2011年02月27日

「食あたりの可能性があるときに止瀉薬を飲むではいけません」と薬剤師さんは言った (治ったと思います。ゼロ進捗です)。と、賄賂辞退のご連絡。

 おはようございます。

 まず、体調に関しましてのご報告を申し上げます。


 先日の私、日誌を書き、「ともかくも受け取り御礼と関係ご連絡だけは今だしてしまおう」
と思ったのですが、お腹がすっきりせずに、やはり寝なおすこととしました。
 で、10:00まで寝たのですが改善せず。

 「ここは専門家の意見を求めに行こう。でも、病院の待合室は辛いから、ひとまず薬局で」

 と、薬剤師さんのいる薬局に行きました。


  で。薬剤師さんに (昨日の時点での)

 「一昨日は発熱と下痢。激しい腹痛。風邪薬と止瀉薬とビタミン剤を飲んだ」
 「昨日は熱は引いたものの下痢。止瀉薬とビタミン剤を飲んだ」
 「今日は便も軟便程度だったのだが、やはりお腹がしっくりしない止瀉薬とビタミン剤を飲んだ」

 ということを告白し、「いかなる薬を買えば私は早期回復できる可能性が高いでしょうか?」

 とお伺いをたてました。

  すると薬剤師さん。全てにつき 「~~の可能性もあります」 「~~も考えられます」という
 断定をさける口調でもって、私が、どう自分の状態を判断しているか、ということをお尋ねになり

 「ちょっと疲れはたまっていたかもしれない」

 「風邪をひいて、それでお腹壊したのかもしれない」

 「あるいは、発症する前々日に生ガキを2個食べたのが悪かったかもとも思うが、
 食あたりだったらもっと早く発症しているようにも思う」

――という、私の自己診断を引きだしてくださいました。


 で、その上で 

「もし食あたりだったとしたら、止瀉薬を飲んだのは適切ではありませんでした。
 そういうときの下痢は、毒を体外に排出するための作用ですので」

ということをおっしゃってくださり、私

「あああ! それはものすごく道理!!!」 と、激しく納得いたしました。

 
 で。
 
「いずれにせよ、今は回復基調にあるので、整腸剤でお腹の調子を整えるのが良いのではないか」
「下痢で体力が低下していると思われるので、お腹に優しく栄養補給できるものをとるといいのではないか」

という、至極もっともなご提案をくださいました。


 私「いかにも左様」と思ったのですが、薬剤師さんがお勧めくださった整腸剤は
『360粒入りで4900円。それより小さな瓶は無い』という緑色のもの。
栄養剤は
『ドリンク剤サイズで1200円』の緑色のもの。
と、私の金銭感覚からいうと 「高い」と思われるものでしたので。


 「アドバイスありがとうございました。それをヒントに、自分で薬を選びます」とお話し、
自分で
「納豆菌だのなんだのが大量に入っているという整腸剤」

「カフェインがはいってないユンケル」

「1.5リットルのポカリスゥエット」
とを購入し、2000円ちょっとを支払って帰宅しました。


 で、ユンケル飲んでポカリ飲んで寝て。

 お昼に起きだし、砂糖だばだばのホットミルクにトーストをひたしたものを食べて、整腸剤を小湯で飲んで寝て。

 で、起きたら夕方ごろで、だいぶんお腹がすっきりした気がしたので
「ここぞ!」とばかりに、お受け取り物の御礼と、関連メールだけお出しして、また寝て。

 で、おなかがすいて起きだして、なんか食べて整腸剤を白湯で飲んで寝て。


 で。
 起きたところが今現在でございます感じなのです。


 結果、お腹は非常にすっきりしておりまして、痛みも全く感じなくなりました。

 寝すぎのせいか、寝ると腰が痛いのですが、こうして座っている限りにおいては、何の支障もございません。

 ということで、私 「全快」したといっても良いのではないかと思われますので、その旨、喜んでご報告申し上げます。

 ご心配、ご迷惑をおかけしたみなさまに心よりお詫び申し上げ、また「今日から頑張って巻き返します」ことお約束申し上げます。


 で。

 今回私、寝ながらつらつら思ったことは以下の3点でした。


1:「正月とお盆は寝て過ごそう」

――多分、盆と正月が休みなのは 「そこで休まないと、体を壊す可能性が飛躍的に向上してしまう」からだと感じました。
 今年は私、年初早々のPCトラブルや、DLサイト様への登録事務作業などもあり、ちょっとお正月からバタバタしてしまっておりましたので、その辺がマズかったかなぁ、と。

 実際、コミケだのなんだので盆正月まわりは休みづらいのですけれど、
「そのバタバタが終わったら、まる2日くらいは完全に寝て過ごすよう習慣づける」
こと、今後は心がけていきたく感じました。



2:「専門家の意見を早く聞こう」

―― さっさとお医者様いってればもっと早く回復できたかなぁ、とつくづく感じました。
 「一日様子を見よう」とか悠長なこと考えねないで、早めの受診、早期治療!
 今後、徹底していきたく存じます。



3:「生きているからラッキーだ」



―― いや、本当に。 



――――――――――――――――


 ――で、そんなこんなで昨日はゼロ進捗だったのですが、寝て起きたらとてもうれしいメールが飛び込んで来ておりましたので、そちらにつきご紹介申し上げます!


 なんと!







>
『焼肉万歳』さん


が、

Diaryコンテンツにて


『同人ゲーム制作マニュアル』


を、ご紹介くださいましたのです!!

(なお、同記事でご言及いただいております賄賂については
「頂戴すると、出来レースかと思われてアレなので、ご辞退申し上げます」です)


ただ、これで、

――――――――――――――――

「『マガジンWOoooo! 4月号 』を購入する」

「お! おもしろそうなゲームだ と 『クルプリ』を購入する」

「 『クルプリ』関連情報を求め、焼肉万歳様Websiteへ」

「「お! おもしろそうなマンガだ!」と 『マガジンWOoooo! 4月号』を」

――――――――――――――――

という無限連鎖の発生条件が整ってしまいましたかとも懸念いたします。


 みなさまにおかれましてはくれぐれも、その無限連鎖にはまって、無限支出を強いられることのないよう、お気をつけいただきたくお願い申し上げます。



 ――と、
 本日のご報告は以上までとなります。

 「3日間寝てた分は、15日くらいかけないと多分取り戻せない」

 かと存じますので、ともかくも無理をしないよう、

 少しずつペースをあげて、また出来る限りの質を整えていけますように、
慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、各種執筆、作劇、制作と頑張っていきたく存じます。

 今日も一日がんばります! &
 みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと願います。


 お互い、健やかな今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