2010年06月30日

「死にかけ」ご感想を頂戴いたしました!

 おはようございます!

 まずは、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


へ頂戴したご感想のご紹介を、喜んでさせていただきたく存じます!


 今回頂戴いたしましたご感想は2件。


 本日誌のコメント欄でのご縁をたまわりました、

『No3spot』 の 

ひろひらさん から頂戴いたしましたご感想


と、mixi


『同人ゲーム制作情報コミュニティ』


をきっかけにしてのご縁をたまわりました、





『日本戦争ゲーム開発 』
 の

武藤FPさんから頂戴いたしましたご感想



――となります。



 頂戴したご感想に対し、私が何らかのコメントをすることは、
そのご感想に要らぬフィルターをかけてしまうかと存じますので、
自重させていただきたく存じますのですが、

「ご感想からまた、私が『なるほど!』と気付かせていただくこと多々ある」

こと、非常に嬉しく有難く存じております。


 なんか、こういう循環で、どんどんと学び、成長し、そして面白い作品、ゲームを作っていけるといいなぁ、と、
その嬉しさから、ひしひし強くも思っております。

 ともあれ、ご感想、本当にありがとうございます!!



 で。
 その作品であり、ゲームであるところの

『錬電術師 最終章』の先日の製作進捗については、
以下のとおりとなりましたことご報告申し上げます。


---------------------------------------------

【基礎スクリプト】

 結構な二次リライトを加えつつも、なかなかに良いペースで進んでいるかと。
 相当な勢いで頑張り、かつアクシデントが何もなければ、
今日中に現行ルート終われるかとも。

 あと、「今月、31日あると何故か勘違いしていたことに、いまさっき気がつきました」です。



【制作進行】

 平穏といえば平穏でございます。


【その他】


不機嫌亭デザインズ


の方で、


「月の水企画」様 ご作品


『RC rebirth connection』

ロゴをデザインさせていただきました。


よりくわしくは、



にてご報告させていただいております!


---------------------------------------------


――という感じです。


 前述させていただきましたとおり

「だよね、6月は30日しかないよね」

と気付いた一点を除けば、おおむねまぁまぁ、
良い感じでの進捗を重ねられているかと存じます。


 本日は、6月の〆の一日となりますので!

『今月中に!』を旗印に、

怠ることなく、けれど焦らず 手と頭と心とを丁寧に動かして、
スクリプト・制作積み重ねていきたく存じます。

 今日も一日、頑張ります!


 &皆様の6月最後の一日が、さわやかな7月へと繋がっていく、
楽しく実りあるものとなられますよう、心より願っております!


 お互い、がんばりましょーです!!



 



posted by 進行豹 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月29日

リリーススケジュール変更のお知らせの遅延のお知らせ

 おはようございます!

 今月末には『錬電術師最終章』の変更後リリーススケジュールについてご報告したいと思っておりましたのですが、


1:制作会議を開けるタイミングが無かった(スケジュールがあわなかった


2:中途半端に決定し、また変更という事態を避けたい

という大きく二つの理由から、そちらひとまず延期とさせていただくこととなってしまいました。

 
 上記、お詫びしてご報告申し上げます。


 とはいえ、制作進捗の方は――

---------------------------------------------

【基礎スクリプト】

 順調。
 頑張れば、今日、明日で終われそう。


【制作進行】

 お受け取り物一点(ありがとうございます!)
 同お受け取り関連のご返信完了。


【その他】
 
 デザインズで、ロゴ一点をご納品完了。
 (明日、追ってのご報告させていただきます)


---------------------------------------------


 という感じで、順調といえば順調に積み重ねていけておりますことも事実ですので、
どうぞ、同点につきましてはご安心いただけますと幸いです。


 プレイヤー下さる皆様の不利益にならず、かつ我々も行き詰らない形にで、
最終章リリースさせていただきたく、全力を尽くしての検討いたしておりますので――

そちらにつきましては、どうぞもうしばらくのご猶予たまわれますよう、
重ね、心より御願い申し上げます!


 と、ひとまずは以上お詫びとご報告とまでの日誌にて本日は失礼させていただきます。


 予定通りにいかないことは反省し、また改善点を探しつつ、
けれども落ち込み、止まってしまうことの無いよう、
出来うる限りに丁寧に! 手と心と頭とを動かし、制作・執筆、重ねていきたく存じます。

 今日も一日、頑張ります!


 &みなさまの今日一日も、たくさんの笑顔と実りとに恵まれたものとなられますよう、心より願っております。


 お互い、がんばりましょーです!!
 
 
 
posted by 進行豹 at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月28日

基礎スクリプト順調に進んでおります! (進捗報告のみです!

 おはようございます!

 昨日今日と私かなり調子良い感じで、各種製作進捗も、
かなり順調に行えておりますかと感じております。

 ということで、まずは

 『錬電術師最終章』関連の製作進捗報告です!

---------------------------------------------


【基礎スクリプト】


 順調に進んでおります。
 今月中には間違いなく終われると思いますが、
出来うるかぎりは前倒しいたしたく、頑張ります!



【制作進行】
 
 良い感じに行けてるのではないかと思います。
 頂戴したメールへのご返信は、今日中には行いますので
どうぞもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。



【その他】

 特には無いかと存じます。


---------------------------------------------


 という感じです!

 
 月曜は、ちょっと制作以外のことでバタツキがちでございまして、
今日もまた、その類には漏れない感じのスケジュールとなってはおりますが!

 しかし、PCに向かえる時間には、出来うる限りに集中し、
焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
ひとつひとつを順番に、形にしていきたく存じます!!

 今日も一日、頑張ります!


 また、みなさまの今日一日も、たくさんの笑顔と実りとに溢れたものとなられますこと、心より願っております!


 おたがい、がんばりましょーです!!
posted by 進行豹 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月27日

「死にかけ」レビューを頂戴いたしました! + 制作、進捗しております!

 おはようございます!

 
 まずは、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


につきまして、



『十三妹』


でのご活躍でもお馴染の、



『楚材晋用』虎舟和彦さんから


レビューを頂戴いたしましたこと、喜んで御報告申し上げます!


 頂戴したレビュー内容について私が何かを申し上げるのは、不要な色かと存じますので、
控えさせていただきたく存じますが、

> だから! 忘れちゃダメだよ。進行豹さん!

につきましては

「了解であります!」

とのみ、御礼かたがたご返信、全力でさせていただきたく存じております!!


 と、その「死にかけ」なのですが――



「とらのあな」様
の通販で、


赤状態になりました 
こと、謹んでご報告申し上げます!


