2012年01月11日

とらのあな様に「同人ゲーム求人マニュアル」の特集ページをご作成いただきました!

 おはようございます!

 昨日、とらのあな様からメールを頂戴いたしました。

 そちら、早速拝見させていただきますと、おおむね以下のような内容でした。
(メールそのまま無許可で転載はできないので、ある程度意訳させていただいております)  
 
--------------

不機嫌亭ゲーム班 御中


拝啓

ごきげんいかがどすか?
うちは、とらのあななんば店の看板娘、長女の酔虎いいます。

http://www.toranoana.jp/coco2/coco_4koma/0099/index.html

どうぞ、ごひいきに頼んます。


ほいで、用件なんやけど、
うち、
不機嫌亭ゲーム班はんの同人誌、
「同人ゲーム求人マニュアル」の、
特集ページを作成させて頂きましてん。

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/00/78/040030007862.html

せやさかい、そのご報告に、と。


どうどすやろ?

なんぞ、ぐつ悪いとこあったらあんじょー知らせておくれやす。

ほな、ご連絡までになりますけど。
ご機嫌よろしう。

今後ともぎょーさん、とらのあな(特になんば店)を御贔屓にしたってや。

敬具

――――――――――――――――


 ・・・お分かりいただけましたでしょうか?


 つまり、なんと!

 

『同人ゲーム求人マニュアル』


の特集ぺージを、とらのあな様がご作成くださいましたのです!!


 さっそく、喜び勇んで同ページを拝見させていただきますと、

狩野さん 

の既刊単行本も関連作品でご紹介いただいております。


 さらにさらに、


通信販売TOP>同人誌TOP>おすすめ同人誌


http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/list/pickup_bottom/pickup_bottom.html

には!

 見慣れたSDたちが、どどん! と掲示されているのです!!

tora_ss.png
(参考スクショ クリックすると大きくなります)



 このような素敵なお取り扱いをいただけましたこと、とらのあな様には篤く御礼申し上げます。

 と、同時に、これもプレイヤーのみなさま、同人誌読者のみなさま、
また「同人ゲーム求人マニュアル」アンケートへのご協力をくださいましたみなさまの
おかげと、あらためまして心より思うところでもございますので!

 たまわっておりますご愛顧ご応援につき、あらためまして、心より御礼申し上げます。



 不機嫌亭ゲーム班次回リリース作品となります、
“夢路”は、続きものの中間タイトル(しかも前作の取り扱い終了)となりますため、
委託お取り扱いいただけたとしても、特集ページをおつくりいただくことは
まずなかろうとは思われますのですが。

 しかし、いつか、

「錬電術師 -Hexaquarker- 全章 (サブタイ未定)」

をリリースさせていただきますときには、また特集ページを組んでいただけますように!

 これを励みに、制作の方、鋭意がんばっていきたく存じます!!


 ちなみに、とらのあな様では、

狩野さんの新刊



「SEXしようよ! お姉ちゃん」


の予約取り扱いも、
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/20/0011/11/36/200011113699.html


また、私が企画・シナリオを担当させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様様のご新作、

ものべの - すみ
『ものべの』
  

の予約取り扱いも、
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/21/0006/52/26/210006522610.html

いただいておりますので、

「オレは買い物と言えばとらなのだぜ! ガオー!!」

という方に置かれましては、
どうぞ、あわせてのご利用ご検討いただけますと、とても嬉しく存じます!


 でもって。
 
 ここしばらく鋭意執筆させていただいておりました、
「ものべの」の予約特典。

「Hシーン大増量!!ディスク」
http://www.lose.jp/brand/?page_id=643

に収録されます追加シナリオの、私がおまかせいただきました分につきましても、
先日までに全てご納品完了いたしましたこと、喜んでご報告申し上げます!
(これについては、後日あらためまして詳細ご報告させていただきます)

 これで、当座私がおまかせいただきましたシナリオは、
「追加で頂戴した、同ディスクとは別の何か用の3本」
のみとなりますので、こちら、引き続きまして鋭意 作劇・執筆させていただきたく思っております!


 で。

 先日は同「大増量ディスク」のラスト1本を書き上げるのに必死となっておりましたため、
“夢路”の進捗は、


+++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<520行>から
<550行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

のみとなってしまいましたこと、これはお詫びしつつご報告申し上げます。


 が、しかし。
 全体の仕事量としては「旺盛」であり、
その質は「昨年の私のアベレージを大きく上回っている」ように私としては認識できておりますので!

 この調子を維持し、しかし慌てず急いで丁寧に、
手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ね、
ひとつひとつをよりよい形に仕上げていきたく存じます!


 今日もいちにちがんばります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月10日

ものをつくるときの「心技体」について考えました

 おはようございます!

