2011年12月12日

家路・かや姉バッドエンド等追加パッチの追加ED一個書き終わりました!

 おはようございます。

 と、いうわけで、まずはWEBで無料配布&C81で100円頒布させていただきます予定の、

「家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-」

で追加される3種類のエンドのうちの一つを書き終わりましたこと、よろこんでご報告申し上げます!


エピローグ部分だけの分量は、(スクリプト部分をのぞいて)

19行→148行の

130行となりまして。


 これは、錬電の(即死系バッドを含む)全ED中でも最も短い部類となるのではないか――と思われます。

 が、「必要なことは間違いなく全部書いてる自信がある」ので、

ひょっとしたなら、とても切れ味のよいエピローグとなっている可能性があるのではないか、と今の時点の私は考えております。

 しかし「説明不足で意味不明」となってしまう危険性もあるかとも存じておりますために、
他ルートも書き終わった段階等でもういちどみなおし、必要があれば加筆修正などなどいたしたく思っております!

 ともあれ、これで追加される残りEDは2つでございますので、
本日は、同じ選択肢(既存含め、三分岐になるとこ)からの、
もう一つ残された方のエピローグに着手し、書き進めていきたく存じます!

 と、時間的に大丈夫そうなら、カナヘさんハンコも刻っていきたく思っております。


 でもって。


不機嫌亭デザインズ


の方では、みなさまおなじみ



『おすすめ!同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2011 for Novel and ADV 』


のロゴとバナーとをデザインさせていただきましたこと、



にてご報告させていただいております。

 ご興味ある方がいらっしゃいましたら、こちらの方もぜひ! チェックいただけましたらとても嬉しく存じます!

 
 あとは特段、本日ご報告すべき事項などはないのではないかなぁ、と思っております。

 今日のさいたまは無茶苦茶寒いので、
手先がかじかまないように、とにもかくにも慌てず急いで丁寧に
手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作の方重ねていきたく存じます!

 今日もいちにち頑張ります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月11日

かや姉追加シナリオようやく執筆に入れました! &  『ものべの』は 2012/03/30 発売予定とのことです!

 
 おはようございます!

 昨日は月食、でございましたね。


 私、ほんの少しだけ天文が好きなので、カメラと望遠鏡とを持って
新河岸川の土手まででかけて月食撮影をしたい! という気持ちもちょろっと感じたのですが、
すげぇ寒かったこともあり、

「月の欠けより、シナリオを書け!」

と自らに言い聞かせつつ、机の前から動きませんでした。

 その甲斐ございまして、

「家路 かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ」

につきましては、実際の執筆にはいりまして。

+++++++++++++++

+ 分岐点の作成と、周辺シナリオの追記

(5265→5293行)


+ 分岐以降、Aシナリオのエピローグ入る前の部分の新規執筆

(5296→5419行)

++++++++++++++++

――と、進めることができましたこと、喜んでご報告申し上げます!

 今日は

+ エピローグAを書き切る

ということを必達目標と定め、執筆を重ねていきたく存じます!


 で、執筆つながりで、
わたくしがおはなしを担当させていただきました

Lose オフィシャルWebサイト
Lose


のご新作

ものべの - すみ


のオフィシャルサイトが更新されておりましたこと確認いたしましたので、
追随でご紹介申し上げます!

 まず、同作の発売日ですが 「2012/03/30」予定、と決まった模様です!

 ちょうど春休み期間なので、新生活開始への景気づけに! 遊んでいただけるといいなぁ、とか思っております。

 で、同作の予約開始が「12/22」からで、予約特典は
「Hシーン大増量!!ディスク」 というものだそうでございます。

 この辺、上記200サイズのバナーの、Lose様オフィシャルから正確な情報を御確認いただけますと幸いです。

 
 んでもって、サブキャラ群も公開されいる様子なので、
簡単にですが 「アンオフィシャルの、私視点での人物紹介」
など、以下に行わせていただきたく存じます!

(本日誌には画像なしなので、興味あるかたは
 上記500サイズバナーの方の「ものべの」紹介サイトから
 画像をあわせ御確認くださいましです)