 コミケでも、もちろん頒布いたしますし、
夏コミ明けた後は、他の委託ショップさんにも委託お伺いさせていただくつもりではおりますのですが、

それまでは、とらのあなさんオンリーでの委託でお願いしようと思っておりますので、

もし「オレは夏コミ前に死にかけを入手しておきたいぜ!」
と思ってくださる方がいらっしゃいましたら、
上記のチェックいただけますよう、よろしくお願い申し上げます!



 で、錬電術師最終章の製作進捗につきましては――


---------------------------------------------


【スクリプト】

 原稿ルート、スクリプト未着手部分の基礎スクリプトを、或る程度以上の量。
 


【制作進行】

 お受け取り物一点(ありがとうございます!)と、ご返信とを。

 と、狩野さんとごく小規模なお打ち合わせも。


【その他】
 
 特段、御報告すべき事項はなかったかと記憶しております。


---------------------------------------------

――というものとなりましたこと、重ね御報告申し上げます。


 基礎スクリプト終わるまでは、基本同じことを繰り返すだけの
御報告内容となってしまうかと存じますのですが、
そちらの方は着々進んでおりますので、その点、どうぞご安心いただけますと幸いです。

 基礎スクリプト段階でしっかり直し、掴んでおけば、
演出スクリプトは迷うことなくかなりの速度で進める!!
筈―― でございますので、ともかくも、
焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種製作、と出来れば執筆、重ねていきたく存じます!!

 あと、背景写真1シーン取れてないので、
どっかのタイミングで(わりと近場なのですが)いかなくちゃいけないなぁ、とかも思っております。


 ともあれ、そんな感じで今日も一日、頑張ります!

 
 みなさまの今日一日も、笑顔に満ちた良い日曜日でありますように、とも心より願っております!


 おたがい、がんばりましょーです!! 
posted by 進行豹 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月26日

昨日は いいことがありました!(日誌内容としては製作進捗報告のみです

 おはようございます。
 おはようございます!

 昨日、私、思いもかけぬ嬉しい頂き物を頂戴したので、
非常にテンションあがっております!


 ので、その勢いをそがないように、テキパキと、先日の製作進捗御報告して、
制作・執筆に復帰してまいりたく思っております!


---------------------------------------------

【基礎スクリプト】

 未着手部分の基礎スクリプトに着手。
 未着手部分 (クライマックス2-エピローグ)思ったより時間がかかってしまったが、その理由が

『長いから』

だということを、あらためて思い知る。

 とはいえ、演出段階でまた直すこと前提に、
ここはペースをあげて、ガっ! と、出来うる限りの短期間でやってしまいたく。



【制作進行】
 
 一昨日までに頂戴したメールのご返信は、全てお出しさせていただけたかと存じております。

 もし「それまでにメール出したのに返事が無いよ!?」という方がいらっしゃいましたら、お手数ですが


メッセージフォーム


の方からお問い合わせ、ご連絡たまわれますと幸いです。



【その他】

 錬電術師、夏コミで、それまでに出来ているルート分をどのようにリリースさせていただくか、真摯に検討中です。

 ひょっとしたら、週明け月曜あたりにアンケートとらせていただくかも―― とも存じますので、
もし、そうなりました場合には、どうぞご忌憚の無い御意見お寄せいただけますと幸いです。


---------------------------------------------


と、いったような感じです!


 いずれにいたしましても、今私が最優先で行うべきで、また行いたきことは

『未着手部分の基礎スクリプトの可及的速やかな満了』であること間違いございませんので、

まずはそちらに集中し、出来うる限りの時間と労力、つぎ込んでいきたく存じます!!


 今日も一日、怠ることなく焦ることなく、手と頭と心とを動かしてまして、制作・執筆、頑張ります!


 &皆様の今日一日が、笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと、心より願っております。


 おたがい、がんばりましょーです!!
 
posted by 進行豹 at 08:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月25日

エピローグ、結局まるまる書き直しました! & 陳列台のホゾの長さは15mm推奨です!

 おはようございます!

 まずは、一昨日&昨日の製作進捗につき、御報告もうしあげます。


---------------------------------------------
【リライト】

 エピローグ部分、全部書き直しを行って→リライト終了。

 何故書き直したかと言うと
 当初案であった 「万人受け」しそうなエピローグが、
どうにもウソ臭くかんじられてしかたなかったので。

 選択肢分岐させることも考えましたが、
 リライト後版の方を(ウケは悪いかもですが)「本当」と感じられる出来にできましたので、
そちら、決定稿として採用することと確定しました。


【制作進行】

 遅れておりますご返信、ならびに
一昨日、昨日に頂戴いたしました各種ご連絡へのご返信は、
本日中に間違いなくお出しさせていただきますので、
どうぞもうしばらくお待ちください。


【その他】

 新陳列台。
 
私 「作りが甘いせいで、組んでもすぐゆるんじゃうので、作り直そう」と考えておりました。

 ところが、ふらり立ち寄ってくださいました、『不機嫌亭ゲーム班物理性作チーム最高顧問』でらっしゃる、モデラーのきゃなさんが

「ちゃんと作れてますよ。ただ、ホゾが短いんです。
 今の5mmから、15mmに修正してみてください」

とアドバイスくださいましたので、


hozo_a-01.png

↑ こうだったものを


hozo_b-01.png

↑ こう修正してみました。


 すると!

「ガムテ等の補強無しでも、ばっちりと組み上がる 『新陳列台V 1.1』」

に、簡単にバージョンアップできてしまいましたのです!!


 のでので、

「せっかくなので、オレもこのプラダン陳列台を作ってみるぜ!」

という方いらっしゃいましたら、ホゾの大きさ、

「幅20mm * 切れ込み15mm」を、私、強く推奨いたします!

---------------------------------------------


 で。

 『錬電術師最終章』に関しまして、
当座私がやるべきことは――

A:現行ルートのボイス収録お伺い
B:現行ルート、未着手部分の基礎スクリプト→演出スクリプト
C:中断ルートのシナリオ再開
D:リリース方式の検討、打ち合わせ

――という感じになっております。


 で、いろいろと考えましたのですが、

「まずは (もーちょっと直しが入るかもしれないので) B」
「Bが固まり次第、出来るだけ早期にA」

を最優先とし、気分転換の並行的に

「C」。

そして、そうできるタイミングの時に「D」。

と、やっていくのが一番良いように思えました。


 ので、当面はその方針に基づきまして

「まずは全部を吉里吉里上で読めるようにし、演出を順次つけていく」こと、

最優先で行っていきたく存じます!!


