おはようございます!
というわけで、先日は本当に特に何事も無く、
やるべきこととやりたいこととを淡々と積み重ね続ける一日を過ごしました。
で、その中での 『夢路』の進捗は以下となります!
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“307→424行” の、"117行"を書き進みました。
【制作進行】
+ ご報告すべき特段の事項はなかったかと存じます。
【その他】
+ ともかく全般、コツコツ地道に、着実に積み重ねていっております。
+ 本当にお伝えするべきことなど何もない一日だったのですが、
これだけで終わるのも寂しいので。
私、先日 『頭がよくなる本』(トニー・ブザン/東京図書)
というのを購入いたしました。
この本を買う= 「今現在、頭に不自由しております」と宣言しているような
感じなので、ちょっと抵抗あるひといるかもなぁ、と思いましたのですが。
しかし、私は、
「自分の頭の働きの、特に記憶力とか集中を維持する力とかには問題がある気がする」
と常々思っておりましたので、特に抵抗なく、
「頭がよくなればいいな!」と思い、同書を手に取るに至りましたのです。
今ちょっとバタついておりますのですが、あと3日くらいで
何事かのミニ区切りは着きますので―― それが済んだら読み始め
→読み終わって、頭がよくなった感じを得ることできましたら、
その旨、改めてみなさまにご報告させていただきたく存じます!
――――――――――――――――
と、ひとまずはそのような感じでございます。
頭が良くなれば、多分執筆速度なども向上するかとは思いますのですが、
今はひとまず、あせらず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしまして、
各種執筆・制作・作劇等々、積み重ねてまいりたく存じます。
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちたすてきなものとなられますこと、
願います。
お互い、晴れやかな今日をすごしましょーです!!
2011年03月11日
2011年03月10日
この冬の間に腹が出ました! 見た目でわかるほどにです!!(短信のみです
おはようございます!
と、いうわけで先日の 『夢路』関連進捗につきご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“228→306行” の、"79行"を書き進みました。
【制作進行】
+ 特段、ご報告すべき事項はなかったかなぁ、と存じます。
【その他】
+ 少しお出かけして、お洋服とか見てきて、ひとまず何も買わずスゴスゴとかえって参りました。
が、「襟にボタンがついてるシャツとついてないシャツがあり、私はついてない方が好き」
ということを自覚するにいたりまして、一歩(半歩? 0.1歩?) 前進は出来たかなぁ、
と思っております。
あ、あと、試着して「この冬の間に腹が出た」ことも痛感いたしましたので、
頑張って引っ込めようとも思いました!
+ で、書くべきものなどなどなども、
ともかくも、コツコツ地道に、着実に積み重ねていっております。
+ <エピソード記憶>
→
>喜怒哀楽などといった感情の起伏の大きい人の方が物語(や過去にあった出来事)をよく覚えているそうです。
――の一文、とても興味深く頷きながら拝読させていただきました!
私、普段は喜怒哀楽の表現のうち 「怒・哀」は、よほどのことがなければ表には
出さないように気をくばっておりますのですが。
お話を書いたり見たりきいたりするときには、「喜怒哀楽全開!!!」になってしまいがちですので、そこがあるいは、
「お話だったら覚えていられる」ということに繋がっているのかなぁ、と。
そう考えると、普段から喜怒哀楽全開であれば、もっといろいろを記憶できるように感じますのですが、なかなかそうしてしまうと、円滑な社会生活は送れないようにも感じまして……
なんか、ここをきっかけに、あれこれと考え深めていけそうに思います!
興味深いご情報、ありがとうございます!
<冬野菜>
+ なんか、雪の下でわざと寝かせて甘くするキャベツの話TVで見たことあるかもです!
すごくおいしそうなので、機会があったら一度食べてみたいです!
――――――――――――――――
――と、まぁ。
昨日は、
「手持ちの時間の中で、しっかりとリラックスすべきはリラックスし、行うべきは行えた」
という、メリハリのある充実な一日をすごせたかなぁ、と感じております。
本日も、あせらず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作と頑張って積み重ねてまいりたく存じます!
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた、素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、スマートな今日をすごしましょーです!!
と、いうわけで先日の 『夢路』関連進捗につきご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“228→306行” の、"79行"を書き進みました。
【制作進行】
+ 特段、ご報告すべき事項はなかったかなぁ、と存じます。
【その他】
+ 少しお出かけして、お洋服とか見てきて、ひとまず何も買わずスゴスゴとかえって参りました。
が、「襟にボタンがついてるシャツとついてないシャツがあり、私はついてない方が好き」
ということを自覚するにいたりまして、一歩(半歩? 0.1歩?) 前進は出来たかなぁ、
と思っております。
あ、あと、試着して「この冬の間に腹が出た」ことも痛感いたしましたので、
頑張って引っ込めようとも思いました!
+ で、書くべきものなどなどなども、
ともかくも、コツコツ地道に、着実に積み重ねていっております。
+ <エピソード記憶>
→
>喜怒哀楽などといった感情の起伏の大きい人の方が物語(や過去にあった出来事)をよく覚えているそうです。
――の一文、とても興味深く頷きながら拝読させていただきました!
私、普段は喜怒哀楽の表現のうち 「怒・哀」は、よほどのことがなければ表には
出さないように気をくばっておりますのですが。
お話を書いたり見たりきいたりするときには、「喜怒哀楽全開!!!」になってしまいがちですので、そこがあるいは、
「お話だったら覚えていられる」ということに繋がっているのかなぁ、と。
そう考えると、普段から喜怒哀楽全開であれば、もっといろいろを記憶できるように感じますのですが、なかなかそうしてしまうと、円滑な社会生活は送れないようにも感じまして……
なんか、ここをきっかけに、あれこれと考え深めていけそうに思います!
興味深いご情報、ありがとうございます!
<冬野菜>
+ なんか、雪の下でわざと寝かせて甘くするキャベツの話TVで見たことあるかもです!
すごくおいしそうなので、機会があったら一度食べてみたいです!
