
『How to making 同人ノベルゲーム -錬電術師が でき(かけ)るまで-』
についてなのですが、幸いにして、本日も嬉しいご感想を頂戴することが出来ましたので!
まずはそちらのご紹介をさせていただきたく存じます。

『塩味』の 長靴をはいた猫さんからは、
幣製作日誌へのコメントとして。
風見猫さん からは、mixi内の私のプロフィールの「あしあと帳」へのご記帳として。
そして、

『LAST WHITE』の 爪白ニワトリさんからは、
LAST WHITE様内の“雑記”コンテンツで触れていただく形で。
――それぞれに、とても嬉しく&励みになるご感想を頂戴することが出来ました!
本当にありがとうございます!!
ご感想、お名前から推測するに――
『猫属性の方』二名様
『鶏属性の方』一名様
そして私も、進行『豹』でございして。
でもってさらには、ご試読を下さいました中にも、
あま“がらす”さん
みどり“猫”さん
と、お二方 いらっしゃいましたので――。
「“猫属性”“鳥属性”をお持ちの、
同人ゲーム制作者/同人ゲームこれから制作者さん」
に、同 同人誌――
なんというか、相性の良い本に仕上がっているのかも!?
とか、私、ご感想を嬉しく拝読させていただきながら、
ちょろっと思ったりもいたしましたのでした。
で、
同人誌の方がたくさんの方にお読みいただけ、
あるいは刺激に、あるいは何かのお役に、あるいは反面教師、叩き台としてお使いいただける――
というとても嬉しい事態になりますと、これはしかし、
『魅力ある ご作品が続々と生まれてくる!』
というさらに嬉しい事態にも、繋がってまいりますかと
(“お役に立つ本を! と思いつつ執筆させていただきました”私としては)
強く予感するところでございますので!
ので、我々といたしましても、
我々に発揮できます魅力を最大限に放てますよう!
全力を尽くし、
『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn』
の製作に、励まなければならないところ、でございますことは、
明白であるようにも存じます。
と、いうことで、
頂戴いたしましたご感想、励みに刺激に頑張りましての本日の進捗は――
【製作進行】
+冬コミのオンライン申し込み、とりあえず決済を完了。
【プロット】
+ちょっとアヤフヤなところがあった「かや姉ルート」のプロットを、
主軸となるイベント群が最初から最後まで綺麗に結ばれた(ように思える)
プロットにブラッシュアップできた。
書きながら変わって来る部分も多々あるかと思うけれども、
“すごく <私の好み> のお話”
を書けそうに確信できるプロットとなったので、早く書きたくなった。
【シナリオ・スクリプト】
+現在着手ルートを、着々進捗。
演出(というか、素材というか)で悩んでいた部分を、
多分、上手にクリアできた。
――という、なかなかのモノとなりましたこと、ご報告申し上げます!
と! あと、C76当日、
「大丈夫であろう」と思っていた刷り数のペーパーを、
しかしながら全て配り切ってしまう、という、
嬉しくも申し訳ない事態に、今回不機嫌亭ゲーム班、始めて陥ってしまいましたので(すみません
1:C76にお運びいただけたにもかかわらず、ペーパーをお渡しできなかったプレイヤーさま
2:C76ではお会いできなかったものの、ペーパー内容に興味を持ってくださってらっしゃるプレイヤーさま
3:当日、ペーパーお渡しどころか、見ていただくのも忘れてしまった、狩野さんと桜崎さん
などなどの方々に、ペーパーご覧いただきたく、
『〜8/31くらいまでの期間、こちらクリックでペーパーのご確認をいただけますよう、リンク貼っておきますので』
どうぞ、お気がむかれましたら、ご笑覧のほどいただけますと幸いです!
で、ここ数日、同人誌関係のご感想紹介が続きましたのですが――
実は! 『錬電術師』そのものに関しましても、とても嬉しいご紹介+α!! を賜れておりますこと、
私 確認させていただいておりますので!!
明日の日誌では、そちら、満を持してのご紹介! させていただきたく存じております!!
のでので、お時間あってお気がむかれることがございましたら!
明日の幣製作日誌も、どうぞご確認いただけますと、とても嬉しく存じます!!