2011年06月10日

焦りこそ敵 (短信のみです

 おはようございます!

 と、いうことで、まずは先日の“夢路”進捗短信についてご報告申し上げます!

 ――――――――――――

【プロット】

+ 先日よりの進捗なしです (資料到着待ち) 
  

【シナリオライティング】

+ “夢路”固有二箱目のリライトを
  “432→668”行まで進める。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ 当座必要と思われるご連絡に関しましては、先日中に行わせていただいたかと存じます。
 急ぎでないご連絡につきましては、もうしばらくだけお待ちいただけますと幸いです。


【その他】

+ 今月の(錬電以外での)私的な二山のうち、「私的」には一区切りついたのですが、
 総体で見れば、まだ山を越えるまでには数日かかることが明確になりました。
  しかし、焦れば足元を崩して落ちてアウトかと存じますので、ここはドンと構えて
 やるべきをやり、私がコントロールできない部分が良く進むよう、願いたいと存じます。
 

+ デザインズの方でロゴを一点デザインさせていただきました!



よりくわしくは、



にてご紹介させていただいておりますので、
もしご興味を持ってくださった方いらっしゃいましたら、
チェックの方いただけますと、とてもうれしく存じます!

――――――――――――――――

――です!


 気がつけば6月も もう10日で、進捗は理想とは程遠く。
 ひとえに私自信の能力不足と努力不足を痛切に恥いるところではございますのですが、しかしながら

『不足していようが何だろうが、手持ちの能力と努力で作るしかない』

ことだけはわたくし、なんとか理解しておりますので!

 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月09日

出来ることを着実に(短信のみです


 おはようございます。

 本日は短信のみの日誌にて失礼させていただきます。

 と言うことで、以下、早速ですが“夢路”周りの進捗短信をご報告させていただきます。



 ――――――――――――

【プロット】

+ “樹海”ルートのラストシーン近辺イベント内容具体化を続行中。
 「だいたい、見えた」というような感じ。
 私の感覚としては“良いルートエンド”と迎えられそうに思います。
  ともない、必要と思われる資料を図書館に予約入れました。 
  

【シナリオライティング】

+ “夢路”固有二箱目のリライトを
  “1→431”行まで進める。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ ご連絡一件頂戴いたしました!(ありがとうございます!
 周辺事情、確定し次第追ってお知らせ申し上げますので、
 どうぞ、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。

+ 先日中にいただいた急ぎのご連絡には、全てご返信完了したかと存じます。
  急ぎでないっぽいものについては、どうぞもうしばらくのご猶予いただけますと幸いです。


【その他】

+ 今月の(錬電以外での)私的な二山のうち、一山に先日中に区切りをつけきることは、
 諸事情により出来ませんでした。
  今日、区切りをつけることは出来ますように――と、私としては願うばかりでございます。


――――――――――――――――


――と、いうような感じです。

 総体としては「今できることを、着実に進められている」という感じであるかと存じますので、
本日も、そのように行っていきたく思っております。

 
 焦らず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、各種作劇、執筆、制作と、鋭意重ねて参ります!

 今日も一日がんばります。

 また、皆様の本日がたくさんの笑顔と実りと安心と安全とに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月08日

私の苦手な方が、しかしかなり素敵なことをおっしゃっていたのをお聞きして、ちょっと思ったことなど。


 おはようございます。

 と、いうわけで、まずは“夢路”関連の進捗につきご報告申し上げます。

――――――――――――

【プロット】

+ “樹海”ルートのラストシーン近辺イベント内容具体化に着手。
  必要資料を、今日中にリストアップ、図書館予約予定。 
  

【シナリオライティング】

+ “夢路”固有一箱目の全リライトを満了。当座の同箱 最終行数は2027。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ ご連絡に一件頂戴いたしました(ありがとうございます!)
 本日中に間違いなくご返信申し上げますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。


【その他】

+ 今月の(錬電以外での)私的な二山のうち、一山は本日、多分一区切り付きそうです。
  そうなりましたら、残る一山としては「創るのではなく締めくくる」方面の、
 “今までやってきたことのまとめ”の何事かを残すのみとなりますので、
  そちらに尽きましてもベストを尽くし、より良いカタチを示せますよう、頑張りたいと存じます。


――――――――――――――――

――と、いう感じです。

 で、“夢路”。リライトしてみたら、自分で思っていたよりも良い出だしであるように感じられれ、モチベーションをアップすることができております。

 この感触で、質とペースとを無理なくあげて、まずは“樹海”を、良いシナリオとして書きあげるべく、ベスト尽くしたく存じます!!


