というわけで、
とら祭り2010新刊予定の
『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』

の方なのですが、
おかげさまで早速の試読レビューを頂戴できはじめております!
他の試読レビュアー様のご試読に影響があってはあれですので、
そちら頂戴し終えるまで、頂戴した内容につきましては完黙させていただきますが――
“改善点が、まだまだある”
――ことに、今の時点でも気付かせていただけましたことは確かですので、
出来る範囲はそちら改善しつつ、同誌の制作・リライトの方、引き続き頑張っていきたく存じます!
で、具体的な 『改善内容』につきましてなのですが、まずは一点。
<巻末付録を 『TIPS + フリーソフト紹介』にする>
ことを決意し、また、そのように実際に執筆完了いたしました。
当初は 「『でき(かけ)』の巻末と同じような、お役立ちサイト、書籍リスト」にしようかと思っていたのですが――
1: 普通にやると情報の重複が発生する
2: 重複を避けようとすると、一般性を欠く
(主に、私の主勉強分野方向に偏った)リストになってしまう。
――という二つの問題を解決できなかった私は。
「では、全く別アプローチにしよう」と考え、
上記改善を行うことといたしました次第です。
紹介しておりますフリーソフトは
mixi : http://mixi.jp/
(mixiは、紹介なしでも誰でも新規登録できるようになりました)
内コミュニティ、
「同人ゲーム制作情報」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4161414
(で、mixiに登録さえすれば、
どなたにでも同コミュニティの掲載情報をご閲覧いただけます)
――の方に、ほぼ全てが掲載されており、
また、未紹介のものも、近日中にそちらとこちら
(本制作日誌) にてご紹介させていただきたく思うのですが――
『情報がまとまってると、閲覧がすごく楽』
ですので、それなり以上にお役に立つものではないか……
と考えております。
また、TIPS集に関しましては、
「二章〜三章製作で私が経験した苦労に対処するため」
に学んだアレコレがメインとなっておりますので、
『貧乏くさいが役に立つ』 というものに仕上がったのではないかと、自負しております。
こちらは、『死に(かけ)』にて完全初公開のものとなりますので、
どうぞお楽しみにしていただけますと幸いです!
(試読レビュワーさん、アンケート協力者さんには、
のちほど、御礼内容まとめましたら、そちらもおまけで
ご送付させていただきたく存じます。
また、そちらも ――使えるTipsとなっておりますようでしたら――
いずれ、タイミングを見て公開させていただきたくも思っておりますので、
そちらに ご興味あって、『死にかけ』には興味の無い方におかれましては、
どうぞのんびりめに&楽しみにお待ちいただけますと幸いです!)
と、そんな感じで『死にかけ』を制作しつつも、
コツコツと制作重ねております、『錬電術師最終章』に関しましては、
以下の進捗となりましたこと、ご報告申し上げます!
---------------------------------------------
【シナリオ】
「概要さえも書かない方が、プレイしてくださる方の利益」と思える部分直前まで、書き進めました。
[エピローグ]を書き始めるまでは、ですので単に
「書けました」「少し書けました」「まるで書けませんでした」
的なご報告となってしまうかと思われまうすこと、
御容赦たまわれますと幸いです。
【制作進行】
特段に大きなことはございませんでした。
先日までに頂戴しておりますメールのお返事は、
本日中に行わせていただきますので、どうぞもうしばらくのご猶予をお願いいたします。
【その他】
特筆すべきは無いかと存じます。
---------------------------------------------
・・・という感じです。
とにもかくにも、この週末でいろいろ書きもの、区切りつけていきたく存じますので!
怠ることなく精一杯に、焦らず急いで丁寧に!
手と心と頭とを動かしまして、制作・執筆、頑張っていきたく存じます!!
&みなさまの今日一日が、楽しく充実したものとなられますよう、心よりお祈り申し上げます!