――――――――――――――――
――と、まぁ。
昨日は、
「手持ちの時間の中で、しっかりとリラックスすべきはリラックスし、行うべきは行えた」
という、メリハリのある充実な一日をすごせたかなぁ、と感じております。
本日も、あせらず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作と頑張って積み重ねてまいりたく存じます!
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた、素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、スマートな今日をすごしましょーです!!
2011年03月09日
順調でございます(短信のみです
おはようございます!
先日は特段のアクシデントなどもなく、
ただ淡々と制作を重ねることができましたので、進捗も結果、順調なものとなりました。
で、そのうちの 『夢路』関連の制作進捗につき、以下ご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“145→227行” の、"83行"を書き進みました。
【制作進行】
+ 特にご報告すべき事項は発生しませんでした。
【その他】
+ コツコツ、順調にもろもろ積み重ねていっております。
+ <白の日>
→お楽しそうでなによりでございますね!
甘いもの(? 食べ過ぎて体壊さないよう、どうぞお気をつけくださいましです!!
いや、嫉妬と怨嗟渦巻いてないですよ? 単に、純粋な心配でございます!
<収入の10%>
→いや、ほら、もとの数字がアレなので、結構ナニでございますですよ。
ってか、服とか靴とか、良い(とされているもの)は、すんごいお高いのですね!!
・・・とりあえず、ユニクロとかで「身ぎれいな服」というところから初めてみたいと思います。
<記憶力>
→もともとダメなのです。ひどいのです。私。
が、物語に関してのみはかなり良く(というか、人並み?) に働くっぽい気がしたので、
そこはそれ、「職能というか、適正というか、そういうものかな!?」
と、気分良くなっておりまして。
のでので、ご忠言胸に! 「他のところはともかくとして、そこだけは鈍らせないように!」
と、精進努力重ねていきたく、あらためて心に刻みましたです。
アドバイス、ありがとうございます!
――――――――――――――――
――とか、まぁ、そんな感じです。
全般 「大体ぼんやりゴールが見えてきた」感覚が強くなって来てはおりますのですが、
「それが錯覚でないにしても、ゴールはまだまだ超遠い」こと、確実でございます。
ので、あせらずいそいで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作と鋭意重ねてまいります!
今日も一日がんばります!&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、晴れやかで楽しい今日をすごしましょーです!!
先日は特段のアクシデントなどもなく、
ただ淡々と制作を重ねることができましたので、進捗も結果、順調なものとなりました。
で、そのうちの 『夢路』関連の制作進捗につき、以下ご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“145→227行” の、"83行"を書き進みました。
【制作進行】
+ 特にご報告すべき事項は発生しませんでした。
【その他】
+ コツコツ、順調にもろもろ積み重ねていっております。
+ <白の日>
→お楽しそうでなによりでございますね!
甘いもの(? 食べ過ぎて体壊さないよう、どうぞお気をつけくださいましです!!
いや、嫉妬と怨嗟渦巻いてないですよ? 単に、純粋な心配でございます!
<収入の10%>
→いや、ほら、もとの数字がアレなので、結構ナニでございますですよ。
ってか、服とか靴とか、良い(とされているもの)は、すんごいお高いのですね!!
・・・とりあえず、ユニクロとかで「身ぎれいな服」というところから初めてみたいと思います。
<記憶力>
→もともとダメなのです。ひどいのです。私。
が、物語に関してのみはかなり良く(というか、人並み?) に働くっぽい気がしたので、
そこはそれ、「職能というか、適正というか、そういうものかな!?」
と、気分良くなっておりまして。
のでので、ご忠言胸に! 「他のところはともかくとして、そこだけは鈍らせないように!」
と、精進努力重ねていきたく、あらためて心に刻みましたです。
アドバイス、ありがとうございます!
――――――――――――――――
――とか、まぁ、そんな感じです。
全般 「大体ぼんやりゴールが見えてきた」感覚が強くなって来てはおりますのですが、
「それが錯覚でないにしても、ゴールはまだまだ超遠い」こと、確実でございます。
ので、あせらずいそいで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作と鋭意重ねてまいります!
今日も一日がんばります!&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、晴れやかで楽しい今日をすごしましょーです!!
2011年03月08日
2時間かけて書いたものでも、三十分強で書きなおせることが判明しました (短信のみです
おはようございます。
ここのところずーーーーーーーっとそんなトラブルなかったので、
(バックアップうんぬんという前の問題として)
「作業中にはこまめに保存」という大原則、
私すっかり失念してしまっておりました。
で、そのような状況下であった昨晩
「ブレーカーが落ちて、2時間ほどの作業がぱあ」と、私なってしまいましたのですが――
書いたことをわすれないうち書き直しにかかったら、ものの30分ほどで消失地点までの
復旧を果たすことができました。
これは
+ 「私はタイピング速度自体はそう遅くない」
+ 「書いてるときは、頭を使い、相当考えながら書いている」
+ 「そして、自分で書いたものは、かなり正確に記憶してる」
ということを意味するようにおもえまして、まさに災い転じて福。
無事復旧→先日分のノルマ達成を果たしました私は、
大変に気持ちのよい眠りにつくことができましたのでした。
ここから、さらに
+ 「アクシデントがおきたとき、
日誌にそれを報告し 『明日ダメかも』という安全ネットを張っておいた」
+ 「そうすることで、かなり落ち込んでた気分を切り替えることが出来た」
――という対処が、ならば正解であったのかなぁ、とも思いました。
これをヒントに、今後のアクシデント対応→復帰など、
「災い転じて福」化させていける可能性をアップするような工夫など!
暇をみて、ぼちぼちと考慮していきたくも存じます!!