 と。
 冒頭で書きましたのですが、
「私が  『あー、ちょっとこの人ニガテ』となんとなく思いこんでしまっていた人から、
 すごく良い(と私は感じた)お話を伺うことができました」のです。

 ので、その話、ここでご紹介させていただこうかと思って、
今ザラリと書いておりましたのですが、そうしてみると、モロに

「ロージィちゃんが、きいちに説教しそうなこと」

でございましたので、せっかくなので、劇中で、ドラマチックな形で
展開した方がいいなぁ、とか思いなおしましたです。


 で。

 その話の内容はともかくとして、私は、上記の経験を経て。
おおよそ“お話を組む”ということをどういうレベルにおいてであれ行う者は、

「この人、なんとなく苦手」

とか

「このタイプとは合わない」

と、どうしても感じてしまう人からこそ、
積極的に機会を作って じっくりお話をお伺いするべきなのではないか――と、感じるようになりました。



「話が合う」

と感じる人というのは、多分、多かれ少なかれ、

「何らかの、聞き手との共通の要素が前面に出てきている」 

という人であるのかと思います。

 その“共通の要素”がフックになるので、
話題も広がりやすいですし、共感もしやすいので、お話自体もお伺いしやすいです。

 しかし、逆にいえば、
「日常生活の中で築く人間関係の主体は、そのような共通要素をフックとしたもの」
と、自然なっている話ですので――

なんというか“その方向性”から大きく外れたお話、というのは
なかなかお伺いしづらくなってしまっている・・・といえるかもとも思います。


 しかし。

「ニガテと感じる」方との間には“そのような共通要素”が乏しく。
また、その方は「聞き手がニガテとする要素を前面に押し出している」可能性が高いかと存じます。

となると、その方が築かれる人間関係・周辺世界は、
「聞き手を普段取り囲んでいる物とは、全く別」である可能性もやはり高く。

当然、そこからお伺いできるお話は
「想像もしたことが無い切り口」である可能性が、高くなってくるようにも思えるからです。


 例えば、「▼▼▼(何でも良いです)」という職業の方に取材をするとき。

 今までの私であったら 「私が取材しやすい (≒話をお伺いしやすい)」方を、
ツテ――ツテでたどって、ある程度の人数いったら、それでもう、
「▼▼▼の方にはこういう考え方を持っている方が多いんだ」
的な私内部でのフィルターを作ってしまったように思うのですが――

それは本当は、恐ろしいことにきっと

「<私がお話しやすい>▼▼▼の方の共通項的な部分」(A群)

にすぎず。

「<私がお話しづらい>▼▼▼の方の共通部分」(B群)とは、大きく異なっている筈です。


で。

 そうであっても 「A群」「B群」には、かならず何らかの共通事項があるはずで。

 それを見出せたのであれば、それこそが 

「▼▼▼という職業を選択された方にみられる、顕著な特徴」

であると、ある程度以上の可能性を持つものとして語る資格があること、なのではないかなぁ、と。


 ので。

 私は今後 「この方はニガテだ!」と感じてしまうタイプの方を回避することなく、
また、拒絶することなく、

「よりお話をお伺いさせていただけまうように、努力する」

よう、心がけていきたく感じました。

 それはつまりは 「全ての御縁を大切にする」ということに過ぎないのですが、
あらためて考えると、それは本当に「まるで出来ていない」ことでもあるなぁ、と。


 ですので、本日以降は、人間関係方面も含み、作劇、執筆、制作などなど、
手と心と頭とを焦らず急いで丁寧に動かしまして、組み上げ、作り上げていきたく存じます。


 今日も一日がんばります!


 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月07日

短信のみのご報告です!