 昨晩、不意に「ものをつくるときの心技体」ということについて考えました。


 その考えた結論として――

「心」は、
“書きたい、描きたい、作りたい!”という“気持ち”。


「体」は、
“実際の創作や執筆や取材や素材集め”等々の“仕事量”。


「技」は、
気持ちや仕事を、“受け取って下さる方に、より良く伝える”ための“テクニック”。

――なのではないかと、ひとまず私は整頓いたしました。


 で、その考えに基づくと。

「同人で(この場合趣味で、仕事とせず、の意)ものを作っていく」

ときにもっとも大切なのは

「心」

であり、ほぼ同じくらいに大切なのが

「体」であり。

「技」は、わりとどうでもよいのではないか――とも思われました。

 作りたい気持ちがあり。
 そして、実際に手を動かしてそれを作る。

 そこまでで「同人」としての創作活動は完結します。

 自分(達)で見て、にやにやして、不満を覚えたとこは次で直して――

ということを繰り返していけば、そのプロセスに飽きるまでは、
楽しい創作が間違いなく重ねられていきます。


 が、そのプロセスを重ねて行くうち、大概の場合「欲」が生じてくるようにも思います。

 それは「作ったものを“外”の誰かに見てもらいたい」「評価してほしい」という欲です。

 この欲が出てくると、俄然「技」が重要なものに思えてきます。


 そうなると、

 「見て貰えない!」 何故? 「下手だからだ!」 →「技を磨こう!」

という第二段階のプロセスが発生するようになることが多いような気がします。


 で。

 私はここまで考えをすすめ、

 「ああ」

 と思い当たりましたのです。

 
 なににか、と申しますと、

『「技に溺れる」という言葉の意味』

に、です。

 
 「技」は、特に磨き始めの段階においてはグングン伸びます。

 そうすると、見て貰える機会も、評価もどんどん向上します。

 ので、さらに技に磨きをかけて、作品の質も向上し、たまわる評価も高まります。

 見事な好循環です。

 
 けれど、この好循環がなかなか発生しないケースもあれば、
ある時点でぴたっと、この好循環がとまってしまうケースもあるように思います。

 そのケースを、恐らくひとは、「壁」と呼ぶのではないでしょうか。

 そうして――
多分、だれしもが、振り返るときにまず直前を見直すものなのではないかと考えます。


 ですので、壁にぶちあたったとき、
もっとも取られやすい行動となるのが、
『自分をその壁の直前にまでつれてきてくれた「技」に、その原因を求めようとする』
ことであるように思えます。

 「技の習熟が甘い」
 「取得すべき技が間違っていた」
 「もっとレベルの高い技を編み出さなければ」

等々、です。

 で、その改善が上手くいかない、壁をなかなか抜け出せない――となってしまったときに、
「ものつくりからの撤退」という結論が、導かれてしまうものかとも想像します。


 つまり。
 「技に溺れる」ということは――

 「技のみに視点がとらわれてしまい、他の要素が見えなくなる」
 「それで一杯一杯になってしまって、息がつけなくなる」

――ということなのではないかなぁ、と。


  ので。

 「ああ、これは苦しい。これは壁だ。なんとか乗り越えねば」

というときには。

「技」ではなく。
 むしろ 「心」「体」の段階にまで立ち返って考えてみるのが、
非常に有効なのではないかなぁ、というようなことをそこから考えました。

「自分は一体、なにをつくって、なにをカタチにあらわしたいのか」(心)

ということは、案外見失いやすく、移ろいやすく、変化しやすいものかと個人的には思いますので。


 “壁にあたった!”と感じたときには、まずそこを見直し。
 
 ついで、

「じゃあ、その気持ちを実際に自分はどう表してるのか。
 具体的な行動として、何を行えているのか」(体)

について考えてみて。

 そこまでいっても“壁”を越えるヒントがみつからないときに。
つまりは、最後の最後の段階になってはじめて、

「やり方がわるいんじゃないか。もっと効率の良い方法があるんじゃないか」(技)

という部分を考えるという方が、
迷いは解け易いのではないかなぁ、とか感じましたのです。


 幸いにして、今 私は

「全く壁とか感じず、すいすい楽しくものをつくれてる」状態ですので、

特に上記の考えを実践してみる必要性を有しないのですけれど。


 今度、もし「“壁にあたった!!!!”」と感じたときに、
「いや、壁にあたったときの対処法は、以前に考えたはずだぞ!?」
と思いだしたり、
あるいは、日誌で「壁にあたってます、しんどいです」とグチってしまったときに、
「2012年1月10日の日誌で、進行さんは既にその考察をなさってますよ?」
とプレイヤーさんから思いださせていただく(他力本願)ために、

いわば、 『備え』として、同思いつきを文章にまとめなおし、
記録しておくことといたします。


 この稿はですので以上で。
 特にその先、すわりの良いまとめなどはございませんのです。


――――――――――――――――



 で。

 その「すいすいと気持ちの良い各種創作」

のとても大切なひとつである

“夢路” につきましては、

++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<421行>から
<519行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

を積み重ねましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 また、同様にベストを尽くして執筆させていただいております、
「お任せいただいてります案件」についても、
<当初、ラストとなる予定であった1工程>につき、
「本日、ほぼ間違いなく完了し、御提出できる」運びでありますこと、
こちらも喜んでご報告申し上げます。

 で、そちらが堅調なおかげで、
<さらに追加で3工程>をお任せいただくことができましたのですが、こちら、
「自由度が高く複雑度が低い」
(=工夫しようと思えばいくらでも工夫できるので、工夫しますよ!)
な案件でございますので、

全体予定としては、

「平行の案件は今週中にベストを尽くした出来にて満了し、
 週明け以降は錬電の執筆速度を大幅に向上させ、
 また 『ハンコ刻り2012』も開始する」

は、変更なしのままで十二分にいけるか、と存じております。


 また、


サークル通販2012


につきましても、追加パッチディスク一枚、しおり一葉からのご注文でも
喜んでお受付させていただいておりますので、
もしご入り用ございましたら、どうぞお気軽にお申し付けください!



 と――
 まぁ、そんなこんなで、とにもかくにも、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月09日

先日は、桜崎さんとおうちあわせをしてきました!

 おはようございます。

 と、いうわけで先日は、錬電術師の音楽・SEをご担当くださっている、



桜崎みなも
さん

と、最終章“夢路”&“旅路”制作に関しましてのお打ち合わせをさせていただきました!

 まずはお会いし、新年のご挨拶を申し上げ、会計報告をさせていただき。

 しかるのち、“夢路”“旅路”に関しまして


・ あと、どんな曲が必要か

・「もしできたらこんな曲はどうですか?」「検討しましょう」

・ とにかく、夢路を夏に。シナリオは可及的速やかにお渡しします


――というあたりを軸とした、あれこれのお話をさせていただきました。

 結果、
 「とにかく間違いなく夏に“夢路”を」
 ということを強く再確認させていただきました上、

“早ければ2月、遅くとも3~4月に
 (桜崎さん、狩野さん、私の)三者での制作会議」を行う”

ということも、確定いたしました。

 去年はなんだかんだで、「三者そろっての制作会議」を行えなかったように思いますので、
私としては、そこまでに 『“夢路”内の1ルートの基礎スクリプト版を完成』させた上で、
同会議へと望み!

