不機嫌亭ゲーム班進行豹です。
本日、【PROJECT KOWLOON】の鯵屋様のmixi日記上で、
>現在わがサークルPROJECT KOWLOONにてGENOウィルスといわれる
>新種のウィルスにサイトが侵食されています。
>このウィルスは大変感染力が強く、サイトを閲覧しただけで
>感染する場合があります。
>現在、サイトを復旧中ですが、未だめどが立ってないです(汗
>ということで、projectkowloon.comにはアクセスしないよう
>お願い申し上げます。
>皆様には非常にご迷惑おかけしておりますが、
>万が一感染している場合もありますので、
>以下のサイトを参照にウィルスの有無をご確認ください。
>久々の日記がこれで申し訳ないですが、
>取り急ぎご報告に挙がりました かしこ。
>
>http://geno.2ch.tc/
>
との記述を拝見いたしました。
感染拡大防止のため、上記 ご情報をご紹介させていただきますと同時に、
不機嫌亭ゲーム班 > PROJECT KOWLOON 様
のリンクを一時解除させていただきましたこと、合わせご報告させていただきます。
以上、緊急のご報告までとなりますが、失礼いたします。
2009/11/23 不機嫌亭ゲーム班 進行豹
2009年11月23日
簡単に「素材」と口にしてしまう そのひとつひとつは、「ご作品」であるということ。
おはようございます!
まずは先日の錬電関係の製作進捗をご報告申し上げます!
--------------------------------------------------
【リライト・演出スクリプト】
→シナリオ仲間さん(と、私は勝手に思っております)の方の
“大連戦”のご様子を伺い、
「私も頑張らないと!」と勇躍。
かなり集中してかなりの進捗を得、
「シナリオだけだと退屈になりかねなかったシーンに、
演出(とリライトと)による “緊迫感・緊張感”」
を加えることが出来たように思え、満足する。
【製作進行】
→
空木さん
から、最終章OPムービー(最終調整前版)をお預かりする。
「ストレートに、格好いい」 +
「(ムービーとして当然の意味を超えて)動く」
ので、「プレイ下さるみなさまにも、早くお伝え申し上げたい!!」と思う。
【その他】
個人的に、私自身のスケジュール方面での力不足を痛感することがあり、
その件について反省し、また 改善課題にしなくてはいけない、と強く思う。
--------------------------------------------------
という感じです!
まとめますと先日は――
「ムービーが超・格好よく!!」
「演出もかなり手応え良く進めた!」
――という一日であったかと存じております。
で、そのムービーにつきましては、現在、空木さんに最終ご調整を頂戴中で、
恐らくは、『最終章体験版リリース時、冬コミ二日目での初お披露目!』
ということになるのかな? と現時点では考えております。
こちらも、詳細確定次第、あらためてのお知らせをさせていただきたく存じておりますのですが――
「とにかく格好いい」
そして
「動く!」
ので!!
お披露目をさせていただきますそのときには、是非是非のご視聴たまわれますと、非常に嬉しく存じます!!
また、今回ムービーをお受け取りさせていただいて、つくづくと
(ムービーだけに係わらず、全ての面において)――
「“お預かりした ご作品”を組み込む(≒演出する)ということは、
『その“ご製作にかけていただいた時間とご労力”とを、物語・ゲームへと編み込む』
ということであるのだから、決して おろそかに行ってはいけない」
――と、改めて強く感じました。
ので、その想いをまた 改めて心に刻み直して、
『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn』の製作、
ひとつひとつをコツコツ丁寧に、(そして、可能な限りの速度を持って)
積み重ねていきたく存じます!
まずは先日の錬電関係の製作進捗をご報告申し上げます!
--------------------------------------------------
【リライト・演出スクリプト】
→シナリオ仲間さん(と、私は勝手に思っております)の方の
“大連戦”のご様子を伺い、
「私も頑張らないと!」と勇躍。
かなり集中してかなりの進捗を得、
「シナリオだけだと退屈になりかねなかったシーンに、
演出(とリライトと)による “緊迫感・緊張感”」
を加えることが出来たように思え、満足する。
【製作進行】
→

空木さん
から、最終章OPムービー(最終調整前版)をお預かりする。
「ストレートに、格好いい」 +
「(ムービーとして当然の意味を超えて)動く」
ので、「プレイ下さるみなさまにも、早くお伝え申し上げたい!!」と思う。
【その他】
個人的に、私自身のスケジュール方面での力不足を痛感することがあり、
その件について反省し、また 改善課題にしなくてはいけない、と強く思う。
--------------------------------------------------
という感じです!
まとめますと先日は――
「ムービーが超・格好よく!!」
「演出もかなり手応え良く進めた!」
――という一日であったかと存じております。
で、そのムービーにつきましては、現在、空木さんに最終ご調整を頂戴中で、
恐らくは、『最終章体験版リリース時、冬コミ二日目での初お披露目!』
ということになるのかな? と現時点では考えております。
こちらも、詳細確定次第、あらためてのお知らせをさせていただきたく存じておりますのですが――
「とにかく格好いい」
そして
「動く!」
ので!!
お披露目をさせていただきますそのときには、是非是非のご視聴たまわれますと、非常に嬉しく存じます!!
また、今回ムービーをお受け取りさせていただいて、つくづくと
(ムービーだけに係わらず、全ての面において)――
「“お預かりした ご作品”を組み込む(≒演出する)ということは、
『その“ご製作にかけていただいた時間とご労力”とを、物語・ゲームへと編み込む』
ということであるのだから、決して おろそかに行ってはいけない」
――と、改めて強く感じました。
ので、その想いをまた 改めて心に刻み直して、
『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn』の製作、
ひとつひとつをコツコツ丁寧に、(そして、可能な限りの速度を持って)
積み重ねていきたく存じます!