2011年09月17日

「書くことの実感と論理」(伊藤整)の私的勉強用レジュメを作成いたしました!

 おはようございます。

 まずは、ここのところちょこちょことすすめておりました、
『「書くことの実感と論理」(伊藤整)の私的勉強用レジュメ 』
の方がまとまりましたこと、喜んでご報告させていただきます。


 内容は、大雑把にまとめますと、

 「書く準備のために重要な資質」
 「その資質の磨き方≒書く準備の進め方」
 「“なぜ上手に書けないのか”ということ。その解決のヒント」
 「書き、書き続けるにあたり注意すべきこと」

といった感じです。


 そのような内容ですので、
 「これから物語を書き始めたいのだが、どうすればいいのだろう?」 という方や
 「上手く書けないのだが、どこが悪いのだろう?」と悩んでおられる方に、
 あるいはお役立ちかも? と、個人的には思います。


 こちら
 http://hexaquarker.com/kakukoto.txt


に置いておきますので、もしご興味もってくださった方がいらっしゃいましたら、
お読みいただけますと、とてもうれしく存じます。



 で。先日の“夢路”進捗は、以下のものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。
――――――――――――――

【シナリオ】

 + “まなロージィ固有共通・一箱目”の
  
 2107→ 2158行

 の、リライトと基礎スクリプトとを完了しました。



【制作進行】
  

 + 狩野さん にご相談事項をご相談申し上げ、
同件についての御快諾を頂戴いたしました。
 関連スタッフのみなさまには、本日中にその旨ご連絡申し上げますので、
 どうぞもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。

 また、プレイヤーのみなさまのに明日間違いなくご報告させていただきますので、
 よろしければそちら御確認の方、いただけますととてもうれく存じます。


  
【その他】 

 + ともかくこつこつ、そしてきちきち進めております。
  今日やるべきこととやりたいこととはとてもたくさんなので、
   テキパキちゃきちゃき進めます!


――――――――――――――――


――と、いったような塩梅です。

 焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしながら、
 各種 作劇、執筆、制作の方進めていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります! 

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!



 
posted by 進行豹 at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