 気がつけば、6月も残りあと5日でございまして。

 と、いうことは8月15日の夏コミまで、5+15+31の、
50日強しかない、ということなりますので、

ペースをあげて質はおとさず、とにもかくにも手と頭と心とを、懸命に動かしていきたく存じます!


 今日も一日、頑張ります! &皆様の今日一日が、多くの実りとえがおとに恵まれたものとなられますこと、心より願っております!

 おたがい、がんばりましょーです!!



 
 
posted by 進行豹 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月24日

リライト、もーちょっとだけ残ってます。

今日中に、確実に終わります!

ということで、もろもろは明日の御報告、ということで、
ひとまずはご容赦たまわれますと幸いです。


取り急ぎ、上記御報告までの日誌となりますが、失礼いたします(謝
posted by 進行豹 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月23日

今日の日誌は進捗報告のみです!

 おはようございます!
 
 今日、午前中に1件お出かけの予定があって、
それまでにやっておきたいこと結構ございますので、
日誌内容は製作進捗報告のみにて失礼いたします!


---------------------------------------------


【リライト】


 今日終わります! 



【製作進行】


 お受け取り、お渡しともに行いました。
 製作進行としては順調だと思っております。
 お出かけまえにもう一件、お渡しをさせていただこうと
 思っておりますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。


【その他】

 各種メールご返信、遅れております、すみません。
 明日、24日一杯までには 順次お出しいたしたく思っておりますので、
どうぞもう少々のご猶予たまわれますよう、心より御願い申し上げます。

---------------------------------------------

といった感じです!


 今日は私、結構な頑張りどころだと存じますので!
 素早く焦らず丁寧に、手と心と頭とを動かし、執筆・製作、頑張っていきたく存じます!

 &みなさまの今日一日も、たくさんの笑顔と実りとに恵まれたものとなられますこと、心より願っております。


 今日も一日、お互いがんばりましょーです!!
 
posted by 進行豹 at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月22日

『死にかけ』おかげさまでご好評いただいております! & 通販は当面とらのあなさんのみのお願いとなります!

 おはようございます!

 先日のとら祭り2010で頒布させていただきました、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


の方なのですが、なんと! 早速のレビュー・ご感想をたまわることが出来ましたので、以下にご紹介申し上げます!

たまわりましたのは、


『650の無味乾燥』 650さん


からの
レビュー

と、



『wheel of fortune』 海野まぐおさん


からの

ご感想

――です! 
ありがとうございます!!


 いただいたレビュー、ご感想への(私からの)ご感想は、
レビュー・ご感想に不要な色をつけてしまうので
自粛させていただきたく存じますのですが――

「楽しくお読みいただけたみたいで、本当に嬉しく思います!」

と、まぐおさんには

「30Pはマンガ的誇張ですので!
 帽子なら、いつでも脱ぎますので、言ってください!!」

――とだけ、御礼かたがた記させていただきたく存じます!


 と、「死にかけ」の委託販売についてなのですが、
今回は 「とら祭りがなければ、出なかったか、少なくともこの時期には出なかったかな、本」
ということで、
夏コミが開けるまでは、とらのあなonlyでの委託頒布をお願いすることといたしております。

 ので、他ショップ様での通販は(お引き受けいただけたとしても)夏コミ以降―― となりますこと、どうぞ、あしからずご了承いただけましたら幸いです。

 よろしくお願いいたします!



 で、再開モード! な錬電術師最終章の先日の進捗は以下の通りです。

---------------------------------------------

【リライト】

 結構、ペース戻せた感じ。
 今日中・・・か、遅くとも明日には、
 現行ルートシナリオ全部の、初稿リライト完了するかと存じます!


【制作進行】

 疲労があったみたいで、そっちの方にかかる力はございませんでした(すみません)

 が、おかげさまでだいぶん回復いたしましたので、
今日からは順次、必要な各種ご連絡行わせていただきたく存じております!


【その他】

 
不機嫌亭デザインズ


の方で ロゴを一点デザインさせていただきましたので、



の方にてご紹介させていただいております!

---------------------------------------------


というような感じです!

昨日はちょっと疲れてたのですが、勢いをそぐことなしに、
かつ休憩もしつつ制作重ねられたので、感触としては「かなり良い」です!


 本日も、怠ることなく精一杯に手と心と頭とを動かして、
制作・執筆、重ねていきたく存じます!

 &みなさまの今日一日も、笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと、心より願っております。

 お互い、がんばりましょーです!!








posted by 進行豹 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月21日

とら祭りお疲れさまでした&ありがとうございました!

 おはようございます!

 まずは、先日の 

とら祭り2010

無事に終了いたしましたこと、喜んで御報告申しあげます!


 「音楽ライブ」や「ラジオの公開録音」が同じ会場で同時に行われるというかなりの特殊イベントで、

その影響で――

1:ライブや公開録音が始まると、人の流れがそっちへ集まる

2:ライブや公開録音の最中は、大音声が流れてくるので、
  見本誌を手にとってくださった方とのやりとりが難しくなる

――などのやや難しい状況が発生したりもいたしましたが、

にもかかわらず! うちとしてはなかなかの成果を得ることが出来たイベントになったかと存じております。

 これも、当日お立ち寄りくださった皆様、
 ならびにお話、ご交流くださった皆様、
 そして、ご応援下さった皆様のおかげかと存じますので、

この場を借りて、改めましての御礼心より申し上げます。

「当日は、どうもありがとうございました!」 です!!


 で、本日より私 『錬電術師最終の制作を全速で』
行わせていただきたく強く願うものでございますので!

 イベント内容の雑感報告の方は、手短に箇条でまとめさせていていただきたく存じます!


---------------------------------------------


【いろんな方とお会いしてお話できました!】

 会場では、(順不同で)


「焼肉万歳」のすりわさん、寺田さん



「VALLEL」の希依さん



「inspire」の小五郎さん



「星団ファミリー」のyouさん



「十三妹」の虎舟さん



「End of Showa」のすぐるさん、お連れさん



「cicle-end」のクロハさん



「650の無味乾燥」の650さん



「おすすめ同人紹介」のみなみさん



「アキバイン」さん






や、お名前出していいのか不明な方/方々と、
お会いしてお話させていただくことが出来ました!

で、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


もたくさんの方にお読みいただけまして(多謝

その結果、

「P30のマンガは真実なのかどうか」

につき、いくつかのご質問をいただくこととなりました。


・・・御要望あれば、帽子はいつでも脱ぎますとも!


