2010年12月31日

2010年もお世話になりました! (コミケ、無事終了いたしました!

 こんばんわ。
 
 本年最後の日誌は、夜カキコミにて失礼いたします。


 まずは、「錬電手帳2011」につきまして、本日の冬コミにて
無事に頒布させていただけましたこと、喜んでご報告申し上げます!

 31日朝 AM4:00にはすべての製本完了しておりましたのですが、
「この件だけ報告して寝てコミケ行こう」と考えたところ、

「windowsがエラーを吐いて起動しない」

という現象に襲われ。

で、「ああ、illusrratorの起動不能の遠因は、きっとコレだったのだ」

と思いあたったことだけはスッキリしたものの、
状況はどんどん悪化し→どうしようもなくなってwindowsをクリーンインストールしなおすこととなり。


 で、コミケ行って帰って参りました本日本刻。
 ひとまずはネットワーク環境だけ建て直し、windowsアップデートをかけながら、
この日誌を書いておりますような次第です。

 今日はもう寝るのですが、正月元日は明けて早々、再インストールであわただしい一日となりそうかと覚悟しております。


 が。

 そのような災難にもかかわらず、今、私の心は平穏に満ち足りております。


 それがなぜか、と申しますと、

「本日のコミケで、たくさんの嬉しいご応援、ご感想、ご縁、お言葉等々を頂戴でき」

『ああ、夏にはまな、ロージィをきちんと出そう。
 そして、できるだけ早く りんね、アラディアを出し、錬電術師という物語をきちんと完結させるよう』

と、強くしみじみと決意することができたからです。


 くわしいコミケリポートや、おくればせながらの「完成版錬電手帳2011」のご紹介などは、
環境再構築落ち着き次第、びしっと行わせていただきたく存じますが、

ひとまずは、上記ご報告と御礼、そして年末のご挨拶まで、なんとしても行いたく、取り急ぎの日誌記載をさせていただきました。



 本日誌をお読みくださったすべてのみなさま。
 2010年一年間、本当にお世話になりました!



 皆様の、
 不機嫌亭ゲーム班の、
 そして私の2011年が、本年よりもよりいっそうの笑顔と実りとに満ちた、素敵なものとなりますことを、心より願います。

 どうぞ、よいお年をお送りになり、そしてよいお年をお迎えください。



 来る2011年も、どうぞよろしくお願いいたします!


 それでは――



2010/12/31 不機嫌亭ゲーム班 進行豹 拝
posted by 進行豹 at 19:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月30日

錬電手帳2011に関しましての重要なお知らせ

 錬電手帳2011なのですが、予定通りの内容、4コマ本数、装丁・製本にて

「出ます」 です。


 ただいま、4コマ全てを受け取り(面白いです!)→実装完了いたしますので、

あと残り3見開きをプリントして、製本すれば完成です。

 調子よく進めば、24時ころには一通り完了できるかなぁ、と。

 完成したらか、そこで力つきたら明日の朝かに、
 表紙5色取りそろえた完成手帳写真をアップしたいと思います!

 ということで、ご速報まで。


 もうひと頑張り、頑張ります!
 
posted by 進行豹 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

【錬電手帳2011】4コマ -かや姉12ヶ月- 2本をご紹介申し上げます!

「今、イラレがなんかエラーを吐いて
 PCそのものを再起動するしかないのだけれど、
 プリント中なので、それが終わるまで再起動できない」

状態です。

 というわけで、せっかくなので、

【錬電手帳2011】掲載の4コマ

-かや姉12ヶ月- のうちの2本をご紹介申し上げます!


4koma_mihhon_1.png

4koma_mihhon_2.png


作は、もちろん 狩野さんです!


 ということで、引き続きまして編集・プリント・製本継続してまります。

 頑張ります! 
posted by 進行豹 at 09:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

錬電手帳の世界No.1ブランド 不機嫌亭ゲーム班

 おはようございます。

 というわけで、我々不機嫌亭ゲーム班が世界シェアの100%を握らせていただいております
錬電手帳2011」の製作状況についてご報告申し上げます。


+ 面付けは終了

+ 現在、プリントアウトが完了しているのは

 「表紙・裏表紙」 「(1表)44-1 (1裏)2-43」「(2表)42-3 (2裏)4-41」

の3枚分で、(トータルで表紙あわせ12枚+見返し用紙:プリント無しとなります)

今、リアルタイムでプリントしているのが

 「(3裏)6-39」 となります。

 全プリントアウトが完了するのは、順調にいけば 13~14時と見込んでおります。

 そこから製本に入れれば 『無理無く製本完了できる』というペースかと存じますので、
 
 そのように行いたく思っております。


+ 本ちゃんの紹介ページは、間に合うようでしたら今日の夜にでも。
 無理なようなら、コミケ開け、「サークル通販開始」のときに開設したいです。



 で。


 今回、非常に申し訳ないことに 『最終章 夢路 -まな・ローズマリーED-』をリリースすることが不可能となりました。


 そうなると

「正月遊ぶ同人ゲームどうしよう!?」


と、途方に暮れてしまう方もいらっしゃるかも、と思いますので、

そのような方に、私、
私がデバッグに参加させていただいた

(注:四時間だけです。やったことは 「テストプレイしての感想」と「誤字取り」だけなので、
  「何をしてるんだ!!」と、怒らないでいただけますと幸いです。
   この夏~冬でゲームをやったの、その四時間だけでございますし(泣 )

>
『焼肉万歳』さん







『リサイクル プリンセス』


を、強くご推奨させていただきます!

 くわしいことはネタバレ回避のため何も書きませんが、

「最初の1戦闘が終わるまでは
 “あれ? これ、私にはちょっとあわないかも” と、正直」

「が! 最初の1戦闘が終わって以降、ものすごく物語が展開して加速して
 グングンおもしろくなる!!!!!!」

と、感じましたことだけは、念のため 

(最初の1戦闘とかで万一投げてしまう方いると、
 「すごくもったいない!」と懸念いたしますため)

書き添えさせていただきます。


 
 というか 

「クルプリが出るころまでに、まなロージィの、せめて共通シナリオは書き終わっていれば、ちょこちょこ遊んでも怒られないペースで製作できそう」

かとも私感じておりますので!

 そちら楽しみに、目の前にある一つ一つを きちきちと 焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、製作、執筆させていただきたく存じます!!


 と、まぁそんなところです。


 いずれにいたしましても、明日のコミケでは

ポ 04-b 【不機嫌亭ゲーム班】

にて、間違いなく「錬電手帳2011」「最終章 家路 -かや、くろえ、カナヘED-」

他頒布物、がっちり頒布させていただきたく思っておりますので!

 ご興味、ご入用ございます方におかれましては、是非是非チェック&お立ち寄りいただけますと幸いです!


 ということで、引き続きまして、まずはプリント、そして製本と、今日も一日頑張ります! 


 &みなさまの本日が、笑顔と実りとに満ちた、良い 大みそかイブとなられますよう願っております。


 お互い、果すべきを果せる一日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月29日

「錬電手帳2011」内容 暫定紹介です! 

