2010年11月11日

「おはなしは これからなのに!」

 おはようございます。

 昨日、ネットのニュースを見て 哀しいような寂しいような暗い気持ちになってしまいました。

 が、そのニュースのコメント覧で紹介されていた 
 この動画↓ を見て、とても気分が救われました。





 「だから何」ということでは全然なくて。

 ただ、落ちこんだときに良さそうな動画なので、後々落ち込んだときのため。

と、

 たまたま落ち込んでるときにこの日誌を見る方がいるかも。

――とかいう思いによって、上記、貼りつけでご紹介させていただきたく思いました。


 で。

 先日換装したHDDはおかげさまで非常に快調です。
 HDDの処理速度が向上しても、体感で「早くなる」というほどのことはなかったですが、
しかし残容量を気にせずに製作できるというのは、素直にありがたいです。

 ので、まずはくろえ姉ルート完成まで、このままトラブル無く製作進めていきたく存じております!

 で、その製作、先日は




---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト】

開始行 「3箱目、4074行」

到達行 「3箱目、4262行」

の、進捗行数 『188』





【製作進行】

+ 特にご報告すべきはなかったかと存じます。



【その他】

+ こつこつと進捗しております。



---------------------------------------------


――というものとなりました。

 
 内容的にはラストバトル演出 「真打ち登場!」 (同箱5枚のイベント絵中の、4枚目)
というとこまで今日中にいけるかと存じますので、

まずはそちらキッチリ行えますように(午前はちょっとやることあるので)午後イチの時間帯を使い、ガッツリ進めていきたく思っております。


 ともかくも、焦らず急いでメリハリつけて丁寧に! 今日もまた、演出、執筆、制作と進めていきたく存じます。


 今日も一日がんばります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちたよい一日であられますこと、心より願っております。


 おたがい、楽しい今日をすごしましょーです! 

 
posted by 進行豹 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月10日

SATA,2TBのHDDにDドライブをHDDを換装しました (本日の日誌は同作業に関します報告となります。製作進捗報告としての内容はゼロに等しいです)

 おはようございます!

 先日、注文しておりました 2.0TBのHDD

WesternDigital 
WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)

が届きまして、Dドライブが一杯一杯であったため、早速に

1:「DドラのデータをCドラにコピー」
2:「Dドラを外し、2TBのに換装」
3:「Cドラから2TBの新Dにデータコピー」

ということを行おうと思いました。


 理屈の上では、単純です。

 ただ、上記HDDは、win XP環境は、ソフマップでは「非対応」との表記であり、
 オフシャルでは

WD Align System Utility

を適用するか、ジャンパピンを設定してください


とのことが説明してある点が、やや不安と言えば不安でした。

 で、色々調べた結果 「上記ユーティリティソフトを使う方が無難」と判断し、
上記ソフトをCドラにダウンロードの上、 
まずは

1:「D→Cのデータコピー」に を行いました。

時間がかかることはわかりきっていたので、
図書館に行って資料探しなど行い。

新資料を抱えて帰ってまいりますと、コピーが中途半端なとこで止まってました。

「?」と思い、すぐ気づきました。

「電源オプションだ!」 と。


ので、コントロールパネル>電源オプションから すべての省エネ設定を「無し」にし、
コピー再開。

 トータル、四時間後くらいに 「1」の作業は完了しました。


 次は、退役となったDドラを外し、2TBの新Dに変更する 「2」の作業です。
 旧Dは500GB、IDE接続だったのですが、
 新DはSATAです。

 で、PCを開けてから気づきました。
 「SATAケーブルが無いや」と。

 超低価格バルク品でもケーブルは入ってると思って、油断しておりました。

 しかし、Cドラ動揺、DVDドライブもSATA接続でしたので、
 「このケーブルを使えばいいやん」と、ひとまずそちらからケーブルだけ抜き、
 そのまま新Dのケーブルへと流用しました。