 と、いうわけで改めまして、短信のみのご報告です。

 (なお、狩野さんとのお打ち合わせは、良い感じで良い方向にまとまったかと存じます。
明日で、ひとまずの良い一区切りがつきそうかな、とは私としては思っております)


 と、いうことで先日の“夢路”関連進捗は――

――――――――――――

【プロット】


+ 一昨昨昨日よりの進捗・変化無し。
  

【シナリオライティング】

+ “夢路固有一箱目 1401行 から 1735行”までのリライトを完了。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ 当面為すべき各種の進捗報告、ご連絡に関しましては全て完了できたかと存じております。


【その他】

+ ご報告すべき特段の事項などはなかったかと存じます。


―――――――――――――――― 

です!

 先日の目標であった、

<一箱目のリライトを完了する>

<プロットの具体化に再着手する>

<行うべきご連絡をきっちり行う>

につきましては、

●●○

の、「一勝二敗」という惨憺たる成績に終わってしまいましたが(すみません


ともかく、少しづつであれ着実に、そして良い形で前へと進めておりますので、
その点、どうぞご安心いただけますと幸いです!


 と、いうわけで、まずは修正すべきを修正し。
 しかるのち「夢路」シナリオ、そしてプロットへと集中着手していきたく存じます!

 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、各種作劇、執筆、制作の方重ねていきたく存じます。


 今日も一日がんばります! 

 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに包まれたものでありますようにと、願います。


 お互い、よい良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月06日

短信のみのご報告です! 

 おはようございます!

 一昨日より最優先で取り掛かっておりました事項は、
おかげさまで、なんとか、わたくしなりに満足と納得とがいく出来までもっていけたかと存じます。

 が、そちらかかりきってしまったので、先日の“夢路”関連進捗は――

――――――――――――

【プロット】

+ 一昨昨日よりの進捗・変化は無し。
  

【シナリオライティング】

+ “夢路固有一箱目 1263行 から 1400行”までのリライトを完了。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ ご連絡一件を頂戴しました(ありがとうございます!)
   
+ 上記お返事、ならびに各種進捗、ならびに予定のご連絡等につきましては、
  本日一杯までに行わせていただきたく存じております。


【その他】

+ 特段、ご報告すべき事項などはなかったかと存じます。

+ しいて申し上げますのなら、近所の貴金属店さんで 「不用品、ご自由にお持ちください」
 として配布されていた 「4kgのダンベル ×2」 が、非常に良い感じで嬉しいです。
  洗って、持つとこにビニールテープを巻き直したら気持ち良く使え。
  かつ「データのコピー待ちとかの手持無沙汰な時間に、ちょこちょこ持ち上げたりできる」
 のが、気分転換にもなる感じで。

  デスクワーカーには「ダンベル」、結構ありかとか思いましたです。


―――――――――――――――― 

――と、いったような塩梅です。

 今日は、多分わりと集中して時間使えるので、

<一箱目のリライトを完了する>

<プロットの具体化に再着手する>

<行うべきご連絡をきっちり行う>

――の三つ、確実に達成すべき目標として、定めたく存じます。

 ともあれ、慌てず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、各種 作劇、執筆、制作ときちきち重ねていきたく存じます。


 今日も一日がんばります! 

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と実りとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月05日

マニアッククイズに全問正解者が! & もろもろの進捗のご報告です!

 今朝がたは、日誌遅延のご報告にて失礼いたしました。

 と、いうわけで改めましてのご報告となりますのですが――

 
 「錬電手帳2011」で実施しました 『錬電、でき(かけ)、死にかけ』
マニアッククイズにおいて、なんと! 先日“全問正解の回答シート”のご送付をいただきました!!


 同クイズ、難易度設定としては

「私は解ける。が、私以外には制作サイドでも誰ひとり解けない」

というものを意識しておりましたので、正直、

「まさか全問正解される方がでるとは!」 と、大変にびっくりしております。


 栄えある全問正解者さんは――

『GoShu』さん です!!

