おはようございます。
と、いうわけで、まずは“夢路”関連の進捗につきご報告申し上げます。
――――――――――――
【プロット】+ “樹海”ルートのラストシーン近辺イベント内容具体化に着手。
必要資料を、今日中にリストアップ、図書館予約予定。
【シナリオライティング】+ “夢路”固有一箱目の全リライトを満了。当座の同箱 最終行数は2027。
+ 新規シナリオに関しては、着手できず。
【制作進行】+ ご連絡に一件頂戴いたしました(ありがとうございます!)
本日中に間違いなくご返信申し上げますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
【その他】+ 今月の(錬電以外での)私的な二山のうち、一山は本日、多分一区切り付きそうです。
そうなりましたら、残る一山としては「創るのではなく締めくくる」方面の、
“今までやってきたことのまとめ”の何事かを残すのみとなりますので、
そちらに尽きましてもベストを尽くし、より良いカタチを示せますよう、頑張りたいと存じます。
――――――――――――――――
――と、いう感じです。
で、“夢路”。リライトしてみたら、自分で思っていたよりも良い出だしであるように感じられれ、モチベーションをアップすることができております。
この感触で、質とペースとを無理なくあげて、まずは“樹海”を、良いシナリオとして書きあげるべく、ベスト尽くしたく存じます!!
と。
冒頭で書きましたのですが、
「私が 『あー、ちょっとこの人ニガテ』となんとなく思いこんでしまっていた人から、
すごく良い(と私は感じた)お話を伺うことができました」のです。
ので、その話、ここでご紹介させていただこうかと思って、
今ザラリと書いておりましたのですが、そうしてみると、モロに
「ロージィちゃんが、きいちに説教しそうなこと」
でございましたので、せっかくなので、劇中で、ドラマチックな形で
展開した方がいいなぁ、とか思いなおしましたです。
で。
その話の内容はともかくとして、私は、上記の経験を経て。
おおよそ“お話を組む”ということをどういうレベルにおいてであれ行う者は、
「この人、なんとなく苦手」
とか
「このタイプとは合わない」
と、どうしても感じてしまう人からこそ、
積極的に機会を作って じっくりお話をお伺いするべきなのではないか――と、感じるようになりました。
「話が合う」
と感じる人というのは、多分、多かれ少なかれ、
「何らかの、聞き手との共通の要素が前面に出てきている」
という人であるのかと思います。
その“共通の要素”がフックになるので、
話題も広がりやすいですし、共感もしやすいので、お話自体もお伺いしやすいです。
しかし、逆にいえば、
「日常生活の中で築く人間関係の主体は、そのような共通要素をフックとしたもの」
と、自然なっている話ですので――
なんというか“その方向性”から大きく外れたお話、というのは
なかなかお伺いしづらくなってしまっている・・・といえるかもとも思います。
しかし。
「ニガテと感じる」方との間には“そのような共通要素”が乏しく。
また、その方は「聞き手がニガテとする要素を前面に押し出している」可能性が高いかと存じます。
となると、その方が築かれる人間関係・周辺世界は、
「聞き手を普段取り囲んでいる物とは、全く別」である可能性もやはり高く。
当然、そこからお伺いできるお話は
「想像もしたことが無い切り口」である可能性が、高くなってくるようにも思えるからです。
例えば、「▼▼▼(何でも良いです)」という職業の方に取材をするとき。
今までの私であったら 「私が取材しやすい (≒話をお伺いしやすい)」方を、
ツテ――ツテでたどって、ある程度の人数いったら、それでもう、
「▼▼▼の方にはこういう考え方を持っている方が多いんだ」
的な私内部でのフィルターを作ってしまったように思うのですが――
それは本当は、恐ろしいことにきっと
「<私がお話しやすい>▼▼▼の方の共通項的な部分」(A群)
にすぎず。
「<私がお話しづらい>▼▼▼の方の共通部分」(B群)とは、大きく異なっている筈です。
で。
そうであっても 「A群」「B群」には、かならず何らかの共通事項があるはずで。
それを見出せたのであれば、それこそが
「▼▼▼という職業を選択された方にみられる、顕著な特徴」
であると、ある程度以上の可能性を持つものとして語る資格があること、なのではないかなぁ、と。
ので。
私は今後 「この方はニガテだ!」と感じてしまうタイプの方を回避することなく、
また、拒絶することなく、
「よりお話をお伺いさせていただけまうように、努力する」
よう、心がけていきたく感じました。
それはつまりは 「全ての御縁を大切にする」ということに過ぎないのですが、
あらためて考えると、それは本当に「まるで出来ていない」ことでもあるなぁ、と。
ですので、本日以降は、人間関係方面も含み、作劇、執筆、制作などなど、
手と心と頭とを焦らず急いで丁寧に動かしまして、組み上げ、作り上げていきたく存じます。
今日も一日がんばります!
そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
お互い、より良い今日をすごしましょーです!