 おはようございます!

 というわけで、錬電手帳2011紹介ページ、
 内容が真正のもの(ダミーの無いもの)と整い次第、紹介ページを作成、開設いたしたく思っておりますのですが、

 そちらまだちょっと間に合っておりませんので(すみません)

 ひとまずは本日誌にて、
以前に紹介しておりますダミー群とあわせて、となりますが、
『錬電手帳2011』の内容等の紹介、ザラリとさせていただきたく存じます!


【錬電手帳2011とは?】

 不機嫌亭ゲーム班が
C79 12/31(金) ポ 04-b 【不機嫌亭ゲーム班】
で頒布予定の
 (C79終了後、〜1月末くらいまでの期間、サークル通販も受け付ける予定です)

「手帳としても使えないことはない、錬電術師の同人誌」です。

 内容は、以下のような感じになります。



---------------------------------------------



【製本】

hxtechou_dum_h1.jpg

hxtechou_dum_h4.jpg

hxtechou_45jr.jpg

hxtechou_dum_jr.jpg

(上記画像の表紙用紙、4コマはダミーとなります。実物ではもっと良くなりますので)


―― 上記写真のような

「本文部分を中綴じ」
「表紙用紙をくるみ製本(中身をくるんでボンド接着) + ビニールカバーでコート」

した、「無駄に手数をかけたコピー誌」となります。

 内容は、上記写真の 「1月=かや姉」のように、

『陶耶隆久の仕掛けた魔術戦がまだ表面化しない場合の2011-2012年を“想定”した、
 錬電術師登場 主要(で、手帳を使う/持つ)キャラクターのスケジュールが、
 ひと月=1キャラ 対応で、すでに記入されている、
 4コマつきの手帳』 となります。

 月対応は

P4 「2011 1月」かや 
P6 「2011 2月」くろえ 
P8 「2011 3月」フジマル
P10 「2011 4月」 まな
P12 「2011 5月」 I.P.
P14 「2011 6月」ペラム・グレンヴィル・サウスゲート 
P16 「2011 7月」 りんね with フロロン  
P18 「2011 8月」アラディア
P20 「2011 9月」 陶耶隆久
P22 「2011 10月」ローズマリー・デーモン
P24 「2011 11月」マナカ
P26 「2011 12月」貴一
P28 「2012 1月」イザック・フックス

――となります。

 なお、カナヘ、ドバシ・ミヤモトに関しましては、スケジューラーいれたかったのですが
「そもそも彼らは、その主の命令に都度で即応することを行動の主軸としている」ため、
どうにもスケジューラーの整えようが思いつきませんでした。
 カナヘ、ドバシ・ミヤモトのスケジュールにご期待くださっていた方が
いらっしゃいましたら、上記、どうぞ御容赦いただけますと幸いです。


 
 で。

 スケジューラー以外のコンテンツは

「住所録ページ」
「フリーメモ」

P2_3_mihon.png

「方眼用紙+ミリセンチスケール」 「2011年の目標記入ページ」

「パーソナルメモ」
「錬電マニアッククイズ」
「奥付」


となります。


 一般的な手帳と「ちょっと違ってる」と思われるのは、

「目標記入用ページ」
(手帳を開くたび目標を確認できるので、やる気がアップするように思われる)

「錬電マニアッククイズ」 
(暇つぶしのお供に)


の両ページで、それぞれ、私としては「わりといいかも」と思っております。


【気になるお値段】

 100円です。

 中身の方も手抜き一切することなく、
 小ネタてんこ盛り、各キャラクターの思わぬ一面が見えるかも!?
というものに作りこみましたので!
 
 重なる遅延にもかかわらず、錬電術師をプレイしてくださり、
(本当にありがとうございます!)
さらにこの手帳を欲しいと思ってくださるプレイヤーさんには 必ずや!

「これで100円なら安い!」と、

ご満足いただける仕上がりになっておりますかと存じます。


---------------------------------------------
   
――と、そんな感じの内容となります。

 サークル通販でも、錬電手帳単体でしたら
メール便送料[80円]でお送りできるかと思いますので、
ご検討の方にはご安心いただければ―― と思っております!

 で、同手帳製作に関しまして、私としては


「全ページの面付けを行う」
(P44とP1が表面P2とP43が裏面―― という感じに、
 両面コピー、中綴じできっちり本になるように、ページを組み合わせていく)


「製本作業が効率良くできるよう、部屋を掃除し整頓しておく」


「現時点でそうできるページ群については、プリントアウトをすませておく」


――ということ行っておき。

 そちら完了しましたら、紹介ページのhtmlなど組み。

 で、それが済んだら「まな、ロージィのプロット」などすすめて・・・
という感じに考えております。


 ともかく、明日、30日にはガッチリ製本に着手し、完了させたく思いますので!
どうぞ、もうしばらく楽しみにお待ちいただけますと幸いです。



 と、本日のところは以上です。


 コミケ準備、というだけでなく本年もいよいよラストスパートの時期に入ってまいりましたが、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かし、各種製作・執筆等々つみかさね、
「終わりよければすべてよし」という心境を味わえますよう、頑張っていきたく存じます。


 今日も一日、頑張ります!
 
 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますこと願っております。


 お互い、楽しい今日をすごしましょーです!
 








posted by 進行豹 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月28日

スケジューラー、12ヶ月分中身整えました! & 紹介コンテンツは明日一杯までに必ず作成・公開します!

<サブリミナル実験開始>


 おはようございます!

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 まずは、日誌更新が遅くなってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。

 (優先順位が高く、また誤解が許されないメールを書く必要が生じましたため、
 そちらに時間をかなりかけておりました)

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 ですが、先日は進捗もきっちりと積み重ねまして――

【錬電手帳2011のスケジューラー部分は、
 「1月から12月まできっちり作り込めた!」】

――こと、喜んで御報告申し上げます!

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 また

「30日に、pomriceさんが製本の助っ人に来てくださることが確定した!!!!(嬉」

ので、

よほどの事故が無い限り、

「錬電手帳2011」を、冬コミ新刊として頒布させていただけるものかと、
私確信しております!

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>



 が、

[2012年1月分のスケジューラー]

[スケジューラー以外のコンテンツ部分]

を、まだ作成しなければいけなくもございますので!

 そちらの方も、本日午前にさくっと終わらせ。

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 で、午後には面付けなどなどを行いまして


「あとは4コマ実装すれば、プリントに入れる」

という状態をととのえ。


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 で、

「4コマの無いページ」

につきましては、少しずつプリント開始をしておこうかとも思っております。


 で。

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


「まな、ロージィ」につきましては、

『年明け早々に、「家路」の誤字脱字取りをして、V1.01パッチをリリース』

『V1.01にて、各種DLサイトさんに登録依頼』

をしてのち、制作にガッツリ踏み込んでいく――

という計画が一番現実的であるかと考えております。


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 ので、そうできますよう

“「全体構成」の方、非常に見やすい形で整頓しなおし、必要があれば修正する”

ということ、年内にちくちく進めて、おわらせておきたく考えております!