 で、電源入れて起動しますと―― windowsが新Dを見つけてくれません。

 「はてな?」 と思って再起動してBIOSを見ると、

 「IDEチャンネル2マスター」 Cドラ
 「IDEチャンネル3マスター」 2TB

 となっておりまして、「2TBを、2番目のとこのスレーブに設定しなくちゃダメなんだな」

と理解しました。


 IDEの時は「ジャンパピン設定とケーブルの繋ぎ順」でマスタースレーブを教えてたのですが、
SATAでは「マザボ上のどこにコネクタを指すか」で、BIOSがどう扱うかが決まるようです。

 で、物置の奥からマザボの取り説を引っ張りだしてきて、中身を見、

 
 "SATA2_0" が、チャンネル1のマスター
 "SATA2_1" が、チャンネル1のスレーブ
 "SATA2_2" が、チャンネル2のマスター


だろうと推理したのですが 「図面とマザボの見方が間違っていたらしく」
結局は総当たりっぽい感じに、あれこれ試し、ようやく正解にたどりつきました。


 windowsが無事に「新しいデバイスが」と言ってくれたので、

「スタート」>「管理ツール」 (「管理ツール」がないよ! という方は “XP 管理ツール”でググると吉です)>「コンピューターの管理」>「ディスクの管理」 から、
2TB HDDのフォーマットとドライブレターの割り当てを行いまして、

これで、無事 2TB HDDは 「新Dドライブ」となりました。

 で、忘れないうよう、Cドラに落としておいた

WD Align System Utility

を解凍、起動し、新Dの対XP最適化を行っていただいて(これは、一分もかからず終わりました)

最終段階 「3」

C→新Dへのディスクコピー

を行うこととなりました。


 私の不手際の影響で、この時点で24時をすぎてしまっておりましたので、
コピーソフト 
( FastCopy を使いました)
を設定し、
「よろしく頼む」とお願いしてからコピー開始させ、

私は布団にもぐります。


 で、朝。 豪快に寝過ぎして起きますと、「無事にコピーが完了していた!」

ので
(私は、何の責任も取りませんが、あくまで自己責任において)

「windows XP 環境で、WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)
の増設を行おう!」

とお考えになられるどなたかがいらっしゃった場合のため、


上記作業手順と(私がやらかしてしまった)不手際とを、記録しておこうと考えました。


 あとは 
 「Cドラの、旧Dドラデータを削除する」
 「SATAケーブルをかってきて、DVDドライブをつけ直す」
 「電源設定を元に戻す」
をおこなえば、換装は全完了でございますので!

 可及的速やかにそちら終わらせ→バリバリと「昨日停滞してしまった全て」を取り返していきたく存じます!!

 (昨日の進捗は、そういうわけ+午前中ダラダラと過ごしてしまっておりましたせいで
 「ほぼゼロ」となってしまいました。午後以降のはともかく、「午前中しっかりやっておけば」
 とは自分でも思っております。ごめんなさい)



 HDD速度の飛躍的な向上=画像加工時の細かなタイムロスの圧縮、となるかと存じておりますので、
そちら最大限に生かすべく! けれど焦らず丁寧に、演出、制作、執筆の方重ねていきたく存じます!!

 昨日の分も、今日はガッツリ頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとにめぐまれたものとなられますこと、心より願っております。

 おたがい、良い一日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月09日

(ルート物語内容的な)ラストバトルに突入しました! (短信のみです


 おはようございます。

 まずは、
「延々かかってしまってた展開シーンをようやく乗り越え、
 いよいよ間違いなく、『くろえ姉ルート内ラストバトル』に演出突入いたしました」
こと、謹んでご報告申し上げます!

 ということで、上記進捗に関します定量的報告を行わせていただきます。



---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト】

開始行 「3箱目、3865行」

到達行 「3箱目、4073行」

の、進捗行数 『208』





【製作進行】

+ 今日中に、グラフィックまわりの進捗関係メールをお出しさせていただきます。
 もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
  


【その他】

+  実作業に入りました。
  資料読みと並行し、ひととおり読み終わり次第、ひとまずは まとめ始めたいと思います。



---------------------------------------------



 今日からはラストバトルでシーン変わった! ということなので、
またぞろ新規の画像加工を行わなくては―― でもございますのですが、
しかしながら「ここを超えればエピローグで、くろえ姉ルート演出完了!」
というところまで、ようやくたどり着けましたので!!