 で、より具体的な完成形への眼鼻をつけていきたい! と、強く思いを新たにいたしました次第です!!

 
 でもって、実際の「“夢路”シナリオ&スクリプトの進捗」ですが、
この2日間で、

++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<363行>から
<420行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

という非常に乏しい成果しか得られなかったこと、おわびしつつご報告申し上げます。


 理由はいくつかございますのですが、
「平行でお任せいただいておりますことを前倒し納品させていただくべく、優先して進めていた」
ことが、そのうちの最大であります。

 が、その成果は確実にあがっており!

(大型リテイク等なければ)
「あと1行程で、同事項は満了となり、当座は錬電に完全集中できる」
という状況をつくれますので、
まずは、その(順調であれば)ラスト1行程を明日か明後日には満了させ。

 しかるのち、“夢路”シナリオ進捗の大幅なペースアップと、
「ハンコ刻り2012」の開始とを果たしていきたく存じます!!


 でもって、


サークル通販2012


につきましては、

「頂戴いたしましたオーダー(ありがとうございます!)
 へのご返信を、全て完了いたしております」

というコンディションにあるかと認識しております。

 もし、

「オレはオーダーしたのに返信が無いぜ!?」

という方がいらっしゃいましたら、お手数ですがその旨、


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


の方からお問い合わせ・御確認いただけますと幸いです。


 と――

 「こんかつ!」につき、既婚女性の方からアドバイスのメールを頂戴できましたこと、
喜んでご報告申し上げます!!

 そのメールの内容は、

「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」

というようなもの(spam!)では全然なくて。

 私としては
「なるほど! 目からうろこだ!!!!!!」
と思うものだったのですが、しかし、
「頂戴いたしましたメール内容なので、お伺いせずにご紹介申し上げることは出来ない」
かとも思うので、今この段階では、ご紹介控えさせていただきたく存じます。

 今日明日にもそちらにご返信もうしあげ、
「こういう感じに要約してご紹介させていただいても良いですか?」
とお伺いさせていただきたく思っておりますので。

 もし
「オレも 『こんかつ!』には興味があるので、続報を待っているぜ!!」
という方がいらっしゃいましたら、
そのお返事が色よいものでありますように――と、私とともに祈っていただければ――
とも思っております。

 ともあれ、私は
「ご応援、アドバイスをいただければモチベーションがアップする」
というシンプルな精神構造をもった人間ですので。

 先日のお打ち合わせによって、そしてアドバイスメールで頂戴した
モチベーションアップ効果を無駄なく活かし!

焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月08日

寝坊して、今からお出かけします!(短信のみです


 おはようございます。
 
 今日、10:00にお待ち合わせのお打ち合わせで、
今起きました。

 支度きっちりなので遅刻なくお打ち合わせにはお伺いできるのですが、
日誌を書いてる時間はなさそうです。
 
 ので、くわしいことは明日の日誌であらためましてご報告申し上げます!

 以上、短信のみですが。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月07日

サークル通販2012を開始しました! & お年賀絵かがみもち版です!

 おはようございます!

 と、いうわけでまずは表題にございます、


サークル通販2012


を開始いたしましたこと、喜んでご報告申し上げます!

 今回初めてのサークル通販取り扱いとなりますアイテムは、

ieji_kayapatch_laber.png
『家路 かや姉ルートバッドエンド追加パッチ』となっております。


 で、同パッチの内容は「こちらからフリーダウンロードいただける」ものともなっておりますので、

「オレは、せっかくだからディスク版が欲しいのだぜ!」

という方以外はお気をつけいただけますよう、改めまして御願い申し上げます。


 で、今回のサークル通販では、新規おまけアイテムとして、

nenga2012_cicle_1200.png
かがみもち版2012年不機嫌亭ゲーム班 お年賀ポストカード
もご用意させていただくこととなりました。

 こちら、おまけ名刺同様、
「1注文につき1枚、無料サービス」でおつけさせていただきますので、
もし、「せっかくだからもらっておくぜ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非是非お気軽にご請求たまわれますと幸いです!


 でもって、“夢路”につきましては、

++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<272行>から
<362行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

という進捗得ましたこと、あわせご報告申し上げます!

 
 サークル通販も開始できましたことで、
「年始まわりのあれこれ」はほとんど全て満了ということになり。
また、平行して進捗しておりますあれこれも極めて堅調でございますので!

恐らくは、翌週末を待たぬうち、もろもろに大区切りをつけ、
執筆速度の大幅向上とハンコ刻りの開始とをできますものと存じております!

 かく行っていきますためにも、
とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねてまいりたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに包まれますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月06日

PCは安定動作中です! (短信のみです

 おはようございます!

 明日は七草がゆで、松の内最後の一日でございますですね。

 私はと申しますと、新電源のストロンガーさんが全く問題なく働いてくださるおかげで、
わりと順調にあれやこれやを形にできております感じです。

 安定稼働、というのは素晴らしいことでございますですね。

 で、
 “夢路”の進捗につきましては

++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<195行>からの
<271行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

――という、わずかではあるものの着実な進捗を得ることができました。

 なぜ、「わずか」となってしまったかというと、
“可及的速やかに”マークつきの書き物を、平行で進めておりますためです。

 のですが、そちらの方、先日に大きな一山を越え。
 で、残る部分も、本日から一週間以内には満了出来る目途が立ちましたこと、
喜んでご報告申し上げます!


 そちら終われば、多分しばらくはひと段落かと思いますので、
その間に、「ハンコの刻り始め」と「“夢路”シナリオの大進捗」とを果たしていきたく存じます!


 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 ひとつひとつをきっちり形にできますように、今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちた
素敵なものとなられますよう、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!


 
posted by 進行豹 at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月05日

『さよなら、小さなアンテッ子』(電源ユニット交換しました!) & 夢路も制作再開しました!


