2011年03月10日

この冬の間に腹が出ました! 見た目でわかるほどにです!!(短信のみです

 おはようございます!

 と、いうわけで先日の  『夢路』関連進捗につきご報告申し上げます!


――――――――――――――――

【ライティング】

+ロージィ、まな共通ルート3箱目

“228→306行” の、"79行"を書き進みました。


【制作進行】

+ 特段、ご報告すべき事項はなかったかなぁ、と存じます。


【その他】

+ 少しお出かけして、お洋服とか見てきて、ひとまず何も買わずスゴスゴとかえって参りました。
 が、「襟にボタンがついてるシャツとついてないシャツがあり、私はついてない方が好き」
 ということを自覚するにいたりまして、一歩(半歩? 0.1歩?) 前進は出来たかなぁ、
 と思っております。
 
  あ、あと、試着して「この冬の間に腹が出た」ことも痛感いたしましたので、
 頑張って引っ込めようとも思いました!


+ で、書くべきものなどなどなども、
  ともかくも、コツコツ地道に、着実に積み重ねていっております。
   

+ <エピソード記憶>

 →
 >喜怒哀楽などといった感情の起伏の大きい人の方が物語(や過去にあった出来事)をよく覚えているそうです。

 ――の一文、とても興味深く頷きながら拝読させていただきました!
 私、普段は喜怒哀楽の表現のうち 「怒・哀」は、よほどのことがなければ表には
 出さないように気をくばっておりますのですが。

 お話を書いたり見たりきいたりするときには、「喜怒哀楽全開!!!」になってしまいがちですので、そこがあるいは、
 「お話だったら覚えていられる」ということに繋がっているのかなぁ、と。

 そう考えると、普段から喜怒哀楽全開であれば、もっといろいろを記憶できるように感じますのですが、なかなかそうしてしまうと、円滑な社会生活は送れないようにも感じまして……

 なんか、ここをきっかけに、あれこれと考え深めていけそうに思います!

 興味深いご情報、ありがとうございます!

 
<冬野菜>

 + なんか、雪の下でわざと寝かせて甘くするキャベツの話TVで見たことあるかもです!
  すごくおいしそうなので、機会があったら一度食べてみたいです!



――――――――――――――――


――と、まぁ。

 昨日は、
「手持ちの時間の中で、しっかりとリラックスすべきはリラックスし、行うべきは行えた」
という、メリハリのある充実な一日をすごせたかなぁ、と感じております。


 本日も、あせらず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種執筆、作劇、制作と頑張って積み重ねてまいりたく存じます!


 今日も一日がんばります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた、素敵なものとなられますこと、願います。


 お互い、スマートな今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