(チュジニア語では、「ブリーフバッグ!」)
進行豹です。
本日は、まず、先日製作いたしました、
そして当日のコミケの目印にしていただきたき、

『錬電術師 -HexaQuarker-
全章体験版 〜long and NOT winding load〜』
【ラミポスター】の、ご紹介をさせていただきたく存じます!

(クリックで大きな画像が表示されます)
こちら、元原稿はもっと大きく、それをA3プリンタで出力→ラミポスター化いたしましたのですが、
「赤が、かなり綺麗に出た」
ので、私としては、非常に満足に思っております。
ので、12/30(水) コミックマーケット77 Y06-b 『不機嫌亭ゲーム班』
ブースにお立ち寄りくださるご予定の方におかれましては――
(本当にありがとうございます!
&もしお持ちの方は、「かやぺったんカード」のご持参、
どうぞお忘れ無きよう よろしくお願いいたします。
また、冬コミ頒布物情報の確定版の方も、

【イベント情報】コンテンツ
にまとめましたので、よろしければご確認いただけますと幸いです)
―― 是非、実物の方みてやっていただけますと、とても嬉しく存じます!!
で。
本日は もう一件 「出来れば、実物をご覧いただきたいナニモノカ」につき、ご紹介をさせていただきたく存じます。
それは――

(クリックで大きな画像が表示されます)
――こちらの、いわゆる 『痛バイク』です。
こちらの痛バイク、過日に、とある方から
『錬電術師仕様の痛バイクを作りたいので、
画像使用の許可を願えますでしょうか?』
という趣旨のお伺いを頂戴し――
で、狩野さんにその旨ご確認申し上げたところ
「OK」
――という趣旨のお返事頂戴いたしまして。
結果、喜んでご製作へのご協力をさせていただきました! もの、となります。
で、左リアのステッカーズを見ていただけますと、一目瞭然かとも思われますのですが、

『焼肉万歳』さん

『PBP』さん
の両サークル様からも、ロゴ、画像の使用許可を幸いにして頂戴することができまして (いつも本当にありがとうございます!!)
こちら、まさに、
“『Enjou Doujin Games!』を体現する一台”
――と仕上がるのではないかなぁ、と、
私、非常にわくわく、ご進捗ご報告メールのお受け取り、
待たせていただいております次第です。
(つまり、 こちらのバイク。今のところは
『完成に向け、鋭意製作中』とのことでございますのです。
お披露目は “冬コミにて” とのことですので、
当日、コミケ会場の駐車場をお使いの方がいらっしゃいましたら、
実車の方、運が良ければ見つけられるのかも!?
とも 存じております)
いずれにせよ、より詳細な情報・実車の全面写真などは、
『コミケ後に』 あらためてのご紹介、させていただけるのではないか、と思っております。
のでので、
「俺は痛バイクに興味があるのだぜ!」
という方、もしいらっしゃいましたら――
追加情報の方、どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです!!
で、先日の私の製作進捗はともうしますと
「とあるルートシナリオの、『凄く書きたい部分』だけ、
絵画でいったら“ラフ”“当たり”程度に、書いてみた」
「大掃除をした」
「年末の経理作業に着手した」
「上記ラミポスターを作った」
「イベント情報ページ用の バナーを2個作った」


「

不機嫌亭デザインズ関係のアレコレ」
などをやっておりますうちに、手持ち時間を使いはたしてしまいました。
ですが、本日は
(予定、1日遅れまして)
「出来ましたら、ご挨拶まわりにお伺いいたしたきサークルさんリストの作成」
「『全章体験版』の、宣伝告知など」
を行いましたら、あとは
“ようやっとの平常モード”で
(何事もなければ)各種製作の方に集中できるかと存じますので!
かく出来ますよう、一つ一つを焦らず急いで丁寧に!
形にしていきたく、頑張りたいと存じます!!
ブリーフィンバッケン!
(フィンランド語で、
「本日の製作日誌は以上です!」の意です)