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>



 あと、その他項目としては

+ 「かやぺったんコンプ特典」としてリクエストいただたハンコは刻り終わっております

ことも、あわせ御報告申し上げます。


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 もうひとつ刻り終わっているハンコもあるのですが、
それは年内のヤマ全て越え、お正月ムードの時にでもこそっと紹介させていただくのが
良いかなぁ、とも考えております。


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 ともかく!
 製作は堅調であり、私は健康であり、ゲーム内容は不健全と八方なかなかよろしい状態で、
2010年もなんとか越していけそうです。

<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 が、油断をすれば一発でオチることも明白でございますので、
とにもかくにも慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、まずは手帳! そしてもろもろ、
ちくちとくと執筆、制作重ねていきたく存じます。


<瞬間的>進行豹はハンサムボーイ </瞬間的>


 今日も一日、がんばります!

 &みなさまの本日がたくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますよう願います。

 おたがい、こころおき、積み残しの無い一日をすごしましょーです!!



</サブリミナル実験開始>

posted by 進行豹 at 09:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月27日

大山は越えました! &明日、「錬電手帳2011」の紹介コンテンツを作ろうかと思います (で、今日のところも短信のみです。すみません

 おはようございます!

 まずは、先日ご報告いたしました 「私的には大きな山」につきまして、
無事に、そして良い形で越えることできましたこと、喜んで御報告申し上げます!

 で、以降年内は、 『錬電手帳』 と 『まな、ロージィルートプロット』
に集中できますので、

まずは『錬電手帳』の方、しっかと完成させていきたく存じております!


 手帳、スケジューラー以外の部分も着々製作しておりまして、
スケジューラー部分も今日、あるい程度ガ! っと作れるかとも存じますので、

「速ければ明日、遅くともあさって」には、

『錬電手帳2011紹介ページ』を作成し、

その中身等々、ご紹介させていただきたく存じます!

 が、「そうするためには今日 相当に頑張る!」こともまた必須となりますので、
そうするべく、焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
ともかくもより良い進捗! 重ねていきたく存じます!!


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた、良い日となられますよう、願います。

 師走も残るところあと数日!

 お互い、良いスパートの一日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月26日

今日ひとやま越えます! (短信? のみです

 おはようございます!

 私は、私自身で思うところでは

「持続力と耐久力に優れる比較的善人だが、集中力と突破力にやや難のある絶対的V字禿げでもある」

となります。

 自己分析では ですので、「集中力と突破力と髪の毛」さえ身につければ、ある程度の何物かになれるのではないかと思いますのですが、そこは人の子である身。
 2011年も、短所を生やすこと果せずに過ごしてしまいました。


 で。

 そんな感じの精神構造でございますので、普段の製作につきましては私、
「並列」である方が、気分よく進めることができます。

 A、B、Cみっつくらいに、いつでも取り掛かれるよう準備して

 「Aをすすめて、Aに緩んできたらB」 「Bをすすめて、Bに満腹してきたらC」
 「Cを進めて、疲れを感じてきたらA」

というような塩梅です。

 ですが、「あ、これはもうすぐ仕上がる」という状態のときは、さすがに
「今日明日で一気に片をつけよう!」というスイッチが入りますし、
そのスイッチがはいれば、わたくしなりの「わきめも振らず」という状態に突入します。


 で。

 昨日、チクチクといつものように並列製作をしておりましたら、
“ここ4カ月程、錬電関係と並行して、【その他】 欄にてコツコツ進捗を重ねていた事項”
につきまして、

「あ、今日明日でいけるや」 と確信するにいたりました。

 で、昨日、そちら集中で頑張ってみましたところ。

「間違いなく、今日バッチリ仕上がる」ことが確定するという状態にまでもってこれました。



 将棋でいったら、羽生名人と渡辺竜王が二人並んで検討をしていて 
「あ、後手玉 助かりませんか」「ええ、ありませんね」と声を揃えるような状態(私 先手ですので、念のため)。

 ナッシュハウに置き換えると、最終セットのフルコートでPAを貰っている状態。

 ジグソーパズルで例えるのなら、ほとんど全てを並べ終え、手元には4隅の4ピースだけを残している状態。

―― というくらいの、それは確定具合です。


 ので、なるたけ早期にそちら(ひとまずは)完成させ、で、「錬電手帳2011」&コミケ準備と「まな、ロージィプロット」とに年内集中できますよう、整えていきたく存じます。


 ということで、昨日は「実質錬電ゼロ進捗」なのですが(すみません
 そういう事情でございますので、どうぞ御容赦いただけますと幸いです。

 明日には、そちら方面にもきちっとした進捗報告、間違いなくさせていただきます!


 しかしまぁ、好事魔多しとも申しますし、「百里の道は九十九里をもって――」という家康公のお言葉もございますので、今日も今日とて焦らず急いで丁寧に、執筆、制作、その他もろもろ着々重ねたく存じます!

 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れた佳きものとなられますよう願います。



 と! 勢いで書き終えてしまうのですが 「ナッシュハウ」というのは、
単なる思いつきのヨタで、実在する何かではございませんので、念のため。

 これが本年のヨタの飛ばし収めかと思いますので、
もし 「なんだべ? スポーツ」とか考えてググってくださった方がいらしゃいましたら、
どうぞ、無駄なお手数おかけしてしまいましたことにつき、笑って許してやっていただけますと幸いです。


 
 と、いうことで ともあれお互い! 楽しい今日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月25日

スケジューラーは7,9月できました! (短信のみです

 おはようございます! ちょっと今日は製作もろもろ追い込みたいので、短信のみで失礼いたします!

---------------------------------------------

【錬電手帳2011】

 +8月はあとまわしで、スケジューラー部分、7月、9月を整えました!
 今日も2〜3ヶ月分を半完成させたく思っております。


【まな、ロージィプロット】

 +分岐を、現状案で良いものとして、取り急ぎロージィ固有の方を少し進めてみました。
 悪くない感じかと思うので、ひきつづき組んでいってみたく思います。


【その他】

 +堅調です

 +ハンコは、一個しあげたのでちかぢかにでも貼らせていただきたく思います

 +リクエストいただきましたハンコの陰影も整えました


---------------------------------------------

―― という感じです。

 28日までにはプロットを除く現行の全てに大きな区切りつけたく思っておりますので、
そうできますよう! 引き続きまして 焦らず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かし、
執筆、製作、もろもろと積み重ねていきたく存じます。

 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、素敵であたたかなクリスマス当日となられますこと願っております。

 
 お互い、平和に満ちた一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月24日

スケジューラー中身は6月まで半完成、まなロージィプロットも再開しました! &メリークリスマス!(短信のみです)

 おはようございます!
 