 おはようございます!

 と、いうことで正月早々に私を襲ったPCの電源落ちトラブルですが、
先日午後に再発するようになってしまいましたため

「これはダメだ」

と、パーツ交換を決意いたしました。


 で、

“USBを外せるだけ外したら起動できるようになった
    →電源が劣化し、電力不足に陥っている可能性が高い”

 と判断いたしました私は、もよりのPCショップであり、
また、偶然にも(!)

Lose オフィシャルWebサイト
Lose様
の最新作で、
私が企画・シナリオを担当させていただきましたご作品であるところの、

ものべの - すみ
『ものべの』
  

の予約取り扱いショップ様でもある、

『ソフマップギガストア川越店』さんへと車を走らせました。


 皆様も既にご存じでいらっしゃいますとおり、
車でソフマップギガストア川越店さんに向かうときには、
ソフマップギガストア川越店さんがはいっていらっしゃるビル(丸広百貨店 アネックスA館)
のオーナーである、「丸広百貨店 川越店」の駐車場を使うのがセオリーとなっております。

 お正月であるせいなのか、丸広さんの駐車場は物凄く込みあっております。

 なんとか車を止め、向かった川越サンロード商店街「クレアモール」も、
やはり賑やかな人ごみです。

 その賑わいを通り過ぎ、丸広百貨店 アネックスA館へと入ります。

 丸広百貨店アネックスA館入り口、スターバックス川越クレアモール店のわきを抜けると、
すぐに、紀伊国屋書店川越店さんです。

 そこに並ぶ本たちを見ていると、自然、

(紀伊国屋書店川越店さんは成人向けコミックスを取り扱ってないので、
2012/01/24 発売予定の狩野さんの最新刊、

『SEXしようよ! お姉ちゃん』
も、残念ながらお取り扱いいただけないのだな)

という思いが胸に湧きおこってまいります。

 が、PCトラブルの解決を優先させるため、その思いは胸へしまいこみ、
同二階にも展開されてらっしゃいます紀伊国屋書店川越店さんを、
エスカレーターで通過していきます。


 三階へ到達すると、景色がガラリとかわります。
 三階は、山野楽器川越店さん ―― ここは、もう本屋さんではありません。
 
 しかし、私の本日の最優先事項はあくまで「PCトラブルの解決」です。
 山野楽器店川越店さんにも、特に用事はなさそうです。

 ですので、ここへも立ち寄らず、エスカレーターでひたすら上を目指します。
 

 そして四階。
 ソフマップギガストア川越店さんの、PCパーツ売り場が存在する階層に辿り着きました。

 でもって、PCパーツ売り場を探すと……ワゴンがあります。

 ワゴンには電源がユニットがつまれております。

 見たことのない700W電源があります。

Enhance社の「ストロンガー2ノーマル ATX-0270」

お値段は、なんとびっくり 「3980円」です。

 これは、安いです。

 私のところでついに力尽きてしまったアンテッ子ちゃんAntec社製の650W電源)
の購入当時の価格よりだいぶん安いです。

 わたくしは、アンテッ子ちゃん萌えでございますので、
次の電源も(他と価格に大差なければ)アンテック社製にしようかと
ぼんやり考えておりましたのですが――この安値には敵いません。

 心の中でアンテッ子ちゃんに、

「ごめん! アンテッ子ちゃん!! PCケース買いかえるときはアンテックのにするから!」

と告げると、近くにいた大学生風の男性がギョっと振り向きます。

そのリアクションに、

(あ! 心の中で言うときは 「」 じゃなく () だった!)

と、今度こそは心の中で反省し、その激安電源を買い、帰宅します。

 で、PCのケーブルを外しまくってガワを剥いて、アンテッ子ちゃんを退役させ、
新電源 「ストロンガー2」さんへと換装します。


 コンセントを差し、電源オン 

―― 全く問題なく起動します。


 というか、静かです。

 だいぶん以前にpomriceくんが立ち寄ったとき、
「進行さんのPCこんなにうるさかったでしたっけ???」
と怪訝な顔をしていた理由が、ようやくわかりました。

 私のPC ――の内側。つまり、アンテッ子ちゃん―― は、
相当に以前から異音、即ち悲鳴を発しておりましたのです。

「酷使しすぎた、ごめんなさい」

と思った私は、静かに眠るアンテッ子ちゃんを綺麗に拭いてあげました。

 次の不燃ごみの日には、私の小さなアンテッ子ちゃんは遠く、
川越市資源化センターへと旅立っていってしまうことになるのでしょうが……

 せめて、さよならまでの数日は、座り心地のいい椅子の上で休ませてあげたく思っています。


(了)




 で。
 そんなこんなで電源換装を完了し、今度こそ(多分ね)PCトラブルから回復いたしました
私は! いよいよ“夢路”の制作再開に着手し!

1: 「今までに書けている部分をざらっと読み直し」

2: 「夢路固有シナリオ1箱めの
    <194行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

を進捗いたしましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 年明けて数日は、正直申し上げましてやはり、
年末の披露とお正月ムードと昨年度からの積み残しのアレコレ――
で地に足がつかないような感覚がございました。

 が、しかし、“夢路”の制作に着手できたことにより、
「これで、以降は平常通り」
といった感覚、取り戻せたように思います。

 ので、とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!


 今日もいちにち、頑張ります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月04日

かや姉絶好調! & 2011の経理をまとめました

 おはようございます!

 と、いうわけで、
 

まぐおさん
にもご紹介いただきました (ありがとうございます!)

「2012年 かや姉が占うあなたの運勢は!?」



(注:凶、大凶、大大凶凶を引くリスクがございます!)


の方、おかげさまでたくさんの徳利を釣っていただき、
またそちら御報告いただけましたこと、とても嬉しく思っております!

