2010年08月30日

心のよりの感謝をこめて、「ミリタリーパワーズ」様をご紹介申し上げます!

 おはようございます!

 先日までの、

「私的に非常に立て込んでおりました三日間」
(My very totatekomied three-days)

の方、なんとか無事に完了することができましたこと、喜んで御報告申し上げます。

 私 普段は

「物書き頭を使うアレコレ(作劇とかライティングとか)」

「その他の頭を使うアレコレ (デザインとか事務とか)」

「物書き頭を使うアレコレ」

という風にやるべきことややりたいことを順次行っておりますのですが、

この三日間は 「物書き頭を使うアレコレ」の方が固まりましたので、
普段と違う脳の使い方をしたように思います。

結果 『疲れはしたが、出来には手応えがあった』ので。

 二週間に一度くらいは
「そちらかに極端に振ったサイクル」
を差しはさんでいくと、マンネリ防止というか、脳刺激的効果があるのかなぁ、とか感じました。


 私はどちらかというとバランスを重んじ、極端に振ることを畏れる傾向があるように思うので、その辺、今後意識して、「崩す」ことを時には差しはさんでみるようにしたいと存じます。



 で。
 本日は、
 『錬電術師最終章 家路 -かや、くろえ、カナヘED-』の制作上の非常な困難を乗り越えるお力を貸してくださったWeb-site様を皆様にご紹介させていただきたく存じております。

 その Web-site様は


『ミリタリーパワーズ』
 様です。


 リンクバナー、および御サイト名から、勘の鋭い方でしたら
「ピン!」とこられるのではないかと存じますのですが――
『ミリタリーパワーズ』様は、非常に硬派で内容大充実の、
自衛隊関連の画像紹介を中心にご活動されているサイト様です。


 で、私は、『家路』中のあるシーンにつき

「出来うる限り欲しい素材(群)が、どうしても自力で撮影できず、またフリー素材/有料素材でも見つけることが出来ない!」

ことに四苦八苦しておりました。

 この関連、半年以上あれこれ模索しているましたこと、
本日誌のコア読者の方でしたら、ご記憶くださっていらっしゃるのではないか、
とも存じます。

 で、私は、一応の代替手段(それではないが、それっぽい素材)を確保の上、地味っちく関連情報を継続して集めておりましたところ――

『ミリタリーパワーズ』様に、その

“出来うる限り欲しい素材(群)”のズバリのものがあるという事実に、
遅まきながらたどりつきましたのです!

 で、図々しいお願いとは承知しながらも、

「これこれこういうゲームを自主制作しているものですが、
 このような用途にて写真使用のご許諾をいただけないでしょうか?」

とお伺いさせていただきましたところ、
ミリタリーパワーズ管理人のTOM中佐様から
ご快諾をたまわることができまして!

晴れて、私は、
「理想的な背景を実装させていただき、イメージしたままのシーン演出を出来る」
こととなりましたのです!

 ここに、そのいきさつをご報告いたしますと同時に、
あらためまして、ミリタリーパワーズ TOM中佐様への、心よりの感謝を捧げさせていただきたく存じます。

 ご厚意、本当にありがとうございます!


 当該シーン(群)に関しましては既に基礎スクリプトまで終わっておりますので、
リライト、基礎スクリプト満了次第、喜びいさんで、実装・演出させていただきたく思っております。

『錬電術師』は、本当にたくさんの方々のご厚意とお力添えとご応援とご叱咤とご激励とのもと、完成に近付かせていただたいておりますこと、あらためて強く自覚いたしましたので!

 たまわりました全てにお返しさせえいただく意味でも!
 より良い『錬電術師』出来うる限りの質と速度で、リリースできますよう、心を新たに頑張っていきたく存じております!


 と、いうことで先日の製作進捗につきましては、


---------------------------------------------

【シナリオ・スクリプト】

<リライト>
開始行 「2箱目、1221行」

到達行 「2箱目、1177行」

の、進捗行数 『44』



<基礎スクリプト>

開始行 「2箱目、910行」

到達行 「2箱目、1025行」



の、進捗行数 『115』

演出スクリプトはゼロ進捗。


→ 進捗行数は時間と疲労の関係で行きませんでしたが、
 他のアレコレを大幅に満了できましたため、
 直近の予定としては
 「本日で2箱目リライト完了」で大丈夫かと存じます。
 


【制作進行】

+ 特段にご報告事項はなかったかと存じます。


【その他】

+ 現在進捗状況から 「9月頭パッチリリース」は不可能であること明白となってしまいましたため、
その旨、
『家路』紹介ページ
http://hexaquarker.com/long_way_to_home.html
にてご報告させていただきました。

 重ねましての不手際、心よりお詫び申し上げます。

 なお、本日誌でご報告しておりますとおり、
「リライト進捗の行数表示」
「スクリプトまわりの行数表示」
により、進捗ペースの大体の目安を出し、
『それを、相当程度キツく』したもの――
を、正式なリリース予定日として出し、
そちらをデッドラインと厳守いたしたく、
現時点では修正案をたてなおしております最中でございます。
 この修正案が確定するのが、
全ルートのリライトが終わり演出スクリプトを必死で1日〜2日やってみて後、
となるかと存じますので、そちらの方も、どうぞお待ちいただけますと幸いです。



+ デザインズ関係、頂戴しておりますメールは
 本日中にご返信申し上げますので、どうぞもうしばらくお待ちください。

+ 明日にも、少しご紹介させていただく事項あるかと存じます。  


---------------------------------------------

という感じです。 

 今日は、恐らく、かなり多くの手持ち時間を「くろえ姉ルートリライト・基礎スクリプト」に差し向けられるかと存じますので、
その中で、よりよい成果を形とできますよう、怠ることなく焦ることなく丁寧に、手と心と頭とを動かして、執筆・製作、頑張っていきたく存じます!

 今日も一日、頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに恵まれた、佳き一週間の始まりとなられますこと、こころより願っております。


 お互い、がんばりましょーです!!
 
posted by 進行豹 at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