というわけで、先日一日限りという慌ただしい応募期間となってしまいました
とら祭り2010 新刊予定、
『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』

の「読者モニターさん募集」 につきましては、
予想以上 (7名様!)からのご応募を賜りまして、
無事に終了させていただきましたこと、喜んでご報告申し上げます!
(なお、モニターさんのお名前等々につきましては、
落ち着き次第あらためて、ご紹介させていただきたく存じております!)
今回
「内容が失敗事例集だし、続編という形にもなるし・・・」
ということもあり
“『出来(かけ)』よりも、さらにニーズが絞られてくる”
一冊になるかと勝手に思い込んでいたのですが、
今回の読者モニター募集に、
「はじめましての方」
「ゲーム制作をしてらっしゃらない方」
「非・錬電プレイヤーさん」(多分
といった方々からもご応募を頂戴することが出来、
「ああ、新規に興味を持ってくださる方もいらっしゃるのだ!」
ということ、嬉しく気付かせていただきました。
で、その気付きは、
「! 『死に(かけ)未読』 『錬電未プレイ』の方にも、
意味がわかり、より内容を楽しんでいただける本にしないと!」
というごく当たり前の、けど、当たり前すぎて盲点になってしまっておりました事実を私に気付かせてくれ。
この時点で既に 「読者モニターさん募集」は、大きな成果を発揮してくれ始めたように思います!
無論、これから先に賜りますご試読レビューも、
そして頂戴しております/するであろう アンケートへのご回答も!
出来る限りに内容改善のため役立てさせていただきまして!
「面白く、悲しく少し役に立つ」
という一冊に、『死に(かけ)』持って行けますように、
引き続きましてベストを尽くし、頑張りたいと存じます!!
で。
先日の『錬電術師最終章』関連製作進捗は、以下のようなものとなりましたこと御報告申しあげます
---------------------------------------------
【シナリオ】
「クライマックスシーン2」を書き進みました。
今日中に「エピローグ前まで」を書き切れるところには
いるかと思いますので、質を出来るだけ高く、
かつそう書き進めますように、頑張りたいと思います!
【製作進行】
お受け取りさせていただきましたものへの御礼ご返信をお送りさせていただきました。
【その他】
『死にかけ』、の(本文部分以外の)構成を見直し、また、上記ご説明した事項にともなうあれこれを行いました。
---------------------------------------------
となります。
今日の優先順位としては
1: 『死にかけ』の、本文以外部分で、かつ今作れる/書けるものについてを、作り終え/書き終える
2: 『錬電術師最終章』のシナリオ
3: 余力とコンディションに応じ、あれこれ
・・・という感じになるかと存じます。
五月残りをどれだけ頑張れるかで――
というか 『五月残りを頑張りきらないと、夏がマズイ』こと
確定的でございますので――――
「やる気」+「〆切効果」+「作品への愛!」
を三本柱とし、
怠ることなく懸命に、焦らず急いで丁寧に、
執筆・製作の方、押し進めていきたく存じております。
今日も一日、頑張ります!!
そして、みなさまの今日一日が、たくさんの笑顔と実りにめぐまれたものとなられますよう、心よりお祈り・ご応援申し上げます!!