夏の新刊を 『The book of Hexa Quark(設定本)』
にするなら、書きたいなぁ、と私 思っておりました。
しかし、
1:「・・・誰も喜ばないネタの話かもしれない」
という思いと
2:「設定本を出すなら、最終章を完結させてからの方がいいよね」
という思いと、
3:「現時点なら、

『 How to making 同人ノベルゲーム -錬電術師が でき(かけ)るまで-』
・・・の方が、完成度高い本に出来る」
という思いとから、そちらのネタは<保留>扱いに、現時点では なっておりますのです。
が!
先日の日誌
でとらせていただきました、
アンケートの結果! そして
コメント欄!!
のアツさを見るに(ありがとうございます!!)、
<1:> に関しては
「あ、全然イケるネタなんだ!」と私確信いたしましたので――
まずは、最終章をきっちり完結させ!
そしてその時点で、書きたい気持ちが非常〜にたかまっておりましたら!
『8bitの魔女』の方、形にできたらいいなぁ! とか、ぼんやり考えました次第なのです。
で、鬼の笑う話は置いて、目の前にある<88版>向けの進捗なのですが――
【制作進行】
きちきちと。
幸いにして、素材関係の目途はハッキリたったように思うので、早ければ1〜2日中にも、
「転の入り口で終わらせるバージョン」
は、完成させられるかもしれないように感じている。
【スクリプト・リライト】
着々と進捗中。
悪くないぺース。
本篇中では、200msずつしか表示されない画像の加工が、
自分では上手くいったように感じたので&特にネタバレにもならないので、
本日の日誌に、追記として張ってみようかと思っておる。
――といったところでございます。
ほいでもって、話はひとまず戻りまして――
先日の日誌に関しましてですが、私が非常〜にお世話になっております・・・
お名前、出していいのかわからないので、一時的なペンネームを仮に(勝手に)考えさせていただきますと、
『夏新刊のご入稿完了! おめでとうございます!!
ご紹介画像転載していいかは ガチで聞き忘れたので、
とりあえず文字列リンクとさせていただきましたが、
非常〜〜に 『綺麗! 鮮やか!!』 でございますので、
是非ともこの文字列をクリックし! <新刊表紙>を
チェックなさること、強くオススメいたします!』 さん
から、
「“そっち方面”の オススメサイトがありますよ」
という趣旨のご連絡を頂戴し。
で、私 早速拝見に伺いしましたところ、
「こりゃあ! 本当にオールドPCファンの方には超オススメだ!!」
と心の底から思いましたので、以下にご紹介させていただきます!
そのサイトさんとは――

■天ぷら工房■ さんです!
私は「アイコン工房」「雑文」の二つのコンテンツに
見入ってしまって&読みふけってしまって
「はっ!?」となり。
「この先は、8/9以降のお楽しみだ」
と、ひとまず封印いたしましたのですが――
時間を忘れさせてくれる魅力!
本当にあると思いますので〜
特に 「思い出のマイコン」をお持ちの方には、
『Hなサイトをめぐる時間を削っても!!』
是非のチェックを! 私、強く強くオススメ申し上げますのです!
と、いうことで、上記素敵情報をくださった!

『J-am』さんのコグレさん!
本当にありがとうございました!!
と、ひとまずはそんなところで――
あとは
(「どんなものでも前情報は欲しくないぜ!」という方のために、
“追記”以下の部分に)
先ほど申し述べました、
“200msずつしか表示されない画像”
をペタっと貼り付けまして、本日のご報告は終了とさせていただきまして、
眠くなるまで製作の方――頑張りたいと存じます!
“追記”