(私的な評価として)『画龍点晴を欠く』という事態を招かないよう、
とにもかくにも丁寧に、焦らず急いで精一杯に、
手と頭と心とを動かしましての、演出、執筆、製作等々、重ねていきたく存じます!


 今日も一日頑張ります!


 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたよきものであられますこと、心より願っております。


 おたがい、がんばりましょーです!


 
posted by 進行豹 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月08日

ちょくっとバタついております(短信のみです

 おはようございます!

 ちょくっとバタついておりますので、短信のみの日誌にて失礼いたします。


---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト】
開始行 「3箱目、3723行」

到達行 「3箱目、3864行」

の、進捗行数 『141』





【製作進行】
+ ご報告メールを一通お出しいたしました。
  グラフィック関係のご報告メールは今日明日中にはお出し出来るかと存じますので、
  もう少々お待ちいただけますと幸いです。
  


【その他】

+ ひきつづきコツコツと進捗しております。
  本日より実作業に入れるか、とも。



---------------------------------------------

 進捗行数が少ないのは、単純に「日本シリーズをガッツリ見てしまった」ためです
(すみません

 本日は、一日家にいれる&日本シリーズも終了したので、より多くの時間をかけ、
しっかりとした進捗を積み重ねられるものと存じます!
(というか、ラストバトルの実戦闘に突入のご報告させていただきます!!)

 ということで、ひとまずは上記御報告のみで。


 今日も一日、焦らず急いで丁寧に、演出、執筆、各種製作の方を積み重ねていきたく存じます!

 &みなさまの今日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた 素晴らしい一週間の滑りだしの一日となられますこと、心より願っております。


 お互い、佳い一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月07日

HDDが一杯になってしまいました (進捗報告のみです

 おはようございます!

 ということで、まずは先日の進捗についてご報告申し上げます。


---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト】

開始行 「3箱目、3560行」

到達行 「3箱目、3722行」

の、進捗行数 『162』



【製作進行】

+ 先日もまた、特段ご報告すべきことはなかったように存じます。
  


【その他】

+ コツコツと進捗しております。


---------------------------------------------


―――― という感じです。

昨日はお出かけがかさなったりいたしましたのですが、
出来うる範囲で堅調に進捗を積み重ねることができたかと思っております。


 んで、HDDのDドライブ(錬電開発データやなんやをいれているドライブ)が、ぱっつんぱっつんになってしまったので
買い換えようと思い、値段を調べたら、2TBの内臓HDDが八千円を切っていたので、そのまま購入いたしました。

 なんとなく「1.5TBで一万円くらいかしらん」と思っていたので、本当にHDDの値段が落ちるのは早いなぁ! と。

 
 っていうか、今月ももう始まって一週間たって、7日で日曜日でございますので、
単純に「時間の経過自体が早い」のかもとも思っております。


 ので、時間においていかればいよう、
ともにかくにも、優先順位をきっちりつけて、
手と頭と心とを精一杯に丁寧に素早く動かしまして!
ひとつひとつを確実にこなして参りたく存じます!!


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとにめぐまれたものとなられますよう、心より願っております。


 お互いに、佳い一日をすごしましょーです!!

 


 
posted by 進行豹 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月06日

堅調な進捗に戻りました(進捗報告のみです

 おはようございます!