 で、神社の木の枝



を拝見させていただきますと、


2012/01/04 AM8:00分でのおみくじ排出結果は、

大大吉吉 ―― 1本
大吉   ―― 0本
犬吉   ―― 0本
中吉   ―― 2本
ナンキチ ―― 2本
小吉   ―― 0本
吉    ―― 0本
猫    ―― 0本
末吉   ―― 2本
凶    ―― 1本
大凶   ―― 1本
大大凶凶 ―― 1本

――――と、
凶~大大凶凶を容赦なく並べるというものとなっており。

自身がメインヒロインであるお話は完全に結ばれてしまったにもかかわらず、
2012も「かや姉は絶好調でマイペース!」であるように、私としては感じました。

あるいは。
私が“現時点で唯一の大大吉吉”を
(引いてくださったみなさまにはやや申し訳なく思いつつも)頂戴することができたのは、
その「かや姉がメインヒロインである、完全に結ばれた物語」である、



錬電術師 -Hexaquarker- 最終章 家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-


の内容を、かや姉自身がいたく気にいってくれたからかもしれない――とかも、ちょろっと思いましたです。


 幸いにして、早速に頂戴できはじめた、プレイくださった方々からのご感想(ありがとうございます!)も、
おおむね「大変に好評」であるようで。


 私としても、

「書いてよかった。そして狩野さんのイベント絵と桜崎さんのご新曲とを実装させていただけて本当によかった!」

 と、しみじみとあらためて思っております。


 この感触を大切に! “夢路”の方も先日はガツンと進捗! ・・・といきたかったのですが、
実は、不機嫌亭ゲーム班は

「三が日中に会計報告をまとめて御提出」

というのを鉄のルールとしておりまして。

 で、私は一日、二日とばたばたしてしまっており、完全に
(厳密には、コミケ終了当日に、売上速報だけはまとめてありましたが)
そちら未着手であったため。

 とどのつまり、先日の私は
「あ! 経理やらなきゃ」と思いだし
→そちらにかかりきりになって
→気がつけば一日が終わっていた・・・
という体たらくを示してしまいましたのでございます。

 ので、結果的には「先日も夢路着手はできず」となってしまいましたこと、
伏してお詫び申しあげ、またご報告申し上げます。


 が、経理の方はまとめおわりました結果、なんと!
「『最終章 家路』が、ようやく黒字転換!」
いたしましたこと、これは喜んでご報告申し上げます。
(最終章全体でみれば、
“夢路”の開発費用が既に発生しておりますため赤字なのですが、
 まぁ、それはそれとしてもおめでたいことでございますので!)

 「一章」「二章」に関しましても、
委託取り扱いがほぼ全終了(=返品)になってしまったにもかかわらず
幸いにして、「前年を少し下回る程度」の売上を頂戴することができました。

 これは「錬電を新規にプレイくださる方が去年もたくさんいらした!」
ということを間違いなく意味してございますので。

 初期からプレイくださったみなさま(本当にありがとうございます!)はもちろん、
新規にプレイくだっさったみなさま(今後、どうぞよろしくお願いいたします!)にも
『きっちりと作り切れたと納得のできる、夢路、家路を、できるかぎり早期にお届け』
できますように、
「本日こそは間違いなく! “夢路”の開発を再開」
させていただきますこと、ここに固くお約束申し上げます!


 で。
 経理報告の続きにもどりますのですが、
「できかけ」「死にかけ」のDL頒布分も、
おかげさまでコンスタントにぽつぽつお読みいただけておりますようで。

 また、こちらは
「ほとんど開発費がかからない!(印刷費のみ。原稿料は完全利益報酬配分)」
ということもあり。

 結果として、「“夢路”の開発費確保に力強く寄与してくれている」
というものとなっておりますこと、これも感謝しつつ喜んでご報告申し上げます。


「開発から学んだHow to? を結実させたものが、
 さらなる成長をした新作の開発に寄与する」

というのは、実に良いサイクルであるかと存じますので、
“夢路”“旅路”リリースにも、そこまでの学びの成果を、
また同人誌としてまとめたくも強く感じております!

  
 不機嫌亭ゲーム班の会計状態は以上のような塩梅でございますので、

「経理面が開発の足を引っ張ることはない」

という点においても、プレイヤーのみなさまには、どうぞご安心いただけますと幸いです。


 というか。

 ぶっちゃけて、そしてあらためましてお詫びしつつご報告申し上げますと、
2011年の錬電制作の停滞の主因は――

『シナリオの私、進行豹が、
“その時点の自分には書き切れない難度のプロット”を組んでしまい、
 そうと自覚したのちにも、結局は削りも直しもしなかった』

――ということにございます。
 

 が、“かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ”により、

「説明をすべきだが、今さら(“夢路”の物語本格開始時点以降では)
 どう説明しても不自然になる」

部分を解消でき。

 また、

「貴一くんの理解力であれば、当然に思う浮かぶ選択肢以降の未来をきちんと書けた」

ことにより、上記プロットを書ききるための難度を下げることができ。

 さらには、

「私の、物語を物語、また書き進んでいく力」

も、確実に成長させることができたかと自覚しております。


 
 ので、本年こそは、
力みすぎることなしに、けれど断じて、書かねばならぬことを誤魔化すことなしに――

「紺来まなをヒロインとする物語」



「ローズマリー・デーモンをヒロインとする物語」

とを、まずはきっちりと書き上げていきたく存じます!


 と、本日のご報告事項は以上までとなるかと存じます。


 なにをどう決意しようと、何がいかように変化しようと、 
『錬電術師を書き切るために私が行うべきこと』は、

「焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
 作劇、執筆、制作を頑張る」

ことに尽きますので。
 本日も、もちろんそうできますよう、ベストを尽くしたく存じます!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月03日

PCトラブル→大大吉吉! (「徳利と。釣り糸。おみくじ。」で一年の運勢を占ってみませんか?)

 おはようございます!

