合情報』


→セーブ・ロード・コンフィグ画面呼び出し(復帰)時に、
“表示されている画像が、過去のシーンに播き戻ってしまう”
という現象が発生してしまった場合に関しての、
その状況 (どのシーンか、巻き戻りを発生させた機能は何か、使用OSは何か)のご情報。


3:その他、不具合や、「改善してほしい点」に関しますご要望



上記三点、もし、お時間あってお気がむかれることございましたら、
どんな小さなことでも、

hexaquarker∴gmail.com (∴を@に)

もしくは

メールフォーム

もしくは

本日誌のコメント欄、まで、お寄せいただけますと とても嬉しく存じます!


最終章のクオリティアップのため、
また、快適にプレイをいただきますためにも!

どうぞ、ご協力のほど、たまわれましたら幸いです!!




で。

本日 私、そのご感想メールを頂戴し、上記のことを決意するにいたるまで、

『正直、かなりのユルんだ状態』に、陥ってしまっておりました。


で、そういう状態のときの私が行いますパターンに従いまして、

「他のサークルさんの新作情報や製作日誌」などなどを拝見させていただいておりましたところ、

『とても嬉しい記事!』を発見することが出来まして、

「本日は、その記事の御礼&ご紹介と、あとご縁のあるサークルさんの夏コミ情報のご紹介などさせていただこう!」

とか、思っておりましたのです。


が、ご感想と不具合のご報告メールを頂戴しまして、

「優先度と緊急度において、『不具合報告の収集に関しますお願い』の方が高い!」

と判断するに至りましたので――


そちらのご紹介につきましては
『明日の製作日誌において、あらためて&心を込めて!』
させていただきたく存じております。


のでので、

「コミケ情報、そういえばまだ集めて無かったぜ!」

という方がいらっしゃいましたら、そちらの方も楽しみに、お待ちいただけますと幸いです!



と、いうことで、ひとまずはお願いとご報告までの日誌となりますが、失礼いたします。


上記、、『不具合報告の収集に関しますお願い』

もし、お時間とご余裕と不具合発生とがございましたら!
どうぞ、ご協力をたまわれますよう、心より 重ね御願い申し上げます!!




posted by 進行豹 at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月08日

錬電術師 -HexaQuarker- 最終章Re_tuen WEBフリー体験 <88版>をリリースしました!

と、いうわけで、本日無事に
『88版』公開できましたこと、まずはご報告申し上げます!


同<88版>に関しましては、以下のような概要となっております。


--------------------------------------------

■重要な注記
 本体験版には、『錬電術師 -HexaQuarker- 第一章 gate_way』ならびに
『錬電術師 -HexaQuarker- 第二章 infinite_routine』に関します、
【致命的なネタバレ】要素が含まれています。

 ので、【第一章、第二章を未プレイの方のプレイは非推奨】ということで、
プレイに関しますご検討をいただけましたら幸いです。 

 また、本体験版のレーティングは、全裸等のシーンがあるため、
【18禁】とさせていただいておりますが、
 本体験版中には「Hシーンは実装されておりません」ので、ご注意いただけますと幸いです。

また、OP曲バックのスクリプトも、製品版ではきちんとしたムービーに差し替えられますので、
ご安心いただけますと幸いです。



■【作者情報】
├タイトル 『錬電術師 -HexaQuarker- 第三章 Re_turn』 WEBフリー体験<88版> 
├動作環境 Window XP SP3での動作は確認済み
├製作者名 不機嫌亭ゲーム班
├メールアドレス hexaquarker∴gmail.com (∴を@に)
└ホームページアドレス http://hexaquarker.com/



■:【前書き(はじめに)】
  変わらぬご愛顧をありがとうございます / はじめまして

  不機嫌亭ゲーム班です。

 この度は18禁現代魔術ヴィジュアルノベル、
『錬電術師 -HexaQuarker- 第三章 Re_turn』 WEBフリー体験<88版> 

の ダウンロードを いただきありがとうございました。

冒頭部分でも書きましたとおり、
 
 『本体験版には、一章、二章に関する致命的なネタバレが含まれております』

 ので、その点ご注意の上プレイ賜り――
 あるいは、それを承知で、いきなり本体験版からのプレイを賜りました場合にも、

 『錬電術師 -HexaQuarker-』の世界を、
 そして魔術体系をどうぞお楽しみいただけましたら幸いです。

---------------------------------------

で、<88版>の配布に関しましては、
現在、ミラーサイト様へのミラー依頼中

-------------------------
00:07 追記

早速ミラーを頂戴できました(ありがとうございます!)