と、そんなこんながございました、先日の 『夢路』進捗は以下となります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“47行→144行” の、"98行"書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生しなかったかと存じます。
【その他】
+ 災い転じて福な感じで、結果とどこおりなく、コツコツと積み重ねていっております。
+「身だしなみをワンランクアップさせる」計画を実行にうつすべく
「4棹あった本棚のうちの1棹を解体破棄」することを結構しました。
(今回、私本気でございます)
そうしたら、本棚の裏から
「私が小学校3年のときに、今は亡き祖母からいただいた、<剣道7級昇級のお祝いはがき>」
や
「『これがファミリーコンピューターだ 』的な任天堂の小冊子」
などが出てきて、むやみに懐かしかったです。
ちなみに、「本棚を破棄して作ったスペース」には「クローゼット」を導入予定でございます!
――――――――――――――――
―― と、いうような感じです。
まぁ、なんだかんだは当然のようにありますが、
「いろいろあってのお仕事ですよ」という、
確かF.S.Sの女学生編みたいのに出てきた執事さんのセリフを思い出しつつ、
コツコツと、焦らず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、
執筆、作劇、制作と、着々たる成果、重ねていきたく存じます。
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います!
お互い、万一災いに見舞われたとしても、華麗に福となしてしまう! そんな一日をすごしましょーです!!
ここのところずーーーーーーーっとそんなトラブルなかったので、
(バックアップうんぬんという前の問題として)
「作業中にはこまめに保存」という大原則、
私すっかり失念してしまっておりました。
で、そのような状況下であった昨晩
「ブレーカーが落ちて、2時間ほどの作業がぱあ」と、私なってしまいましたのですが――
書いたことをわすれないうち書き直しにかかったら、ものの30分ほどで消失地点までの
復旧を果たすことができました。
これは
+ 「私はタイピング速度自体はそう遅くない」
+ 「書いてるときは、頭を使い、相当考えながら書いている」
+ 「そして、自分で書いたものは、かなり正確に記憶してる」
ということを意味するようにおもえまして、まさに災い転じて福。
無事復旧→先日分のノルマ達成を果たしました私は、
大変に気持ちのよい眠りにつくことができましたのでした。
ここから、さらに
+ 「アクシデントがおきたとき、
日誌にそれを報告し 『明日ダメかも』という安全ネットを張っておいた」
+ 「そうすることで、かなり落ち込んでた気分を切り替えることが出来た」
――という対処が、ならば正解であったのかなぁ、とも思いました。
これをヒントに、今後のアクシデント対応→復帰など、
「災い転じて福」化させていける可能性をアップするような工夫など!
暇をみて、ぼちぼちと考慮していきたくも存じます!!
と、そんなこんながございました、先日の 『夢路』進捗は以下となります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“47行→144行” の、"98行"書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生しなかったかと存じます。
【その他】
+ 災い転じて福な感じで、結果とどこおりなく、コツコツと積み重ねていっております。
+「身だしなみをワンランクアップさせる」計画を実行にうつすべく
「4棹あった本棚のうちの1棹を解体破棄」することを結構しました。
(今回、私本気でございます)
そうしたら、本棚の裏から
「私が小学校3年のときに、今は亡き祖母からいただいた、<剣道7級昇級のお祝いはがき>」
や
「『これがファミリーコンピューターだ 』的な任天堂の小冊子」
などが出てきて、むやみに懐かしかったです。
ちなみに、「本棚を破棄して作ったスペース」には「クローゼット」を導入予定でございます!
――――――――――――――――
―― と、いうような感じです。
まぁ、なんだかんだは当然のようにありますが、
「いろいろあってのお仕事ですよ」という、
確かF.S.Sの女学生編みたいのに出てきた執事さんのセリフを思い出しつつ、
コツコツと、焦らず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、
執筆、作劇、制作と、着々たる成果、重ねていきたく存じます。
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います!
お互い、万一災いに見舞われたとしても、華麗に福となしてしまう! そんな一日をすごしましょーです!!
ありがちな話なのですが、ブレーカーが落ちました
なんか、ノリノリで書いてしまっていたので、2時間分くらいまるっと飛びました。
とても残念です。
感覚のこってる書きなおしちゃおうと思うので、今日は夜更かしします。
ので、3/8の日誌は遅くなると思います。
ともかく、ひきつづき頑張ります!
とても残念です。
感覚のこってる書きなおしちゃおうと思うので、今日は夜更かしします。
ので、3/8の日誌は遅くなると思います。
ともかく、ひきつづき頑張ります!
2011年03月07日
今日は雨ですね、埼玉 (短信のみです
おはようございます!
豪快に寝過ごしました(今起きたばかりです)ので、
短信のみの日誌にて失礼いたします!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“1行→46行” の、"46行"書き進みました。
【制作進行】
+2箱目までシナリオをご提出すべきにご提出しました。
+曲周りのあれこれにつき、桜崎さんに、ばっちり御確認いただきました。
【その他】
+ コツコツ着実に進めております。頑張っております。
+ あとは、特にご報告すべきもございません。平穏といえば、たいそう平穏でございます。
――――――――――――――――
・・・と、いうような感じです!
寝過ごした=体が欲する睡眠をそっくりそのまま与えた、ということであるかと存じますので、
本日、体調面においてはいつも以上に爽快にすごせるのではないか、と考えております。
それを活かして! あせらず急いで丁寧に、各種執筆、作劇、制作と、流れるようにスムーズに
進捗させていければいいな、と思っております!
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、雨上がりには虹をかける! 晴れやかな一日をすごしましょーです!
豪快に寝過ごしました(今起きたばかりです)ので、
短信のみの日誌にて失礼いたします!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ロージィ、まな共通ルート3箱目
“1行→46行” の、"46行"書き進みました。
【制作進行】
+2箱目までシナリオをご提出すべきにご提出しました。
+曲周りのあれこれにつき、桜崎さんに、ばっちり御確認いただきました。
【その他】
+ コツコツ着実に進めております。頑張っております。
+ あとは、特にご報告すべきもございません。平穏といえば、たいそう平穏でございます。
――――――――――――――――
・・・と、いうような感じです!