 ということで、「死にかけ」。

 夏コミでも頒布させていただきますし、
 とらのあな様でのご委託いただいておりますので!

もし、手にとって → 「“P30の衝撃”が、“真実か否か”を実地で確認したい!」

と思ってくださる方がいらっしゃいましたら!

 どうぞお気軽に 「30Pのマンガの件なのですが・・・」と、イベント会場等でお声かけいただけますと幸いです!





【新陳列台】

 新陳列台

は、こんな感じ


toramaturi_shoumen.jpg


toramaturi_naname.jpg

――に、バッチリと&イベント開催期間中に崩れるようなこともなく、十二分にその役目を果たしてくれました!

 気がついた点としては

「作りが甘いと、ガムテ補強が必要になる」
「プラダンは、ガムテを貼って、綺麗にはがせる」
「陳列台背面にプラダンのいたをたてて、
 それを縦型掲示(ポスター等)に使うのは非常に良い!」

――というあたりのことです!


【ポスターと値札を近くにするのは、イケる!】

 上の写真でご確認いただけるかと思うのですが、
今回、我々は 「ポスターの真横に値札」という掲示をやってみました。

 結論から申しますと 「これは、大変にイケます」です。

1:値札を見たい方→ 「値札のついでにポスターを」

2:ポスターに目を止めて下さったかた 「ついでに値札を」

という風に両方みていただけますので、その結果、
「お値段をお尋ねいただくことが一度も発生しなかった」
という、非常に高い値札効果を発揮させることが出来ました。


 あと、(イベント用の)ポスターは

「大きな要素でキャッチして、
 小さな要素を読んでいただく」
 
――という作りにすると、効果大のように思います。

(今回、ポスターで足を止めてくださった方、かなり多かったように存じます!)




---------------------------------------------


 と、まぁ、取り急ぎ雑感としてはこんなところです。
 書き切れない部分にも衝撃的なことや楽しいことなどいろいろあって、
非常に充実の時間! トータル過ごせたかと存じております。

 この勢いと実りとを、『錬電術師最終章』の執筆に、なんとしても注ぎこんでいきたく、
手と心と頭とを精一杯に動かして、全力で頑張っていきたく存じます!!


 みなさまの新しい週も、たくさんの実りと笑顔にめぐまれたものとなられますよう、心より願っております。


 お互い、がんばりましょーです!!!


追伸:
 「ひんやりかや姉冷蔵庫マグネット」の方、
 弱冠数手元に残りましてございます。

 ので、夏コミでも 「合言葉は“ひんやりかや姉冷蔵庫マグネット”キャンペーン」継続いたしたく思いますので、
よろしくお願いいたします!!


 
posted by 進行豹 at 06:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月20日

とら祭り行ってきます!

 おはようございます!

 というわけで、本日は



とら祭り2010



へ参戦してまいります!


 メイン頒布物は、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


その他頒布物は

「イベント情報」ページ内にご紹介しておりますとおり――


となっております。



 また、先着+合言葉 【ひんやり かや姉 冷蔵庫マグネット】をお伝えくださる(本当に)若干名の皆様には、
「かや姉冷蔵庫マグネット」プレゼントさせていただきます。

 
 とにかく『死にかけ』、皆様にたまわりましたご応援、ご協力、ご助言のおかげをもちまして、
「かなりいい出来!」に仕上げられたかとぞんじておりますので――

もし、お時間あってお気が向かれた方におかれましては、
是非!

とら祭り2010

dekikake_sinikake_pos.jpg
『え-13A』不機嫌亭ゲーム班


の方にお運びいただき、立ち読みだけでも楽しんでいただけますと、
とても嬉しく存じます!

 本日お会いできる全ての皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!!


 また、距離の問題等でお会いできない皆さまとも、夏コミなり別の機会で、
あるいは作品を通じ、あらためてのご縁頂戴できますこと、心より願っております!


 いずれにいたしましても、全力を尽くし、悔いの無いイベントと出来ますよう、頑張ってまいります!!



 で。
 そのように、悔いの無いイベントにするためのあれやこれや、
を頑張っておりました影響で、先日の『錬電術師最終章』の
制作・執筆は 「ほぼゼロ進捗」となってしまいましたこと、
謹んでご報告申し上げます (すみません)


 しかし、リライトの方、丁度いい区切りのとこまでは進んでおりますので、
今日のイベントで頭/視点を一端フラットにし。

 で、イベント終了後、可及的速やかに、残り部分をリライトし終え、
吉里吉里に流し込んで→吉里吉里上でのチェック&演出着手!
(か、中断ルートシナリオ再開)

かに、進んでいきたく予定しております。


 良い区切りを付け、速やかに『錬電』制作により深くもぐれますようにも、今日も一日、手と心と頭とを精一杯に動かして、頑張りたいと存じます!



 とら祭り、ドリームパーティ等のイベント参加やお出かけをなさる皆様には、楽しく事故の無い一日となられますよう、そうでない皆様には充実と安息の一日となられますよう、心よりお祈り申し上げます。

 お互い、良い一日をすごしましょーです!


 行ってまいります!!


 


 
posted by 進行豹 at 05:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月19日

「死にかけ」届きました! ポスターも作りました!

 おはようございます!

 まずは、
とら祭り2010新刊



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


の方、先日無事に、


(有)スズトウシャドウ印刷



様からご納品いただけましたこと(ありがとうございます!)、
喜んで御報告申し上げます!

sinikake_h1_p.jpg

sinikake_h4_p.jpg

写真でも綺麗に見えるかとも存じますのですが、
実物の印刷、製本は写真よりもさらに良いです!!

 中身の方も、楽しんでいただけ、かつ実際のお役にも或る程度たつのでは!? 
というものに仕上げることが出来たかと存じておりますので!

 明日、とらまつりにお運びになられる方に置かれましては、どうぞ

『え-13A 不機嫌亭ゲーム班』

へ、


dekikake_sinikake_pos.jpg

こちらの画像のラミポスターを目印に、

お立ち寄り&ご試読たまわれますと、とても嬉しく存じます!!


 で、

「残念だが、とら祭りにはいけないぜ!」

という方におかれましては、


とらのあな様


の、

委託販売

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/22/43/040010224379.html



もしくは、夏コミ 「V-41a」不機嫌亭ゲーム班

にてのご入手、ご笑読たまわれますと、とても嬉しく存じます!!