<有島尚武>

 ・・・茂伸村にただひとりのお医者様です。

 主人公、透・夏葉 兄妹とすみ・飛車角(後述)の暮らす 沢井家と、
 尚武、菜穂子、ありすがくらす 有島家とは 

「山のどまんなか、不至(いたらず)という群落に、二件だけ家がぽつんとならんでいる」

という超孤立したシチュエーションにあるお隣さん同士です。

 お医者様がそんなところ(大土地という大集落までは、車で三十分以上かかります)にすんでいると不便で不便でしょうがないので、茂伸の村の人々は

「大土地に家と土地を用意するきに、一家で越してきてちゃあくれんかね」

と、幾度もお願いしているのですが、尚武はかたくなに不至を離れようとしません。

 そこで、村長以下の村人たちは、不至-大土地間の交通が少しでも便利になるようにと、
茂伸川にかかっていた古い木橋を、車も通れる赤い鉄橋に敷設しなおしました。

 その甲斐あって、尚武は今では毎日、大土地にある診療所まで車通勤しています。

 ここまでかいて「尚武のキャラ紹介になってない」ということに気づいたのですが、
随分ながくなってしまったので、キャラ紹介は簡潔に

・ 尊敬されていて、実力もある医師。
  東京の大学からは研究職に帰ってくるよう折につけ要請されている。

・ 愛妻家。家族を大事にしている。透・夏葉のことも家族同然に思っている

・ 三項目でまとめようと思ったが、もう書くことがなくなった。

――と、まとめさせていただきたく存じます!


<めっかい>

 ひめみや様の飼い犬です。
 知る人ぞしる「播磨のめっかい」の末裔(すえ)であるという説もありますが、
かなり眉ツバな噂話にすぎないのかもしれません。

 猫妖・ちまのように人型になれたり、人の言葉を話せたりとかはないのですが、
人の言うことを正確に理解しているフシはあります。

 また、山の獣や妖怪に対しめっぽう強いので、
人の言葉を解する妖怪たちからは 「めっかいは、滅壊じゃ」と畏れられてもいます。

 が、めっかいは人間を守る目的以外では決して戦わないので、
とくに茂伸にすまう妖怪たちとあらそいあったり、などはありません。

 何故か夏葉を気にしてあげている様子があり、夏葉もまた
「めっかいちゃん、めっかいちゃん」と、非常によくなついています。


<高畑厳芳>

 ・・・ひめみや流に仕える土着の祈祷師/宗教家である「博師(はかしょ)」の
  長老です。
   博師の術の中でも使いこなせるもののすくない、
  「米占(ふまうら)」の達人であり、
  「病止(やみどめ)」祈祷を修めたものでもあります。

  この病止祈祷の名人であり「大博師(おおはかしょ)」とまで呼ばれた、故・沢井高芳。 
  透と夏葉との父は、厳芳の直弟子でもありました。

   厳芳は名前のとおりに厳格で近づきづらい性格の老人でもあります。

   が、幼少期から父を通じて厳芳との交流をもっていた透(と夏葉)は、
  厳芳を「厳じぃ」と呼び、特に精神的な面での頼りと感じています。


<山本芳秀>

 ・・・ひめみや流博師の一人で、「山祈祷」を大得意にしています。
 ヤマガミ様の声を非常に良く聞けるひとで、山仕事をする人々は、
 芳秀の言うことを決しておろそかにはしません。
  山祈祷以外の部分はあまり得意とは言えず、博師としての実力も、
 「まぁ、並みよりは上」といった程度であるとの評価なのですが――
 しかし、彼には、(他の博師たちにはほとんどない)
 「社交性」「政治力」「気遣い」「広い視野」といった社会的な長所があります。

  実際、茂伸村においても長きにわたり村長を務めており、
 「村長」という一般名詞は、茂伸村においては芳秀を呼称する以外の意味を持ちません。

  ひめみやは、その「博師らしからぬ」芳秀を、(その修行時代から)大変に
 気にいり、あるいはおもしろがっており、「秀」「秀」と呼び付けては、
 こまごまとした用事から大事な用事まで、ことごとくを言いつけます。
  ので、自然、博師たちの間でも、芳秀はリーダー格の存在となり、
 祈祷者としての実力においては芳秀を遥かに凌駕する厳芳はじめとするいくたりかの
 博師たちも、芳秀の采配には一目も二目も置き、素直にそれに従っています。

  茂伸村に戻ってきてくれた兄妹である透・夏葉に対しても、
 村長として、年長者としてとても親切に扱ってくれ、
 透や夏葉の知らないところで、その生活にさしさわりがないようにと
 あれこれ手配をしてくれています。


<飛車角>

  長年の年を経すぎて、ボケかかっているんじゃないかと思われる傘妖です。
 広島出身で、少し怪しい(年代ものの?)広島弁をしゃべります。

 「ワシャぁ、すみの保護者ですけぇ」

 というのが飛車角の基本的なスタンスで。
 でもって、

 「すみは、沢井家の家守妖怪」
 
 という立ち位置にいますので、結果、飛車角は 透・夏葉の沢井兄妹に対しても、
「保護者」という立場をとって、あれこれと行動しています、

 飛車角は、
“飛車角について書きすぎてしまうと、速攻「クリティカルなネタバレ」となりかねない”
程度の重要キャラクターです。

 ので、当然に体験版からもバリバリ活躍いたしますので!
 飛車角についての詳細は「体験版をプレイして!」御確認いただけましたら、と願います!


――――――――――――――――

 ――と、以上のような感じです!