 で、年始早々情けの無いご報告で恐縮至極でございますが、
「昨日は、錬電関係の制作が一切できなかった」
こと、お詫びしつつご報告申し上げます。

 それが何故か! ということ、以下にご説明申し上げます。


++++++++++++

【1:私の計画】

21:00までに  「提出物の執筆」
22:00までに  「それのチェック・提出と小休止」
22:00-24:00 「夢路シナリオ、書き終わってるバッドエンドの読み直し。余力あれば+α」


【2:実際】

20:41まで    提出物の執筆をしていると、
         『15分に一度PCの電源がスゥっと落ちる』
         という謎の現象に苦しめられる

20:42     たまりかねてpomriceくんに電話

        私 「あけましておめでとう」
        pom 「おめでとうごさいますPCトラブルですか?」
        私 「そうなんだよ、悪いね。いや実は・・・」

21:30ころ?  ・USB機器の外せるのを全部外す
        ・最近インストールしたソフトを全てアンインストール
        ・レジストリのお掃除
        ・PC(特にファン周りと接続部分)の物理お掃除
        ・マイクロソフトアップデート
 
        ――のいずれかが効を奏し(? か、どうかは実はいまもって不安ですが)
        PCの電源が落ちなくる。
        提出物の執筆に復帰。

24:00ころ   提出物の執筆を完了。ヤクルトを飲んで小休止し、チェック&リライトを開始。

25:13     チェック&リライトを終了。御提出

以降      寝落ち


++++++++++++

――といった内容の「計画と実際との乖離」が発生してしまったがためです。

 ちなみに、寝て起きたら「ご提出物はOK!」とのご連絡をメールで頂戴できておりましたので、
(新春早々の御確認と御返信とをありがとうございます!)
本日こそは、きっちり、
「錬電関係の仕事はじめ」の方、
(PCトラブルの再発がなければ)行えるものと確信しております!



 で、で。

 私、本年、実はまだ
 「おみくじ」 を引けておりませんでした。

 それが何故か、と申しますと、
私が最も信頼をおいております、

「徳利と。釣り糸。おみくじ。」



『1/12の確率で大大凶凶を排出し』
『1/12の確率で大凶を排出し』
『1/12の確率で凶を排出する』

という「一年の運勢を占いためには、ややタフな確率分布」
となってしまってしまっておりますこと、
私は非常~に良く承知してしまっておりますためです。


 が、年明け早々のPCトラブルで「厄落としは済んだ」と考えた私は、
えいやっ! と同おみくじを引き。

 そして、見事に! 「大大吉吉」を引当ましたのです!

 ぶっちゃけ 「猫が引ければ恩の字」くらいの気持ちでおりましたので、
これは本当に嬉しくありがたいことと感じましたです!

 このおみくじが告げるところは――

 「2012夏には間違いなく“夢路”をリリースできる!」
 「各種 作劇・執筆・制作も順調 飛躍の年に!」
 「 『こんかつ!』にも目鼻が!」

――というあたりかと私確信いたしますので、
そうできますよう! 張り切って一年をすごしていきたく存じます!


 で、上記「大大凶凶リスク」があればこそ、吉系を引いたときの嬉しさがひとしお!
な  『徳利と。釣り糸。おみくじ。』

以下に 貼り付けますので、



もし、

「オレは勝負師なので、一年の運勢を占いことをかや姉(本職は死霊術師)に任せるぜ!」

という方がいらっしゃいましたら、

是非是非 クリック&ドロー、してみていただきたく存じます!


で、結果を張りつけるための

「神社の木の枝」







とご用意させていただきますので!

よろしければ、あわせご活用いただけましたら、と!!




 と、

>>年末年始で錬電再プレイ完了しました!

の件、ご報告&ご感想、ありがとうございます!

 早速、

錬電術師 -Hexaquarker- 最終章 家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-

のご適用&新規追加エピローグ群のプレイもいただけたとのこと、
とても嬉しく拝読させていただきました!

 新規EP、お楽しみいただけたとのこと、何より嬉しく存じます。
 こちらこそ、本当にありがとうございます!!

 また、「こんかつ!」へのアドバイスも、あわせありがとうございます!
「性格の合う/合わないを冷静に見極める」とという点、
 私、なまじ「人にあわせるのが全く苦にならない」という性格のため、
 かなり甘く見ていたように思います。
 結婚となると、確かにすごい長い積み重ねとなってまいりましょうので、
「合う、合わないの重要度」は非常に大きなポイントとなること理解しました。
  たまわりましたアドバイスを参考に、
  ともかく「たくさんの人とお会いして、お話をお伺いする」一年とできますように、
 金銭的、時間的な余裕を作れるように努めつつ、あれと方策を模索していきたく存じます! 
 


 ――と。
 そんなこんなで本日も! 焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがいに、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月02日

錬電術師 最終章 家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ- のフリ―公開を開始いたしました! そして ~1/5で、本日誌上にて FUKIGEN TEI GAMEHAN TIMES をフリ―配布いたします

 おはようございます!

 というわけで、まずは、先般のC81で頒布させていただきました、



『錬電術師 Hexaquarker 最終章 Re_tuen 家路
-かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-』


のフリ―配布を開始させていただきましたこと、喜んでご報告申し上げます!

パッチ内容、適用方法などは上記バナークリックで飛べるページ上にて
ご説明申しあげておりますので、

「オレは、かや姉ルートで別の選択をしてみたかったのだぜ」

という方におかれましては、是非のご適用&プレイいただけますよう、
心より御願い申し上げます!

 また、狩野さんによる新規イベント絵1枚、桜崎さんによる新曲2曲も追加実装されておりますので、

「オレは、かや姉ルートでの貴一くんの決断に納得しているのだぜ」

という方におかれましても、ご適用&プレイしていただけましたらやはり嬉しく存じます!


 でもって。
 先般のC81で、こちらも無償配布させていただきました

「不機嫌亭ゲーム班通信」の亜種
「FUKIGENTEI GAMEHAN」 TIMES」についても、
こちらは~1/5一杯まで、の時限にて、以下に配布させていただきます!
<<<↑ 終了しました!>>>

.pdf版
(.pdfが読めない方は、こちらのフリ―ソフト適用で読めるようになります)

.png版



もし、お時間あってお気がむかれることございましたら、
ご笑覧いただけますと、とても嬉しく存じます!