 で、先日ご紹介いたしました陳列台


まぐおさんに気に行っていただたよう で、

「やはり、良いものですよね!!」

と私、大変に嬉しく感じましたのですが、

(そして ゆくゆくは 「スカルプ大帝V」 という大幹部になって
 ライダーと戦おうとも決意いたしましたのですが)

しかし、同時に

「プラダンが近所で売ってねぇ!」

というケースが、ことに大都市圏以外の方には結構あるのかも――
と感じました。


 というか私も近所では見つけることできませんでしたので、

こちら

の、「5枚セット、送料込、1200円」のヤツを、通販購入いたしましたこと、あわせご紹介申し上げます。

 
 実際の使用感、耐久性などについては、とら祭りの後、追ってのリポート申し上げますので!
御興味おありの方におかれましては、そちらの方も楽しみに お待ちいただけだけますと幸いです!!


 で、そのようにわりと順調に進んでおりますイベント準備、本日の

『頒布物の増産と、クリスタルパック詰め』を

すませれば、恐らくは満了となるかと存じます!

(ペーパーは、今回……多分、作りませんです。
 ってか、延々と続くであろうクリスタルパック詰めのお仕事が
 終わった後、まだ余力があれば、頑張ってみたいとは思います)


ので、そちらの方をなるたけ速やかに終わらせて、
そして気持ちを切り替えて!
『錬電術師最終章』の制作もきっちり進められますように、
頑張りたいと存じます!


 で、その最終章の先日の製作進捗につきましては

---------------------------------------------

【リライト】 

 おとといよりはマシ、な、「けれどもやはり、ほんの少しの範疇う」な程度、リライトをすすめました。


【制作進行・その他】
 必要な各種ご連絡を、最低限は。

 また、制作関係者様へのご献本発送&ご発送のお知らせのメール送信、完了いたしておりますので、

「オレは郵送献本を希望したが、お知らせメールが届いてないぜ!」

という方もしいらっしゃいましたら、


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


の方から、その旨ご一報たまわれますと幸いです。


---------------------------------------------


という感じとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 今日明日でとら祭り2010は確実に完了いたしますので!
 そちら、悔いの無いイベントとできますようにベストを尽くし、
また、そちら完了次第錬電の制作に全力を注ぎこめますように!

優先順位をしっかり判断し、つけて。
ひとつひとつを丁寧に、心と手と頭とを目いっぱいに動かしながら、こなしていきたく存じます!

 今日も一日、頑張ります!


 &みなさまの今日一日が、梅雨空に負けぬ晴れやかな笑顔と実りとにめぐまれたものでありますよう、心よりお祈り申し上げます!


 お互い、がんばりましょーです!!
posted by 進行豹 at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月18日

「死にかけ事例アンケート」全回答一挙公開です! & 「とら祭り」新陳列台を投入します!!

 おはようございます!

 ちょっとやることたくさんなので、本日はテキパキまいります!

【1: アンケート結果をWEB公開いたしました】


とら祭り2010 新刊



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


紹介ページ内において

『12サークル様 死にかけ事例アンケート結果を一挙公開!』

させていただきましたこと、喜んでご報告申し上げます!


お役立ち度、むちゃくちゃ高い! かと存じますので、

同人ゲーム制作者様のみならず、

「何らかのプロジェクトを薦められてる方」

「何らかのご製作をされてる方」

へも、ご一覧いただけますよう、わたくし 強く、オススメ申し上げます!


また、ご協力くださいました




『J-am』コグレ 様




『星団ファミリー』you 様




『十三妹』虎舟和彦 様




『月の水企画』T.O.D. 様



『VALLEL』 様




『Ray [rei]』七瀬みゆ 様




『End of Showa』すぐる 様



『焼肉万歳』様




『壁際ヒッキー』 海野まぐお 様



匿名希望様




『SIGN WORKS Limited.Edition.』 智斗紅様




『小松菜屋』様


には、あらためまして、心よりの御礼申し上げます!

アンケートへのご協力と、ご公開へのご快諾、
本当にありがとうございます!!

 そして、ご迷惑でなければ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!



【2:とら祭り 新陳列台を投入します!】

これです!

kazaridai.jpg

(陳列物は、手元にあったものを適当に投げ込みましただけで、
とらまつりでの頒布物というわけでは全然ないので、ご注意ください。

不機嫌亭ゲーム班 当日の頒布予定物は

イベントページ」 でご紹介させていただいております。


また、(御作無断で撮影させていただいてしまいました(謝 )
>
『焼肉万歳』さん

の当日頒布物は

http://yakiniku-banzai.com/event.html

とのことですので、念のため)


 ――で、この陳列台。


 こちらのページ↓ をご参考にさせていただきながら、

http://animehack.jp/release/display02.html


「プラダン」という素材を使って、
えっちらおっちら自作してみましたものです。

 結果、「軽い」「持ち運びが楽(折り畳み性能抜群)」「展示容量十二分」

という素晴らしい陳列台が、非常に安い材料費(プラダンをまとめがいして1200いくら) で作ることが出来てしまいましたのです!

 こちら、オススメできるかどうかは耐久性を見て――となるかと存じますのですが、
もしご興味おありの方がいらっしゃいましたら、
とら祭り2010 『え-13A』
不機嫌亭ゲーム班まで、見に来てやっていただけますと幸いです!


【3:先日の製作進捗】



 参ります!

---------------------------------------------
【リライト】
 ほんのちょこっと(すみません)


【制作進行】
 最低限は


【その他】
 上記ご報告したもろもろ等を必死でやっておりました。
 今日も、そんな感じの一日になるかとは存じますが、
ともかくも「一度にひとつを順番に」で、頑張りたいと存じます!



---------------------------------------------



 と、ひとまずはこんなところです!

 今日は「死にかけの受け取り予定日」なのですが、
ギリギリすぎて、何かあったら即 「死にかけ→死」へと移行できてしまう感じなので、
非常にドキドキしております。

 しかし、待っている間そわそわしてても制作が進む筈もございませんので!

 それはそれとし、気持ちを落ち着け集中し、丁寧にかつ焦ることなく手と心と頭とを動かしまして、
本日も制作、執筆、頑張って重ねていきたく存じます!


 みなさまの今日一日も、実りある&楽しいものとなられますよう、
心よりお祈申し上げます!!


 お互い、がんばりましょーです!!
 
posted by 進行豹 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月17日

明日 『死にかけ』ページを更新します!

 おはようございます!

