今日から十月ということで、
「実りの秋」と出来ますように、
心機一転! 頑張っていきたく存じております!!
で、九月の締めくくりとなりました先日の進捗ですが、
【シナリオ】
巻き戻って書き直して、
「巻き戻り前の地点 + 橋頭保」まで書くことが出来た。
―― というので、精一杯でございました。
この「巻き戻り」は、
先日の日誌等でアレコレお話/お伺いさせていただきました
『台詞の自然さ』
うんぬんに直接に起因するものでなく。
しかし、そこをヒントに
『台詞が不自然』 ≒ 『流れが不自然』 ≒ 『エピソードが強引に進んでいる』
ということなのではなかろうかなぁ、と、
“不自然に進んでしまった”部分の前段からを見直し、
「確かに、急ぎすぎている」
と、理解できましたことを きっかけに。
“ワンクッション”を設けて
→急ぎ過ぎていた流れを落ち着け
→不自然だったときに出てきてしまっていた
「なんで??」を、状況に語らせるように修正
――出来たのではないかなぁ、と(私としては)思うに至った・・・
という感じのものでございますのです。
“『転・結』の部分は勢いで一気にいける!”
のではないかという当初もくろみは完全に崩れ。
“『転・結』の部分も、慎重に丁寧に書いて、崩して直してしかいけない!”
こと、最早明白となってしまいましたが――
それならそれで、そのやり方で早く・良く書きあげることが出来ますよう!
――反省すべきは反省し、けれどもスネず腐らずに、前を向き、一歩一歩を進めていきたく存じます!!
で。
先日の日誌、というか、より厳密には、
一昨日日誌において募集をさせていただいておりました、
『自然な会話ってなにさ!?』
という疑問に対しましてのご意見、
実は、

『七海屋』の ぱすたこーどさん
から頂戴したものに加えて もう一通!
先日の時点で、頂戴できておりましたのです。
しかし、そちら
「ご紹介OKか否か」がわからなかったため、
お伺いなどさせていただいておりましたのですが、
ご紹介許可! 無事に頂戴することが出来ましたので、
以下に、ご紹介させていただきたく存じます。
ご意見お寄せくださいましたのは、

『inspire』 の、小五郎さんです!
(以下、小五郎さんから頂戴したご意見のご紹介)
*--------------------------------------------------*
お疲れ様です。
同人サークル「inspire」代表の小五郎です。
「俺は/私は “物語における、自然な会話”について、
明確な意見をもっているぜ!」について
そんな偉そうなものではないですが、自分の普段のライティング方法はこんな感じです。
会話というのは、プロットの肉付けなわけで。
自分のプロットの肉付けの方法は、「キャラに勝手に喋らせる」です。
キャラクターが"生"きているなら、生きる目的もあるでしょう。
今まで生きてきた知恵も経験もあるでしょう。
あとはプロット毎のテーマというか伝えたいことについて
キャラクター達に議論させる感じですね。
作者がこういうことを話してくれとお願いするより、自然な会話になるような気がします。
あまり力んで、「何か面白いこと言わせなきゃ」とか「心に響くこと言わせなきゃ」と
考えるのはナンセンスな気がします。
でも、自然な会話ってほんと難しいですよね><
漫才なんかすごく勉強になりますね。特にブラックマヨネーズさん。
最終章完成楽しみにしてます!
*--------------------------------------------------*
(以上、小五郎さんから頂戴したご意見のご紹介)
で。
私は上記ご意見 拝読させていただきまして、特に
+ 『会話というのは、プロットの肉付けなわけで。』
の一文に、強く強く
「それはそうだ!!!!」
という感銘を受けました。
“会話”というのは
「それだけが独立して存在するもの」
ではなくて。
さりとて
「物語を推し進めるための機能」
でしかないわけでもなくて。
『プロットという骨に対しての “肉であり、血”』
であるのだなぁ! という感じで。
この“血・肉・温度”の部分を私、急ぎと焦りのあまりに忘れてしまっていて――
そのせいで、“不自然”を産んでしまった部分も確かにある!
と、気付くことができましたのです。
そのような“気付きたち”がなければ、
「なんとなく、妥協して、イヤな気持ちを引きずりながら」
当該シーン以降、書いてしまっていたときっと思いますので、
ぱすたこーどさん、小五郎さんの、お二方には、
あらためて、心よりの御礼、申し上げさせていただきたく存じます!
この度は、ためになる ご意見を、本当にありがとうございました!!
と、いうことで、現状 私
「シナリオに対し、迷うところ無し」
という状態に(一時的にせよ)ありますところですので――
本日も出来る限りに頑張って!
ともかくシナリオ、書き進めていきたく存じます!!
と!
先日の 『かや姉を探せ』に尽き、
「やはり難しいですよね〜!」
というコメント頂戴することが出来ましたので(ありがとうございます!)
「かや姉探索」入門者の方向けに、追記として、
『どこにかや姉がいるか』の回答、記載させていただきたく存じます。
もし、ご入用な方がいらっしゃいましたら、ご確認いただけましと幸いです!
【『“かや姉を探せ” Lv-9』 :回答】