2011年12月06日

体調持ち直しまして、追加シナリオのプロット一個をやりました(短信のみです


 おはようございます。

 おかげさまで崩れそうな気配もありました体調の方は完全に持ち直しまして、
今は平常通りといった塩梅でございます。


 でもって、法事のときに、お坊さんのお説教を聞かせていただきましたのですが、
その中に

「諸行無常。無常と申しますと、
『上手くまわっていたことが悪くなってしまう』
『大切な縁が失われてしまう』などというように、
 良かったことが悪くなるように思ってしまいがちですね。

 しかし、 『新しい縁を得る』
 『悪かっためぐりが好転する』 こともまた、“無常”なのです。
 良いめぐりの時は、それが無常だと知り大切に過ごす。
 良くないめぐりの時には、それも無常だと知り、慌てずに過ごす。
 
 “無常”であるということが、
 良きにも悪しきにも等しいことなのだと思いいたると、
“諸行無常”という言葉の意味もまた、違って聞こえてはまいりませんか?」

――というような趣旨のお話がございまして。

 わたくしは

「ああ、本当にそうだ。良いときだけでなく、悪い時も、すべてが無常なのだ」

と、深く感心いたしましたのです。


  で、「これは錬電にもってこいできるかも!」 とほんの一瞬思ったのですが――
 錬電中でただひとり、その説教を違和感なく自然におこなえるであろう
 (=“無常”と言う言葉を持ち出してもなんの違和感も発生しない)××××は、
 “夢路”はおろか、今回追記ルート中でもすでに、
 “無常”を体現してしまってございますので、それについてはすっぱりと諦めました。


 ので、自分用の覚書もかね、「こういうお話を聞きましたのですよ」ということ、
上記ご紹介申しげました次第です。



 で、そんなこんなをポーっと思い出すような状態でもあった昨日は、
「手先を細かく使う作業」は難しそうに思いましたので、ハンコはお休みして。

 けど、そうでないことならできそうだったので、
「かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ」の、
「三分岐になるところから一個」のプロットを書き始め、書き終えました。

 ともない、追加分、残るは
<三分岐になるところからの、もう一個の追加プロット>となりました。

 ので、本日中にそちらを書き終え、全体でみなおして、
よさそげならば実際のシナリオ執筆に着手いたしたく計画しております!

 と、「死にかけかや姉ハンコ」も、本日からまた刻りすすめたく思っております。



 あとは――
「ワインバーグの文章読本」は届いたのですが、現在いわゆる「積ん読」状態になってしまって
おりまして、こちらは明日から読み進めたく思っております。


 と、外装用のクリスタルパック
(透明の綺麗な袋。不機嫌亭ゲーム班頒布物がはいってるアレです)
を買いたしするときに 「もーちょっとで送料無料になるのに!」の調整用に
私物として買いました、

『携帯ストラップとしてくっつけられるプチはさみ』




http://www.hamonoichiba.com/products/canary/ca_2005_08.html

が、ちょろっと便利で気が効いてて、
「お買い得だったかも!」

と思ったので、ご紹介申し上げますです。



 と、取り急ぎ上記、もろもろのご報告とご紹介までの日誌となりますが、失礼いたします。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
そうして同時に(全てが無常であると知っての) 『感謝の心』を忘れることなく、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものと
なられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