2010年03月06日

勉強する本を決めました(別冊宝島144「シナリオ入門」)

 おはようございます!

 まずは表題通り、今月学習する一冊を決めましたこと、ご報告申し上げます。

 その本は

 『別冊宝島144  シナリオ入門』

です。

 より正確に言うと、同書の巻末にから左閉じ(横書き)で、別冊のような感じで付随している、

【シナリオ入門 [1] シド・フィールド著】

の学習、をしようかと思っております。


 シナリオ入門[1]がどのような本かと申しますと、

「step by step形式の練習課題がついている、作劇方法のテキスト」

となります。

 私、この本はナナメヨミしたことはあるのですが、

“練習課題には一度も取り組んだことがなかった”

ので、

週明け月曜日から、「出来る限りは、1項目をレジュメ化し→課題をこなしていく」

ことを目標に、頑張っていきたいと思います!



 で。
 その学習成果をものすごくダイレクトに役立てていきたき、
『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn』の製作進捗につきましては――


---------------------------------------------

【シナリオ・リライト・スクリプト】

 →先日までに書いた部分の基礎スクリプト+リライトをすませ、
 新規シナリオ少しを書き進む。
  今日中に、「私的に、本ルート中で一番重要視しているイベント」を書き終えたい。


【製作進行】

 →行わせていただくべきを、丁寧に。


【その他】  

 →いろいろありますが、混乱無く進んでいるかと。
  そう遠からぬうちに、いろいろの中身は順次
  お知らせできるかとも存じております。


---------------------------------------------

――という感じのものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 今日は多分、「何のお出かけも無い」日になるかと思いますので――

『14:00までに、プライベートのあれこれを全てを行わせていただき』

『以降は、まるまる錬電術師のために!』


――という時間割で行動するべく、

慌てず・急いで・丁寧に、手と心と頭とを動かしていく一日といたしたく存じます!


今日も一日、頑張ります!!



 
posted by 進行豹 at 07:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