 GoShuといえば、



『HexaQuarker Walker
  〜錬電術師紀行〜』


でも知られた、錬電研究の第一人者さんでございますが、

それにしても、このクイズの全問正解は 「すげえ!」と、私、素直に脱毛、

いやさ、脱帽いたしましたところでございます。


 で。

 全問正解者さんも出たことですし

『錬電、でき(かけ)、死にかけマニアッククイズ』の回答ご応募受け付けは
<本日、本刻をもって終了>とさせていただきたく存じます。

(まるまる五カ月応募期間あったわけですので、特に問題ないかと存じますが、
 もし、「まだ回答を検討中だった!」という方がいらっしゃいましたら
 どうぞご容赦いただけますと幸いです)


で、クイズ末尾に書かれている 「記念品」なのですが――

私、GoShuさんが「将棋をたしなまれる方」だということを、
狩野さんのtwitter関連の情報としてお伺いしておりますので――

プラス、恐らくは夏コミ会場にて、記念品のご贈呈させていただけるものかとも存じますので――

ちょっと頑張って、将棋盤としては最高級であるといわれる

「榧盤」

・・・にあやかった

かや盤」 とさせていただこうかなぁ、と現時点では思っております。


これが具体的にどんなものとなるかは、
修羅場をあけて機嫌がいい状態の狩野さんとお打ち合わせしてみないとなんとも決まりかねますのですが、
まぁ、私としては 「可愛らしくもバカバカしいもの」と仕上げたく思っておりますので、

どうぞ、GoShuさんにおかれましては、それなりにご期待いただけますと幸いです。
(予定は未定でございますので、他のものに変更になる可能性もゼロではないので、
 その場合には、どうぞご容赦いただけますと幸いです)


&「作ったはいいが、うっかり家に忘れて来たぜ!」などということ無いよう、
重々気をつけたいとも思っております。


 で、先日いっておりました、

「最優先で、かつ死力を尽くして組み直さなければいけないお話」

の方は、おかげさまで  『本日一杯までには、私としてのベストなものを仕上げ切れる』

というところまで進捗いたしましたこと、ご報告申し上げます。


 ↑が無事にOK頂戴できましたら、「その他にもうひと山」を越えれば、今月は
「錬電に集中」できるようになりますので!

 どうぞ、もうしばらくは、錬電優先順位を抑えての並列作業となってしまいますこと、
ご容赦いただけましたら幸いです。

 で、そんなこんなの最中での先日の  『夢路』関連進捗は、以下のようなものとなりましたこと、
謹んでご報告申し上げます!

――――――――――――

【プロット】

+ 一昨日よりの進捗・変化は無し。
  

【シナリオライティング】

+ “夢路固有一箱目 1005行 から 1262行”までのリライトを完了。

+ 新規シナリオに関しては、着手できず。


【制作進行】

+ “現在手持ちの素材の整頓”を完了。
   ともない、そちらを必要先様にご送付。

+ 「現状不足している素材のリスト」の“現時点版”を構築。
  (プロット未完成のため、こちらも完成状態ではありません)
   
+ 各種進捗、ならびに予定のご連絡等につきましては、
  明日一杯までに行わせていただきたく存じております。


【その他】

+ 


不機嫌亭デザインズ


の方で、


「転生輪廻」 -救いの光の先で- / (c) Find Place

のロゴデザインをさせていただきました。


 よりくわしくは



の方に記述させていただきましたので、もしご興味をお持ちくださった方がいらっしゃいましたら、御確認いただけますと幸いです!


→「新バナー」

 アドバイスありがとうございます!
 可読性と可視性とは、いつも「第一位」においてデザインしておりますのですが、
 今回、そこをあえてはずしてみるチャレンジをしてみました。
 が、やはり「見づらいは致命傷」とのことですので、以降はあらためまして
 「読みやすく、見やすい」バナー、ロゴ等の方、デザインしていきたく存じます!!


――――――――――――――――

――と、いうような感じです。

 ともかく、今は少しだけバタバタしてしまっておりますのですが、
「目の前にある一度にひとつ」をしっかりと、
慌てず急いで丁寧に、手と頭と心とを動かしまして、こなしていきたく存じます。

 今日も一日、作劇、執筆、制作等々、がんばります!


 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月04日

C80は 土曜日 東地区 "V" ブロック 51a です。

おはようございます。

 というわけで、昨日 コミケの当落をWEBで確認いたしましたので、
その結果をご速報申し上げます!


「C80において、不機嫌亭ゲーム班は、
『土曜日 東地区 "V" ブロック 51a』 にスペースを頂戴しました!」

――です。

 常々ご報告しておりますとおり、リリース予定物、
『錬電術師 最終章 Re_turn “夢路” まな・ローズマリーED』は、
鋭意開発中!

