というわけで、先日コソっと設置させていただきましたWEB柏手なのですが、
早速2通(? もの柏手を頂戴することができました!
ありがとうございます!!
以下、簡単にですがご返信させていただきたく存じます。
>かや姉さんはリベンジしないの?
返信: リベンジ、の意味が「復讐」であるのならば、かや姉はその性格ゆえに、「リベンジしない」ものであると断言させていただきます。
で、もしこのご投稿が「最終章家路をすでにプレイされて」であって(ありがとうございます!)
「他ヒロインルートでの活躍」等の意味でのリベンジでしたら、そこは御回答差し控えさせて
いただくこと、ご容赦いただけますと幸いです。
>WEB柏手設置おめでとうございます。
>けど、返信のヒマがあるなら魔術講座を更新してもらえませんか?
>(シナリオは、いろいろ難しいのでしょうけれど)
>応援してるので、がんばってください。
返信:御祝辞ありがとうございます! &魔術講座については、くろえ姉ルート難産のため
事実上の放置状態になってしまっていたこと、すみませんでした。
「今月中には一講義」 という感じで、ひとまずは無理なく再開、そして「継続更新」
できるよう、がんばっていきたく存じます!
&シナリオの方は、プロット固まってきてはおりますし、得意方面での話とできそうかとも
存じますので、書き始めれば案外スムーズ―― といけるのではないかと思っております。
ともかく、ご応援にお応えできますよう! ひきつづき、全力をもってがんばります!!
――――という感じです。
早速の柏手頂戴いたしましたこと、あらためましてありがとうございます!
つづきまして! 制作進捗につき御報告申し上げます!
――――――――――――――――
【シナリオ・プロット】
1:昨日、お出かけをすることとなった(後述
2:DL登録内容が、先様の基準に違反してしまう委託先様があったので、
同点を修正し、再登録申請させていただいた
3:入れ物を整えるのに思ったより手間取ってしまった――
という感じで、シナリオ着手にはいたれなかったのですが(すみません
「夢路」 に関しまして
A: 入れ物はととのった
(最終章全共通 =「×××崩壊」まで ―― までの、分岐的な面を整頓できた)
B: 昨日いっていた「やりたいこと」ができることになったので、
それにとおなうプロット調整、イベント案出しを――行った
という感じの進捗得られましたこと、喜んで御報告申し上げます!
で、今日はもう間違いなくシナリオ着手できますので、
今度こそそのように実行し! 明日は行数にて進捗報告させていただきます!!
【制作進行】
タイミング的にちょうど良い感じになりましたので、
狩野さん のところにお邪魔し、
『「最終章 夢路」で実装したいと思ったアイディア 』につき、御相談させていただき、
「じゃ、それで」という御快諾をいただくことができました!(嬉
これで、夢路。「理想内容」で作劇できることとなりましたので、
喜びいさんで! そのように作劇していきたく存じます!!
【その他】
+

サークル通販、
先日中にご入金確認させていただきましたみなさまには、
お品物発送し、発送通知をご送付させていただきました。
また、ご注文いただいた方には、詳細案内のメールをご送付完了いたしております。
もし 「入金したのに発送通知が来てないよ!?」「注文したのに詳細メールとどいてないよ!?」
という方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
からのご一報いただけますと幸いです。
+ 委託頒布につきましては、新たに

D-drops様にて
『最終章 家路 -かや、くろえ、カナヘED-』
『錬電術師で死にかけるまで』
のお取り扱いを開始いただきました! (ありがとうございます!!)
こと、喜んで御報告申し上げます!
――――――――――――――――
で。
上記「夢路のいれもの」を整えるということは、当然ながら
「吉里吉里のスクリプトをいじる」ということでもございますのですが、
その吉里吉里まわりで、
「これは役立つ!」と思う記事を知りましたので、よろこんで御紹介申し上げます!
『吉里吉里/KAGエラーログの読み方』
http://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/HowToReadErrorLog.html
です!
私も吉里吉里のエラーメッセージにはちょくちょく触れておりますのですが、
「私レベルで吐かせてしまうエラーについて、多分全てご説明いただけている」
と感じる、素晴らしい親切記事であるかと感じました。
ので、特に 『吉里吉里入門者、初心者』なスクリプターさんにおかれましては
「(わかる部分だけでも)同記事を読んでおくと、“自力解決の可能性を大きく向上できる”」
「実際エラーをが吐かれてしまったとき、同記事を参照すると、エラー理由を特定しやすくなる」
ものと、【一読のみならず、ブックマークしておくことを強くご推薦申し上げる】ものでございます!
&私も、こういう真に制作者さんの役にたつ記事をいつかは書けますよう!
制作とともに技術研鑽、研究努力怠らぬように努めたく、あらためて思い至りました次第です。
と、本日のご報告は以上までとなるかと存じます。
WEB柏手につきましては、
ご返信、たくさんだと手間取りそうに感じましたが、
いまくらいのペースなら無理なく継続できるかな? とも考えております。
ので、設置の方はしばらく継続してみたいと思います。
もしお気がむかれましたら、メッセージがありでもなしでも、
「軽く応援してやるか!」という感じで

ポチリ! とクリックしてやっていただけますと、とても幸いに存じます!
ともあれ、今日も 焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種制作、執筆、その他もろもろ、コツコツ着々積み重ねてまいります。
今日も一日がんばります!
& みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた穏やかな一日となられますよう、願っております。
お互い、今日を明るくすごしましょーです!!