2012年01月29日

『短編十二ヶ月』への二名様の御参加をたまわりました! と、二月期お題は虎舟さんにお願いしたいと思っております!

 おはようございます!

 というわけで、先日正式に運用開始させていただきました、



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


ですが、なんと早速! 第一回・二月期への二名様からの御参加表明をたまわれましたこと、
喜んで御報告申し上げます!!


 申し込み順でお一方めは、



『黒後家蜘蛛の会 贋作集』
 の、GoShuさん。

 
 同、お二方めは、



『day-to-day management 』
 の、achroさん。


――となります。


 御参加、本当にありがとうございます!!!!!


 やはり、一人で黙々と練習するより、他の方と刺激しあっての創作の方が
素直にモチベーションあがるものかと存じますし。

 また、本企画のミソである 

『他の方に自作をリライトしてもらう / 他の方のご作品をリライトする』

というプロセスを経ることにより、

「自作を、半強制的に客観視することとなるので、
 単に書きっぱなしにならず、学習効果をひときわアップできる」

かとも存じますので。


 お二方の御参加をいただけましたことにより、企画開始がますます楽しみになってまいりました!

 で、二月期参加者さんは 「31日か、参加枠が全て埋まるか、速い方を〆切」として、
引き続き大歓迎で募集させていただいておりますので!

 もし、

「せっかくなので、参加してみてもいいぜ!」

という方がいらっしゃいましたら、お気軽に上記バナークリックから
詳細な応募要項の御確認→OKそうならご応募、をたまわれますととても嬉しく存じます!!


 で。

 募集させていただいておりますお題なのですが、

「これも、最初からあんま複雑だと、むやみにハードルをあげるだけになってしまう」

ということに、私、ようようにして気が付きました。


 でもって、先日の日誌コメント欄に、



『十三妹』
 の虎舟さんから、

>お題提示だけになるにしても、参加はしたいと思いますので、よろしくお願いします。

というコメントを頂戴いたしましたので(ありがとうございます!)

早速よろしくお願いされまして、

『二月期のお題を、虎舟さんに出していただく』

ということに(一方的に)決定いたしたく存じます!
 

 虎舟さんには、あとで改めてメールにて御依頼させていただきたく思いますが、

+ 最初の一回で、また参加のためのハードルをあげたくないこともあるので、
 「極力シンプルなお題」(できれば一ワード。三題話とかNG)

で、お題の方出していただければ――と願っております。


 で、同お題の方。
 頂戴でき次第に参加者さんへのメール、「短編十二ヶ月」ページへの掲示、
本日誌での告知にて、みなさまにもお知らせさせていただきたく存じます!

 なお、虎舟さんへの本依頼は、「私が一方的にそうしたいと思っている」だけの
ことでございますので、もしかすると、
「虎舟さんは現在シンガポール出張中」
とかでご連絡不能状態である可能性も否めません。

 そのときは、三十一日夕方ころに狩野さん に電話して、

「短編のお題ください」

とご依頼申し上げることといたしたく存じます。


 また、三月期以降のお題募集も、
+ + + + + + + + + + + 

A:「既存の世界観(物語)・キャラクターをお題とすることは禁止」

  (例えばガンダムがどうこうとか、
   かや姉で××みたいなお題は禁止。
   私は今回のチャレンジをを、
   “決められた長さの中で、全てを語る”ための練習としたいので、
  「既に知られているので、説明しなくていい世界観やキャラクター」
  をお題としてしまうことは、不適であるかと考えるため)



B: 参加者さんの層がよめないので
  「18歳未満の方が読んではいけない類の話の執筆を強いるお題は禁止」

C: A、Bが守られていれば、あとは自由。
   
  (「空手」という単語のみのお題でも、
   「フランス人が空手修行を経て犬を飼うに至るまでの話」みたいな具体的なお題でも、
   「まりも、スティックのり、大航海時代」とかな三題噺的お題でも
   「コント」「ホラー」みたいなジャンル指定でも、   
   あるいは、それらを組み合わせたりしてもOKです。)
 

D:お題の投稿は
  「最新の日付の日誌のコメント欄」

  もしくは、以下のメッセージフォーム
  
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
  から。
  

D:お題の募集期間は、本日~2013/01/25まで

E:お題は提案は一人一度。
  基本、ご提案順に採用させていただきたく思いますが、
  難度が高そうなお題は、進行豹の判断により後半回しにさせていただく可能性がございます。
  また、全参加者が「これは無茶ブリ」認定したお題は、
  不採用とさせていただかざるを得ない可能性もございますので、
  上記、どうぞご了承いただけますと幸いです

  
+ + + + + + + + + + + 


と、募集要項あらためて募集させていただきたく存じますので、
どうぞ、何か思いつかれる方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお寄せいただけますと幸いです!



 でもって。
 短編練習をもくろみつつも、長編はこつこつ書き継いでますというわけで、
先日の“夢路”の進捗につきましては、

++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<2437行>から
<2606行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 
 と、いうことで、とにもかくにも本日も、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにちがんばります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに
満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです! 
posted by 進行豹 at 09:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