 というわけで、まずは先日の、もろもろの製作進捗についてご報告申し上げます。

---------------------------------------------

【まな・ロージィプロット】

+ 一応。本当に一応
 「ここでルート分岐するといいかなぁ」というところまで荒く組めました。
 起承転結でいったら「承の真ん中」。
 三幕構成でいたら 「ミッドポイント」。
 といったあたりです。

 ですが、
 “本当にここで分岐をしていいものか”
 “そもそも、ここまでがキッチリ組めているか”
 に現段階では確信もてておりませんので、一応、ということで
 お取り扱いいただき、「プロット完璧です! これは面白い! そしてエロい!!」
という宣言お出しするまでには、まだちょっとかなりお時間いただくこととなるかと
類推しておりますこと、どうぞご寛恕いただけますと幸いです。


【錬電手帳】

 + 日誌タイトルどおり、「6月まで」のスケジューラーを半完成させました。
   半完成というのは「あとは4コマ実装するだけ。多分。」という状態であると
  ご理解いただけますと幸いです。

   で、手帳。
   結構、“リンクさせる部分”があるので、その辺で行きつ戻りつするの、かなり楽しいです。

   作ってて楽しいものは、見ていただいて楽しいと思っていただける可能性高くなるように、
  私の経験からは思いますので、錬電プレイヤーさんで、
  「せっかくなので、オレは錬電手帳2011も入手するぜ!」
  という方には、ストレートに楽しみにしていただいて、全く問題ないかと私としては思っております。
 

  当初候補にあった 「単純な設定資料集」より、私的には『奥行きと想像の余地の大きなキャラクターの製作紹介』―― この手帳によって、為されるものであるかと認識しておりますので!


【その他】

 + 私事の方。「可能なら年内の、大きめの何事か」を継続して製作しておりますのですが、
  そちら手応えハッキリでてきて 「多分、年内に良い形で提出できる」という進捗状況に
  なりました。
   そちらを完了すれば「あとは年内は錬電関係に集中」といけるのですが、
  焦って質を落としては全く意味がなくなりますので、ともかくもコツコツ積み重ねて
  参りたく思っております。
   &そのやり方でも 「29日朝」くらいには、恐らくご提出できるのでは―― と、
  現段階では思っております。

   上記、完結にまとめますと 「地道に頑張っております」と、なります。


---------------------------------------------


―― と、いうような感じです。

 私的には「かなりしっかりとした製作進捗を重ねることが出来た」のではないか、と思っております。


 本日も、その勢いを引きついで


+ スケジューラー、 最低でも「7、8月」 できれば 「9月まで」を半完成に

+ まなロージィプロット、進める

+ ハンコ一個仕上げて、次の(かやぺったんコンプリート特典用の)の印稿を作成する

---------------------------------------------

――くらいは、間違いなくガシっと進捗いたしたく思っております。


 ともかくも、今日も変わらず 焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして
各種執筆、制作、その他もろもろ積み重ねてまいります!

 今日も一日、頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りに満ち溢れた、幸せなクリスマスとなられますよう願っております。

 メリー・クリスマス!
posted by 進行豹 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月23日

着々と一つひとつをこなしております(短信のみです

 おはようございます!

 今月末、最大の山場かと私が思っておりました事柄、
本日本刻までに非常に良い形で越えることができたものと認識しておりますこと、
喜んで御報告申し上げます。

 また、先日はきゃなさんが助けに来てくださいまして(ありがとうでした!)

『最終章 家路 -かや、くろえ、カナヘED-』

の冬コミ頒布用のパケ詰めを完了できましたことも、あわせ御報告申し上げます。


 が。

 きゃなさんは以降、ワンフェス準備のため修羅に入られるが故、「ファンフェス終了まで助っ人不可」となられます。

 これはつまり 「錬電手帳の製本は、私一人で」ということを多分意味しておりますような気がいたしますので――

 ともかくも、

『28日一杯までに、最低でも編集全て完了し、可能であればプリントも完了していて、“あとは製本するだけ”』

という状態に持っていっておくことが、コミケで錬電手帳頒布させていただくための、
最低必須条件となるかと存じます。


 ので、そうできますよう、引き続き 製作執筆その他もろもろ、着々と頑張ってまいります!


 
 で、上記以外の先日の進捗は以下の通りとなります――

---------------------------------------------

【まな、ロージィ プロット】

+ ゼロ進捗です(引き続き、すみません)
 今日から再開いたします。



【製作進行】

 + グラフィック関係のご報告メール、先日中にお出しさせていただいております



【その他】

+ 地道に進捗しております。 こちらも方も、3〜4日中に良い形で大きな区切りをつけられるかと存じます。


---------------------------------------------

 ――というような感じです。


 今日は「まな、ロージィを再開する」 「手帳の、各キャラスケジューラーを無理無くすすめられるだけ進める。最低でも2キャラ分」 
――ということ、錬電関係の必達目標として定めます。

 そちら達成できますよう、焦らず急いで丁寧に 手と頭と心とを動かしまして、各種製作、執筆、丁寧に積み重ねたく存じております。


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日がたくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵な一日となられますよう、願っております。


 お互いに、突破力に溢れた一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月22日

「錬電手帳2011」ダミー本作りました! 

 おはようございます!

 まずは、「錬電手帳2011」のダミー本作りましたので、そちらの写真をご紹介させていただきたく思います。

hxtechou_dum_h1.jpg
(表表紙見本)

hxtechou_dum_h4.jpg
(裏表紙見本)

hxtechou_45jr.jpg
(スケジューラーの見開き見本)

hxtechou_dum_jr.jpg
(住所録の見開き見本)


 手帳サイズは 「A6」 (文庫本サイズ)、
 ページ数は 「44」 (ネタありな部分は26ページ程度。4コマは13本予定。あとは“手帳”な部分)
 製本は、本文と見返しは中綴じ。それに表紙をくるみ製本して、ビニールカバー付け。

 表紙用紙は(今回の見本だと別紙つかってますが、頒布物では “皮しぼ175k”
 
 本文用紙は “書籍用紙90k”

となります。

 なお、表紙、裏表紙画像の背近くにはいってる黒い縦線は

「背幅を取る必要があるとしたらどのくらいかしらん」

ということを計るためにいれたもので、頒布物には入りませんのでご安心ください。

(というか、細かいとこは無論アレコレ修正しますので、全般ご安心いただければ、と)


 で。

 作って、手に持ってみた感じでは

「ビニールカバーをつけたら、グっと市販物っぽくなった」

「フリーメモとか方眼とかスケールとか住所録の作成にも問題なさそう」

「左手片手のみでも問題無く開いて、開いた状態を維持できる
 (ので、右手にペンで書きこみできる。左利きの人は逆だろうけど、多分大丈夫)」

「心配な点は裏移り。普通に使って支障でるようなことはないだろうけど、
 気にされる方には気になるかも」

――というあたりのことを思いました。


 あと、「今回くるみ製本なので表紙付時間かかる」 (ボンドで接着をするのです)
ということが明々白々なので、他の時間を節約するため

「中綴じ用ホッチキス」を購入したのですが、
こちらは相当高性能で、中綴じに関しては本当に楽に正確に出来そうです。

 で、「くるみ製本」のため、板とナットとボルトとで、
“簡易製本機”を作成しようとも思っておりますので、そちらもある程度時間短縮して
行えるのではないかと思います。