寝過ごした=体が欲する睡眠をそっくりそのまま与えた、ということであるかと存じますので、
本日、体調面においてはいつも以上に爽快にすごせるのではないか、と考えております。
それを活かして! あせらず急いで丁寧に、各種執筆、作劇、制作と、流れるようにスムーズに
進捗させていければいいな、と思っております!
今日も一日がんばります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、雨上がりには虹をかける! 晴れやかな一日をすごしましょーです!
2011年03月06日
2箱目、ようやく書き終われました! (短信のみです
おはようございます!
トンネルが長いほど、抜けたあとの景色は爽快ですね!!!!!!!!
ということで、ひとまずは 『夢路 』関連の、先日の制作進捗についてご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 3箱目への繋ぎ部分が超難産だった 「2箱目」
無事 『2423行』までをもって書き終わりました!
非常に嬉しいです! ありがとうございます!!
苦しんだだけのこことはあり
<必要な情報全てを、大変に自然な流れで語らせ、あるいは描写することができ、
かつ、大変に良い引き方で終わる>
箱とできたかと思っております!!
三箱目も、引き続きまして頑張りたいです!
【制作進行】
+ 本日、2箱目をまとめたものを必要個所にご送付させていただきたく思っております。
もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
【その他】
+ もろもろ、コツコツ頑張っております。昨日は全般、大変に調子よかったかと存じます!
+ 「大小」 いかにも左様です。平坦か、微か、普か、豊か、巨かなどは、どうでもよいのです。
大事なのは、愛し、愛される相手の乳であること、そのことなのです。
しかし、ここで問題なのは、
“愛し愛される相手がいないなう”ということであり
(↑なう、って語尾に付けると格好よくなって持てるそうですよ? なう)
その相手を見つけるためには、自らの不足部分(頭皮以外)を磨くことであり、
ための重要な一つに
「身だしなみとか服装に気をつける」ということがあるのではないかと、
現時点での私は思っておりますわけです。
具体的には、今月以降「都度収入の10%は、強制的に服を買うお金にする」
ということを、ひとまず一年間、継続してみたいと思っております。
多分、そうするとかなり! 私、小奇麗になれるのではないかなぁ、と!!
――――――――――――――――
――と、いったような感じです!
ともかく、ようやく調子が本格的に出てまいりましたので、
これを大事に!
しかし焦らず、そして急いで丁寧に! 手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作、等々、頑張って重ねていきたく存じます!
今日も一日がんばります! &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに
満ちたものとなられますこと、心よりお祈り申し上げます。
お互い、絶好調な今日をすごしましょーです!!
トンネルが長いほど、抜けたあとの景色は爽快ですね!!!!!!!!
ということで、ひとまずは 『夢路 』関連の、先日の制作進捗についてご報告申し上げます!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 3箱目への繋ぎ部分が超難産だった 「2箱目」
無事 『2423行』までをもって書き終わりました!
非常に嬉しいです! ありがとうございます!!
苦しんだだけのこことはあり
<必要な情報全てを、大変に自然な流れで語らせ、あるいは描写することができ、
かつ、大変に良い引き方で終わる>
箱とできたかと思っております!!
三箱目も、引き続きまして頑張りたいです!
【制作進行】
+ 本日、2箱目をまとめたものを必要個所にご送付させていただきたく思っております。
もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
【その他】
+ もろもろ、コツコツ頑張っております。昨日は全般、大変に調子よかったかと存じます!
+ 「大小」 いかにも左様です。平坦か、微か、普か、豊か、巨かなどは、どうでもよいのです。
大事なのは、愛し、愛される相手の乳であること、そのことなのです。
しかし、ここで問題なのは、
“愛し愛される相手がいないなう”ということであり
(↑なう、って語尾に付けると格好よくなって持てるそうですよ? なう)
その相手を見つけるためには、自らの不足部分(頭皮以外)を磨くことであり、
ための重要な一つに
「身だしなみとか服装に気をつける」ということがあるのではないかと、
現時点での私は思っておりますわけです。
具体的には、今月以降「都度収入の10%は、強制的に服を買うお金にする」
ということを、ひとまず一年間、継続してみたいと思っております。
多分、そうするとかなり! 私、小奇麗になれるのではないかなぁ、と!!
――――――――――――――――
――と、いったような感じです!
ともかく、ようやく調子が本格的に出てまいりましたので、
これを大事に!
しかし焦らず、そして急いで丁寧に! 手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作、等々、頑張って重ねていきたく存じます!
今日も一日がんばります! &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに
満ちたものとなられますこと、心よりお祈り申し上げます。
お互い、絶好調な今日をすごしましょーです!!
2011年03月05日
いけるいける詐欺状態、あと1〜2時間で解消できます! (短信のみです
おはようございます!
「今度こそいける」
「無理やりにでもいく」
と話しておきながら、なかなかに締めくくることができない、
『夢路、まな・ロージィ共通部分2箱目』でございますが
なんと! 昨日! 頑張って書きました結果!!!
「1800行近辺から “1920”行まで、書き直しをすすめることができた」
というのが、今まさにリアルタイムの進捗状況となります。
で、今度こそ! 間違いなく、2箱目書き終われ、
最善の形で3箱目につなぐことができます。
おそらく、あと1〜2時間ほどで、それがかなうと思いますので、
今日はともかく、それやっちゃってから、一日のアレコレをすすめていきたく存じます。
ということで、即座に書き継ぎますので、取り急ぎは上記ご短信まで。
もろもろは、明日ご報告&お返事申し上げますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
ともかくも、あせらず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、まずは執筆! そして作劇、制作と鋭意重ねてまいります!
今日も一日がんばります!
& みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
おたがい、有言実行な今日をすごしましょーです!
「今度こそいける」
「無理やりにでもいく」
と話しておきながら、なかなかに締めくくることができない、
『夢路、まな・ロージィ共通部分2箱目』でございますが
なんと! 昨日! 頑張って書きました結果!!!