 というわけでまずは先日の進捗につき御報告申し上げます。


---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト

開始行 「3箱目、3263行」

到達行 「3箱目、3559行」

の、進捗行数 『296』




【製作進行】
+ 先日もまた、特段ご報告すべきことはなかったように存じます。
  

【その他】
+ 手元にある資料をレジュメ化しております。
 明日あたりからコツコツと実作業に入れそうに思っております。


---------------------------------------------


―――― という感じです。

 調子が良ければ今日。
 そこまでいけずとも明日には、演出の方も(シーン的な)本ルートラストバトルへと
間違いなく突入できるかと存じます。


 ラストバトルの演出は、(主に画像加工方面で)かなり手数を必要としそうに思っておりますので、
まずはそこまでをコツコツと、焦らず急いで丁寧に、演出・リライト重ねまして、また全般 執筆・製作の方も あわせ、重ねていきたく存じます!


 今日も一日頑張ります!


 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた佳き日でありますこと、心より願っております。


 お互い、滞りの無い一日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月05日

ごめんなさい。昨日の私はダメな私でした(進捗乏しかったお知らせとお詫び

 おはようございます。

 昨日の私はダメな私であったことを まずもって御報告申し上げます。


---------------------------------------------

【演出スクリプト・リライト】

開始行 「3箱目、3132行」

到達行 「3箱目、3262行」

の、進捗行数 『30』 (ああ・・・・




【製作進行】

+ 特段、現段階でご報告すべきことはなかったように存じます。
 

【その他】

+ ナニモノかの資料が届き始めたので、一部読み始め→「読みふけって」しまいました。


---------------------------------------------


・・・昨日の極めて乏しい進捗の理由は、上記の中に一部語られております通りでございますが、
その実態は、上記文章で想像されるものよりももっと悪く。


「基本的に半日ほどすごくダラダラと過ごしていたところに本が届いたので読んだら面白くて止まらなくなった」

というダラダラした一文でまとめられるようなものでございました。


 その上! 「読みふけり」が夜分まで押し込んでしまった影響で、本日私、寝坊までしてしまった次第でございます。


 “クギリをつける”という、一番単純な部分の自己管理ができなかったことにより、
予定進捗を大幅に下回ってしまったことにつきまして、率直にお詫び申し上げます。


 しかしながら、こう(直球で「面白いっ!」と心より感じられる資料を読みふけったことにより)
「補給」みたいなものが凄くできたことも確かでございますので、
今日からは、間違いなく。

「1日200行+の演出」を進めていきますこと、
ここに堅くお約束申し上げます。


というか、朝ごはんたべたらすぐに取り掛かり、演出100行以上やってから
他のアレコレを―― という風に組みかえ、
本日をスタートすることともいたします。


 ともあれ、焦らず急いで丁寧に、そして何より“怠らず”!
本日よりは改めて、演出・執筆・製作等々、キアイをいれて頑張っていきたく存じます!!
 

 &みなさまの本日が、たくさんの実りと笑顔とに満ちたものとなられますこと、心より願っております。


 おたがい、後悔の無い一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月04日

繋がりました!(嬉) & ひさびさのデザインズ

 おはようございます!

 繋がりました! と書きますと、
「なにかネットが繋がらなくて、日誌を書くのが遅れた(すみません)」
とお感じになられる方もいらっしゃるかと存じますが、

日誌の書き遅れは、単に寝坊の影響です (重ね、すみません)


 寝坊の理由は、昨日の就寝時間をおくらせて、その分書いていたから、となり、

ですので、進捗の方は



【リライト・演出スクリプト】


<廃棄時点で、3152- 3607行までであった部分のリライト>

開始行 「3箱目、3485行」

到達行 「3箱目、3615行」

の、進捗行数 『130』


<上記リライトを終え、改めての同部分演出進捗>


開始行 「3箱目、3152行」

到達行 「3箱目、3231行」

の、進捗行数 『79』




【製作進行】

+ 特段ご報告すべき事項はなかったように存じます。
 

【その他】

+ 資料待ち中です

+ デザインズで、少しまえにデザインさせていただきました

 『同人誌 「少しは勘違いしなさいよ!」 の表紙ロゴ』


(c)ItamiWorks

を、おくればせながら製作実績としてご紹介させていただきました。

 くわしくは、

 
 
で御報告させていただきましたので、ご興味お持ちくださいました方がもしいらっしゃいましたら、
チェックいただけますととても嬉しく存じます!

