みなさまのご支援、ご愛顧のおかげさまで、
不機嫌亭ゲーム班も無事、2012年を迎えることができましたこと、本当に嬉しく思っております。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!!
年も改まったとのことで、不機嫌亭ゲーム班ホームページ
http://hexaquarker.com/
の方のトップ画像を、お年始版のものといたしましたこと、
まずは本年最初にご報告申し上げます!

本年は辰年とのことで、
また、旧年は大変に災いの多かった年であったかとも思いますので。
「災厄たるドラゴンを、錠系2当主+まなちゃんによって乗りこなし、
さらには悠々飛躍していく」
――というようなイメージとしてまとめさせていただきました。
2012年が、全ての方にとって穏やかで健やかな恵みに満ちた年となっていきますこと、
心より願っております。
で。
本日誌をお読みくださっている方におかれましれはすでにご承知いただけていることかとも
存じますが、昨年末は私、ギリのギリギリまでばたばたしてしまっておりましたので、
「本年、まだ紙の御年賀状をお出しできていない」
という状況になってしまっております(すみません)
ので、本年はまず、そちらを作ってお出しすることから、ぼちぼちと動き始めていきたく存じます!
でもって。
不機嫌亭ゲーム班進行豹としての、制作方面での本年(の前半)の目標は、
先日ご報告申し上げました通り、
「まず、夢路を間違いなく夏リリースする」
「ハンコは、三月末までに、リクエスト頂戴しております分全てを刻りおえる」
と定め、達成していきたく存じております。
そして、進行豹という個人の、本年の目標といたしましては、
1:「エレガンスを身につける」
2:「 『こんかつ!』を開始する」
3:「物語をたくさん 『書く』」
ということと定めていきたく存じます。
1:「エレガンスを身につける」というのは、もう少しひらたくいうと、
「大人として恥ずかしくない、品位、礼儀、教養、身だしなみ、立ち居振る舞いを身につける」
ということです。
私、礼儀に関しては、最低限のラインをクリアできている――かと自負しておりますが。
その他の要素につきましては――
<品位>
- TPOをわきまえられないところがある。
お酒+疲労がくわわってしまうと、その場に居ない人の悪口(つまりは陰口)を
口にしたりもしてしまうこともある。
<教養>
- 知識に著しい偏りがある。
特に経済方面の(一般常識レベルの)話題を、正確には理解できていないように思う。
<身だしなみ>
- 不快感を与えてしまうような不潔さとかはないとは思うが、
「洗練」どころか「小ざっぱり」とも程遠いと思う。
<立ち居振る舞い>
- 腰が低いといえば聞こえはいいが、時と場合により、私の立ち居振る舞いは
「卑屈」だったり、「慇懃無礼」だったりととられてしまうことも
少なくないと教えていただいたことがある。
――と、「洗練された大人と言い難い」というレベルに居るものであると理解しております。
ので。その辺をきちんと、出来る範囲のことからひとつひとつ改善し、
「どなたとお会いし、あるいはご交流いただくおいても、適切に振る舞い。
その結果、 『私と接触する前より、ちょっと良い気分になっていただいてお別れできる』
・・・というような種類の<エレガンス>」
を、身につけられるよう努めていきたく思います。
2:「 『こんかつ! 』を開始する」の 『こんかつ!』は、
「いわゆる 『婚活 』の前段階としての、結婚を目標とする準備運動全般」
のこととご理解いただけますと幸いです。
気がつけば私もそろそろいい年なので、
「結婚をして、家庭を持つ」ということをやってみたく思っております。
そうするために、一番効果的な方法は恐らく
「結婚相談所に登録する」
「お見合いの話を紹介してもらう」
「お見合いパーティーなどに参加する」
などなどの、いわゆる 『婚活』であるかと存じます。
が、今現在の私は、
A「エロマンガの原作をしている」
B「エロゲーの企画・シナリオをお任せいただいた」
C「趣味で同人エロゲーと同人誌とを作ってる」
D「主として同人向けのデザインサービスのデザイナーをしている」
・・・という状態にあり。
私としては、お見合いや結婚相談所といった場においては――
「D」 同人に理解がある方には、好意的に受け取っていただける可能性がある
「A、B、C」 あまり好意的に受けとっていただけない可能性が高いように思われる
――のではないか、と想像しております。
のでので、現状の私が、一般的な 『婚活』に踏み出しても、それは、
狩野さん表するおところの
「負け戦」への突入を意味することとなってしまうのではないか、と思います。
で。
その状況を改善するため、私にとり得るアプローチは、