 錬電は、ルートによっては

「貴一くんはヒロインズより、おっさん/非・人と行動している時間の方が長い」 

ということとなってしまう、男性向18禁ゲームとしてはあまりにあまりな
こととなってしまったりいたしますが、

「ものべの」においては、そのような事態はございません。
 主人公・透くんのまわりには、ほとんどいつでも、夏葉他の女の子たちが存在します。

 が、「ものべの」におきましても、物語的な「おっさん/非・人間」の重要度は
非常に大! となっておりますので、錬電でその辺を気にいってくださったプレイヤーさんに
おかれましては、よろしければその辺もどうぞ! 楽しみにチェックしていただければ、
と伏してお願い申し上げます!!


 と、本日のご報告事項は以上となります。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさにみちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
 

 
posted by 進行豹 at 09:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月10日

カナヘさんハンコの準備しました&VALLELさんがグラフィッカーさんの急募をかけてらっしゃいます!


 おはようございます!

 昨日は、細かな用事がこまぎれで入ってきてしまいまして、
なかなか落ち着いて制作にとりかかることができませんでした。

 ので、かや姉バッドエンド等追加パッチの進捗は「実質ゼロ」となってしまいましたこと、
まずはご報告さしあげまして、あわせ、お詫び申し上げます。

 が、おかげさまで今日はかっちり制作に取り組めそうな気配でございますので!
 パキっと! 進捗の方重ねてまいりたく存じます!!

 で、そういう先日ではございましたが
「少しずつでもできることを!」と私思いまして、
カナヘさんハンコの印稿を作成させていただきましたことも、あわせご報告申し上げます。

kanahe_inkou.png

 本日は錬電最優先! ということで、こちらは明日以降に鋭意刻りはじめたく存じます!


 で、その「かやぺったん特典」をお渡しさせていただく場ともなるであろうC81。

 われわれ不機嫌亭ゲーム班が、抽選漏れをしてしまいまして途方にくれておりましたところ、



VALLEL


さんのご厚意により、委託お引き受けをいただけることとなりましたことは、
すでにご報告させていただきましたとおりです。

 で、そのVALLELさんが

『グラフィッカーさんの急募!』

をおかけになってらっしゃるということを知り、

委託お引き受けいただきますせめてもの御礼に――と、

本日誌でも、同求人につきご紹介させていただいております。

 VALLELさんは、



limit panic!応援中★
limit panic!


でおなじみの「ポップな感じの百合コメディ」ご作品を中心にリリースされている
サークルさんでございますので、

『俺/わたしは 女の子塗るのが得意!』

というグラフィッカーさんにおかれましては、




VALLEL


さんのTOPページからどどん! と飛べる「グラフィッカーさん急募告知」の方、
チェックしてみていただけましたら幸いです!

 どうぞ、よろしくご検討のほどお願い申し上げます!!


 で、私といたしましては、万全の陣容にて委託御願いをもうしあげられますように、
とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
錬電主体に、各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにち頑張ります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安全と安心とあたたかさとに満ちたものとなられますこと願います。


 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月09日

プロットは全部できて、「死にかけかや姉ハンコ」も刻りました!

 おはようございます!

 と、いうわけでまずは

  『家路 かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ』

につきましては、全プロットが完了いたしましたこと喜んでご報告申し上げます!

 きちんと情報整頓された良いプロットを組めましたように私としては
存じ上げておりますので、

 で、本日は

1:「三分岐のとこ、どこで分岐させるかを確定し、
   そこに選択肢をつけ、(加筆修正ずみ)既存ルートとつなげる」

2:「選択肢以降の 『徹底ED(仮)』のシナリオを書き進める」

ということをガシガシすすめ、書き進めた分の定量報告を明日以降
進めていきたく存じますので、どうぞそのようによろしくお願いいたします!


 と、 『かやぺったんコンプリート景品、リクエストはんこ』
のひとつである 『死にかけかや姉はんこ』につき、刻りあがりましたこと
あわせよろこんでご報告申し上げます!

sinikake_kayahanko.gif

 で、残りリクエストをいただいておりますのが

「カナヘ」「かや」「かや」

という内容であったかと存じますので、本日は、かや姉かカナヘさんかで図柄決め、
石に写すとこまでは進めたいなぁ、と思っております!


 と、本日のご報告事項は以上までとなるかと存じます。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねてまいります!


 今日も一日がんばります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです! 


posted by 進行豹 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月08日

約半年ぶりくらい(もっとかも)に、スクリプトをやりました!