 ビニールカバーかけについては・・・気合で乗り切るしかないかなぁ、と。



 で。

 狩野さん の修羅場状況が

「鬼」っぽい状況のように、私の目には見えますので、
最悪の場合、

『30日一日で製本』ということになるかなぁ、とか考えております。

 で、それで

「あ、これはビニールカバーはかからん、無理だ」ということになった場合は、

「頒布のときに、その場でビニールカバーをおかけしてお渡し」

ということになる可能性がございますこと、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
(無論、そうならぬようベストを尽くすつもりではございますが)


 で、手帳の私担当部分については、

「あとは小ネタ群を盛り込んでいくばかり」

となりましたので(予定よりは遅れてしまっておりますが)

最悪でも、「6日かければ余裕でばっちり終わる」かと考えております。

 他のアレコレの合間に、気分転換かねばらがちょこちょこやるつもりですので、
進捗についても、逐次ご報告させていただきたく存じております。


 
 で、錬電本編につきましては、


---------------------------------------------

【プロット】 

+ ゼロ進捗です (重ね、すみません)


【製作進行】

+ グラフィックまわりのスケジュール関係メール、
 本日中にお出しさせていただきますので、よろしくお取り扱いいただけますと幸いです。


【その他】 

+ 地道にコツコツ進んでおります



---------------------------------------------

 ――という感じです。

 先日も、「まな・ロージィプロット」に着手することは出来なかったのですが、
「本年末の、私のスケジュールの中で、一番難しいであろうと思われていた部分は、今日の進捗により、『今日抜ける』ことが可能となった」
かと存じますので、「明日からは、本編プロットも着手再開」できるものと確信しております。


 ので、もうそちらにつきましてはもうしばらくのご寛恕たまわれますよう、重ね御願い申し上げます。


 と、話変わりまして、デザインズの方で、




「たんすかい」

様の



『探偵のすすめ クチナシの系譜編』

の、ポスターとジャケットとをデザインさせていただきましたことご報告させていただきます。


 詳細は、



の方に書かせていただきましたので、ご興味お持ちくださった方がもしいらっしゃいましたら、
チェックしていただけますと幸いです。




 ――と、先日本日の進捗等等については以上となります。

 全般、ともかく進んで&積み重なっていっておりますので、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かし、より佳くそちら、本日も継続していきたく思っております。


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの今日が、たくさんの笑顔と実りとにみずみずしい水曜日となられますこと願っております。


 お互い、ハキハキとした一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月21日

カレンダーは出来ました! & 今日ダミー本作ろうと思います &最終章 家路、頂戴したご感想を紹介させていただきました!

 おはようございます!

 ということで、神経を使う部分非常に多かった、

『錬電手帳2011』のスケジューラー部分用のカレンダー作成、
なんとか無事完了いたしました!

 で、あとは中身(各キャラの予定等)をちまちま詰めて、
スケジューラー以外の部分を作ってしまえば、
「マンガ待ち」という状態まで持って行けますので、その前に

『ダミー本作成』をしておこうと思います。


 これは

「カバー、
 表紙(用紙のみは、予定数ぴたりしかないので、ひとまず前と同じダミーで)、
 見返し、本文、全て本番と同じ用紙を使用し、
 本番と同じ体裁の本を事前に作っておく」という作業です。

 中身は、まだ完成してないので、とりあえずの仮データとはなりますが、
これをやっておかないと、実際製本! というときになって、

「あれ? これだと使いづらい」

ということになってしまったりする危険が跳ね上がってしまうので、まぁ必須作業かなぁ、と。


 今の段階なら、まだ紙の再選択とかも可能ですので。


 で、そうする前には「部屋掃除」もしないといけないので、
今日の午前中はそれらのことをガシガシ片付けていきたく思っております!

 ダミー本 きっちり作れましたら、明日の日誌でご紹介いたしたく思いますので、
『錬電手帳』のことを気にかけてくださっている方がいらっしゃいましたら、そちら、チェックいただけますと幸いです!


 で、『夢路』の方の進捗は

---------------------------------------------

【プロット、制作進行】 

+ ゼロ進捗です (すみません)



【その他】 

+ 地道にコツコツ進んでおります

 + 匿名希望の方から、
  
  『最終章 家路 -かや、くろえ、カナヘED-』へのご感想 

を頂戴したので(ありがとうございます!)
 ご紹介させていただきました。


---------------------------------------------

―― となります。

 プロットの方は、速ければあさってより再開できるかと思いますのですが、
今はちょっとかなりアレコレ(脳内が)立て込んでおりますため、
「熟成期間」ということで、一時停止してしまっておりますこと、御容赦いただけますと幸いです。


 全般として、「喰いなく年を越せる」範囲の進捗にまだあるかと認識しておりますので、
きっちりとそう行えますよう、慌てず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしていきたく存じます。


 今日も一日頑張ります! 
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れた佳きものとなられますこと、心より願っております。


 お互いに、思いやりある一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月20日

カレンダーがもーちょっと・・・というか、いくらか、です (短信のみです

 おはようございます!

 冬コミ新刊の『錬電手帳2011』の「カレンダー部分」が、まだ終わっておりません。
 月毎に、28〜31の数字を並べて、祝日部分の色変えて、キャラによっては六曜とかいれて――
だけなのですが

「ミスが許されない度合いが高い」ので、なかなかに精神を使い、
休み休みになってしまっております感じで。

 が『9月までは出来た』ので、10,11,12,2012/1と、残り四カ月分、
頑張って今日終わらせたいと思います!

 ということで、バタつきぎみですが もろもろ進捗報告です。


---------------------------------------------

【まな、ロージィプロット】

 →ゼロ進捗です。
  手帳の方にカタがつくまで、ちょっとい落ち着いて取り掛かれないかも――と思っております。
  が、アイディアがスパン! と来たら他の全てをさしおいて、
 そちらガっといくことになるのも確実ですので、この状態のままともかくも、
 もろもろ、一個一個を順次進めていきたく思っております。


【製作進行】

 →狩野さんに、
手帳のマンガのたたき台と、
まな・ロージィのイベント絵のお願い書とをご提出申し上げました。 

 →お返事、早急にお出しすべき分につきましてはお出し出来たかと存じます。


【その他】

 →もろもろ、堅調に進んでおります。

 →デザインズの方はお引き受けしていた案件を全てご納品完了し、
 (最低納期2週間お願いの関係上)、もし以降ご依頼いただけても
 年明け提出となるかと存じますので、 「年内は仕事納め」と出来ましたかと。


---------------------------------------------


―― と、いうような感じです。

 上記させていただきましたとおり、デザインズが一段落となりましたので、
そちらにつぎ込んでおりました時間手数集中力の分も! 年内 やりのこしております
やりたい/やるべきモノゴトたちに、順次注入し、もろもろきちきちと進めていきたく存じます!