 でもって。
 上記までにて「家路」の開発は完全に満了、ということになりますので、
本日よりは、謹んで&喜んで!
「夢路」の開発を再開していきたく存じます。

 まず、本日は
「現在の進捗状況を精査し、私のシナリオ執筆のスケジュールを立てる」
ということを行いたく存じます。

 でもって、「今日もしくは明日」というお約束の(別件の)提出物を、
できるだけ今日提出できるように心がけ。

 明日からは「夢路」の書けてる部分のリライト&基礎スクリプトを開始する――
という風に進捗していきたく思っております。


 と。

>一年を四分割

 のアドバイス! ありがとうございます!!

 私、実に、なるほど! と思いましたので、
 「こんかつ!」につきましても一年を1/4ずつに区分けして


<フェイズ1/1~3月 : 予備準備段階>

 → お仕事等々をがんばって、
  「こんかつ!」のためのみに使う資金を25万円目標でためる。
  
   この段階で25万(一年100万ペース)の余裕資金がためられないようだと、
  「結婚とか無理なのでは?」と普通に思うので、「こんかつ!」以前に、
  「生活を建てる力を、より向上させる」ことへと移行プロジェクトを変更する。


<フェイズ2/ 4~6月 : 着手段階>

 → 上記資金をもちいて、
   「身だしなみ」
   「マナー」
   などについての勉強をする(講習とか受けてみても良いかも)

   また、「お見合いパーティー」の類に一軒は出てみて、
   「エロ系のシナリオを書いている」ということが、
   “結婚相手を探している女性の方々”において、
   どの程度のネガティブ(あるいはひょっとしてポジティブ)
   要素ととらえられるものなのかを、実地検証してみる。
   
    その結果が「これはどうしようも無いネガティブだ」となった場合には、
   お見合いパーティ等の路線はあきらめ、
   「エロ系の仕事を許容してくれる方が多そうな層を探す」路線に切り替える。

   「案外なんとかなるかも」だった場合は、そのまま
   「お見合いパーティ」的なあれこれに定期的に参加してみるようにする。
 

(それ以降のことは、夏コミを越してから考える)

・・・的な感じにおおまかな計画を策定してみました。


 が、一年四分割をしてみて、

『普通にコミケにでて、新作リリース(or 新刊発行)を常にやろうと考える』
と、

“「7~9」「10~12」の各フェィズに一回ずつコミケがはいってしまい、
 他のことができるように思えない”
    
とか、ちょろっと感じてしまいました。


 まぁ、しかし。であったとしても!

「上記2フェイズまでは多分達成できる」

ように思うので、ともかくも先のことは考えすぎず、
制作と並行し、そちらの方も少しずつ勉強し、あるいは進めていきたく存じます!

 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作等々重ねます。

 今日も一日がんばります!

 そして、皆様の本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年01月01日

謹賀新年 (トップ画像を2012年年始版にいたしました!) & 2012年の行動目標などなど

 おはようございます!

 みなさまのご支援、ご愛顧のおかげさまで、
不機嫌亭ゲーム班も無事、2012年を迎えることができましたこと、本当に嬉しく思っております。

 本年も、どうぞよろしくお願いいたします!!

 年も改まったとのことで、不機嫌亭ゲーム班ホームページ
http://hexaquarker.com/
の方のトップ画像を、お年始版のものといたしましたこと、
まずは本年最初にご報告申し上げます!

nengatop_2012.jpg

本年は辰年とのことで、
また、旧年は大変に災いの多かった年であったかとも思いますので。

「災厄たるドラゴンを、錠系2当主+まなちゃんによって乗りこなし、
さらには悠々飛躍していく」
――というようなイメージとしてまとめさせていただきました。

 2012年が、全ての方にとって穏やかで健やかな恵みに満ちた年となっていきますこと、
心より願っております。


 で。
 本日誌をお読みくださっている方におかれましれはすでにご承知いただけていることかとも
存じますが、昨年末は私、ギリのギリギリまでばたばたしてしまっておりましたので、

「本年、まだ紙の御年賀状をお出しできていない」

という状況になってしまっております(すみません)

 ので、本年はまず、そちらを作ってお出しすることから、ぼちぼちと動き始めていきたく存じます!

 でもって。

 不機嫌亭ゲーム班進行豹としての、制作方面での本年(の前半)の目標は、
先日ご報告申し上げました通り、

 「まず、夢路を間違いなく夏リリースする」

 「ハンコは、三月末までに、リクエスト頂戴しております分全てを刻りおえる」

と定め、達成していきたく存じております。



 そして、進行豹という個人の、本年の目標といたしましては、

1:「エレガンスを身につける」

2:「 『こんかつ!』を開始する」

3:「物語をたくさん 『書く』」

ということと定めていきたく存じます。

  
1:「エレガンスを身につける」というのは、もう少しひらたくいうと、
「大人として恥ずかしくない、品位、礼儀、教養、身だしなみ、立ち居振る舞いを身につける」
ということです。

 私、礼儀に関しては、最低限のラインをクリアできている――かと自負しておりますが。
その他の要素につきましては――

<品位> 
 - TPOをわきまえられないところがある。
   お酒+疲労がくわわってしまうと、その場に居ない人の悪口(つまりは陰口)を
  口にしたりもしてしまうこともある。 

<教養>
  - 知識に著しい偏りがある。
   特に経済方面の(一般常識レベルの)話題を、正確には理解できていないように思う。

<身だしなみ>
  - 不快感を与えてしまうような不潔さとかはないとは思うが、
   「洗練」どころか「小ざっぱり」とも程遠いと思う。

<立ち居振る舞い>
 - 腰が低いといえば聞こえはいいが、時と場合により、私の立ち居振る舞いは
  「卑屈」だったり、「慇懃無礼」だったりととられてしまうことも
  少なくないと教えていただいたことがある。 