 製作進捗全般、順調といえば順調なのですが、
 今日明日に届く予定の荷物が届いたら、
イベント準備を加速させないとなりませんので
(そして、荷物が万一届かなければ、最悪の事態への対処に追われまくりますので)

 今日中に、出来る限りのことはコツコツ、すませておきたく存じます!


 ということで、本日は手短なご報告までの日記となりますこと、
御容赦いただけますと幸いです。



---------------------------------------------

【リライト・基礎スクリプト】

 現行ルートエピローグ部分のリライトは継続中。
 ならびに、基礎スクリプト未着手部分の基礎スクリプトに着手開始をいたしました。

 「勢いはあるんだけど、説明不足かもしれない」
 個所を
 「説明、もしくは描写によって加筆修正するか」 
 「今のままでいっちゃってもセーフなのか」
 に、ちょっと悩んでおります。

 前者が“情緒” 後者が “理に落とす” という選択肢で。

 でもって、――

「私は基本的に理に落としていきたいんだけど、
 それをするのはヤボという状況が確実にあって、今がソレな気がして、
 でも、説明不足で 『???』となるのもなぁ」

 ――と、感じておりますようなところです。


 この辺のバランス感覚が、多分、「同じお話が、人によって面白かったり、わけがわからないだけだったりする違い」の産まれる所以だとでも思いますので、

 『錬電プレイヤーさんに一番“感じていただける”バランスがどの辺なのか』

を、今までに頂戴したご感想などなどから、改めて考え直してみたく、現状思っております。

(悩む、ということは、自分の中での正解が無い、ということかとも存じますので)



【制作進行】
 

 おかげさまで、現状、問題無く進捗させていただけているかと存じます。
 が、「土曜夜〜日曜朝がかなり慌ただしい」ことになることも確定してしまっておりますので(泣
イベントに支障だしませぬよう、ともかくも、出来ること、やるべきことを丁寧に、今のうちからこなしておきたく存じます!


【その他】

明日、

とら祭り2010 新刊、



『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


に一部抜粋掲載をさせていただきました、

『同人サークル様、死にかけ事例経験とそれへの対応アンケート』

のご回答の方、許可を頂戴いたしましたカタチにて、
全文掲載させていただきたく予定しております!


 “純粋なお役立ち度”は、死にかけ本誌よりじアンケート結果の方が上だろう、とも私素直に思いますので――

(しかし、『死にかけ』は、
「お役立ち+楽しさ+ほんのりとした苦さ」の集合体として、
お手元にもっていただいて損の無い一冊! であると、
私 万全の自信をもってオススメできますことも また、間違いございません!!)

――どうぞ、そちらの方、楽しみにお待ちいただけますと幸いです!


 また、


不機嫌亭デザインズ


では、

『NthLibrary』様のロゴ、
ならびに
長屋言人様の同人名刺




をデザイン・作成させていただきましたので、

そちら



にて、詳細ご報告させていただきました。


---------------------------------------------


 先日の進捗は、以上となります。



 で、本日は御報告いたしましたとおりの感じですので――

ともかくも、一つ一つを順番にそして丁寧に、
焦らず急いで心と手と頭とを動かして!
形にしていきたく存じております!


 今日も一日、頑張ります!

 &皆様の今日一日も、たくさんの笑顔と実りとに恵まれたものになられますよう、心よりお祈り申し上げます!


 お互い、がんばりましょーです!!

 

 
posted by 進行豹 at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月16日

イベント準備をしなくては! です

 おはようございます!

 昨日はご報告したとおりにお出かけ&事務用件で一日使ってしまったのですが、
そのおかげさまで、普段だったら絶対にお伺いすることの無い業界の一面をのぞかせていただけ、
また私には一生ご縁が無いであろう分野の専門家の方のお話を、ス複数お伺いさせていただくことが出来ました。


 で、思ったのは、

「その人が、ナニモノであるかは、その人が、ナニを見ているかということかもしれない」

というようなことでした。


 それは、例えば――

 銀行家さんは、何を見ていても、その背後にある“お金の流れ”を見ていて。

 建築家さんは、何を見ていても、“その物の組まれ方、建ち方”を見ていて。

 旅行業界の方は、何を見ていても、“その物、場所が持つ付加価値・観光価値”を見ている。


―― のではないかなぁ、みたいな感覚です。



 その“目”は、素人である私が絶対に気付けない、流れであったり組まれ方であったり付加価値を確実に見つけ出していて。


 で、その目で見つけたものを、
素人である私のもわかる形にとらえなおし、おとしなおして、提供してくださる作業こそが、
『プロフェッショナルのお仕事』というものではないかなぁ、
みたいなことを ―― しみじみ私、先日感じ直しましたのです。


 
 “物語を紡ぐ”こともまた、

『「他の方の目が見落としてしまうかもしれない素敵や楽しいやカッコイイ」を、見つけていただきやすい形にとらえなおしてお伝えする』

ということと言い換えられるように思いますし。


 そうするために必要なのは、「目」と「手」と「心」とであるようにも思いますので、

なんというか 『意識して目を鍛える』ことの必要性みたいなことも、そこから感じたりもいたしました。


 読むこと、見ることももちろんですが、
「お会いすること、お話しすること」で得られる 
“今まで向かなかった部分に目を向けてもらえる効果”もまた、
目を鍛えるため非常に有用に働くものかとも存じますので――

 ご縁たまわっております方、またこれからご縁を頂戴する全ての方と、
お会いし、お話できる機会には、今まで以上にいっそうに!

『学ばせていただく』 こと、
そしてご迷惑でなければ 『私の見ているものをお伝えすること』

を大事にいたしたく、今強く思っております感じです!


 で。
 先日は実質ゼロ進捗でしたのですが、
いまさっき寝て起きて、

「エピローグ部分のリライト」を、進め。

 結果、

『思ったよりも書けてるが、ちょっと駆け足な感じがするので、もう少しふんわりさせたい』

――みたいなことを、感じておりますこと、謹んでご報告申し上げます。



 一方、

「気がつけば、




『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』


をリリースさせていただき、

とら祭り2010まで

今日を含めて、あと4日しか無い」

――という状況に、私は陥ってしまっていたりもいたします。


 で、同イベントまでに やるべきことは

+ ポスター作り

+ 新型陳列台の作成

+ 錬電一章二章の増産

+ 在庫整理

+ 各種ご連絡、ご確認

――となってくるかと存じます。


 のでので、

「基本、リライト」

「つかれたら、気分転換を兼ね、“イベント向けやることリストをう一個っつ消していく”」

――という基本方針にて、本日執筆・製作、重ねていきたく存じます。


 また

「各種メールへのお返事」
「部屋掃除」

の方もしばらく怠ってしまいましたので、

本日午前は、そちらガガガっ! と済ませてしまいたくも思っております。


 「とら祭り」を良いイベントとし、
その成果を糧に、『錬電術師最終章』を完成に近付けていく――

という 良い流れを生み出せますよう、ともかくも焦らず急いで丁寧に、
手と心と頭とを動かしていきたく存じます!!



