おはようございます。
「先日より取り掛かっている廃棄&リライト」の件なのですが、
私普段より、自分としてはしっかり目にプロットを構築しているつもりでおります。
ですので当然、
「結果として、それが良く機能していなかったとはわかってしまったプロット」
も、それを組んだ時点では 「自信をもってくみあげたプロット」であったわけです。
でもって、
(その前後が既に完成していて、全体の演出方針も明確化された上で)
「“あ、こう直せば もっと美しく機能するぞ!” と確信できたプロット」
も、やはり 「自信をもってくみあげたプロット」であるわけです。
で。
当該部分全量廃棄――をしたところというのは、要するに新規に書いているわけで。
つまるところ
普段のライティング = 自信をもって組み上げたプロットを、読んでいただくための文章に組み上げていく
今回の類のリライティング = 自信をもって組み上げ直したプロットを、読んでいただくための文章に組み上げていく
という差異しかそこにな存在せず。
ですので、昨日私が書いていた
>で、リライトの方は
>「何をかくべきかはわかっていて、どうバトンをわたすべきかも見えている」ので、
> そうてこずらずに進捗できるのではないかと考えております。
>
> ので <本日中に当該部分のリライトを満了し、また演出も可能なかぎりつける>よう、
>鋭意 押し進めていきたく思っております。
すなわち、『該当部分 残り341行』を一気に執筆しきるというのは、ちょっと無理でございました。(すみません
が、それなりにカッキリした進捗は得ましたので、以下、そちらにつき御報告させていただきます!
---------------------------------------------
【リライト】
<廃棄時点で、3152- 3607行までであった部分ののリライト>
開始行 「3箱目、3267行」
↓
到達行 「3箱目、3484行」
の、進捗行数 『217』
【製作進行】
+ 特段ご報告すべき事項はなかったように存じます。
【その他】
+ あたらしい資料の準備をしております。
今日明日あさって位には入手完了すると思うので、
順次資料読みに入ろうと予定しております。
---------------------------------------------
――――という感じです。
で、リライトしている内容自体は
「ものすごく良くなっている手応え」を、強く感じ、
同時に「構成ってものすごく大事だ」ということ、改めて実感しております。
「読みやすいと思っていただき、面白いと思っていただける物語を書く」ためには、
文章技術や、エピソードそのものの魅力も もちろんとても大切ですが、
『平凡な文章で平凡なエピソードを淡々と語る』
だけのお話であっても
(例えば、男の子と女の子が恋をして勘違いの果てに結ばれる)
その 「エピソードの順番を最適に整える」ことに成功すれば、
相当に「面白い」物語になるのではないかと、現時点では思っております。
(無論、それが「完全に見たこと無い!」 「新しい!」 物語となるのは、極めて難しいかと存じますが)
わたくしは、上記 「見たこと無い!」「新しい!」が好きなので、
『プレミス最優先』 (他のことの優先順位は相対的に低い)
という感じに多分、今まで作劇を捉えていたのですが。
『構成とプレミスは同じくらいに大事』と、
今日のところは感じております次第です。
ともかく。
この書き直しを終え、演出終えれば、よーやっと今度こそ間違いなく
『ラストバトルに突入』でございますので!
可及的速やかに、けれど書き飛ばすこと決してないよう、
急いで慌てず丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、執筆、演出、制作と
着実たる成果を重ねていきたく存じます。
今日も一日、頑張ります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安らかな時間とに満ちた、良いものでありますことを、
心より願っております!
お互い、文化的でエレガントな一日をすごしましょーです!!