---------------------------------------------
 

―― という感じです。

 ともかく、先日の進捗は

『破棄部分の書き直しを全て完了し、ばっちりと繋げることが出来た!』

という成果につきます。

 同リライトにより、
 エピソードの内容、話していること、「貴一くんが感じたこと、知ったことを、どう理解したか」
という部分まで、大きく変化いたしまいした。

 仕上がり行数がほぼ同一となったことには驚きましたが、
同じ行数でも、「無意味、重複している説明を失くし」「不足していた描写を行う」ことにより、
内容密度は、はるかに向上したものと自負しております。

 貴一くんが、より自然に格好良い成長を見せてくれたかと思いますので!
 あとはその成長により超えていく壁と、その先に待っている未来とをずばっと作り上げて行きたく存じております!


 で、現在の三箱目の本文終了行が

『4128行』

演出がついている部分が

『3231行』 までなので、


未演出行数は

『897』となります。

だいたいの感覚として

「本文120~130行に、演出のスクリプト行が80くらい加わって、200~210行くらいになるのが、
普通に頑張っているときの進捗ペースかな?」

という位に、今の私は感じております。


 ので、その見積りでいくと、(本文行数ベースで)

897 ÷ 130 = 6.9 ≒ 一週間


で、三箱目演出が完了できるかなぁ、と。


 ので、
(もちろん、同期間短縮できますようベストを尽くしますが、)
そうできずとも「最悪、あと一週間(11日一杯まで)で三箱目演出を完了する」ということ、
具体的目標として掲げていきたく存じます。


 こういう計画は「最初の一日をしくじると超ズルズル行く」ことを、私本当に、骨身にしみまくって理解するようになりましたので。

 まずは、今日一日! しっかりとした進捗を得ることが出来ますよう、
手と心と頭とを、焦らず急いで丁寧に、精一杯に動かしまして! 演出、執筆、制作と頑張ってまいります!!


 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに溢れた佳き一日となられますよう、心より願っております!


 おたがい、楽しい一日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月03日

(具体的な技術論とかでは全くない)「構成について今更に感じたこと」など

 おはようございます。


 「先日より取り掛かっている廃棄&リライト」の件なのですが、
私普段より、自分としてはしっかり目にプロットを構築しているつもりでおります。


 ですので当然、 

「結果として、それが良く機能していなかったとはわかってしまったプロット」

も、それを組んだ時点では 「自信をもってくみあげたプロット」であったわけです。


 でもって、
(その前後が既に完成していて、全体の演出方針も明確化された上で)
「“あ、こう直せば もっと美しく機能するぞ!” と確信できたプロット」

も、やはり 「自信をもってくみあげたプロット」であるわけです。


 で。
 当該部分全量廃棄――をしたところというのは、要するに新規に書いているわけで。

 
 つまるところ


普段のライティング = 自信をもって組み上げたプロットを、読んでいただくための文章に組み上げていく


今回の類のリライティング = 自信をもって組み上げ直したプロットを、読んでいただくための文章に組み上げていく


という差異しかそこにな存在せず。


 ですので、昨日私が書いていた


>で、リライトの方は 
>「何をかくべきかはわかっていて、どうバトンをわたすべきかも見えている」ので、
> そうてこずらずに進捗できるのではないかと考えております。

> ので <本日中に当該部分のリライトを満了し、また演出も可能なかぎりつける>よう、
>鋭意 押し進めていきたく思っております。


すなわち、『該当部分 残り341行』を一気に執筆しきるというのは、ちょっと無理でございました。(すみません 



 が、それなりにカッキリした進捗は得ましたので、以下、そちらにつき御報告させていただきます!