パリは。燃えて。いるか。

でございますので!!

 ともかくも、早期に現状把握・ならびに不足分の洗い出しを完了し、
夏コミに向け、さらなる開発を重ねていきたく存じております!


 と、いうことで、先日の“夢路”関連進捗報告は以下となります!

――――――――――――

【プロット】

+ 先日よりの進捗・変化は無し。
  

【シナリオライティング】

+ “夢路固有一箱目 601行 から 1004行”までのリライトを完了。

+ 新規シナリオに関しては、現在着手できず。


【制作進行】

+ “現在手持ちの素材の整頓”を80%程度まで完了。
   本日、間違いなく同作業は完了できます。

+  上記完了次第、“夢路”で、「現状不足している素材のリスト」を構築。

+ また、上記完了次第、現時点でお渡しできるものを、
 お渡しすべき先にご提出予定

+ 各種進捗、ならびに予定のご連絡等につきましては、
  明日か明後日一杯までに行わせていただきたく存じております。


――――――――――――――――

――と、いう感じです。

「予定の半分程度しか進捗できてない」という結果になってしまったこと、まずはお詫び申し上げます。


ですが、それには(私としては)正当な理由がございまして――

『いつになるかわからなかったお打ち合わせが昨日行われ、
  そちらが非常に充実し、私がたたき台として提出していたものの悪かった点が明確になった』
(ので、その打ち合わせ自体と、帰宅以降の修正準備とに時間をかけた)

――ためです。


 で、その「修正」は、私的には最優先事項ですので、
 本日、明日の二日間は、それにある程度しっかりと時間を割くこととなります。

 そこ以降の予定は不透明な部分多いのですが――
 それが済み、もう一つ組むべきものをきっちりと組み終えましたら(最遅でも10日頃完了?)、
恐らく

「当面は錬電にかなりの時間をつっこめる」

環境に、今度こそもっていけるかと存じます。

 ので <遅くともそのときから、新規シナリオの執筆にかかれる>よう、
ともかくもひとつひとつをこつこつと、怠ることなく重ねていきたく存じます。

 焦らず急いで丁寧に、各種 作劇、執筆、制作重ね、今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、よりより今日をすごしましょーです!









posted by 進行豹 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月03日

引き続き立て直しております(定量的報告再開します


 おはようございます。

 ということで、この数ヶ月間  
 私が
「やっていたつもりで、きちんとやれていなかった可能性がある」
“夢路”関係もろもろの再評価と補修とを着々と行っております。

 以下、そちらに進捗状況につきご報告申し上げます。

――――――――――――――――

【プロット】

+ “夢路”内。仮名 “樹海ルート”のおおまかなプロットは構築完了。
  が、イベント順やイベント内容についてはまだ精査検討が必要。

+ 同、仮名 “モノクロルート”については、おおまなかプロットも構築完了せず。
 (「“錬電術師”全体内での同ルートの役割」はおおよそに整理できている)
  

【シナリオライティング】

+ リライトに関しては、
 “夢路固有一箱目 600行”までを完了。


+ 新規シナリオに関しては、現在着手できず。


【制作進行】

+ “現在手持ちの素材の整頓”を50%程度まで完了。
  おそらく、本日中に100%完了できるかと。

+  上記完了次第、“夢路”で、「現状不足している素材のリスト」を構築。

+ また、上記完了次第、現時点でお渡しできるものを、
 お渡しすべき先にご提出予定

+ 各種進捗のご連絡等につきましては、
 もう少し細部が明確になり次第させていただきたく存じております。


【スクリプト】

+ 未着手

――――――――――――――――

――という感じです。


「理想スケジュールとはほどとおい」

進捗であることは間違いございませんが、

「1-5月の私は、他のことに拘束される時間が圧倒的に大だった(そして、現状はそうではない)」

ことも考え合わせますと、

「悲観するほどに悪い進捗でもない」

と判断できるかとも考えております。


 ともあれ、現状すすめるべきは

A「素材の整頓と不足のリスト化(≒必要素材の確定)」
B「現有の素材を、ご提出すべき先にご提出」
C「執筆済みシナリオのリライトと整合チェック」

の三点であることは明白ですので、本日は、そちらに集中して取り組んでいきたく思っております。

 A、Bを本日中に満了させれば、Cは明日以降大幅に加速でき、
D「新規シナリオの執筆」に早期着手が可能。

 あとは、玉突きでガンガン、といけるようになるかと存じますので――
ともかくも、そうできますよう、焦らず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!