 おはようございます。

 昨日は、予定外のお出かけなどあり、なかなか気持ちを
「お話を作ろう!」という感じにもっていくことができませんでした。

 ので、そうもっていくために、
「昨日加筆修正した部分のスクリプトをつけてしまおう」と考えました。

 で、やってみたら。

 案外と忘れている部分も少なく、比較的順調にスクリプトをつけていくことが
できたのですが、

「結構、V1.01の終盤には細かな演出抜けなどがある」ことにもきづき(すみません

そこの修正などもしていたら、あっという間に24:00をすぎてしまっておりました。


 ので、先日の  『家路 かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ』に関しましての進捗は、

<既存ルートを加筆修正した、  『中庸ED』(仮) を、全スクリプトまで完了した>

となります。

 ちなみに、今回追加される 「バッドエンド等」は

『徹底ED』(仮)
『逆行ED』(仮)
『死者ED』(仮)

の三種で、このうち  『徹底』と 『死者』がプロットまで組めております状態です。

 ボリュームとしては 「死者」が、比較的ガッツリ。
 あとは、比較的あっさりめとなるかと存じます。


 本日は、落ち着いて制作に集中できそうな条件がかなり整っておりますので。

1:「逆行」のプロットを完了する

2:「徹底」か「逆行」を執筆開始する

を必達目標。

3:「しにかけかや姉ハンコを刻りあげる」

を、努力目標と定め、それを達成すべく尽くしていきたく存じます!


 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作とかさねて参ります。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とに満ちたものとなられますこと、
願います。

 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!!!


(私信追伸)
 昨日のわたくしごとにつきましてですが、
おかげさまで数人の方をブラウザプロ野球へお誘いし→ご参戦いただき、
その結果として、広島の「福井優也」投手という有望ピチピチの先発投手が
わがチームにくわわってくれました!

 おちからぞえ、心より感謝いたします。
 ありがとうございます!

 で、上記お誘いはひきつづきまして&気長に継続しておりますので、
もし

 「mixiはじめてみたいぜ」
 「オレをさそってくれてかまわないぜ!」

という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ、
(私がメールアドレスをしっている方なら)本日誌コメント欄なり、
mixiメッセージなり、

http://hexaquarker.com/wmail326/message.html

なりからその旨ご一報いただけますと幸いです。

 おさしつかえなければ、どうぞよろしくお願いいたします!
posted by 進行豹 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月07日

かや姉パッチは進んでいます&ハンコは今日からまた刻りはじめます&「ブラウザプロ野球」に関しましてのわたくしごと

 おはようございます!

 まず、“家路 かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ”につきましては、

「三分岐になるとこ」の  『新規追加をしないルートの加筆修正を完了』
いたしましたこと、謹んでご報告申し上げます。

 今回、既存(すでに書き終わっている)部分については極力加筆修正しない方針でまいりますのですが、

「三分岐させるにともない、“玉虫色”だった部分を整頓、分岐させた方が絶対によくなる」

と確信いたしましたので、そのようにいたしました次第です。

 だからといって、加筆修正をあてるまえのものが「誤」であったかともうしますとそんなこともなく。

 それもまた「貴一くんの物語のひとつ」であり。
 それを望んでくださる方にとっては、その物語こそがトゥルーであるというのが私の認識でございますこと、ねんのため、ここに附記申し上げます。


 ともかく、これでややこしい部分がきえましたので、本日こそ、
【三分岐の残りひとつのプロットをやって →新規執筆開始】
と運びたく存じます。


 で、なんだなんだでバタバタしておりましてハンコは刻れずにおりましたのですが、
本日あたり一息つけそうな気配濃厚でございますので、そこでがっつり、
「しにかけかや姉はんこ」の方、刻り進めたくも存じております。


 で、ご報告事項は以上までです。


 以下は完全にわたくしごととなりますので、ご興味ない方におかれましては

<< ↑ わたくしごと、ここまで>> という記述部分までスキップいただけますと幸いです。


――――――――――――――――


<< ↓ 以下、わたくしごと>>


 私、作業の合間の気分転換に、
 mixiの 「ブラウザプロ野球」というゲームをちょこちょこ遊んでおります。

 これは、チームをつくると二時間に一回の試合(ペナントレース、もしくはオープン戦)
が自動で組まれ。
 その結果を見て、プレイヤーが判断をして、新規戦力を加入させたり、
オーダーを組み直したり、ローテーションをいじったり、ということがおこなえる、
野球好きには結構楽しいゲームです(選手も実名ですし)。


 で、その「ブラウザプロ野球」が、今、キャンペーンをやっていて、

『プレイヤーを誘いいれると、誘い入れた方も、誘われた方も良い選手がもらえる』

ということになっておりますのです。


 のでので

「これからmixiをはじめてみたい」
もしくは
「すでにmixiをはじめているが、進行豹とマイミクではない」
もしくは
「進行豹とマイミクだが、ブラウザプロ野球のことはしらなかった」