 

---------------------------------------------

【リライト】

<廃棄時点で、3152- 3607行までであった部分ののリライト>

開始行 「3箱目、3267行」

到達行 「3箱目、3484行」

の、進捗行数 『217』




【製作進行】

+ 特段ご報告すべき事項はなかったように存じます。
 

【その他】

+ あたらしい資料の準備をしております。
 今日明日あさって位には入手完了すると思うので、
 順次資料読みに入ろうと予定しております。



---------------------------------------------


――――という感じです。


 で、リライトしている内容自体は

「ものすごく良くなっている手応え」を、強く感じ、
同時に「構成ってものすごく大事だ」ということ、改めて実感しております。


「読みやすいと思っていただき、面白いと思っていただける物語を書く」ためには、
文章技術や、エピソードそのものの魅力も もちろんとても大切ですが、

『平凡な文章で平凡なエピソードを淡々と語る』

だけのお話であっても 

(例えば、男の子と女の子が恋をして勘違いの果てに結ばれる)


その 「エピソードの順番を最適に整える」ことに成功すれば、
相当に「面白い」物語になるのではないかと、現時点では思っております。

(無論、それが「完全に見たこと無い!」 「新しい!」 物語となるのは、極めて難しいかと存じますが)


 わたくしは、上記 「見たこと無い!」「新しい!」が好きなので、

『プレミス最優先』 (他のことの優先順位は相対的に低い)

という感じに多分、今まで作劇を捉えていたのですが。

『構成とプレミスは同じくらいに大事』と、

今日のところは感じております次第です。



 ともかく。

 この書き直しを終え、演出終えれば、よーやっと今度こそ間違いなく
『ラストバトルに突入』でございますので!

 可及的速やかに、けれど書き飛ばすこと決してないよう、
急いで慌てず丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、執筆、演出、制作と
着実たる成果を重ねていきたく存じます。


 今日も一日、頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安らかな時間とに満ちた、良いものでありますことを、
心より願っております!


 お互い、文化的でエレガントな一日をすごしましょーです!!

posted by 進行豹 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月02日

3152-3607行までを廃棄してリライト中です

 おはようございます!

 私、先日はガッツリ休み、
 もろもろの流れで 「やってみるか!」と思いつきました簡単な木工工作などして手を使い、
また自転車に乗り体なども使い、
あろうことか、お金も相当に予想外に使ってしまって
(一ヶ月くらいの期間でご製作いただけるそうですので、そのときに改めてご報告いたします)


なんというか、相当にリフレッシュ! させていただくことに成功いたしました。


 で。
 そのリフレッシュした頭と目とで、先日までに演出しておりました
「くろえ姉ルート」を再確認したところ、組めていた部分が私的に十二分に満足いく出来となっておりますこと、幸いなことに確かめることが出来ました。

 また 『そこから先の部分が難航していた理由が“時間と手数の不足”だけにはなかった』ことにも、気づくことが出来ました。

 すなわち 「クライマックス」 (つなぎ) 「ラストバトル」 の、

(つなぎ) の部分が――

なんというか、
非常に―― “流れが悪く、説明的”で。説明的であるにも関わらず、 
「貴一くんがせっかく感じているであろうことが、まったく語られていないし 読み取れもしない」

――という不出来極まる内容となってしまっておりましたことに、気づきましたのです。


 字の練習帳 (届いたので、1日1ページのペースを目標に やり始めました!) をなぞっていて思ったのですが、
「きちんと書けるかどうかは、まず きちんと見れるか」です。

 どこがどう繋がっていて どことどこは離れていて、どこで止め、どこは流すか――

とかを、正確に正確に正確に見て、認識して、理解できれば、
あとは練習して手を動かしていけば、いずれお手本の相当近い、綺麗な字を書くことができるようになると思われます。


 しかし、間違って見てしまい、誤った認識をし、誤解したままに 練習を重ねてしまえば――
これはもう、「悪癖を自ら固めていく」というだけの結果になってしまうようにも思えます。


 つまり 「見れる、気づける」というのは、本当に大きく大事なことで。
 
 私、それを得ました(と感じております)以上は、あとはもう、

 「過ちを修正すべく、頭と手とを動かしていく」ことを行えばよいこととなります。


 ので、そのようにいたしております現時点までの進捗は――

---------------------------------------------

【リライト】
<3607行までのリライト>

開始行 「3箱目、3152行」

到達行 「3箱目、3266行」

の、進捗行数 『114』


【製作進行】

+ お受け取り御礼メールをご送信済みです。
  その他、特段 御報告すべき事項はなかったように存じます。


【その他】

+ 何物かの方がOKでした。
 自分でも ”やれている”と感じておりましたので、素直に嬉しく存じます!
 ひきつづき、(当座はちくちくと) 頑張ります!!