ので、

http://hexaquarker.com/hexaquarker/down.html

内、お好きなDL先様からのDLを賜れますと幸いです!



--------------------------
なのですが、

とりあえずは
http://firestorage.jp/download/f33b32f71d84e2715d04ef6039e4e32ca4f20eb3
からDLいただけますので
よろしかったらプレイしてやっていただけますと、
とても嬉しく存じます!!




でもって、以下はわりとどーでも良いかもなご報告なのですが、

ちょっと前の日記

で公開いたしましたナニモノかは

『<88版未実装>』ということになっておりますので (不手際、ご容赦いただけますと幸いです)

そちらの方、「どこ!?」といって探したりなさらないよう、よろしくお願い申し上げます。

&念のため、真・体験版(仮称) ならびに、 製品版では、もちろん実装いたします!



で、そちら実装しなかった代わり――といったら語弊にも程があるほどに

『素晴らしいナニモノカ!!!』 が、<88版>のラストにはまっておりますので、
そちらの方も、どぞ、楽しみにしていただけましたら幸いです!!



と、いうことで、ひとまずは上記ご報告までにて失礼いたします。
よりくわしいことや、メールのお返事や、なんだかいろいろなことなどは、
寝て起きて以降順番にかつ可及的速やかに行いたく思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!


それでは――


2009年8月7日 不機嫌亭ゲーム班 進行豹 拝



--------

(00:22 再追記)

バナー貼り忘れてましたので、貼ります!

posted by 進行豹 at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月07日

<88版> 明日に間違いなくリリース出来ます!

というわけで、現在鋭意製作中の

『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn
           フリーWEB体験 <88版>』

の方なのですが、明日に間違いなくリリース出来ます!
こと、自信を持ってご報告申し上げます!


 ので、コミティア版をプレイくださった方におかれましても、
 WEB体験版をお待ちくださっていらした方におかれましても、

どうぞ、もうしばらく! 楽しみにお待ちいただけますと幸いです!!




とは、いっても、

1:まだ未完成な部分がある

2:アイキャッチとか、いま借り当ても同然の状態なので、
  余力があればきっちり雰囲気あわせて調整したい

3:誤字等も、なるたけとってリリースしたい


とか思っておりますので、とにもかくにも、もー一頑張り、頑張りたいと思います!



で、明日の製作日誌は、

『<88版>をリリースした段階』で、ご報告かたがた付けようと思いますので、

0時近辺を、過ぎ越してしまう可能性がございますので、その点予め
ご了承いただけますと幸いです。


とはいえもちろん、
『出来る限りは早期に!』とも思っておりますです!!



ということで、サクっと製作に復帰いたしたく存じます!
posted by 進行豹 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月06日

頑張ってやってます!

今日は、並行して どーしてもやらなきゃなことがあったのですが、

そっちの方がわりとサックリ幸いにして終わりましたので、
進捗の方は


【製作進行】
 あとは お待ちするのみ

【スクリプト・リライト】
 今かかってるブロックの半分くらい。
 明日(というか、日付的には今日)には、そちら完了予定。


という感じとなっております。


 あと、ゲーム実使用のときにはノイズかけちゃうのですけど、
それなりに製作時間をかけた、
“何らかの素材”が ございますので――

せっかくなので、<追記>以下においておこうかと存じます。



この素材から、
「どんな話か」あたり、
アレコレ想像していただけますととても嬉しく思います!


が、念のため――

「二度目の学園編」

――は ありませんので、
その一点だけは どうぞ、予めご了承頂けますと幸いです。



ということで、引き続きまして 頑張ります!!

















<追記>
posted by 進行豹 at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月05日

本日も基本、進捗報告のみです!

【物理制作】

・不機嫌亭ゲーム班 物理制作チーム顧問の、きゃなさんが来てくださる。

・夏新刊の

『 How to making 同人ノベルゲーム -錬電術師が でき(かけ)るまで-』


 をお渡しして&読んでいただきがてら、
 ちょこちょこと物理制作&夏コミ前の物理製作のスケジュールを確定




【制作進行】
 もろもろのご連絡・お受け取り。
 非常にスムーズに進んだように思うので、みなさまに深く感謝すると同時に、モチベーションアップ!