という方で

「なんだかブラウザプロ野球をやってみたいような気がするぜ!」

という方がもしいらっしゃいましたら、

+ + +

【今 mixiをやってない方】

 → メッセージフォーム

http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


 から、
「オレはブラウザプロ野球をはじめたいので、mixiにさそわれてやってもいいぜ」
という内容と
「mixi登録をしてもいいメールアドレス」
の方を、
私、進行豹あてにおおくりいただけますと幸いです。

 私がそれを確認次第、mixiへのご招待をし、
mixiへ参加されました後の、「ブラウザプロ野球」へのご招待を申し上げます。

+ + +

【今、mixiをやっているが進行豹とマイミクではないかた】

 私、

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14069560

に、マイミクのご申請と「ブラウザプロ野球を初めてもいいぜ」という旨、
お伝えいただけますと幸いです。

 私がそれを確認次第、ブラウザプロ野球へのご招待を申し上げます。


+ + + 

【私とマイミクだが、ブラウザプロ野球のことは知らなかったぜ! という方】

 私あてのmixiメッセージで

 「ブラウザプロ野球をはじめてやってもいい」

ということ、お伝えいただけましたら幸いです。

 私がそれを確認次第、ブラウザプロ野球へのご招待を申し上げます。



(あと、念のため

 「ブラウザなんとかに興味はないけど、
 同人ゲーム関係のコミュニティとかには興味あるからmixi招待してほしいぜ」

 とか

「ブラウザなんとかに興味はないけど、
 進行豹とマイミクになってやってもいいぜ」

 という方からのお声かけも大歓迎です。

  その場合にも、その旨お気軽にお知らせいただけましたら幸いです)


 ――以上、お気がむかれる方がもしいらっしゃいましたら!
 是非是非、ご検討いただけますよう、よろしく御願い申し上げます!

<< ↑ わたくしごと、ここまで>>

――――――――――――――――


 と、本日ご報告すべき事項と、
 御願いもうしあげたくわたくしごととは、以上で全てとなるかと存じます。


 とにもかくにも、慌てず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!
 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月06日

体調持ち直しまして、追加シナリオのプロット一個をやりました(短信のみです


 おはようございます。

 おかげさまで崩れそうな気配もありました体調の方は完全に持ち直しまして、
今は平常通りといった塩梅でございます。


 でもって、法事のときに、お坊さんのお説教を聞かせていただきましたのですが、
その中に

「諸行無常。無常と申しますと、
『上手くまわっていたことが悪くなってしまう』
『大切な縁が失われてしまう』などというように、
 良かったことが悪くなるように思ってしまいがちですね。

 しかし、 『新しい縁を得る』
 『悪かっためぐりが好転する』 こともまた、“無常”なのです。
 良いめぐりの時は、それが無常だと知り大切に過ごす。
 良くないめぐりの時には、それも無常だと知り、慌てずに過ごす。
 
 “無常”であるということが、
 良きにも悪しきにも等しいことなのだと思いいたると、
“諸行無常”という言葉の意味もまた、違って聞こえてはまいりませんか?」

――というような趣旨のお話がございまして。

 わたくしは

「ああ、本当にそうだ。良いときだけでなく、悪い時も、すべてが無常なのだ」

と、深く感心いたしましたのです。


  で、「これは錬電にもってこいできるかも!」 とほんの一瞬思ったのですが――
 錬電中でただひとり、その説教を違和感なく自然におこなえるであろう
 (=“無常”と言う言葉を持ち出してもなんの違和感も発生しない)××××は、
 “夢路”はおろか、今回追記ルート中でもすでに、
 “無常”を体現してしまってございますので、それについてはすっぱりと諦めました。


 ので、自分用の覚書もかね、「こういうお話を聞きましたのですよ」ということ、
上記ご紹介申しげました次第です。



 で、そんなこんなをポーっと思い出すような状態でもあった昨日は、
「手先を細かく使う作業」は難しそうに思いましたので、ハンコはお休みして。

 けど、そうでないことならできそうだったので、
「かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ」の、
「三分岐になるところから一個」のプロットを書き始め、書き終えました。

 ともない、追加分、残るは
<三分岐になるところからの、もう一個の追加プロット>となりました。

 ので、本日中にそちらを書き終え、全体でみなおして、
よさそげならば実際のシナリオ執筆に着手いたしたく計画しております!

 と、「死にかけかや姉ハンコ」も、本日からまた刻りすすめたく思っております。



 あとは――
「ワインバーグの文章読本」は届いたのですが、現在いわゆる「積ん読」状態になってしまって
おりまして、こちらは明日から読み進めたく思っております。


 と、外装用のクリスタルパック
(透明の綺麗な袋。不機嫌亭ゲーム班頒布物がはいってるアレです)
を買いたしするときに 「もーちょっとで送料無料になるのに!」の調整用に
私物として買いました、

『携帯ストラップとしてくっつけられるプチはさみ』




http://www.hamonoichiba.com/products/canary/ca_2005_08.html

が、ちょろっと便利で気が効いてて、
「お買い得だったかも!」

と思ったので、ご紹介申し上げますです。



 と、取り急ぎ上記、もろもろのご報告とご紹介までの日誌となりますが、失礼いたします。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
そうして同時に(全てが無常であると知っての) 『感謝の心』を忘れることなく、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものと
なられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月05日

昨日は進捗なかったのですが、 『ものべの』サブヒロインズをさらにご紹介申し上げます!