---------------------------------------------


―― という感じです。

 で、リライトの方は 「何をかくべきかはわかっていて、どうバトンをわたすべきかも見えている」ので、 そうてこずらずに進捗できるのではないかと考えております。

 ので <本日中に当該部分のリライトを満了し、また演出も可能なかぎりつける>よう、
鋭意 押し進めていきたく思っております。


 コンディションの方は万全でございますので! その状態を無為に費やすことのなきよう
精一杯に、手と頭と心とを動かし、執筆・演出・製作全般、重ねていきたく存じております。


 今日も一日、頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの実りと笑顔とに満ちた佳きものとなられますことを願っております。

 おたがい、明るい一日をすごしましょーです!!



 




posted by 進行豹 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年11月01日

山は(多分)越えました!

 おはようございます!

 まずは、先日までの「くろえ姉ルート」製作進捗につきご報告申し上げます。

---------------------------------------------

【スクリプトまわり】

<リライト、演出スクリプト>

開始行 「3箱目、3104行」

到達行 「3箱目、3151行」

の、進捗行数 『47』



【製作進行】

+ お受け取り物群一件をお受け取りさせていただきました! (ありがとうございます!!)
 本日中に間違いなくご返信申し上げますので、どうぞもうしばらくのご猶予たまわれますと幸いです!


【その他】

+ 結構な分量だった何物かを、ひとまず無事に提出することが出来ました。
 私としてはベストを尽くしたもの提出させていただけたかと存じておりますが、
 それでもやはり「大間違いをやらかしている可能性はゼロ」とは言い切れません。
 ですので、万一の場合には、キツめの並列が今しばらく続くことかと思います。

 が、「致命的な大間違いが無い」場合には、かなり私の錬電に使える手数が
 増加いたしますので、残り 「ラストバトル」「エピローグ」の方、
 一定以上の質と速度を保ち、リライト・演出かさねていけるかとも存じております。


---------------------------------------------

―― という感じです。

 「演出・スクリプトの進捗が惨憺たる数字」になっておりますのは

 <時間がとれなかった> ことプラス、

 <10/29~30の進捗分が、時間をおいて確認しなおしたら 「ややズレ」という感じがいなめず、
  そこをやりなおしていたため>

となります。

 『くろえ姉ルートへの、私内部の創作温度』みたいなのは、引き続き高いとこで安定してますので、
「(ここのところの低い数字の連続に)手が空いて冷めちゃったのでは」とご心配してくださる方がもしいらっしゃいましたら、

「It's 杞憂でございます」

(念のため、英語で 「それは 杞憂でございます」の意です)

と、謹んでご報告申し上げます。


 また、ここ数日は、錬電から頭を“完全に切る”時間が普段より多くあったので、普段は極めて難しい

「自分で書き、組んでいるものの客観視」 を、比較的まともにできるチャンスを得ることが出来たようにも、思っております。

 
 月も改まりましたことですし、もう一段階ギアを上げ!

 最悪遅くとも、間違いなく今月中には

『錬電術師 最終章 Re_turn 家路 -かや、くろえ、カナヘED-』 の方、

フルリリースさせていただけますよう、全力を尽くしてまりいます!!


 まずは、今日一日、よく休息し、かつ速やかに再集中できますようにメリハリつけて、
そして、動くときには焦らず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしていけますよう、頑張ります!!


 &みなさまの本日と、本日より始まるあたらしい月が、たくさんの笑顔と実りとにあふれたものとなられますこと、心より願っております。



 おたがい、充足の一日をすごしましょーです!!

 
posted by 進行豹 at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