「1800行近辺から “1920”行まで、書き直しをすすめることができた」
というのが、今まさにリアルタイムの進捗状況となります。
で、今度こそ! 間違いなく、2箱目書き終われ、
最善の形で3箱目につなぐことができます。
おそらく、あと1〜2時間ほどで、それがかなうと思いますので、
今日はともかく、それやっちゃってから、一日のアレコレをすすめていきたく存じます。
ということで、即座に書き継ぎますので、取り急ぎは上記ご短信まで。
もろもろは、明日ご報告&お返事申し上げますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
ともかくも、あせらず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、まずは執筆! そして作劇、制作と鋭意重ねてまいります!
今日も一日がんばります!
& みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
おたがい、有言実行な今日をすごしましょーです!
2011年03月04日
取材方法に関するご本を一冊紹介します (短信のみです
おはようございます!
先日の私は、可もなく不可も無く、何らの変化も無く――
という感じで、もろもろと目の前に積み上がっているあれこれを
こなしつづけていた―― という感じで一日を過ごしました。
ですので、特に面白いことや新発見などがあるということもなく。
日誌に書くべきことがらもほとんど思いつけないのですが――
このような「特段の情報をお出しできない」という時期であるにもかかわらず、
本日誌をお読みくださっている方のために、私が知っている限りにおいて、
『最も明快でわかりやすく役にたつ、対人取材の方法について説明している本』
につき、ご紹介させていただきたく存じます。
それは
『調べる技術・書く技術 』 (野村進 / 講談社現代新書)
という一冊です。
対人取材というのは、
「その筋の方にお会いして、お時間頂戴して、お話をお伺いする」
というだけのことなのですが、しかし、その効果は絶大です。
しかし、お会いしてお話をお伺いする、ということは、実はなかなかに難しく。
(お友達相手に練習すると、すぐに実感いただけるかとも思うのですが)
ポイントを抑えていないと、 『……えーと、何を聞きたかったんだっけ』という
取材成果しか得られなかったりするものなのです。
少なくとも、私の場合は。
で、上記
『調べる技術・書く技術 』は
+ テーマ設定の方法
+ 基礎資料の集め方、調べかた
+ 対人取材の申し込み方
+ お話をお伺いする際のポイント
+ そのまとめ方。取材後のマナー
――などなどについて、非常に要点を押さえての説明をしてくださってますので、
もし、
「オレも対人取材にチャレンジしてみたいんだが、どう踏み込んでいいのかわからないぜ!」
という方がいらっしゃいましたら、是非のご一読、強くオススメ申し上げますものです!
ちなみに。
「××社の○○というものですが」 的な肩書がないと、取材は申し込みづらい――
とお感じになられている方もいらっしゃるかもですが、
++++++++++++++++++++
<学生さんなら>
「▼▼について勉強している、××大学(高校)の□□というものです」
<いわゆる肩書きが全くない状態でも>
「作家志望(or趣味で物語を書いている)の□□というものです。
∴∴をテーマとした作品を書きたく思っているのですが――」
+++++++++++++++++++++
という感じで正直に話しても、「それを理由に門前払いをされる」というケースはほとんど無いのではないかと存じます。
(といあ偉そうにいえるほど、私もそんなに取材経験豊かでも、取材スキルに優れているわけでも全然ないのですが!)
で。
山の雪が消えるころには その、「取材」と、撮影をガシガシと行わねば! な
『夢路』の、先日の進捗について、以下にざらっとご紹介させていただきます。
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「“2169→2216”」 までの“47"行しか書き進むことができませんでした。
ちょっと、なんかドはまりしているような気がしますので。
「ともかく今日、2箱目を終わらせて3箱目に進む! 無理にでも!!」
↓
「もし、それで上手くいかなったらロールバックする」
という方針で、ともかくも進んでしまおうと存じます。
(ってか、多分、うまく書けてつなげると思いますので、ご安心いただけますと幸いです!)
【制作進行】
+ 特段のご報告事項はございません。
【その他】
+ ともかく、もろもろ地道に進めております。
+ 「ノブレスオブリージュ」
――拝読して、エンデベ空港奇襲作戦のことを連想しました。
この事件について勉強したとき、
「作戦司令官が(イスラエル部隊では)唯一の戦死者って、どんだけの突撃指揮官なんだよ」
とか思ったのですが、それこそが、まさに「ノブレスオブリージュ」というヤツであったのかなぁ、と!
+ 「平坦」
――なにか著しい誤解が生じているようですが、私、その筋のものではございません(きっぱり
“TV東京大江アナのようなお嫁さんをもらうために、具体的にはどのように努力すれば良いのか”
について、日々研究を重ねている、ごくごく普通のひとり者にすぎません。
ただ、「守備職人ゆえ、どのような球であれ捕球を試みてしまう」だけなのです。
ちなみに、上記研究テーマにつき、某狩野さんにご意見求めましたところ。
「服を買え」
という簡潔なアドバイス頂戴いたしましたので、今後は身だしなみについても、より気を配っていくようあらためたいかなぁ、などとも思っております!
なお、ふとももももちろん、守備範囲ですのでご安心ください。
――――――――――――――――
――と、いうような感じです!
ともかく全般、着々、質を維持して積み重ねていけておりますので、
あとは徐々にでもペースを上げてまいりく存じております。
あせらず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしまして、各種、執筆、作劇、制作と継続をしてまいりたいです。
今日も一日がんばります! &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、前向きで晴れやかな今日をすごしましょーです!