 おはようございます。

 先日ご報告させていただきましたとおりに、昨日の私は法事で。
 
 法事となると、当然喪服で背広なのですが、
冬の私はものすごい厚着のセーター野郎としてすごすのが常態でございますので――

「背広寒い! 超寒い!!!!!」

と一日を震えながら過ごし。

 で、てきめんに体調を崩しましたので、
帰宅するなり薬飲んで寝て、目覚めたら今(午前11:00すぎ)というテイタラクでございました。


 おかげさまで、本格的に風邪を引くことは回避できた様子なのですが、
当然、錬電まわりもハンコまわりも進捗はゼロでございました(すみません)

 が、世の中はうまくまわるときにはうまくまわるものであるらしく、


ものべの - すみ
「ものべの」オフィシャルサイト


の方で、サブヒロインズがさらに更新された模様でございますので!


 私も追随し、私視点でのサブヒロインズ紹介の方、以下に行わせていただきたく存じます。


――――――――――――――――


【ひめみや】

himemiya.png

 →サブヒロインではあるのですが、「ものべの」という物語の、あるいはその背景世界設定の
 根幹であるところの大立者さんでもあります。

 「ものべの」の舞台である高知県の「茂伸村」には「ひめみや流」という地域密着型信仰が
 根深く息づいておりまして、そのひめみや流の教えのおおもととなる 「星辰ひめみや伝承」
 には、

 <<星辰ひめみやという、生まれながらに法力に優れ、
   七つの年には米占の全てを修めた一人のひめみやが、
   病止に長けた“てんげん様”という神様の教えを乞いに西方に出かけ、
   “あずさの法”以外の法を習い覚えて日本に帰って来た>>

 という趣旨の物語が述べられています。

  そこでものがたられている「ひめみや」の末裔とも、
 あるいは「星辰ひめみや」本人ともいわれているのが、今ここで語られている
 「ひめみや」です。
 
  当然にひめみやは茂伸村の宗教的リーダーであり、
 また、その弟子である“博師”(はかしょ)のうちの一人が茂伸村の村長でもあるため、
 政治的にも大きな影響をおよぼすことができる立場にもあります。

  が、普段のひめみやは、「のへほん」とした感じの、
 「頼りにはならないが、話を聞いてもらえると気持ちが楽になる、村の相談役」
 といったポジションで、だらだらと犬猫にかこまれた日々を過ごしています。

  村の少年たちの“初恋の人”の99%は、恐らく、多分、ひめみや様です。

  錬電の、魔術/オカルト系の部分が好きな方におかれましては、
 本編ストーリーのみならず。
 「ものべの」の物語内にちりばめられた「ものべの流伝承」関連のあれこれについても、
 わりとお楽しみいただけるのでは!? と、私としては思っております。


【ちま】

 chima.png

  ちまちゃんは猫妖です。

  半人半猫の、いわゆる 「ねこむすめ」タイプの猫妖ではなく、
 「長い長い年月を経た猫が、人のカタチをとることもできるようになった」型の、猫妖です。

  が、そのわりに性格はサッパリしていて明るく軽く、みのこなしもまた軽やかで。

  フットワークも軽快に、ものべののあちこちを、ひめみや様の使いとして、
 あるいは猫どものリーダーとして、あるいは メインヒロインのひとり

ものべの - ありす
 「有島ありす」

に対するストーカー活動として
 (ちまは、ファッションに興味があるので、
  村のファッションリーダーたるありすに大いになつき、また尊敬の念を深めているのです)
 幅広く動き回っては、実に猫らしく、大して役に立たず、害にもならないアレコレを引き起こします。

  ちまは女の子になつくタイプのネコなので、
 主人公たる透くんにはさしたる興味もしめしませんが、 
 そこはそれ、ネコは××をする動物でございますので、
 その点につきましてもご安心、ご期待いただいてよろしいのではないかと存じます。



【有島菜穂子】

 nahoko.png    

 ちまの稿でも触れました、メインヒロインのひとり「有島ありす」のおかあさんです。

 主人公 透と、その妹 夏葉の兄弟は、わりと早期に母 はなを亡くしてしまっているため、
同兄妹にとっても、菜穂子は「おかあさん的立場」にある、隣家の優しいおばさんです。

 ありすが医者の娘であるということは、当然に菜穂子は医者の妻、で、
看護師の資格を有している現役看護師さんでもあります。

 「人妻」「看護師」「メインヒロインの母」と三拍子そろってしまえば、
 人妻、NTR系の属性をお持ちの型には

 「鶏と玉子とで仕上げる美味しい丼ものの料理」

 をご期待されると思われますのですが、
 残念、そのような展開はございません
 (と、思う。少なくとも私は書いてもプロッティングもしておりません) のです。

 というか、そこまでアリの緩い倫理観の主人公にしてしまうと

  『兄妹』 というメイン部分での葛藤に説得力がなくなってしまうので、

 そこはトレードオフというか、グっと我慢で、その分もっと大きな達成感を!