【リライト・演出スクリプト】
 ので、お出かけやミーティングなどなどの合間、での作業だったにもかかわらず、
そこそこ以上の進捗を得られたように思う。


【その他】
 画像関係の素材加工などをしているときには、
 ディスプレイの輝度を、
 テキストベースの作業をしているときとは比較にならないほど
 「明るく」設定するのだが、
 その環境だと「白は結構目にキツイ」ことに気付いたので、

http://hexaquarker.com/
  
 のTOPページを微妙に修正。
 あと、ついでにレイアウトもちょっと変更。




――というような感じです!



明日も、並行してやることございますので――

とにもかくにも気合を入れて!
焦らず急いで丁寧に、特に演出スクリプト&リライトの方!

がんがんがん! と進めてまいりたく存じます!!
 

posted by 進行豹 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月04日

今日は進捗報告のみです!

ということで、進捗報告申し上げます!


【制作進行】
 
 かなり、良いのではないか、と。
 当座の必要素材は かなりそろっていて、
 あと「×××××」さえ頂戴できれば「××××」が組めて、
そうなると『ひとまず、いつでもリリースできる状況には出来る』

・・・というような状況。


【リライト・演出スクリプト】

 あと30分〜1時間分くらいの作業で、
 『起承転結の、転の前半部分』が終わる感じ。

 ので、引き続き頑張ります!



――というようなところでございます。

以上、進捗報告を終わりまして、
とにもかくにも当座目標の一区切りつけるべく! 頑張りたいと思います!!



posted by 進行豹 at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月03日

【8bitの魔女】 -錬電術師外伝:紺来環物語-

というタイトルのお話を、

夏の新刊を 『The book of Hexa Quark(設定本)』

にするなら、書きたいなぁ、と私 思っておりました。


しかし、

1:「・・・誰も喜ばないネタの話かもしれない」

という思いと

2:「設定本を出すなら、最終章を完結させてからの方がいいよね」

という思いと、

3:「現時点なら、


『 How to making 同人ノベルゲーム -錬電術師が でき(かけ)るまで-』


・・・の方が、完成度高い本に出来る」


という思いとから、そちらのネタは<保留>扱いに、現時点では なっておりますのです。


が!

先日の日誌


でとらせていただきました、


アンケートの結果! そして 
コメント欄!!

のアツさを見るに(ありがとうございます!!)、


<1:> に関しては

「あ、全然イケるネタなんだ!」と私確信いたしましたので――


まずは、最終章をきっちり完結させ!

そしてその時点で、書きたい気持ちが非常〜にたかまっておりましたら!

『8bitの魔女』の方、形にできたらいいなぁ! とか、ぼんやり考えました次第なのです。



で、鬼の笑う話は置いて、目の前にある<88版>向けの進捗なのですが――


【制作進行】
 きちきちと。
 幸いにして、素材関係の目途はハッキリたったように思うので、早ければ1〜2日中にも、

 「転の入り口で終わらせるバージョン」

 は、完成させられるかもしれないように感じている。


【スクリプト・リライト】
 着々と進捗中。
 悪くないぺース。

 本篇中では、200msずつしか表示されない画像の加工が、
自分では上手くいったように感じたので&特にネタバレにもならないので、
本日の日誌に、追記として張ってみようかと思っておる。


――といったところでございます。



 ほいでもって、話はひとまず戻りまして――


 先日の日誌に関しましてですが、私が非常〜にお世話になっております・・・

 お名前、出していいのかわからないので、一時的なペンネームを仮に(勝手に)考えさせていただきますと、


『夏新刊のご入稿完了! おめでとうございます!!
 ご紹介画像転載していいかは ガチで聞き忘れたので、
 とりあえず文字列リンクとさせていただきましたが、
 非常〜〜に 『綺麗! 鮮やか!!』 でございますので、
 是非ともこの文字列をクリックし! <新刊表紙>を
 チェックなさること、強くオススメいたします!』
 さん 


から、

「“そっち方面”の オススメサイトがありますよ」

という趣旨のご連絡を頂戴し。



で、私 早速拝見に伺いしましたところ、

「こりゃあ! 本当にオールドPCファンの方には超オススメだ!!」

と心の底から思いましたので、以下にご紹介させていただきます!


そのサイトさんとは――



■天ぷら工房■
 さんです!