 あ、ちなみに。
「今書けている部分の出来も、悪くはない」です。

 が「あきらかに焦ってしまっている」ので、
その辺改善すればよりお話が わかりやすくなること明白に思えますので、
そうするためにリライトを行っている、という感じです。


つまり、現状とりかかっておりますのは、
「ゼロからのやりなおし」
ではなく
「ブラッシュアップ」
としてのリライトですので、その点、どうぞご安心いただけますと幸いです。


 と、いうことで、とにもかくにも、今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、ねがいます。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!


--------------------------

「ガイドさん」

 →そういう意味では残念ながら、ご年配の男性でした。
  しかし、歴史・地理の知識の豊富さと、その伝え方の面白さとの面からみれば、
 「当たり!」のガイドさんであったか、とも存じております。

 お伺いした話の中から、すぐに役立てられる部分はもちろんすぐに!
 “夢路”の中でも、活かさせていただきたく存じます!!


「あの頃」

 →髪の毛的には、あの頃の方が(略 
 
 


posted by 進行豹 at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月02日

台詞が聞こえる感じ (定性的な制作進捗報告)

 おはようございます。

 と、いうことで先日は

 “夢路”の、今まで書けている部分の見直しと、
同プロットの、ルート最後までの再整備とをコツコツやっておりました。

 で、“夢路”も、「錬電術師という物語全体の一部」でございますので、
同ルートプロットの再整備というのは当然に
“それだけを独立したものとして扱って”は、行えません。


 で。
 錬電の全ヒロインルートの中で、最も最初に私が
「こう結ぶ」というのを確定できておりましたのは、
「りんねちゃんルート」なのですが――

 “夢路”プロットをいじっております最中に、

「りんねちゃんルートのクライマックスで、
 りんねちゃんが貴一くんに言う台詞」

が、パっと聞こえてまいりました。

 その台詞は、脳内に今まであったものではなく。
 考えようと必死で頭をひねっていたものですらなく。

 ほんとうに、その瞬間に「ぽんっ」と浮かび上がってきて、
聞こえてきたような感じでした。


 で、それを慌てて紙にかきとめて、
眠って起きて先ほど見直したのですが――

「実に、りんねちゃんの台詞」で。
 そして、それにより、まぁ90%がた固まっていた
「りんねちゃんルートのラストシーンまわり」は、
「ほぼ100見えた」という感じとなったように、わたくしとしては感じました。



 でもって。

 「りんねちゃんルートで、こう結ぶ」のが決まり

 「かや姉、くろえ姉、カナヘさんルートはすでに結ばれている」

ものでございますので、

 「まな、ロージィ、アラディア先生」各ルートは、
“それぞれのヒロインの物語としてきっしり簡潔するもの”でありながら、
なお“紺来貴一の物語”としても、

<<抜け落ちのないように注意しながら、鮮やかに(見えない部分で)バトンパスをするルート>>

であることを目指さなければならない――と、わたくしは認識しております。


 錬電は、少なくとも錬電制作に着手した時点での私では

「絶対に扱い切れず、まとめきれないボリュームと内容」

の物語と現時点ですでになっております。

 が、

 「今のわたくしは、あの頃の私とは違う」こともまた、確かです。


 ので、

 「一番良いようにまとめきれる」と確信してもおりますのですが、
ちょっと、現時点では予定速度ほどスムーズにはまとめを行えておりません。


 のでので。

1: 定量的制作進捗報告は、明日の日誌より再開する。

2: ただし、それは “新規執筆分のものとは当面ならない”可能性がある。
   (つまり、数日間は既存部分のリライト量の定量報告となる可能性がある)

―― こと、本日のご報告と、また、お約束とさせていただきます。

 
<< “夢路”はまだぼんやりしている部分を残してしまっているが
   “錬電術師”全体は、かなりはっきりと
   (そして、わたくしには魅力的なものとしての)形を示している >>

というのが、わたくしの現状での偽らざる感覚です。

 そして、その感覚が真であるのか偽であるのかのご評価は、
錬電をプレイしてくださるみなさまに、是非とも頂戴いたしたく心より願っております。


 ので。
 「予定通りに進捗できない自分」を恥じ、反省する気持ちはもちろん持ちつつ。
 しかし、そこ以外の部分には自信をもって、引き続き、
焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねてまいります。


 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとにみちた、素敵なものとなられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!