 ということでございますのです。

  しかしながら、菜穂子との間にも甘酸っぱいというか思春期全開というか、
 そういう感じの×××××もしっかりございますので!

  その辺、本編で御確認・お楽しみいただけましたらとても嬉しく存じます!

――――――――――――――――


 と、いった塩梅でございます!


 先日一日潰れてしまったため、今日はあれこれ大忙しなのですが、
ともかくも焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにち頑張ります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに
満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 11:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月04日

寝て起きたら法事にいってきます(短信のみです

 こんばんわ。

 タイトル通り、寝て起きたら法事にでかけて一日かえってこれませんので、
手短に各種ご報告の方させていただきます!

<かや姉バッド等追加パッチ>

+「二分岐になるシーン」
 の、分岐以降のプロットを作成いたしました。


<ハンコ>

+「しにかけかや姉ハンコ」の、外側(空白部分)を全部ほりました。

sinikakekaya_hanko_tochuu.jpg

 顔の中とかウルトラ小さいので、うまくできるかちょっと自信がございませんが、
 ともかく丁寧に頑張ります!


<デザインズ>

+ お任せいただきました、ロゴ&バナーのデザイン成果を、



でご紹介させていただきました。

 とくに、赤い子の500サイズバナー。
 私的には「非常にいい感じにまとまった!」かと存じておりますので、
もし、ご興味お持ちくださった方がいらっしゃいましたら、
どうぞ御確認いただけますと幸いです。

――――――――――――――――

と、そんなこんなで焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
今日のところはお出かけと――そして時間と体力に余裕が生じるようでしたら、
無理ない範囲での 各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんんばります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月03日

かや姉ルートのリファレンス化完了いたしました! 本日より「かや姉ルート」を書き始めます!


 おはようございます。

 まずは、 『錬電の書き終わった部分のリファレンス化』につきまして、
「かや姉ルート全部」が終わったこと、謹んでご報告申し上げます。

 で。

 リファレンス化をしていまして

「ここ、選択肢があるべきなのに、どうして無いのだろう?」

と、自分で感じてしまった箇所がございました。


 そこで、狩野さん に、

「 『家路』の中で書き足りない部分がある気がするので書き足したい」

とご相談申し上げましたところ

「書き足すといいと思う」

というご返答を頂戴できましたので。


 不機嫌亭ゲーム班の「C81の錬電関係リリース物」は


『家路 かや姉ルート バッドエンド等追加パッチ(ディスク)』

とすることといたしました。


 このパッチは

――――――――――――――――

+ C81で100円のCD-Rで頒布。
 (ただし、同日朝にはオンラインでもフリ―配布いたします)

+ リリース済部分のリライトは基本的に無し(誤字取り程度)

+ 家路・かや姉ルート中「当然に選択肢があってしかるべき」と私が判断した
 2か所に、それぞれ <2分岐>と <3分岐>の選択肢を追加。

+ その選択肢以降の、「いままで貴一くんがしていなかった行動・選択」の
 先の部分が、新規追加されるシナリオ。

+ 新規(追加)イベント絵の実装は無し。

――――――――――――――――

―― という内容のものとなります。


 上記いたしましたとおり 「コミケ頒布前にオンラインで内容をフリ―配布」
いたします予定ですので、CD-Rの方は、「趣味的に欲しい方」のみだけに
お求めいただければことたりるものかとも存じます。

 内容はもちろんのこと、レーベルデザインも目いっぱいがんばるつもりですので、
もし
「かや姉グッズをオレは集めているのだぜ」
という方がいらっしゃいましたら、ご購入のご検討たまわれますととても嬉しく存じます!


 で、 ↑のディスクは、私の「書き足りない部分をきちんと書き切りたい」欲求にプラスし、
「スクリプトのリハビリ」という意味合いをもこめての開発・制作物となります。
(なんだかんだで、この半年以上はほっとんどスクリプトやっておりませんでしたので)

 開発期間は「最長で12/15一杯まで」を予定しておりますので、
そちら完了し、スクリプトの勘もとりもどせましたら、
年明けを待たず「夢路」の開発に着手いたしたく計画しております。

 しかし、まずはともかく「かや姉と貴一くんとの物語」をきちんと書き切り、
またゲームに落としていけますように!