 ともかくも、今年の残り11日。
 コミケまではあと10日(!)を、焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
より佳い成果積み重ねるべく、過ごしてまいります。


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れた佳きものとなられますこと、心より願っております。


 お互い、楽しい一日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月19日

「錬電手帳2011」掲載の4コマ(? マンガ、 「かや姉12ヶ月」のネタ出しをいたしました (あとちょっと

 おはようございます!

 というわけでまずは

 冬コミ新刊 『錬電手帳2011』の進捗についてご報告申し上げます!

---------------------------------------------

+ 狩野さん とのお打ち合わせ予定が早まった(具体的には今日になった)ので、
前倒しして4コマのネタ出しを行いました。
 「カレンダー4コマとか、おもしろいネタ思いつくかしらん」
 と着手するまでは内心わずかに心配だったのですが、着手してみたら

 「季節ネタって強い!」ということを非常に実感いたしました
(ので、私的には面白い下案が出せたと思っております)

 プラスして「かや姉らしく」「その月の担当キャラらしい」からみが全編すすむかと思いますので、
錬電プレイヤーのみなさまにはお楽しみいただけるのではないか! と、


 で、そちらのネタ、「 9ヶ月/13ヶ月 (2012年1月まで)」と、もーちょっと積み残しておりますので、遅くとも正午までには、パキっと出し切りたく思っております!


 で、レイアウト/カレンダー作成の方は そちらにややおされ 「6月まで」しか進捗できておりませんが、こちらも本日完了予定です。


---------------------------------------------

 となります。

 全体としては「安全圏」かと存じますので、質をあげていけますよう、引き続きまして頑張ります!!



 で、『夢路・まな、ロージィ』につきましては――

---------------------------------------------

【プロット】

+ 本筋は進まず(すみません)。
 周辺設定を1キャラ分深め、ともなってのサブプロットをザラっと作成しました(実装するかは本筋の進捗とあわせて検討)


【製作進行】  


+ 本日、原画依頼書の方を作成し→狩野さんとお打ち合わせで詰めます。


【その他】

+ 最終章 『家路』について嬉しいご感想を頂戴いたしました! (ありがとうございます!!
  掲載可、不可不明なので、内容のご紹介は控えますが、ひとまずはこの場にて
  御礼とご報告を。
  本日中か、遅くとも明日にはメールにて御礼等々さしあげたく存じますので、
  もうしばらくのご猶予たまわれますと幸いです。


+ その他、全般堅調にすすめております。


+ 文字印、一文字のを模刻 (絵画でいう模写) してみました

mokoku_fuu.jpg
 
 
<黄牧甫という方の「封」で、本来朱文 (赤いとこが字になる) のものを、
 白文(白いとこが字になる)でやってみました。なぜなら「不機嫌亭」は可能なら
 白文の印にしたいので>

 で、感じたことは

 『白文はウルトラ難しい (彫れる部分の面積が少ないので、ミスがダイレクトに響く)』

ということです。

 逆にいえば 「朱文なら、不機嫌亭四文字印もなんとかなるかも」という風にも感じましたので、
ひとまず、ヒマを見て、23日くらいまでに「不機嫌亭4文字」に再チャレンジしてみたいと思います。

 で、26日くらいまでに、「かやぺったんコンプリート特典」用のハンコをひとつ刻ってみて、

「冬コミで手持ちので気にいっていただけるのあったら → それをプレゼント」
「そうでなければ → リクエストうかがって、(出れば)5月か、夏かにプレゼント」
「23日までにキャラリクエスト頂戴できたら → それを刻って、プレゼント」

という風に考えております。


---------------------------------------------

 とまぁ、ひとまずはこんなところです。


 当初計画で 「悪くても20日までには」と考えておりましたあれこれ、
「20日までには終われる」範囲に全てあるかと存じますので、
ともかく今日明日、質とペースとを無理無くあげていけますよう、
あわてず急いで丁寧に、手と心と頭とを鋭意動かしていきたく存じます!

 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵な日曜日となられますこと、
心より願っております。


 お互い、澄み切った冬空のような一日をすごしましょーです!
 
posted by 進行豹 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月18日

『虹二重 神も恋愛 したまえり』

 おはようございます!

 というわけで、まずは 『錬電手帳』の製作進捗なのですが


---------------------------------------------

+ どのキャラがどの月かが確定した

+ そのキャラ/月に添えさせていただき俳句の選定が完了した

---------------------------------------------

――というとこまで、先日は進みました。


 従来の進めかたは

「1月のカレンダー作成、デザイン・レイアウトと俳句選定と小ネタだしと四コマ案だしとを行い、一通り終わったら2月」

――だったのですが、

『これだと、ものすごく前へすすまない』

ことが明白になりましたので

A: まずは12ヶ月全てにつき、各月のキャラ、俳句、そのキャラのベースフォントを決めてしまう

B: 12ヶ月のカレンダー作成、レイアウトを一気に行う

C: しかるのち、ネタ出し系のあれこれを集中しておこなう


――という流れに、変更することといたしましたのです。


 で、先日は一日 歳時記とニラメっこして、
「その月らしく、そのキャラらしい俳句」というのを選ばせていただいていたのですが、
これが! 

「おそろしいくらいにぴったりくるのがたくさんあり、俳句で表現されている世界は、深く広いのだなぁ!!」

という、新発見につながりましたのです。


 私、俳句とか短歌とか詩とかはわりと好きな方かとは思うのですが、

「目的をもって俳句を探す」ということはしたことがなかったので、それにより改めての気づきを得られたこと、とても嬉しく思っております。


 ちなみに、本日のタイトルに借りさせていただいた、

『虹二重 神も恋愛 したまえり』 (津田清子)

という句は 「7月の、りんねちゃん」の句を探し、見つけさせていただきました。

(なお、月の下に添える俳句は 「そのキャラが好きな俳句」ということとご理解いただけましたら幸いです)

 
 どの月がどのキャラか、というのは、台割が細部含め完全に確定し次第、すみやかに発表させていただきたく存じますので、もし御興味持ってくださっている方がいらしゃいましたら、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。


 あと、

「このコの予定はどんなかしらん」
「どんな字とレイアウトを好むかしらん」

ということを考えるのは

“平和なとき、そのキャラが何をしている / していたか”」

ということを考えることに等しく、
そしてそれは、私が やや注意を疎ににしてしまう傾向にあるかもしれない

『キャラクターの背景、過去を徹底的に掘り下げていく』

という物語作成技法のひとつと、まさに同じことであるかとも理解いたしますので!

 「錬電手帳」の作成は、錬電術師という物語世界を深めるためにも、
非常に役立つこととなっているように感じております!