----------------------

「取材先」

 → ご想像、ご心配いただいた(ありがとうございます!) 通りの場所でございましたが、
  イメージしていたものとは全然違い、またガイドさんにあれこれのお話をお伺いもし、
  かなりの要修正箇所の発見や、新しいヒントを得ることができましたです。
  
   それは当然「良い取材であった」とくくることできるかと存じますので、
  その成果、間違いなく「夢路」の中に活かしていきたいなぁ! と。

   そしてお互い、火の取り扱いにはくれぐれも気をつけましょーです!
posted by 進行豹 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年06月01日

もろもろと、「同人ゲーム制作マニュアル」 第五話 の掲載号が<<2011年08月号>>でありますことのお知らせ

 おはようございます!

 ということで、おかげさまで先日、晴天のもと、
「夢路」必要な撮影・取材を完了させることができましたこと、ご報告申し上げます。
(出来れば、もう一度、六月末か七月頭かに追加取材できれば完璧かと存じます)。

 今回、移動には高速路線バスをつかったのですが

「格安」「低振動」で、非常に心地よかったです。

 ぐっすり眠って、起きたらもう取材地だった、という感じでございました。

 多人数だと自家用車の方が吉かもとも思いますが(移動に時間の制約がかからないため)、
一人での取材の場合 

「高速路線バスで目的地入り」
「現地で、軽のレンタカーを借りる」

とかは、全然ありかと思いました。

 今回は、現地でもローカル路線バスをつかってしまい、
本数の少なさに行動が制約されてしまいましたので、
次回は同点、改善し行動したいと思います。

 ともあれ。

 今回の取材・撮影でももちろん、「必要最低限」を整えることは出来、
また、(やむなく見切りで書き進んでいた部分につき)
「矛盾点」があったことも発見できましたので、
同点、本日解消し、またプロット再整備も終え、
明日より 「新規執筆と定量的報告の再開」をおこなっていきたく存じます。

 と、帰りのバスの中で「小説の作法」を読み直したら、
前よんだ時(精神的に追い詰められていた状態でした)
より全然頭にはいってきて、「これはためになる!」とも感じましたので、
レジュメ化にも再着手したいと思います。

 また、近所に百円ショップができ、そこでカーボン紙を扱っておりますので、
「かやぺったん特典 手刻りハンコ作成」も、再開していきたく思っております。

 で、その辺でリズム出せ始めましたら「魔術講座」も書いていきたいです。

 今日・明日あたりをすぎると(順調にいけば)また数日間は素晴らしく密度の高い
数日間をすごすこととなりそうですので――
ともかくも今日! しっかと矛盾点解消とプロット完備、最優先で行っていきたく存じます!


 あと、「同人ゲーム制作マニュアル

関係のご報告なのですが、

第五話の掲載号は、
『マガジン WOoooo! 狼 <<2011年08月号>>』予定とのこと、
狩野さん からお伺いいたしましたので、そちら、遅ればせながらご報告申し上げます。

 6/2発売予定の、同誌07月号には掲載ございませんので、
お待ちくださっていらっしゃるからがもしいてくださいましたら(ありがとうございます!)
どうぞ、もう一カ月の御辛抱いただけますと、大変に嬉しく存じます。


 と、そんな感じでひとまずはもろもろのご報告と予定提出までのメールとなりますが、失礼いたします。

 取材・撮影のためとはいえお出かけしますと、
「目と心がリフレッシュ!」される感じをやはりうけますので、
そこをしっかと、「夢路」の質の向上のため、活かしていきたく思っております。

 焦らず急いで丁寧に手と頭と心とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と、今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!

 
 
  
posted by 進行豹 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