というわけで、私 先日

『焼肉万歳』さん
を拝見し、

とつげき!人間戦車 LIMITED OPERATIONS
というバナー&文字列を拝見し!
「人間戦車の新作だとっ!!」
と歓喜の、そして驚愕の声をあげました。
“歓喜の声”の源泉は、
「『My Fvorite 同人ゲーム』 略して MFDGであるところの『とつげき! 人間戦車』の新作がリリースされる!」
という喜びで。
そして、驚愕の声の源泉は、
「この冬、予定と違う進捗になってらしたと拝読していたので、
新作をリリースされるとは思っていなかった!」
という驚きでございました。
「さすがは焼肉万歳さん! つまりは さすがのすりわさん!! 寺田さん!!」
と実にテンションを上げました私は!
「これは負けてはいられない! 早速うちも製作ペースをアップ!!」
と行く前に。
焼肉万歳さんの[DARY]コンテンツを、速攻チェックさせていただきました!
と
>無印やアルタとゲームシステムが少し違っていまして
>色んな意味で実験作となっております。
という、激しく気になる一段落を拝見しました。
私は、どちらかというと、
「同じシステムで何度も遊んでいると、どんなに好きなゲームでも、お話の中身が激しく変化していても飽きてしまう」
タイプの人間なので
『新システム&実験作、大歓迎』で、超ございます。
で、そうなってまいりますと
「どんな新システムか!?」を、バナー、ならびに、

『限定作戦』情報ページ
を じっくりと拝見し、あれこれ想像をたくましくせざるを得ません。
(念のため、“限定作戦”というのは、
『とつげき!人間戦車 LIMITED OPERATIONS』を、
私が便宜のため、勝手に略した本製作日誌内での略称です。
「『LIMITED OPERATIONS』の略が、どうして『限定作戦』なの?”」
というご疑問を持たれた方には、是非!
「『リミティッド・オペレーションズ』を早口で繰り返してみてください!」
と、御願いいたすものでございます。
「リミティッド・オペレーションズ
リミリッド・オレレーション
リミリド・オレレーショ
ゲンテイ・サクセン
!!!」
――ご理解、いただけるものかと存じますので。)
で、バナーならびに『限定作戦』情報ページからは――
私 「新システムに関しては、なんらの確たる推論を浮かべることが出来なかった」のですが・・・
しかし、
『新ロゴ』と『新人間戦車のグラフィック』から、
「こういう新人間戦車が登場するに違いないね」
という、かなり確度が高そうな予想は、つけることが出来ましたのです。
ので、
「ご応援を兼ね! 早速 『新人間戦車予想バナーを!!』」
と考えましたのですが――
1:さすがに
「“『long and NOT winding road』ロゴ”さえ作れていない」
現状況下では、そこに時間を注ぎこめない。
2:焼肉万歳さまに、怒られるかもしれない。
―― という二つの理由から、今のところは、同
「新人間戦車予想バナー」の製作に関しましては、
自粛をすることといたしました。
が
「もろもろの進捗を、速やかかつ充実のうちに進め」
「タイミングを見て」
「<新人間戦車予想バナー計画>を推敲いたしたく」
私 思っておりますので――
そのときには、どうぞ、ご笑覧いただけましたら幸いです!
で、そのようにテンションあげての先日の製作に関しましてなのですが、
------------------------------------
【〜long and NOT winding road〜 最終章相当部分
=Aヒロインルートの未演出部分】
>上手く演出が付けられない部分のリライトを決意。
リライト+演出を行うと、かけられる時間が先日は
(私用のため)限られていたものの、
かなり時間効率の良い進捗を得ることが出来た。
【Bヒロインルート】
>ので、新規執筆を停止。
「Aヒロインルートのリライト+演出全完了後」
速やかに着手できるよう、“ひとまとめ作業”的なことをしておく。
【映像的演出の勉強】
図書館の本を4冊予約。今日か明日に取りに行ける(と思う)
【製作進行】
滞りなく喜ばしく。
(明日には、何らかの嬉しいご報告をさせていただきたく思っております!)
--------------------------------------
という感じのものとなりましたこと、ご報告申し上げます。
「リライトをしたら、演出速度があがった」
というのは、
「出来が悪い部分を、無理にお化粧(動的演出)で隠そうとしていたので、
そこに違和感が生じてしまっていた」
ということであったように、私としては理解しております。
ので
『急がば廻れ』 という、ことわざ、今更ながらに強く意識し。
「焦らず、急いで、丁寧に。
“やるべきひとつ”が何であるかを、広めの視野で確認しつつ”」
――の製作の方、頑張っていきたく存じます!!
【追記:本日の日誌の<追記>に関するご説明とお詫び】