まずは話を、一昨日(2011/09/06)まで遡らねばなりません。
その日の夜。調布にて。私は、東京出張をされている、とある方とお会いいたしました。
で、あれこれお話をお伺いさせていただき、美味しいお食事とお酒とを楽しむうちに、
すっかり良い気分になってしまいました。
結果。私は調布市内の某店に、鞄を忘れてしまったのです。
そのことに気がついたのは、調布を出て、京王線で分倍河原に向かっている電車の中で。
で、その電車に乗っていないと、
「府中本町を出て北朝霞に向かう終電を逃してしまう」ので。
「まぁ、明日(2011/09/07)に取りに行けばいいや」と気持ちを切り替え、
鞄の無いままの帰宅をいたしました。
寝て起きての九月七日。
狩野さんに用事がございましたため、まずは早朝にお伺いして用事を済ませ。
で、帰宅して日誌を書き。
いよいよ、先日のお店にTELをしてみました。
と、「鞄は確かにお預かりしています」との確認がとれたため、そのまま調布に向かいました。
この時点で、私はお酒の残りによる眠気と、軽度の疲労とを感じておりました。
しかし、 調布までの道のりは、
地元駅 - 朝霞 - (徒歩で)北朝霞 - 府中本町 - 分倍河原 - 調布
と……距離はそんなに遠くないものに乗り継ぎが多い、というものとなっております。
「うっかり寝ちゃったら寝過ごす」こと、受けあいです。
そこで、普段は全くしない 「携帯でネット」をして、調布についてあれこれしらべたところ、
『調布は、そういえばゲゲゲの女房の舞台であり』
『ゲゲゲの女房の舞台にもなっていた深大寺がある』
ということに気付きました。
「時間かけて行って、忘れものだけ取って帰ってくるんじゃ残念だ」とも思いましたので、
「せっかくなので、深大寺観光もしてこよう」と決意しました。
乗り継ぎ、乗り継ぎ、調布に着きます。
「調布観光案内」みたいな、“長机三個におねーさん一人”的、特設ブースが、
駅の片隅に設けてあります。
が、私が忘れ物をしたお店は駅前すぐでございましたので、
まずはそちらに伺い、無事に鞄を回収し。
しかるのち、駅に戻って、その「観光案内」特設ブースを尋ねることといたしました。
「深大寺に行きたいんですが」と私。
「バスですか? 徒歩ですか?」 とおねーさん。
「徒歩だと、どこくらい時間がかかりますか?」
「三十分くらいです。けど、徒歩ならではの楽しみもあります」
……お話をお伺いすると、
『“調布市観光案内所 ぬくもりステーション” というところで
“ゲゲゲの鬼太郎特別住民票” を、無償で配布している』
『また、天神通りの商店街には、鬼太郎やネズミ男などの像がある』
とのことで。
「それならば」
と私は、おねーさんに頂戴したA4の地図を片手に、
「ぬくもりステーション」→「天神通り商店街」→「深大寺」
というルートを目指し、歩き始めたのでございます。
「ぬくもりステーション」には、水木先生の本や鬼太郎グッズなどがたくさんありました。
心動くものは感じたのですが、私が欲しかったのはまず鬼太郎の特別住民票でしたので、
そちらを頂戴することといたしました。
実際 手に取ってみると「思ったよりも良い感じだった」ので、満足感が物欲を雲消霧散させてくれました。
で、何も買わずにぬくもりステーションを出て、

天神通りで

鬼太郎&めだまおやじや、

ねずみ男や

ネコ娘&一反木綿や

ぬりかべなどに会い、
写真をパシャパシャと取りました。
で。
その後深大寺に行った私は
「お寺だ」
「古い」
「(木々が多いので)風が気持ちいい」
とか、ごくごく平平凡凡たることを感じ。
名物の「深大寺そば」を食べ、
「おそばだ」
「普通だ」
「ソバ湯はすごく美味しいんだけど」
とか、多分、ソバの味がわかっていない感想を抱きました。
狩野さんへのお土産に深大寺そばでも買おうかしらん、と思っておりましたのですが、
それはとりやめ、代わりに「深大寺ビール」なるものを購入いたしました。
そのような深大寺観光のあと、私はバス停に向かい、
バス代が200円であることを確認し、それを惜しんで徒歩で調布駅へと戻りました。
電車にゆられ、私はもう眠くて眠くてたまらなかったのですが、
「目が覚めたら高尾山」とかは勘弁なので、頑張って起き続けました。
帰宅し、即座に布団にもぐり、起きたら結構な時間でした。
そんなわけで、先日の“夢路”進捗は、
――――――――――――――
【シナリオ】
+ “まなロージィ固有共通・一箱目”の
1208→ 1249行
の、リライトと基礎スクリプトとを完了しました。
――――――――――――――――
――というだけのものにとどまってしまいましたこと、お詫びしつつ御報告申し上げます。
しかし、ひさしぶりに「お散歩」をたっぷり楽しみましたおかげで、
体調の方がすこぶる良いです。
今日は、特段の予定もございませんので“夢路”等々をしっかりと進捗できますように、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!
今日も一日がんばります!
そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!