と、いうわけで地道にちくちく進めております、
『錬電術師の、今まで実際に書いたテキスト内容を読み直してのリファレンス化』
につきましては、「二章全部を終えた」とこまで進みました。
引き続きまして、最終章“家路”の内容も、ちゃきちゃきとリファレンス化すすめていきたく存じます!
で、そこまで終わった時点で、「冬コミに錬電関係で何か出すのか/出せるのか」を決定し、
みなさまに決定次第のご報告させていただきたく存じますので、どうぞ、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
ちなみに、狩野さんの方も一山無事に越えられまして(すぐに次の山に取り組んでらっしゃいますが!)
昨日、ちょこっとそれ関連の打ち合わせをさせていただき。
「現時点で、私が思い浮いた案のいずれに関しましても、基本線OKをいただけた」
ので、あとは私の頑張り次第かなぁ、と思っております。
ので、ともかくも出来る限りは「錬電関係でも何か」を出せますよう、ベストを尽くしたく存じます!
と。
錬電関係ではない冬コミ頒布物

『同人ゲーム求人マニュアル』
を先行頒布させていただいております、

サークル通販2011冬
につきましては、
「いただいております全ての関連メールには、ご返信・ご連絡完了しております」
というコンディションとなっておるかと理解しております。
ので、もし、「オーダーしたけど案内が無い!?」などなどの方いらっしゃいましたら、
お手数恐縮ではございますが、
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
の方からご一報いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!
と、いうことで、本日のご報告は以上までとなります。
私的な水面下のあれこれも、上手にやればあと数日で結構ハッキリとした区切りをつけ、
で、この月末は何事もなく、来月初に一山――という感じになりそうなかぁ? とか
予想しておりますので、
まずは 『目の前にある一度にひとつ』をネコのルールで形にしていき、乗り切っていきたく存じます!
ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。
今日も一日がんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
お互い、より良い今日をすごしましょーです!