 &みなさまの今日一日が、たくさんの笑顔と実りとに恵まれたものとなられますこと、心よりお祈り申し上げます!


 おたがい、がんばりましょーです!!




  
 
 

posted by 進行豹 at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月15日

現行ルート、初稿ひとまず書き終わりました!

 おはようございます!!

 ということで、現行ルート、ひとまずエピローグ終わりまで、
初稿、書きあげることが出来ましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 手応えとしては 「実に良い」と、現時点では思えております!



 が、しかし、同時に激しく

「予想よりクライマックス2〜エピローグが長くなりすぎた」
「しかも、同部分はスクリプト完全に未着手」
「先は、まだまだまだまだ長い」


とも感じてしまってもおります。



「気持ち的に区切りがつくかと思ったけど、むしろ、焦りのほうが強くやってきた」

ことに対し、

(ささやかにでも達成感を味わえないことが)少し寂しいような、
(現状を多分認識できているということが)まぁ納得というか微妙に満足のような、
そんな気持ちで、ですので私 おります。


 しかしまぁ、ともかくも 

1: 私の初稿=荒書き状態でしかない、昨日着手した部分のリライト

2: スクリプト完全未着手部分の基礎スクリプト&
   吉里吉里上でのチェック

3:“取材不足により中断していたルート”のシナリオ再開か、
  現行ルートの演出スクリプト開始かの優先順位判断と、
  優先決定事項への着手  

という次の段階へ進めるようになったことは確かですので!

 一喜一憂することなしに、けど「書く楽しさ、書ける喜び」は決して見失わないよう!


 心を込めて丁寧に、執筆・製作、重ねていきたく存じます!!


 で、ちょとっとだけ前にご報告したかもですが、
今日は私、「お出かけのご用をまとめた日」となっておりまして、
ほぼ一日、都内の各所を飛び飛びに移動し、
事務的なご用を3件ほど一気に片付ける ―― という予定となっております。

 ですので、今日は多分一日、
『錬電の制作・執筆は何もできない』
という感じになってしまうかと存じます。

(メールのご返信等お待ちいただいております方には、
 明日間違いなくご返信さしあげさせていただきたく存じておりますので、
 どうぞ、もう少々のご猶予をたまわれますと幸いです!)


 が、同 “事務用件ラリー”、別視点でみれば

「書いたものを客観視できるようになるための、
 丁度良い “視野広げ休憩” を取れる!」

ということにも他ならないかとも存じますので!


 今日一日は、お出かけとご用件とに集中し、過ごしてみたく思っております。


 ともあれ、どんなご用でも丁寧にかつ焦らずに、手と心と頭とを動かし、最善を尽くし、頑張ってこなしたく存じます!!

 &みなさまの今日一日が、たくさんの笑顔と実りとにめぐまれたものでありますよう、心よりお祈りも申し上げます!

 お互い、がんばりましょうです!!



posted by 進行豹 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月14日

今日で、現行ルート初稿かきあがります!

 現行ルートの方、今日中に無理無く初稿書き上がれそうです!

 ので、もろもろのご報告・ご連絡などは後回しにし、
今日はとにかく、そちらの方に出来る限りを集中していきたく存じます!!


 手応えは、非常に良いです!

 頑張ります!!

 ということで、ひとまずは上記ご一報までにて失礼させていただきます。

 
 みなさまの今日一日も、たくさんの笑顔と実りとにめぐまれたものとなられますよう、心よりお祈り申しあげます!


 おたがい、がんばりましょーです!!!!!
posted by 進行豹 at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月13日

リライト、山を超えました!

 というわけで、本日は 
 『錬電術師 最終章』
に関します製作進捗ご報告から参ります!


 先日は、お出かけが二件ある日で、夜の帰宅後、短時間しか、
シナリオ執筆にとりかかること出来なかったのですが、
にもかかわらず!

---------------------------------------------

【シナリオ】

 リライトの山を超えました。

 より具体的に申しますと、

+「構成変更の最大要因となっていた個所のリライトを終え」

+「結果、<<選択肢>>が一個増え」

+「分岐後のことはあとまわしにするにせよ、
 ひとまず、現行ルート(メイン)は、ゴールが明確に見えて来た」


――というところにまで、執筆持って行けております。



【制作進行】

 関係各位とお会いし、最低限必要なご確認をとらせていただき、
あわせ、お話によるモチベーションアップ効果を頂戴いたしました。


【その他】


不機嫌亭デザインズ


 にて、


「十三妹」
虎舟和彦様の同人名刺




をご作成させていただきましたので、その詳細を



の方でご紹介させていただきました。


---------------------------------------------


・・・という、密度と内容のある制作を重ねさせていただけましたこと、喜んでご報告申し上げます。




 非常に今、良い感じで書けておりますし、
今日はお出かけ、多分無しで家に籠れるかとも存じますので――

『出来れば、今日中に書き切る』

『無理でも、月曜には書き切る』


―― こと、直近の目標と定めたく存じます。


 しかし、焦って質を落としたくだけはございませんので、
決して焦らず丁寧に、手と心と頭とを、今日も一日頑張って、動かしていきたく存じます!!


 そして、みなさまの本日が、どうぞたくさんの笑顔と実りとに満ちた、良い日曜日となられますこと、心よりお祈り申し上げます!


 おたがいに、良い一日をすごしましょーです!!


 それでは!

  
posted by 進行豹 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月12日

『死にかけ』試読レビュー内容を公開させていただきました! & かやぺったんmk.2 と冷蔵庫マグネットと

 おはようございます!

 というわけで、まずは本日、

とら祭り2010 新刊、




『Why did we DeathMarch on 同人ノベルゲーム 〜錬電術師で死にかけるまで〜』



の、【テスト版】へに対して頂戴した、試読レビュー!

の内容の方、公開させていただきましたこと、ご報告申し上げます!!