先日の私は、可もなく不可も無く、何らの変化も無く――
という感じで、もろもろと目の前に積み上がっているあれこれを
こなしつづけていた―― という感じで一日を過ごしました。
ですので、特に面白いことや新発見などがあるということもなく。
日誌に書くべきことがらもほとんど思いつけないのですが――
このような「特段の情報をお出しできない」という時期であるにもかかわらず、
本日誌をお読みくださっている方のために、私が知っている限りにおいて、
『最も明快でわかりやすく役にたつ、対人取材の方法について説明している本』
につき、ご紹介させていただきたく存じます。
それは
『調べる技術・書く技術 』 (野村進 / 講談社現代新書)
という一冊です。
対人取材というのは、
「その筋の方にお会いして、お時間頂戴して、お話をお伺いする」
というだけのことなのですが、しかし、その効果は絶大です。
しかし、お会いしてお話をお伺いする、ということは、実はなかなかに難しく。
(お友達相手に練習すると、すぐに実感いただけるかとも思うのですが)
ポイントを抑えていないと、 『……えーと、何を聞きたかったんだっけ』という
取材成果しか得られなかったりするものなのです。
少なくとも、私の場合は。
で、上記
『調べる技術・書く技術 』は
+ テーマ設定の方法
+ 基礎資料の集め方、調べかた
+ 対人取材の申し込み方
+ お話をお伺いする際のポイント
+ そのまとめ方。取材後のマナー
――などなどについて、非常に要点を押さえての説明をしてくださってますので、
もし、
「オレも対人取材にチャレンジしてみたいんだが、どう踏み込んでいいのかわからないぜ!」
という方がいらっしゃいましたら、是非のご一読、強くオススメ申し上げますものです!
ちなみに。
「××社の○○というものですが」 的な肩書がないと、取材は申し込みづらい――
とお感じになられている方もいらっしゃるかもですが、
++++++++++++++++++++
<学生さんなら>
「▼▼について勉強している、××大学(高校)の□□というものです」
<いわゆる肩書きが全くない状態でも>
「作家志望(or趣味で物語を書いている)の□□というものです。
∴∴をテーマとした作品を書きたく思っているのですが――」
+++++++++++++++++++++
という感じで正直に話しても、「それを理由に門前払いをされる」というケースはほとんど無いのではないかと存じます。
(といあ偉そうにいえるほど、私もそんなに取材経験豊かでも、取材スキルに優れているわけでも全然ないのですが!)
で。
山の雪が消えるころには その、「取材」と、撮影をガシガシと行わねば! な
『夢路』の、先日の進捗について、以下にざらっとご紹介させていただきます。
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「“2169→2216”」 までの“47"行しか書き進むことができませんでした。
ちょっと、なんかドはまりしているような気がしますので。
「ともかく今日、2箱目を終わらせて3箱目に進む! 無理にでも!!」
↓
「もし、それで上手くいかなったらロールバックする」
という方針で、ともかくも進んでしまおうと存じます。
(ってか、多分、うまく書けてつなげると思いますので、ご安心いただけますと幸いです!)
【制作進行】
+ 特段のご報告事項はございません。
【その他】
+ ともかく、もろもろ地道に進めております。
+ 「ノブレスオブリージュ」
――拝読して、エンデベ空港奇襲作戦のことを連想しました。
この事件について勉強したとき、
「作戦司令官が(イスラエル部隊では)唯一の戦死者って、どんだけの突撃指揮官なんだよ」
とか思ったのですが、それこそが、まさに「ノブレスオブリージュ」というヤツであったのかなぁ、と!
+ 「平坦」
――なにか著しい誤解が生じているようですが、私、その筋のものではございません(きっぱり
“TV東京大江アナのようなお嫁さんをもらうために、具体的にはどのように努力すれば良いのか”
について、日々研究を重ねている、ごくごく普通のひとり者にすぎません。
ただ、「守備職人ゆえ、どのような球であれ捕球を試みてしまう」だけなのです。
ちなみに、上記研究テーマにつき、某狩野さんにご意見求めましたところ。
「服を買え」
という簡潔なアドバイス頂戴いたしましたので、今後は身だしなみについても、より気を配っていくようあらためたいかなぁ、などとも思っております!
なお、ふとももももちろん、守備範囲ですのでご安心ください。
――――――――――――――――
――と、いうような感じです!
ともかく全般、着々、質を維持して積み重ねていけておりますので、
あとは徐々にでもペースを上げてまいりく存じております。
あせらず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしまして、各種、執筆、作劇、制作と継続をしてまいりたいです。
今日も一日がんばります! &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますこと、願います。
お互い、前向きで晴れやかな今日をすごしましょーです!
2011年03月03日
なかなか遅れは取り戻せませんが(短信のみです!
おはようございます!
二月末のアクシデントの影響もあり、
三月は頭からかなりバタバタしてしまっておりますが、
全体的な仕事量自体は、
「相当に頑張っており、質も上々」
となっているのではないか、と、私としては自認しております。
ともあれ、その仕事量の中に 「夢路」の、主にライティング仕事量を
できるだけ多く組みこんでいきたく思っておりますので、
早期にそうできますように! もろもろ、頑張っていきたく存じます!
ということで、短信です
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「“2142→2168”」 までの“27"行しか量的増加はありませんでした。
が、2000行前後以降のテキスト内容は、かなり良化されました。
迷走に迷走を重ねておりました
「2箱目の終わらせ方と、3箱目への繋ぎ方」が今度こそ
<超すっきりした>こと間違いございませんので、
ともかく、今日明日にも2箱目、満了させたく思っております!
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生しなかったかと存じます。
【その他】
+ こつこつこつこつ進めております。
+ ご報告遅れてしまったのですが。
「夏コミには、無事申し込み完了」しておりますこと、喜んでご報告申し上げます!
サークルカットとかは、抽選の結果が出たころ、
その合否にかからわらず発表させていただきたく思っております。
+ 錬電関係は、5月にはいったらガっとあれこれ発表できるかなぁ、とか思っております。
それまでは――まぁ、こんな感じの地味なご報告ばかりがつづいてしまうかもですが、
どうぞその点、ご容赦いただけますと幸いです。
+ 「いい男」 ご理解ありがとうございます!
ちなみに私も、アラン・ドロン氏の甘いマスクには
<S>まるで鏡を見ているようで</S>
あまりウットリとかは出来ない感じでございます。
ちなみに、私は「甘い」「渋い」系分類だと
「厳しい顔」――
シャーロック・ホームズのジェレミー・ブレッドとか、サッカーの本田さんとか、
その系列を一番「かっこいい!」と思うように思いますです。
――――――――――――――――
――とか、まぁ、そんな感じです。
ともかくも、慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆・作劇・制作等々、鋭意積み重ねてまいります!
