
『8月8日リリース予定の、
“錬電術師 -HexaQuarker-最終章 WEB体験版<88版>”』
の製作なのですが――
私、本日 夕方過ぎまで、寝不足なのか、悪い物でも食べたのか
“ちょっとした絶不調” でございまして、
もう――
「気持ちが焦るばかりで、結果 何一つ手につかない」
――みたいな状況に陥ってしまっておりました。
で、そういうとき、人は……
何をするのかについての、一般的なデータなどは存じ上げないのですが、
今回の私の場合は、ネットをふらふら――といたしました。
すると、
CCSWSさん
でご情報のご紹介いただいていたり(ありがとうございます!)
650さんのバナー下コメントに、
「おお! そうか、88はダブルで末広がりなので、縁起がすごく良いのだ!」
と気づかせていただけましたり(ありがとうございます!)で、
かなりこう 「不調の雲」を、追い払うことが出来たように感じました。
で、
そのような流れで、
まぐおさんとこを拝見させていただきまして、私!
「おおお! 88版、98版! でもってMSX版にX68版に、X1版もあったっけ!?
――って 『デーヴァ』かよっ!」
と、かなり懐かしめのネタでもっての、一人ボケ一人三村ツッコミなどして、
ほぼ、「平常の調子」にまで、もどることが出来ました。
で、その流れで、
「懐かしのパソコン〜〜」的にあれこれググっておりましたら、
これ、このような!
とーてーつーもーなーくー 素敵な!
『PCミュージック!』を発見することが出来てしまいましたのです!!
で、その中の歌詞
「♪ 4色の芸術 おしゃべりと 3音の音楽フルに使い 何でもできるさ!」
に、いたく心を動かされましたのです。
ので、そこからは心を入れかえ、ガリガリガリっ! と製作に励みましたところ!
『集中でき、結果、質的には良く、量的にはそう悪くない演出スクリプトを進めることが出来た』
こと、ご報告申し上げます!
PC8801MKU-SRユーザーだったころには
10 print "a"
20 goto 10
・・・みたいなものを書いて、
(すいません。本当にうろおぼえなので、きっと書き方間違ってます)
aを無限にラレツさせ
「あわわわわ」と思うのが精いっぱい――
そこから先に、いっぽたりともN88basicとのお付き合いを進捗させることが出来なかった私が、
しかし、いまこうして、
「まがりなりにもゲームを作れている」
のは――
本当に、いろんなご縁と、素晴らしいツールと、幸福な環境に恵まれてのことなのだなぁ、
とか、あらためてしみじみ思いましたので。
なんというか、少なくとも8日の<88版>リリース、までは!
「ならば、私は私のベストを!」という気持ちを高くたもったままに!
製作の方 進捗していけそうに、今の時点では強く思っております!!
で、せっかくなので&錬電プレイヤーさんには
「その手の」方が多いように思いますので〜
一応、↓に 「その手の」アンケート、置かせていただきますので、
もし、お気がむいてお時間ございましたら、ご返答のお手数賜れますと幸いです!
(分類とか思いついたままなので、おかしいとこあると思いますが、どうぞご容赦ください)
と、いうことで―― 私、制作に復帰いたします!