2010年01月30日

昨日は事務方な一日でした&役に立つかもなフォントのお話&メール不達発生のお知らせ

 おはようございます。


 昨日は私、事務関係に ほぼかかりっきりな一日となってしまいましたのですが、おかげさまで、

「あと、2〜3の確認事項を確認し、
 その内容を実装すれば、(私個人の)確定申告準備は完了する」

というところまで、そちら押し進めることが出来ましたこと、ご報告申し上げます。


 と。
 こちらはお詫びとお伺いとなりますのですが――

『メールの不着が発生していた』

こと、先日発覚いたしましたので、そちらにつき、お詫びとご確認お伺いを申し上げます。

「もし、私から届いてしかるべきなメール返信が、
以下の目安期間――

+ 緊急なご連絡(各種発生問題へのお返事等) :24時間以内

+ 製作関係での、要返信な事項 :24時間以内

+ デザインズ等へのお伺い、ご依頼 :48時間以内

+ ご感想への御礼・お返事 :48時間以内

+ 個人的なメールのお返事 :2週間以内


――を経過しても 「届いていない」という方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、メール再送、もしくは

メッセージフォーム 

もしくは、本日誌のコメント欄からの
お問い合わせをいただけますと幸いです。

(メールは、単純不着以外に、フィルタリングソフトの誤作動などもあるかとも存じますので、それが懸念されます場合には、
メッセージフォームのご利用をいただけますと、より安全かと存じます)


お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします!


 と、同件のお知らせと、サークル通販でお届けさせていただきましたお品物の状態へのお叱りをくださいました「T」様へのご返信は、すでに完了しておりますこと、念のため本日誌からもご報告申し上げます。
(万一、私からの同ご返信も不達でしたら、
 別経路でのご返信ご再送させていただきたく思っておりますので、
 御手数ですがそのようにご連絡いただけますと幸いです。

 また、問題点の詳細確認させていただき次第、とれるものがございましたら問題点の再発防止対応を行い、また経過のご報告等もきちんと行わせていただきたく存じておりますので――
もし可能なら、詳報のご再送、心より御願い申し上げます。

 いずれにいたしましても、多大なご迷惑とご不快とをお与えしてしまいましたこと、心よりお詫び申しげます。)



 上記ご報告した事務関係2件が、ですのでメインとなりました先日の製作進捗なのですが、で、ありつつも――


【シナリオ】
 エピソード内容が膨らみ、膨らんだ分、書き進んでいる。
 他の人はどうかはともかく
 「私的には、大変面白いエピソード」
 として書けている手応えがあるので、
 あとのことはあとと考え、とにかくひとまずは書き切りたく。


【その他】
 特には何も。
 

――という程度の(しかし、私視点では、“内容的には悪いものとは感じられない”)成果を積み重ねることが出来ましたこと、ご報告申し上げます。


 本日も、かなり「かける。!。」一日と出来るのではないかと存じますので――
そのように行えますよう、気持ちも新たに、頑張っていきたく存じます!!



 と、以下は

 
不機嫌亭デザインズ


関連で起きました、


「嬉しい出来事」のご報告となります!




 以前に、私が


『650の無味乾燥』



650さんの同人名刺



をデザイン・製作させていただきましたことは、
本日誌をお読みくださっている方におかれましては、
既にご承知おきくださっておられることかと存じます。


 で。
 650さんは、非常に充実した同人ゲームレビューを、そのご活動の一環として行ってらっしゃいますわけで。

 と、なると

「650さんのお名刺は、いろんな同人ゲーム制作者さんのお手に渡る」

のでございます。


 そして先日、なんと!

『650さんのお名刺をご覧くださっての、不機嫌亭デザインズへの同人名刺製作のご依頼』

を、私 頂戴することが出来ましたのです!!

 
 そのご依頼と新しいご縁とを くださいましたのは、


『雲上回廊』の秋山真琴さん、です!



 で、ご依頼の中に、

「雲上回廊様には、現在サークルロゴが無いので、
 お名刺にそれを入れた方が引き締まるのであれば、
 サークルロゴの製作も依頼したい」

というご一文ございましたので、



+お預かりしたお名刺素材の印象



+サークル名の印象

とから

“ぽん!”と頭に浮かびましたイメージを形に追って、

一つのロゴデザインをご提出させていただきました。


 と、秋山さんにもそちらお気に入っていただけ、正式にご採用いただけましたので――

「雲上回廊」様サークルロゴ、謹んでご紹介させていただきたく存じます!




(C)雲上回廊
(画像クリックで、大きな画像表示されます)


 また、お名刺の方も現在ご製作させていただいておりますところでございますので!
そちら刷り上がり→秋山さんのお手元に届きまして→ご確認いただけました後!
 あらためてのご紹介させていただければ――とも願っております。


 いずれにいたしましても、今回賜れましたご縁に、あらためて心よりの感謝を申し述べますと同時に。

「懸命に尽くした仕事は良いご縁を呼ぶ」

ことを信じまして!

出来うる限りに心を尽くし、可能な限りに時間を費やし、

「良い仕事と、良いご縁とを積み重ねていけますよう」

行うべきは行い、正すべきは正し、お詫びするべきはお詫びして――

良い一日を、過ごしていきたく存じます!!



 と。

 そんなこんなでぼちぼち順調なデザインズなのですが、

「ロゴまわりの権利関係についての、
 とても役立つご紹介記事」



「とても役立つ書籍」

を私 知るにいたしましたので、
ご愛顧への御礼かたがた、以下にご紹介申し上げたく存じます!


『無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧』

http://note.openvista.jp/2007/japanese-fonts-for-free-commercial-use/

→ 無償で、というか
  「追加の使用料を支払うこと無しにロゴ等に使用できる
   フォント」のご紹介をされている記事です。
  (フリーフォントもいくつか紹介されております)

   2007年の記事なので、情報かわっている部分もあるようですが、
   私的には、非常に参考になりましたのでご紹介申し上げます!



書籍 「TrueType フォントパーフェクトコレクション」
   (深沢栄次・インプレス編集部 / インプレスジャパン;)

→ Bitstream社製・欧文TrueType フォントが500書体収録され、
  また「同書の購入者は、文書作成やグラフィックデザインに自由に収録フォントを利用できる」旨の許諾がついてきます。
  ロゴ作成もグラフィックデザインですので、つまり
  「同書を買えば、収録フォントで自由にロゴデザインが出来る」
  ことを意味しておりますかと!

  日本語フォントは一個も入っていないのですが、
  それを差し引いても、無茶苦茶にお安く便利な一冊であるかと、私オススメ申し上げます!


 
 と、本日の日誌は以上にて結ばせていただきたく存じます。
 

 頂戴いたしました全てと、積ませていただきました経験全て!

「より良い錬電術師を作っていく」ため、無駄なく製作に注ぎこんでいけますよう、今日も一日、頑張ります!!


 
 




posted by 進行豹 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 製作日誌