私は「アイコン工房」「雑文」の二つのコンテンツに

見入ってしまって&読みふけってしまって

「はっ!?」となり。

「この先は、8/9以降のお楽しみだ」

と、ひとまず封印いたしましたのですが――

時間を忘れさせてくれる魅力!
本当にあると思いますので〜

特に 「思い出のマイコン」をお持ちの方には、

『Hなサイトをめぐる時間を削っても!!』

是非のチェックを! 私、強く強くオススメ申し上げますのです!



と、いうことで、上記素敵情報をくださった!


『J-am』さん
のコグレさん!

本当にありがとうございました!!



と、ひとまずはそんなところで――

あとは

(「どんなものでも前情報は欲しくないぜ!」という方のために、
“追記”以下の部分に)


先ほど申し述べました、

“200msずつしか表示されない画像”

をペタっと貼り付けまして、本日のご報告は終了とさせていただきまして、

眠くなるまで製作の方――頑張りたいと存じます!





















“追記”
posted by 進行豹 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2009年08月02日

4色の芸術 おしゃべりと 3音の音楽フルに使い 何でもできるさ!

ということで 先日の日誌でお知らせいたしました、

 


『8月8日リリース予定の、
“錬電術師 -HexaQuarker-最終章 WEB体験版<88版>”』

の製作なのですが――


私、本日 夕方過ぎまで、寝不足なのか、悪い物でも食べたのか

“ちょっとした絶不調” でございまして、

もう――

「気持ちが焦るばかりで、結果 何一つ手につかない」

――みたいな状況に陥ってしまっておりました。



で、そういうとき、人は……
何をするのかについての、一般的なデータなどは存じ上げないのですが、

今回の私の場合は、ネットをふらふら――といたしました。


すると、

CCSWSさん

でご情報のご紹介いただいていたり(ありがとうございます!)

650さんのバナー下コメントに、

「おお! そうか、88はダブルで末広がりなので、縁起がすごく良いのだ!」

と気づかせていただけましたり(ありがとうございます!)で、

かなりこう 「不調の雲」を、追い払うことが出来たように感じました。

で、
そのような流れで、
まぐおさんとこを拝見させていただきまして、私!


「おおお! 88版、98版! でもってMSX版にX68版に、X1版もあったっけ!? 
――って 『デーヴァ』かよっ!」

と、かなり懐かしめのネタでもっての、一人ボケ一人三村ツッコミなどして、
ほぼ、「平常の調子」にまで、もどることが出来ました。


で、その流れで、

「懐かしのパソコン〜〜」的にあれこれググっておりましたら、

これ、このような!





とーてーつーもーなーくー 素敵な!

『PCミュージック!』を発見することが出来てしまいましたのです!!


で、その中の歌詞

「♪ 4色の芸術 おしゃべりと 3音の音楽フルに使い 何でもできるさ!」

に、いたく心を動かされましたのです。


ので、そこからは心を入れかえ、ガリガリガリっ! と製作に励みましたところ!

『集中でき、結果、質的には良く、量的にはそう悪くない演出スクリプトを進めることが出来た』

こと、ご報告申し上げます!


PC8801MKU-SRユーザーだったころには


10 print "a"
20 goto 10


・・・みたいなものを書いて、
(すいません。本当にうろおぼえなので、きっと書き方間違ってます)
aを無限にラレツさせ
「あわわわわ」と思うのが精いっぱい――

そこから先に、いっぽたりともN88basicとのお付き合いを進捗させることが出来なかった私が、

しかし、いまこうして、

「まがりなりにもゲームを作れている」

のは――

本当に、いろんなご縁と、素晴らしいツールと、幸福な環境に恵まれてのことなのだなぁ、
とか、あらためてしみじみ思いましたので。


なんというか、少なくとも8日の<88版>リリース、までは!


「ならば、私は私のベストを!」という気持ちを高くたもったままに!

製作の方 進捗していけそうに、今の時点では強く思っております!!



で、せっかくなので&錬電プレイヤーさんには

「その手の」方が多いように思いますので〜

一応、↓に 「その手の」アンケート、置かせていただきますので、

もし、お気がむいてお時間ございましたら、ご返答のお手数賜れますと幸いです!

(分類とか思いついたままなので、おかしいとこあると思いますが、どうぞご容赦ください)



と、いうことで―― 私、制作に復帰いたします!




posted by 進行豹 at 00:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