今日も一日がんばります! &
みなさまの今日がたくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますこと、願います。
お互い、滞りを解消できる! スキっとした一日をすごしましょーです!!
二月末のアクシデントの影響もあり、
三月は頭からかなりバタバタしてしまっておりますが、
全体的な仕事量自体は、
「相当に頑張っており、質も上々」
となっているのではないか、と、私としては自認しております。
ともあれ、その仕事量の中に 「夢路」の、主にライティング仕事量を
できるだけ多く組みこんでいきたく思っておりますので、
早期にそうできますように! もろもろ、頑張っていきたく存じます!
ということで、短信です
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「“2142→2168”」 までの“27"行しか量的増加はありませんでした。
が、2000行前後以降のテキスト内容は、かなり良化されました。
迷走に迷走を重ねておりました
「2箱目の終わらせ方と、3箱目への繋ぎ方」が今度こそ
<超すっきりした>こと間違いございませんので、
ともかく、今日明日にも2箱目、満了させたく思っております!
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生しなかったかと存じます。
【その他】
+ こつこつこつこつ進めております。
+ ご報告遅れてしまったのですが。
「夏コミには、無事申し込み完了」しておりますこと、喜んでご報告申し上げます!
サークルカットとかは、抽選の結果が出たころ、
その合否にかからわらず発表させていただきたく思っております。
+ 錬電関係は、5月にはいったらガっとあれこれ発表できるかなぁ、とか思っております。
それまでは――まぁ、こんな感じの地味なご報告ばかりがつづいてしまうかもですが、
どうぞその点、ご容赦いただけますと幸いです。
+ 「いい男」 ご理解ありがとうございます!
ちなみに私も、アラン・ドロン氏の甘いマスクには
<S>まるで鏡を見ているようで</S>
あまりウットリとかは出来ない感じでございます。
ちなみに、私は「甘い」「渋い」系分類だと
「厳しい顔」――
シャーロック・ホームズのジェレミー・ブレッドとか、サッカーの本田さんとか、
その系列を一番「かっこいい!」と思うように思いますです。
――――――――――――――――
――とか、まぁ、そんな感じです。
ともかくも、慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆・作劇・制作等々、鋭意積み重ねてまいります!
今日も一日がんばります! &
みなさまの今日がたくさんの笑顔と実りとに満ち溢れたものとなられますこと、願います。
お互い、滞りを解消できる! スキっとした一日をすごしましょーです!!
2011年03月02日
「ローマは兵站で勝つ!」 (短信のみです!
おはようございます!
十三妹の虎舟さんが教えてくださいましたのですが(ありがとうございます!)
「ローマは兵站で勝つ」という言葉があるそうです。
兵站とは――
“巨でも普でも微でもない、その筋の方には神聖なものとされている胸の形状のこと”
――ではなく、
“補給だの、輸送だのの、「直接戦闘をする部隊を支えるための仕組み全て」”
――のことで。
つまり、ローマ軍の強さを支えていたのは、
「ローマ軍の優秀な制作進行が行う、環境構築であった」
というほどのことを意味している言葉であると、私解釈いたしました。
これはつまり 「三月は、制作進行をこそ頑張る月!」 であるかとも解釈いたしましたので、
ともかくも、ご連絡事項発生次第、「徹底確認・即時連絡」を旨とし、そちらもそちらで
頑張っていきたくあらためて思いました次第です!
で、そんな「ご連絡事項」を発生させる根源となる確率が高い 『夢路』シナリオまわりを中心とした先日の制作進捗は以下になります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「"2083行から→2142行まで」の 「60行」を、書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生いたしませんでした。
【その他】
+ もろもろ、わりと良い感じで、コツコツと進めております。
+ 「アラン・ドロン」
→ この記事内
http://ameblo.jp/sacob-b/entry-10352472513.html
の写真集が、非常にそのハンサム度を確認するのに良い資料なのではないかと存じます。
この、
アラン氏の美しい顔にまとわりつく、どことなく暗い影が、
わたくしの美しい頭皮にまとわりつく、どことなくV字の禿と、
類似した雰囲気を醸し出しているのではないかなぁ、と。
「年上・年下」
私の方が年下でした!
ってか、本当に平均年齢高いですね! 本日誌をお読みくださっている方!!
――――――――――――――――
――と、まぁそんな感じです。
月初日は、かなり良い感じにすべりだせたように思いますので、
引き続きましてその勢いで、けれど決して焦ることなく 急いで丁寧に、
手と心と頭とを動かしまして、各種 執筆・作劇・制作等々と重ねて存じます!
今日も一日がんばります! & みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますよう、願います。
お互い、ビシっとした今日をすごしましょーです!!
十三妹の虎舟さんが教えてくださいましたのですが(ありがとうございます!)
「ローマは兵站で勝つ」という言葉があるそうです。
兵站とは――
“巨でも普でも微でもない、その筋の方には神聖なものとされている胸の形状のこと”
――ではなく、
“補給だの、輸送だのの、「直接戦闘をする部隊を支えるための仕組み全て」”
――のことで。
つまり、ローマ軍の強さを支えていたのは、
「ローマ軍の優秀な制作進行が行う、環境構築であった」
というほどのことを意味している言葉であると、私解釈いたしました。
これはつまり 「三月は、制作進行をこそ頑張る月!」 であるかとも解釈いたしましたので、
ともかくも、ご連絡事項発生次第、「徹底確認・即時連絡」を旨とし、そちらもそちらで
頑張っていきたくあらためて思いました次第です!
