
『錬電術師最終章フリー体験<88版>』
リリースとあわせ、私
『C76における不機嫌亭ゲーム班の頒布物のご案内』
のページ更新を行っておりましたのですが、
もろもろバタつきましたので、そちらのご報告、すっかりと忘れてしまっておりました。
ので、改めましてのご案内を、以下にさせていただきたく存じます。
“『C76における不機嫌亭ゲーム班の頒布物』は
http://hexaquarker.com/event_full.html
の内容どおりとなっております”
です!
ちなみに、上記<88版>につきましては、
「フリー配布を行っている&もろもろの準備の都合上、
CDに焼いてもっていくことは難しそう」
でございますのですが(すみません)――
しかし、今となっては懐かしの

『コミティア体験版ディスク』
の方は、コミティア用で焼きすぎた分が、まだいくらか残っておりますので――
こちら、ご希望の方がいらっしゃいましたら、
当日無料で配布させていただきたく存じております
(中身は<88版>の、完全ダウングレードですが)。
のでので、ご希望の方がもしいらっしゃいましたら、
当日の不機嫌亭ゲーム班ブース、
東 S49-b にて、
「コミティア体験版くださいな」
と、お気軽にお声かけいただけましたら幸いです!
(もし、無くなってしまったらすみません)
で。
本日は、珍しくもメールフォームの方から、ご質問を一件頂戴できましたので、
そちらにつき、ご回答させていただきます。
えー、ご質問は「匿名希望さん」からで、
>進行豹さんって、何てお呼びすれば良いのでしょう。
>読みは「しんこうひょう」さんで合ってるのかしら?
>しんこうさん?ひょうさん?しんこうひょうさん?
>サイトにて読み仮名見落としてたらすいません><
・・・・という内容のものでございました。
で、ご回答は
「私の名前の読みは “しんこうひょう”でございます。
“しんこう”でも “ひょう”でも “しんこうひょう”でも
“さいたまのほこるはんさむぼーい しんこうひょう” でも、
どうぞ、呼びやすいように お呼びいただけますと幸いです!」
というものとなります。
ちなみに、
『進行約 (しんこうやく)』
『侵攻豹』
『V字氏』
とお呼び、お書きいただきましたときにも、それぞれ
上:役割的にはその通りでございます
中:強そう! カッコイイ!!
下:名は体を表すとはこのことやでぇ! (ヒント、禿げ具合)
と、かなり嬉しく感じましたので――
基本的には
“私が呼ばれていると認識できる呼び名であれば、何とお呼びいただけても嬉しい”
と、私―― 感じる感じかと存じますのです。
ともあれ、ご質問を頂戴できましたこと、
非常に素直に「嬉しい!」 と感じましたので――
「匿名希望さん、ありがとうございました!」
と御礼申し上げ、ご回答の結びとさせていただきます。
でもって。
気がつけば、コミケまで「あと5日無い」という状況ですので、
さすがにそろそろ頒布物準備もしなくてはまずい!
ということで、
本日の進捗といたしましては――
【物理制作】
2章のレーベル印刷。増刷予定分全量。
【スクリプト】
<88パッチ版>までの内容を、
三章本篇のプロジェクトフォルダに移植。
体験版締めくくりの部分から演出スクリプティングの見直し&
再開をすすめ、そこそこの進捗
――を、得ることが出来ましたこと、ご報告申し上げます。
で、明日(というか、寝て起きて以降)は、
上記の類のことに加えて
「シナリオライトの再開」も出来ますように、頑張りたいと思います!