 で。

 肝心の 『錬電術師本編 (夢路 -まな、ロージィED-)』の、先日の進捗につきましてなのですが、

上記「俳句選定」にウルトラ時間をかけてしまいましたので、

【ゼロ進捗】となってしまいましたこと、お詫びしつつご報告申しあげます。

 
---------------------------------------------

【プロット】 

+ ゼロ進捗 (すみません)


【製作進行】 

+ 特に無し

【その他】

 + すすめるべきは、コツコツと進めております


---------------------------------------------


―― という感じです。

 ともかく、今抱えている最大の「手数と時間とが必要な制作」は

『12ヶ月分のカレンダー作成とデザイン・レイアウト』 とでございますので、

今日は、最優先でそちらを終わらせようと思っております。

 
 逆にいえば、そこさえきっちり形にしおえてしまえば、

「あとは、小ネタを出してはおいていくだけ」

となり。

 こちらは 集中してヒネリだすのではなく、

『他のことをしながら、思いつきざまちょこちょこと』と いうやり方の方が
確実に質をたかめられる類であるかと存じますので、

製作全般、平常進捗に戻し、またペースをあげていけるかと考えております。


 ので、そうできますよう! とにもかくにも焦らず急いで丁寧に 手と心と頭とを動かしまして、
執筆、制作、その他もろもろと質良く積み重ねていきたく存じます。


 今日も一日がんばります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れた佳き土曜日となられますこと、願っております。


 お互い、師走におくれをとらぬよう、スピーディーな一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月17日

短信のみです! (密度があがってまいりました!

 おはようございます!

 本日は、ちょっとアレコレ がっ! と頑張りたいので、短信のみの日誌にて失礼いたします。


---------------------------------------------

【錬電手帳】
 2、3月はスケジューラー部分終わりました。
 ちょっと予定より明確におくれたので、今日明日の二日間で取り返したく思います。
 “らしい”スケジュールとできますよう、ベストを尽くし頑張っております。



【プロット】

+ まな、ロージィ共通をちょろっとですが進めました。
+ とくに悩むこと無く進捗しております。



【製作進行】 

+ 狩野さんとお打ち合わせをし、“折衷案(スケジューラは各キャラ、マンガはかや姉メイン)”にて、
「錬電手帳」の基本方向性へのOKを頂戴いたしました!

 ので、この方向性で製作迷い無く押し進めていくたく存じます!


【その他】 

+ もろもろコツコツ進めております。

---------------------------------------------


―― という感じです。

 とくにサボっていたなどということもなく、全般着実に積み重ねてきたつもりではいたのですが、
徐々に遅れが出ていたようなので、気合をいれなおし!
 けれどそれ故いっそうに、焦らず急いで丁寧に!
 各種 執筆、制作、その他もろもろ、積み重ねていきたく存じます。


 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますよう願っております。

 お互いに、寒さに負けぬ元気な一日をすごしましょーです!
 
posted by 進行豹 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月16日

錬電手帳 表1表4テスト稿 作成いたしました!(地味です) 

 おはようございます。

 ということで、

『HexaQuarker Scheduler / 錬電手帳2011』

の、表1表4テスト稿を作成いたしましたので、写真貼り付けます。


h1_h4_test.jpg

<真ん中 (から、背の厚みを数mmとって) 二つ折りになりますので、念のため>


 紙は、本番用紙とは違うものを、ひとまずは初回テスト用に使っております。

 
 本番用紙は


『テンカラーエンボス 皮しぼ』

(↑ クリックでサンプル見れます)

の、

「白」「金茶」「黄」「うす緑 」「空」の各色となり、
それに透明ビニールカバーをかけます予定です。


「電車の中でヒマつぶし出来る手帳」
 =「電車で普通に開ける手帳」でなくてはならないと思うので、
表紙はビジネス手帳ライクに。

 で、中表紙からは、ポイント抑えてイラスト、マンガを実装で―― 的なバランスを考えております。


 今のとこ、
 「本文用紙を中綴じ」    
 「表紙用紙のみをくるみ製本」

 とし、全体の強度と開きやすさちと、製本手数とのバランスを取ろうと考えておりますが、
こちらは、ダミー本を作成しながら、最終決定していくことといたしたく思っております。


 で、
 中身の方は 本日から 「各月各キャラ路線+マンガで“かや姉12ヶ月”」で、
作成していきたく思います。
 (全編かや姉オンリーの方には、即座に切り替えできるが、逆は無理なので)

+ 16日―― (2,3,4月)
+ 17日―― (5,6,7月)
+ 18日―― (8,9、10月)
+ 19日―― (11,12月と、フリーメモ、アドレス帳、奥付等の作成)

――のスケジュールでいけば、無理無く充実の本文作成できると思いますので、
こちら、きっちりと守り 執筆製作重ねていきたく存じます。


 で。
 
 錬電手帳、出来れば
「不機嫌亭」の四文字印を検印としていれたく思っておりますが、

“今の私の文字知識と技術力と成長時間とかけかられる製作時間のバランスを考えると、無理かも”

とも考えております。

 ので、その場合には、
ten_pukakaya3.jpg
を検印として用いたく思っております。

(四文字印が間に合えば、両方を縦に並べて押します)。



 と。
 そんなこんなをこなしつつも、『夢路』の方も中断することなく継続しておりますので、
以下、そちらの進捗報告をさせていただきます。


---------------------------------------------

【プロット】

 + 本筋(まな、ロージィ共通)を書き進みました。
  イベント詳細は深く作ってはおりませんが、
  起承転結の “承”の半ばまではいけているのではないかと思います。




【製作進行】

 + 特段御報告すべきことはなかったかと存じます。
 


【その他】

 + 地道にコツコツ進捗しております。


---------------------------------------------


―― という感じでございます。

 
 おおむね、堅調といって問題なし、ペースも、徐々に上向いている感じですので、
これを崩さず。
 ひとまずは私一人で整えられる部分につき、慌てず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
逐次 整え、また積み重ねていきたく存じます。


 ともあれ、今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた佳きものとなられますこと、心より願っております。

 おたがい、迷い無い一日をすごしましょーです!
 




 
 
  
posted by 進行豹 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月15日

HexaQuarker Scheduler / 錬電手帳2011 1月テスト稿。そして、「かや姉12ヶ月」でいくかどうか

 おはようございます!

