以前から幾度かご報告申し上げております通り、
私、

不機嫌亭デザインズ
にて、
(錬電術師で使わせていただいております、
『move_eプラグイン群』の産みの親でいらっしゃいます)
tOさん率いられます商業ブランド、

『Lose』様のご新作、

『ゴスデリ』
の印刷物デザインを数点おまかせいただいておりました。
で、今回 ご紹介許可を頂戴できました、
「特典CDレーベル2点のデザイン」
の方、以下に紹介させていただきたく存じております!

『ゴスデリ』初回特典 スペシャルサウンドトラックCD レーベル /(c)Lose
(画像クリックで大きなサンプルが表示されます)
と、

『ゴスデリ』予約特典 イケナイツイカパッチCD レーベル / (c)Lose
(画像クリックで大きなサンプルが表示されます)
です!
(よりくわしいことは、

このサイズのレーベル面でもハッキリとわかりますように!
原画Curaさん描かれます『ゴスデリ』のヒロイン、ローちゃんは、非常にキュート! でございますので!!
「オレは、18才以上の登場人物に興味があるぜ!」
とか
「身長差 萌えだぜ!」
とか
「こ、こ、このローちゃんが、tOさんの演出でグリグリ動くのを見てみたいぜ!!」
という向きの方におかれましては、是非とも!!
『Lose』様オフィシャルサイトから、
『ゴスデリ』
関連情報のチェック! なさってみてくださいまし!! と、
私、強くオススメするものでございます!
で。
そちらのデザインで積ませていただきました経験を
どん! と盛り込み、デザイン・レイアウト面においても、

『How to making はじめての同人ノベルゲーム -錬電術師が でき(かけ)るまで-』
より、数段のパワーアップを果したき、
とら祭り2010 新刊
『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』

の方は、
『台割を確定し』
『狩野さんにご提出する「(出来れば)こういうマンガ希望メモ」 を、全体量の50%まで作成し』
『本文部分は、3/16を書き終えた』
という現状進捗になっております。
で、その 『死にかけ』において、よりナマナマしい製作実態をお伝えすることとなります、
『錬電術師』最終章の開発につきましては――
---------------------------------------------
【シナリオ・プロット】
基礎スクリプトはお休み。
シナリオの新規部分を、わりと良く書き進む。
また、「シド・フィールドの」で学んだ
<パラダイム図>
<カード式>
を用いての、全体プロット再確認に着手。
時間はかかりそうなものの、
「全体構成の混乱防止」
に、非常に大きな効果を得られそうな手ごたえを感じる。
【製作進行】
粛々と。
【その他】
お返事お待ちいただいておりますメール、本日中にお出しさせていただきます予定ですので、もうしばらくお待ちください。
---------------------------------------------
――という進捗重ねましたこと、ご報告申し上げます。
全体として、良い感じで進められているかと存じますところですが、
明日は、ちょっと一日、親孝行でつぶれてしまいそうですので、
その分も! 本日はいつも以上に 焦らず急いで丁寧に!
手と心と頭とを動かし、各種執筆・製作の方、重ねていきたく存じます!!
今日も一日、頑張ります!