2010年07月07日

全章体験版レビューを頂戴いたしました! & 最終章各サブタイトル決定いたしました!

 おはようございます!

 本日、ちょっともろももろ押しているので、
箇条の御報告にて失礼させていただきます。


<<1:全章体験版のレビューを頂戴いたしました!>>


 ゲームレビューサイト、『SWEET HOLIC』さんより、

『錬電術師-HexaQuarker- 全章体験版 〜long and NOT winding load〜』レビュー

を頂戴いたしました(ありがとうございます!)

こと、喜んで御報告させていただきます。

「頂戴したレビューのご感想」を私が書くと、レビューに不要な色を与えてしまうかとも存じますので、そちらは控えさせていただきたく存じますが――。

<“錬電未プレイの方に、全章体験版は同捉えていただけるのか!?”ということ、
とても気になっておりましたので、むちゃくちゃ興味深く拝読させていただきました!!>

ということと、

<魔術講座も、夏を超え次第ボチボチ再開します!>

ということのみは、特に記させていただきたく存じました。

『錬電術師は、視点の物語』でございますので――

プレイヤーの皆様におかれましても、同レビューにて、
「新たなプレイヤーさんの視点」に触れていただけますと、
とても嬉しく存じます!!


<<2、最終章の各サブタイ、独断で決定いたしました!>>


「かや、くろえ、カナヘルート」を
『最終章 旅路 -かや、くろえ、カナヘ ED-』

「まな、ローズマリールート」を
『最終章 風花 -まな、ローズマリーED-』

「りんね、アラディア(+グランドフィナーレ)ルート」を
『最終章 月虹 -りんえ、アラディアED-』


と、それぞれタイトル決定いたしたく存じます。

 ただ、これ(「一任」を頂戴した上での)私の独断による決定にすぎませんので、

もし狩野さんから

「イマイチ」というご評価頂戴いたしましたときには、変更あるかもなこと、予めご了承いただけますと幸いです。


 私としては、物語内容、収録内容を端的に表すなかなかのサブタイかと思っておりますのですが。


 で、それにともない、

http://hexaquarker.com/
http://hexaquarker.com/event_full.html

も、ちょっとずつ更新しました。

本格更新は、7月下旬までお待ちいただけますと幸いです!




<<3、先日の製作進捗報告>>


【シナリオ、演出スクリプト】

 シナリオは一定量、
 演出スクリプトはわずかながら、

――共に進捗を重ねることが出来ました。


【制作進行】

 「かや姉パラダイス!」 という感じの1日でした。

 具体的には、かや姉ボイスご担当の


水島理音さん


から、「すごく。かや姉。」なかや姉ボイスを頂戴することが出来!

 また、はたのさんからは、素晴らしく雰囲気のある
「かや姉ルートED絵」ご彩色済み稿を頂戴することができまいsたのです!!

 ともに、本当にありがとうございます!

 ちなみに、ボイスは今回も「限定的。パートボイス。」仕様となりますが、非常に「ぐっ!」とくる情感、声に込めていただけたかと存じますので――
そちらの方も、どうぞ楽しみにしていただけますと幸いです!!


【その他】

 もろもろ、頑張っております!




 


――と、いった感じです。


 ・・・この時期になると各所でお見かけいたします、
「いそ」で始って 「い」で終わる5文字の言葉。


 私、あまり口に出すのは好きではないのですが・・・
現状、なかなかにそういう感じになってきつつあることを認めざるを得えないか―― と、感じ始めております。

 しかし 『磯臭い』(埼玉県民には効くのですよ! 海ないですから!!) くらいで悪影響を受けるわけにも参りませんので、

いそくささに負けず、それを言い訳にせず、
制作、執筆、その他もろもろ!

焦ることなく慌てることなく丁寧に、
手と心と頭とを動かして、着々と積み上げていきたく存じます!


今日も1日、頑張ります!!


& みなさまの今日1日が、良き実りと笑顔とにめぐまれたものなられますよう、心より願っております!


 お互い、がんばりましょーです!! 




 
posted by 進行豹 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