で、そんな「ご連絡事項」を発生させる根源となる確率が高い 『夢路』シナリオまわりを中心とした先日の制作進捗は以下になります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「"2083行から→2142行まで」の 「60行」を、書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のご報告事項は発生いたしませんでした。
【その他】
+ もろもろ、わりと良い感じで、コツコツと進めております。
+ 「アラン・ドロン」
→ この記事内
http://ameblo.jp/sacob-b/entry-10352472513.html
の写真集が、非常にそのハンサム度を確認するのに良い資料なのではないかと存じます。
この、
アラン氏の美しい顔にまとわりつく、どことなく暗い影が、
わたくしの美しい頭皮にまとわりつく、どことなくV字の禿と、
類似した雰囲気を醸し出しているのではないかなぁ、と。
「年上・年下」
私の方が年下でした!
ってか、本当に平均年齢高いですね! 本日誌をお読みくださっている方!!
――――――――――――――――
――と、まぁそんな感じです。
月初日は、かなり良い感じにすべりだせたように思いますので、
引き続きましてその勢いで、けれど決して焦ることなく 急いで丁寧に、
手と心と頭とを動かしまして、各種 執筆・作劇・制作等々と重ねて存じます!
今日も一日がんばります! & みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた素敵なものとなられますよう、願います。
お互い、ビシっとした今日をすごしましょーです!!
2011年03月01日
March! March! March! (短信のみです
おはようございます! 三月です!
三月は、英語でいうと March でございますが、
これは、ローマ神話のの軍神マルス (Mars)に由来するものだそうです。
行進を意味する Marchも、由来は同じで、もともとは「軍事行進」のことだったそうです。
つまり、三月とは 「進撃時期」であることが、最初から約束されている月であるのです!
その勢いに乗り! 私も、二月末とは一転し!! ガシガシともろもろ、
鋭意推し進めてまいる月と過ごしていきたく存じます!
あと、その話とは全然関係ないのですが――
『着ぐるみパンダ、子パンダの野生化に四苦八苦』
(クリックでロイターの写真付き記事に飛びます)
――は、本当に素晴らしいと思うので、見ると幸せになれるのではないかと、私強く御推奨申し上げますものです。
で、そんなこんなな先日の 『夢路』進捗は以下となります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「"2023行から→2082行まで」の 「60行」を、書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のことは。
三月上旬中には、原画まわりのこととかお打ち合わせいたしたく思っております。
【その他】
+ もろもろ、コツコツ進めております。
+ 「あらんどろん」
→ アラン・ドロンをご存じない! 今の若い人はそうなんですか!!(超驚愕
しかし、同ご指摘(? をたまわりましたおかげで、私が待ち合わせのとき
「アラン・ドロンそっくりのハンサムなので、すぐわかると思います」
と相手方につげたとき、ことごとく待ち合わせしそこなう理由がようやくわかりました。
「今の若い方は、アラン・ドロンを知らないから」だったのですね!
(念のため、「V字禿げの方が私」「そうでないのがアラン・ドロン」というのが、
一番簡単な見分け方かと存じます)
「絶好調」
→故に、苦難があたえられるのです! 乗り越えられるからですよ!!
「フロロンの眼」
→そうです。細目の可愛い眼なのです。
――――――――――――――――
――というような感じです。
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」などともいわれますように、
油断してると 「三月だけが行軍し、私はあわれ取りのこされる」などという事態にも
なりかねないのが、この三月という月であるかと存じます。
ですので、いつも以上に焦らず急いで丁寧に 手と心と頭とを動かしまして、
この正念場たる三月を! なんとしても乗り切ってまいりたく存じます!!
今日も一日がんばって、執筆、作劇、制作等々、積み重ねます!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと、
心より願います。
おたがい、気持ちの良い一歩を踏み出す今日をすごしましょうです!!
三月は、英語でいうと March でございますが、
これは、ローマ神話のの軍神マルス (Mars)に由来するものだそうです。
行進を意味する Marchも、由来は同じで、もともとは「軍事行進」のことだったそうです。
つまり、三月とは 「進撃時期」であることが、最初から約束されている月であるのです!
その勢いに乗り! 私も、二月末とは一転し!! ガシガシともろもろ、
鋭意推し進めてまいる月と過ごしていきたく存じます!
あと、その話とは全然関係ないのですが――
『着ぐるみパンダ、子パンダの野生化に四苦八苦』
(クリックでロイターの写真付き記事に飛びます)
――は、本当に素晴らしいと思うので、見ると幸せになれるのではないかと、私強く御推奨申し上げますものです。
で、そんなこんなな先日の 『夢路』進捗は以下となります!
――――――――――――――――
【ライティング】
+ 「"2023行から→2082行まで」の 「60行」を、書き進みました。
【制作進行】
+ 特段のことは。
三月上旬中には、原画まわりのこととかお打ち合わせいたしたく思っております。
【その他】
+ もろもろ、コツコツ進めております。
+ 「あらんどろん」
→ アラン・ドロンをご存じない! 今の若い人はそうなんですか!!(超驚愕
しかし、同ご指摘(? をたまわりましたおかげで、私が待ち合わせのとき
「アラン・ドロンそっくりのハンサムなので、すぐわかると思います」
と相手方につげたとき、ことごとく待ち合わせしそこなう理由がようやくわかりました。
「今の若い方は、アラン・ドロンを知らないから」だったのですね!
(念のため、「V字禿げの方が私」「そうでないのがアラン・ドロン」というのが、
一番簡単な見分け方かと存じます)
「絶好調」
→故に、苦難があたえられるのです! 乗り越えられるからですよ!!
「フロロンの眼」
→そうです。細目の可愛い眼なのです。
――――――――――――――――
――というような感じです。
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」などともいわれますように、
油断してると 「三月だけが行軍し、私はあわれ取りのこされる」などという事態にも
なりかねないのが、この三月という月であるかと存じます。
ですので、いつも以上に焦らず急いで丁寧に 手と心と頭とを動かしまして、
この正念場たる三月を! なんとしても乗り切ってまいりたく存じます!!
今日も一日がんばって、執筆、作劇、制作等々、積み重ねます!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと、
心より願います。
おたがい、気持ちの良い一歩を踏み出す今日をすごしましょうです!!