 とにもかくにも、ネコのルールで集中し、ベストを尽くしたく存じます!!


 その辺整理した「イベント情報」の方も、あさってまでには更新したいと思っておりますので、
どうぞそちらの方、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。


 と。以上で本日のご報告事項は全てとなります。


 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに包まれまたものとなられますよう、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月02日

かや姉ルートリファレンス化は(多分)今日おわります! で、 「死にかけかや姉ハンコ」は印稿つくりました

 おはようございます!

 まず、錬電のリファレンス化につきましては、

「かや姉ルート、“××さんの家であれこれ”」のとこまで進みましたこと、
喜んでご報告申し上げます!

 何事もなければ今日、かや姉ルート全部のリファレンス化を終わり、
明日に冬コミリリース関係のアナウンス、という風にすすめるかと存じますので、
どうぞ、もうしばらくだけお待ちいただけますと幸いです。


 で。
 平行していよいよようやく着手開始いたしました、
「かやぺったんコンプ賞品ハンコ」につきましては
「死にかけかや姉ハンコ」の印稿を作成いたしましたこと、謹んでご報告申し上げます。

しにかやいんこう..png

これが原寸(350dpi)で、
これを左右反転してトレスしたものを、刻っていくこととなります。

プリンタお持ちの方はプリントアウトしてみていただきたいのですが
「結構小さい」です。

 が、“眉毛”“口”さえなんとかなれば、あとはまぁ――という感じかとも思いますので
今日は、最低限でも

「石にやすりがけして、カーボン紙で絵を写す」とこまで進みたいと思います。


 と、


不機嫌亭デザインズ


の方は、初の「ねとられもの」のロゴ・ならびにシステム系画像群のデザインをさせていただきましたので、
そちらの方、



にてご紹介させていただいております。

 もし、

「ほほう、NTRらしいロゴとはどんな感じかね?」

とご興味をお持ちくださった寝取られ紳士の方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、上記バナークリックから御確認いただけますととても嬉しく存じます!


 と、本日のご報告事項は以上までとなるかと存じます。


 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの実りと安心と安全とに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2011年12月01日

蛇使いの女の子とお友達になりました!!!!!



++++++++++++++++++++


(お詫びと訂正)

 本日の日誌のタイトルが

「蛇使いの女の子とお友達になりました!!!!!」

となっておりますが、これは正しくは

「サークル通販2011・冬終了しました。と、錬電リファレンス化はくろえ姉全部終わりました!(短信のみです」

とすべきものでした。

 本日誌の執筆者が蛇使いの女の子とお友達になった事実もございません。

 上記、お詫びして訂正申し上げます。


++++++++++++++++++++


 で。

 サークル通販2011・冬の方、おかげさまで無事終了いたしまたこと、
改めまして謹んでご報告申し上げます。

 ともない、



『同人ゲーム求人マニュアル』


紹介ページの「頒布情報」のとこもちょこっと更新いたしましたので、
もし、ショップ/イベントでの同誌購入をご検討くださってる方がいらっしゃいましたら、
どうぞご確認いただけますと幸いです。

 よろしくお願いいたします。


 なお、サークル通販2011につきましては、

「全オーダーへの発送と発送のご連絡を完了」

というコンディションにあるかと存じますが、
万一の不着、あるいは連絡トラブルに関しましては、
引き続きまして、


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


の方で対応させていただいておりますので、
何かございましたらどうぞお気軽に御確認、お申し付けいただけますと幸いです。


 でもって。
 錬電のリファレンス化については
「くろえ姉ルート全部終わり」で、本日から
「かや姉ルート」に着手しようと思っております。

 こちら、「可能なら今日中、遅くとも明日には全て終わらせ」ようと計画しておりますので、
そうできますようがんばりたいと存じます。

「冬コミで錬電関係なにかリリースするか否か」

も、そちら完了次第確定いたしたく思っておりますので、
どうぞ、もうしばらくだけご猶予たまわれますと幸いです。


 と「かやぺったんコンプリート特典ハンコ」の方も、
本日より刻りはじめ、その経過を都度報告させていただきたく思っております。

 現在、リクエストいただいておりますのが

「かや」
「かや」
「カナヘ」
「死にかけの表紙のかや」

となっておりまして、
“おまかせ”が一件あったかとも思いますので
それは、求マニ表紙のまなちゃんかロージィかにしたいと考えております。

 もし、ハンコ関連でもなにかございましたら、


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


の方からお気軽に 御確認・お申し付けいただけますと幸いです。


 と、本日のご報告事項は以上までとなるかと存じます。


 今日からは12月。
 一年を締めくくる月となりますので、

「終わりよければ全てよし!」と思える月とできますよう、

ともかくも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにち頑張ります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