2009年12月08日

製作進捗とロゴとロゴとのご紹介

 おはようございます!


 本日は、

「製作進捗のご報告」

「デザインズで作成させていただきました、ロゴ1点×2件様のご紹介」


といった内容で、日誌の方記述させていただきたく存じます。


 で!

 まずは先日の、

『錬電術師 -HexaQuarker- 
   全章体験版 〜long and NOT winding load〜』関連の製作に関しましては、

以下のような――


-------------------------------------------------------


【リライト・演出スクリプト】

 かなり頑張った。
 量、質、アイディア、作成素材全てに満足。

 理想的な集中が果せれば、
『今日一杯までに「現状つけられる演出、一通り」をつけ終える』
ことは、恐らく可能。

 ので、そうできるよう引き続き努力。



【製作進行】

 凪。



【その他】

・ 頂戴したテストプレイご報告の取り扱いを

1:「コミケ前に絶対に解決すべきもの」
 →他との関連なく修正でき、プレイヤーさんの利便性を大きく改善できるもの。


2:「コミケ前に出来れば解決すべきもの」
 →1ほどの重要度は無いが、他との関連かく修正でき、細かなミスや 行きとどいていないところを改善できるもの。


3:「コミケ前に着手するべきではないもの」
 →そこをイジることで、他の不具合を引き起こす可能性が高そうなシステムまわり等。


の三つに分類することを決意。
(実際の分類、改善着手は、当面のスクリプティングが完了してのち)




-------------------------------------------------------


――進捗を得ることが出来ましたこと、ご報告申し上げます。



 で、続きましては、


不機嫌亭デザインズ


にてご製作、ご納品させていただきました2件様からご依頼をたまわました、
ロゴ各1点につき、謹んでご紹介させていていただきます。

 奇しくも、1日違いでのご発注をたまわり、
 同日ご納品をさせていただきました、

 
【『GHOST NOTE』様ご作品 『DEUSEXMACHINA』タイトルロゴ】

(画像クリックで大きくなります)





【『ゲームクリエイトサークル』様 サークルロゴ】


(画像クリックで大きくなります)



です!

 
 よりくわしくは、出来れば本日、恐らく後日にデザインズのブログの方でご紹介させていただきたく存じておりますのですが、

どちらも、


「ご依頼主様から、ご満足のお言葉を頂戴でき」

「私としても非常に納得のいくご製作とご納品とをさせていただけた」


という、非常に良い形でのロゴ作成させていただけたかと、とても嬉しく思っております。

 『GHOST NOTE』様、
 『ゲームクリエイトサークル』様、

には、この場をお借りいたしましてあらためまして、
ロゴ制作をお任せいただきましたことにつき、心よりの御礼、申し述べたく存じます。

 本当に、良いご縁をありがとうございます!

 で。 

 『GHOST NOTE』様、
 『ゲームクリエイトサークル』様、

におかれましては、ともに現在WEBページをご公開準備中とお伺いいたしておりますので、

もし、ご許諾がいただけましたら(ロゴ紹介のご許諾は、もちろん頂戴いたしております)
御サイトの方も、ご公開後にあらためてご紹介させていただけたら――とも願っております次第です。



 
 で、本日他にもご報告申し上げたき事項ございましたのですが、

「それについてあれこれ試行錯誤していたら、
 予想外に時間が飛んでしまっていた」

ので、そちらについてはまた後日――ということで、

ひとまず本日の日誌、ここまでにてご報告させていただきたく存じます。


 いずれにいたしましても!

「当座のリライト・演出の区切りをつけたい」

こと、本日の大目標としてございますので!!


 とにもかくにも、そちらをバチっと果せますよう!

 引き続きまして 頑張っていきたく存じます!!!!
 
 

 
posted by 進行豹 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