 まずは、

 exaQuarker Scheduler / 錬電手帳2011 の、1月テスト稿を作成いたしましたので、
以下に貼りつけいたします。


一月_かや姉.png


 特徴としては

「かや姉好みの文字表記」
「かや姉のスケジュ−ルが最初から記入されている」
「役に立つ一言アドバイス」
「今月の思考」
「その月にふさわし川柳」
「ゆかいなマンガ(今版ではダミーですが)」
「ページ右上の月表記で、検索性を地味にアップ」

――というあたりになるかと思います。

 ちなみに、これはA6サイズの手帳となる予定ですので、
この見開きがA5サイズとなります。

(お手元のA4の紙を二つ折りにしていただいたサイズが、
 見開きの実物大ということです)。

 見開きのノド部分が白くなってるのは、印刷ミスとかではなく、
「そこが開かれるので、線を区切らない方が書き込み等に使いやすい」
という配慮から、他の手帳で行われていることを真似たものとなります。



 


 基本レイアウトはこれで確定だと思いますので
(ご意見ご指導で変化あるかもでもありますが)

ともかく、中身です。

 テスト稿作って思ったのは、

「結構、これ情報量盛り込める」 でした。


 で、現状、最大の悩みどころが

A:『かや姉オンリーで12ヶ月を通す』



B:『1月かや姉、2月くろえ姉、という感じで月ごとにキャラを変えるか』


です。


 Aの良い点は
「統一性が出るとこ」
「原稿の仕上がりの早さが予測できること」
「“一年を通じてこそ”という掘り下げや仕掛けが出来ること」
「『錬電』未プレイの方にも、わかる手帳と出来ること」

――となるかと存じます。


 Bの良い点は
「手帳に書かれたスケジュールを通じ、そのキャラの内面や日常を紹介できること」
「ネタ密度をあげることが出来ること」

――と、なるかと存じます。


 また、「A」「B」いずれにするかによって、マンガの内容もだいぶんかわってくるかと
存じますので、この辺は 狩野さん と相談しないと――
と書いていたら、折衷案を思いつきました。

---------------------------------------------
【折衷案】


『基本は <B>。「月ごとに各キャラごとのスケジュール」』

『ただし、マンガは 「かや姉12ヶ月」。
 つまり、「かや姉と その月担当キャラが絡む、季節ネタ基本のマンガ」とする』

---------------------------------------------

 スケジュール びっちりのキャラクターの月は、
手帳の実用度も大きく下がってしまうかとは存じますが、
そこはそれ、

「ジャンルとしては<同人誌>」
「実用も不可能ではないです」

ということを予め明記し、注意喚起させていただければよいか、とも考えます。


 オタク属性保有のキャラは3キャラいるので、
 それを5(拡大コミティア) 8 (夏コミ) 12(冬コミ) にふれば、
丁度いいかなぁ、とか、書きながらどんどん思いつくので、

「この方向性でいけば、
『電車の中でヒマつぶし出来る手帳』
 というコンセプト、完全に満たせるものとなる」かとも存じます。


 のでので、なるたけ早めに狩野さんにご相談申し上げ、本の方向性確定し、
で、「1日3見開き」の4日間で本文初稿を完成。
 それから残された時間で、本文のブラッシュアップと、本文(スケジューラー)以外のページを
作成して。
 マンガ原稿をうけとったら編集に1日。 で、製本には3日用意。

 ――という感じで、 冬コミにはきちっと間に合わせることができそうかと考えております。


 ともかく。

 「より良い本に」

できますよう! 引き続きまして、もろもろ頑張っていきたく存じます!!


 & 上記アレコレに関しまして、御意見ご感想ご指導等々ございましたら、

本日誌のコメント欄なり、
メールフォーム
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html

なりからお気軽にお寄せいただけますと幸いです。

 
 特に細部関係でしたら、ご要望対応可能な範囲、今の段階ならまだ広いかとも存じますので!



 で、【夢路 -まな、ロージィED-】 に関しましては以下の進捗です。


---------------------------------------------

【プロット】

 + 背景関係の重要な設定を整理。
  これで、足元しっかり組み直せたかと存じますので、
  今日からちょっとっつでも 「物語部分」を再び重ねなおしていきたく存じます。


【製作進行】

 + ご発送物ご発送おくれております (すみません)
   今日にはご発送申しあげ、ご返信させていただきますので、
  もうしばらくのご猶予たまわれますと幸いです。



【その他】

 + コツコツやっております。

 + 「不機嫌亭」の四文字印は
   “<嫌>の字がむつかしすぎる”
   “レイアウトがうまくいってない”
  
  ――という二つの理由から 「今の私の文字知識と技術で、かっこいいの作るの無理だ」
  と判断するにいたりました。
   ので、そちらひとまず保留とし、
   他の印を先に作りつつ、本を読んで文字知識、レイアウト能力を高めたく存じます。

 + 全般、ペースをあげないとマズそうですので、
  今日からギアをあげていきたく存じます。


--------------------------------------------- 
 

 ――という感じです。



  まぁ、着々堅調に進んでいるといえばそうですし、 
 「もっとペースがあがらないと、月末がひどいことになりそう」であることも確かです。

 ので! 焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 製作執筆その他もろもろ、着実に積み重ねていきたく存じます。

 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますこと、
心より願っております。


 おたがい、スケジュールに狂いない、精緻な一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌

2010年12月14日

紙を買いました! &『錬電手帳』は、サークル通販いたします

 おはとうございます!

 まずは、先日の 『夢路 -まな、ロージィED-』の進捗についてご報告申し上げますと、


---------------------------------------------

【プロット】

 +まなちゃん、および、同ルートの×である××と××××の過去についてつくりこみました。
 これで、同ルート主要登場人物の「手持ち情報」がハッキリしたと思われますので、
そちらベースに、本筋作成(文字落とし)の方を進めていきたく存じます。



【製作進行】

 +お待ちいただいておりました各種ご返信などお出しさせていただきました。


【その他】

 + もろもろ、コツコツすすめております。

 + 「不機嫌亭」文字印は一個目失敗しました。
   慣れない文字(篆書)は、バランスの良しあしを“見る”時点で難しいです。
   大変に勉強になります。
   修正稿はすでに作成いたしましたので、できれば今日、でなければ明日にそちら
   刻りたく思っております。

---------------------------------------------

――という感じです。


 で。

 
『HexaQuarker Scheduler /
錬電手帳2011 -かや姉12ヶ月-』

についての進捗といたしましては。

「紙を購入いたしました」

ということになります。

 
 で、こちら

「評判がよかろうと悪かろうと、オフセで印刷しなおしショップ委託ということができない」

同人誌となりますため

(主たる理由:コミケ終了後印刷→委託とかしてたら2月になるので、手帳シーズンはもう終わっている)




『年明けから15日くらいまでの間に、サークル通販を行い、
「コミケには行けないけど錬電手帳が欲しいぜ!」
という方に頒布させていただく』

ということと決定いたしました。


 詳細については、年内には追ってご報告させていただきたく思いますので、
ご期待くださる方におかれましては、そちらの方も楽しみにお待ちいただけますと幸いです。


 ともあれ、ハード面での準備だけが進んでもしかたありませんので、

「1月の見開きのテスト稿」本日 がっちりと完成させたく思っております!



 全体、そんな感じで、堅調に進捗できているかと存じております。


 年の瀬は、気の急くことが多くなってまいりますが、
そんなときこそなおのこと、慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種製作、執筆、その他もろもろ積み重ねてまいります。

 今日も一日頑張ります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた、良い一日となられますこと、心よりお祈り申し上げます。


 お互い、積み残しの無い年の瀬を迎えられますよう、今のうちから終わらせるべきをビシビシ終わらせていく今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 07:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