以下の二つであるのではないか――と考え至りました。
<アプローチ1>は、
例えば
「全年齢向けのマンガの原作をお任せいただけるようになる」
あるいは
「ラノベや小説でデビューを果たす」
などの方法で、
「一般社会に受け入れていただきやすい肩書を手に入れる」
ということです。
<アプローチ2>は、それとは正反対に、
「私のエロ関係の仕事に対する取り組みと成果物とを、
ポジティブに評価してくれ、あるいはまったく気にしない層の
女性とのご縁を得る機会を作る」
ということです。
ので、上記
<アプローチ1>および<アプローチ2>を行うことを、
私は、ひとまず (婚活に変換される前の段階ということで)
『こんかつ!』と称し、具体的な行動として実践していきたく思います。
で、<アプローチ1>の方は、
「全年齢の物語をガンガン組んで/書いていく」という明確な行動指針が見えておりますので、
無論、そのように行っていきたく存じます。
が、
<アプローチ2>の方は、ちょっと、何をどうすればいいのかが、
現時点ではさっぱり具体的に見えておりません。
ので、新春早々のお伺いとなってしまい、非常に恐縮ではあるのですが
「<アプローチ2>を行っていくにあたり、
まず、私がとるべき具体的な行動」
について、もし、皆様に何らかのアイディアなどなどがございましたら、
ぜひともご教示いただけないか――と願っております。
同アイディア(あるいは「こんかつ!」全般に関するご意見やアドバイスなどなど)の方は
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
メッセージフォーム
ないし、
本日誌のコメント欄などにお寄せいただけましたら、とても嬉しく存じます。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
なお、私が物事を達成するためには
「告知」→「実践」→「報告」→「改善」
というプロセスを経るのが最善かと思いますので、
もし、本「こんかつ!」に置いてなにかの(ご報告可能な)進展等がございましたら、
そちら、本日誌においても順次ご報告させていただきたく存じます。
3:「物語をたくさん書く」は、
今までやってきております、「物語を組む」にとどまらず、
「自分で組んだ物語を、自分の文章により、一本の作品として仕上げる」
ということを、数多く2012年内に達成したい――というような意味です。
旧年までの私は、
「物語を組んで」
「それを、どなたかに作品にしあげていただく」
ことが、私にとって一番自然で、楽しい創作姿勢であるかと認識しておりました。
それは、「どなたかに作品にしあげていただく」という段において、
「私が想定していたよりも面白い何かを加えていただける」という経験を、
幸いなことに、今まで幾度も経験させていただけておりましたためです。
ですが、最近、錬電だのなんだので、「自分で文章を書く」機会が増大し。
ともない、「ある程度は文章を書けるようになってきた」と思えるようにもなってきました。
その結果、「自分一人のイメージの力だけで、どの程度の物語を仕上げられるのか」
ということにも、非常に大きな興味を抱くようになってまいりましたのです。
ので、本年は、そうした創作についても積極的にチャレンジしていきたく思います。
そのチャレンジが、最終的に、
「どなたかとご一緒する作品では、私一人では作り得ない魅力に富んだ物語を」
「私一人で作る作品においては、私にしか掘り下げられない魅力をもった物語を」
――それぞれ、編み上げていくという形に結実できれば理想的であるかと存じますので、
かく行えますよう、がんばりたいと存じます!
なお、この方面のチャレンジについても、何か具体的に進捗いたしましたら、
その旨、都度でご報告させていただきたく存じております。
――――――――――――――――
と、目標も定めましたところで、
本日の本日誌執筆完了以降は、その達成に向け、
できることからひとつずつをコツコツと形にしていきたく存じます!
また、明日には、先日お知らせさせていただきましたとおり
「家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-」のWEBフリ―公開と、
「FUKIGENTEI GAMEHAN TIMES」の時限(〜1/7)公開とを開始いたしたく
予定しておりますので、どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです!
ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに
満ちたものとなられますよう、願います。
おたがい、より良い今日をすごしましょーです!