おはようございます!
錬電術師 最終章 Re_turnは
「家路 -かや、くろえ、カナヘED-」
「夢路 -まな、ローズマリーED-」
「旅路 -りんね、アラディアED + グランドフィナーレ-」
の分割リリースを予定いたしております。
で、今リリース済みなのが 『かや、カナヘ』。
初稿とはいえ書き上がっていて、リライト、スクリプトが完了すればリリースできるのが、『くろえ』。
プロットの大根幹であり、錬電を始めた時期から物語の閉め方が決まっているのが 『りんね、アラディア、(+グランドフィナーレ)』となっております。
上記、わかりやすくいいなおすと、
『まな、ローズマリーについては、未確定な部分が多かった』
ということとなります。
が、先日までに、『その未確定な部分を確定部分に大分おきかえることができた』
事、喜んで御報告申し上げます。
ちなみに、私が結構多様しているように思われる
「大分」の振り仮名は “だいぶん” であり “おおいた”ではないこと、
この機会をお借りして、念のため申し述べさせていただきます。
そちらの方、可能な限りは冬コミリリースいたしたく、くろえ姉パッチ制作の水面下で、
狩野さんにお願いできます部分、既にお願いもさせていただいておりますので、
どうぞ、楽しみにお待ちいただけますと幸いです!
で。
水面上にございます 「くろえ姉パッチ」の製作進捗状況は、
以下の通りとなりますこと、ご報告いたします。
---------------------------------------------
【リライト・スクリプト】
+ 1stシーンの演出は未着手
+ 2ndシーンリライトは堅調。多分、今日区切りつきます。
+ 同シーン基礎スクリプトもまぁ堅調。今日明日には。
【制作進行】
+ 特にご報告すべきは無いかと存じます。
【その他】
+ アレコレありますが、頑張っております。
+ メールご返信、ようやく先日より開始できました。
本日にはもう幾通かお出しさせていただけるかと思いますので、
どうぞのんびり目にお待ちいただけますと幸いです。
---------------------------------------------
―― という感じとなります。
演出スクリプトは、リライト〜吉里吉里上でのチェックが(くろえ姉ルート)ひととおり終わってからガッツリ、というのが
一番良いかなぁ、と思っておりますので、多分、そのようにしていくことになるか、と 現時点では思っております。
と、昨日より試し始めた、
『初回のリライトは 文章細部は気にせず、構成と流れを』
『以降のリライトで、文章のブラッシュアップを』
という方針については、
『“文章細部を気にするなよー!” というアドバイスは、
“リラックスしろー! いつもどおりで!” というアドバイスとと同じくらい、
<できたら苦労しないよ! 度>の高いものである』
ことが、判明しつつあるように、現時点では感じております。
が、本制作日誌とかは、「文章細部を気にしないで、とにかく必要事項を書く」こと、恐らくは出来ておりますので、
『要は、今までにつけてしまった習慣を、どう変化させていくか』
というメンタル面での勝負になってくるものかとも存じます。
メンタル勝負の土俵に持ち込めば、私の価値味はグっとあがるように思いますので――
ひとまずは同方針を貫いて、
「段階分けを明確にした、新しいスタイルのリライト」
の方、(有効そうであれば)身につけられるよう、継続努力していきたく思っております!
と、いうようなところで、本日のご報告は終了させていただきます。
今日も一日、怠ることなく焦ることなくけれども急いで!
手と頭と心とを動かし、執筆・製作、頑張っていきたく存じます!!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と充足の休息とに恵まれた良い日曜日であられますこと、心より願っております。
お互い、がんばりましょーです!