――と、「洗練された大人と言い難い」というレベルに居るものであると理解しております。


 ので。その辺をきちんと、出来る範囲のことからひとつひとつ改善し、

「どなたとお会いし、あるいはご交流いただくおいても、適切に振る舞い。
その結果、 『私と接触する前より、ちょっと良い気分になっていただいてお別れできる』
・・・というような種類の<エレガンス>」
を、身につけられるよう努めていきたく思います。

 

2:「 『こんかつ! 』を開始する」の 『こんかつ!』は、
「いわゆる 『婚活 』の前段階としての、結婚を目標とする準備運動全般」
のこととご理解いただけますと幸いです。

 気がつけば私もそろそろいい年なので、
「結婚をして、家庭を持つ」ということをやってみたく思っております。

 そうするために、一番効果的な方法は恐らく
「結婚相談所に登録する」
「お見合いの話を紹介してもらう」
「お見合いパーティーなどに参加する」
などなどの、いわゆる 『婚活』であるかと存じます。

 が、今現在の私は、

A「エロマンガの原作をしている」
B「エロゲーの企画・シナリオをお任せいただいた」
C「趣味で同人エロゲーと同人誌とを作ってる」
D「主として同人向けのデザインサービスのデザイナーをしている」

・・・という状態にあり。

 私としては、お見合いや結婚相談所といった場においては――

「D」 同人に理解がある方には、好意的に受け取っていただける可能性がある

「A、B、C」 あまり好意的に受けとっていただけない可能性が高いように思われる

――のではないか、と想像しております。

 
 のでので、現状の私が、一般的な 『婚活』に踏み出しても、それは、
狩野さん表するおところの
「負け戦」への突入を意味することとなってしまうのではないか、と思います。

 
 で。

 その状況を改善するため、私にとり得るアプローチは、
以下の二つであるのではないか――と考え至りました。


<アプローチ1>は、

例えば
「全年齢向けのマンガの原作をお任せいただけるようになる」
あるいは
「ラノベや小説でデビューを果たす」
などの方法で、
「一般社会に受け入れていただきやすい肩書を手に入れる」
ということです。


<アプローチ2>は、それとは正反対に、
「私のエロ関係の仕事に対する取り組みと成果物とを、
 ポジティブに評価してくれ、あるいはまったく気にしない層の
 女性とのご縁を得る機会を作る」
ということです。


 
 ので、上記
<アプローチ1>および<アプローチ2>を行うことを、
私は、ひとまず (婚活に変換される前の段階ということで)
『こんかつ!』と称し、具体的な行動として実践していきたく思います。


 で、<アプローチ1>の方は、
「全年齢の物語をガンガン組んで/書いていく」という明確な行動指針が見えておりますので、
無論、そのように行っていきたく存じます。


 が、
<アプローチ2>の方は、ちょっと、何をどうすればいいのかが、
現時点ではさっぱり具体的に見えておりません。


 ので、新春早々のお伺いとなってしまい、非常に恐縮ではあるのですが

「<アプローチ2>を行っていくにあたり、
 まず、私がとるべき具体的な行動」

について、もし、皆様に何らかのアイディアなどなどがございましたら、
ぜひともご教示いただけないか――と願っております。

 同アイディア(あるいは「こんかつ!」全般に関するご意見やアドバイスなどなど)の方は


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
メッセージフォーム


ないし、

本日誌のコメント欄などにお寄せいただけましたら、とても嬉しく存じます。

 どうぞ、よろしくお願いいたします!


 なお、私が物事を達成するためには

「告知」→「実践」→「報告」→「改善」 

というプロセスを経るのが最善かと思いますので、
もし、本「こんかつ!」に置いてなにかの(ご報告可能な)進展等がございましたら、
そちら、本日誌においても順次ご報告させていただきたく存じます。




3:「物語をたくさん書く」は、
今までやってきております、「物語を組む」にとどまらず、
「自分で組んだ物語を、自分の文章により、一本の作品として仕上げる」
ということを、数多く2012年内に達成したい――というような意味です。

 旧年までの私は、

「物語を組んで」
「それを、どなたかに作品にしあげていただく」

ことが、私にとって一番自然で、楽しい創作姿勢であるかと認識しておりました。

 それは、「どなたかに作品にしあげていただく」という段において、
「私が想定していたよりも面白い何かを加えていただける」という経験を、
幸いなことに、今まで幾度も経験させていただけておりましたためです。

 ですが、最近、錬電だのなんだので、「自分で文章を書く」機会が増大し。
 ともない、「ある程度は文章を書けるようになってきた」と思えるようにもなってきました。

 その結果、「自分一人のイメージの力だけで、どの程度の物語を仕上げられるのか」
ということにも、非常に大きな興味を抱くようになってまいりましたのです。

 ので、本年は、そうした創作についても積極的にチャレンジしていきたく思います。

 そのチャレンジが、最終的に、
「どなたかとご一緒する作品では、私一人では作り得ない魅力に富んだ物語を」
「私一人で作る作品においては、私にしか掘り下げられない魅力をもった物語を」
――それぞれ、編み上げていくという形に結実できれば理想的であるかと存じますので、
かく行えますよう、がんばりたいと存じます!

 なお、この方面のチャレンジについても、何か具体的に進捗いたしましたら、
その旨、都度でご報告させていただきたく存じております。
 

――――――――――――――――

 と、目標も定めましたところで、
本日の本日誌執筆完了以降は、その達成に向け、
できることからひとつずつをコツコツと形にしていきたく存じます!

 また、明日には、先日お知らせさせていただきましたとおり

「家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-」のWEBフリ―公開と、
「FUKIGENTEI GAMEHAN TIMES」の時限(〜1/7)公開とを開始いたしたく
予定しておりますので、どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです!


 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに
満ちたものとなられますよう、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!


posted by 進行豹 at 13:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