(上記バナークリック→紹介記事下部から内容、ご確認いただけます)


 試読レビューは、

「ともかくも書いた、文章+マンガ案だけの初稿 =【テスト版】」

状態のものを、ご応募くださった方にお読みいただき、
それを参考に私が各種改善・リライトを行わせていただき、
製品版改良に役立てる、という性質のものでありますこと、
予めご了解いただけますと、とても幸いに存じます。


 で、頂戴したレビューに対し (「確実に改善しました!」という点についてのご報告以外の)何らかのコメントをつけるのは、
お読み下さる方に不要な先入観をつけるものかと存じますので、
回避いたしたく思うところであります―― のですが!


『しか男さんに頂戴したレビュー』 においては、

1:レイアウトのイマイチな例

2:それに対する改善案

3:改善されたレイアウト


を実地で見ることができる!!


という、レイアウトのみならず、
UIまわりの配置などに悩んでいる方にも特段のお役に立つ内容を含んでいるかと存じますので、

そのような方がいらっしゃいましたら、ご一覧いただきまして損は無し!

かと、私 (レビュー内容とは係わらず、その点だけを別物として)強くオススメ申し上げます!


 むろん、レビュー内容は、全て、ご購読検討の有用な材料となるかと心より存じてもおりますので!

「『死にかけ』買おうか、どうしようか」

とお悩みの方におかれましては是非! 全レビューご確認たまわれますよう、心よりオススメ、御願い申し上げます!!


また、窮屈なスケジュールであったにもかかわらずレビューをご快諾くださった、



"壁際ヒッキー" 海野まぐお様




"circle-end" クロハ様



ういいち様



"katsura ぶろぐ" kiisan 様




"5次元スケーターズ" K-fiveさん 様



シルフェイド様


しか男様



――には、改めまして 心よりの御礼申し上げます!




 で。

 本日はもう一件、製作進捗以外のご報告がございまして、
それは!

hanko_magnet.jpg
(小さな画像クリックで大きくなります)


「かやぺったんmk.2」



「かや姉冷蔵庫マグネット」

とを、私、入手いたしました! 

ということのご報告でございます。



 かやぺったんmk.2は、先代かやぺったんが、

「完全に擦りきれて、ハンコとしての用を為さなくなってしまった」

ことから、退役を果し。


 代替ぺったんの開発が急務となりましたことにより、

「フリーデザインのゴム印制作を格安でお願いできる」

『ジャンクドットコム』様
http://www.junc.com/

に、デザインを入稿、ご製作を依頼し→ご製作いただいたものです。


 さすが、ゴム印 (初代は浸透印)は、押しやすくかつ印面もクッキリしており、
耐久性も実に高そうでございまうすので!

初代にかわり、今後活躍していただこう、と考えております!!



 で、その傍らにございます、恐ろしいまでに出来のいい

「冷蔵庫マグネット」 は、

『かや姉携帯クリーナー』

制作などでお世話になっております、





『スパッタ株式会社』様


(上記両バナー、デザインさせていただきました!)


の、新製品の開発記念! として、プレゼントいただきましたものです!! (ありがとうございます!

 6枚で380円という極小ロット、低価格からの作成ができますので、
ご家庭で使うのにも、グッズとして頒布するにも、ノベルティとして配るのにも良いのでは!?

と、個人的には思っております。

(マグネットの力も実に強く、メモとかばっちり挟めますし!)


 で、こちら、プレゼントいただいたものでもございますし、
そう枚数があるものでもございませんので、

『とら祭り2010の会場で、“死にかけ”をお買い上げくださった方。
かつ、合言葉 【ひんやり かや姉 冷蔵庫マグネット】を
当方にお伝えくださった方』

に、先着順で配布させていただきたいと思います!


「俺は丁度とらまつり行く用事があるし、
 『死にかけ』も買うつもりだったから、もらっておくぜ!」

という方は、合言葉

【ひんやり かや姉 冷蔵庫マグネット】

の方、どうぞお忘れなきよう、よろしくお願いいたします!!


 
 で、錬電術師最終章の進捗につきましては、


---------------------------------------------

「リライト、継続中」

---------------------------------------------
 

でございます! (すみませんっ!)


 今日お出かけが重なってしまいますため、
昨日中に終わらせたかったのですが、
単純に 力不足、あるいは努力不足でございました。

 今日が終わって13日 日曜は、再びお出かけの予定が無い日でございますので!

『そこを、最終防衛ライン』とし、

ともかくも 「エピローグ前までのリライト」の方、私に出来る最上の質にて、完了いたしたく存じます!



 と、いうわけで、もろもろのご報告、本日はこのあたりにて終了させていただきたくことといたします。


(「死にかけ」、サークル様アンケートの方も、翌週中には公開させていただきたく存じますので、
どうぞそちらも楽しみにお待ちいただけますと幸いです!)


 ともかくも、ひとつひとつをネコのルールで順番に!
 怠ることなく焦ることなく、手と心と頭とを動かしまして、きっちりきっちり、こなしていきたく存じます!!

 今日の一日、制作・執筆、頑張ります!


 また、みなさまの今日一日も、たくさんの笑顔と実りとにめぐまれた、佳き日であられますように、心よりお祈り申し上げます。


 おたがい、がんばりましょうです!!

posted by 進行豹 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年06月11日

明日もろもろ更新・ご紹介いたします!(本日は進捗のご報告のみ

 おはようございます!

 本日ある予定でったお出かけが昨日に前倒しとなりました。


 で、その昨日の進捗は

---------------------------------------------

【シナリオ】
 
 順調に、EP直前までのリライト進捗中。
 多分、今日・・・には完了できるか、と。
 

【制作進行】

 各種ご連絡を、恐らくは順調に。


【その他】

 初代かやぺったんが寿命のため(擦りきれてしまった)
 ゴム印の二代目かやぺったんを投入しました。
 また、もろもろあって、高クオリティの“冷蔵庫マグネット”をご制作いただきました。
 くわしくは、明日改めて画像付きでご報告いたします。


---------------------------------------------

――といったような感じでしたこと、ご報告申しあげます。


 全般、順調で、
各種ご連絡数も増えてきている=きちんと動いて/動けている
―― ということかと存じますので、

軽率なミスなどで、その順調さを損ねることの無いように!


心をこめてていねいに、かつ可能な範囲で迅速に!
本日も、精一杯に手と心と頭とを動かしまして、
執筆・製作、頑張っていきたく存じます!


 なんか埼玉は梅雨めいて、雨が降ったりしっけが高かったりな日々が少し続いてはおりますが、
みなさまにおかれましては快晴の! 笑顔と実りとに満ちた一日を
迎えられますこと、
心よりお祈り申し上げます!

 おたがい、がんばりましょーです!!

  
posted by 進行豹 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