おはようございます!
さすがに疲れがたまっていたようで、
昨晩の私はあくびの国からあくびを広めにやってきたあくびの国のお姫様よろしく
あくびばかりをしてしまっておりました。
ので、21:00睡眠という大変な早寝をいたしましたのですが、
就寝前に少しがんばり、先日の目標と定めたことがらたちに関しましては、
一定程度に進めることができました。
つまり――
<夢路>
――――――――――――――――
+ (2箱目分割前の後半に相当する)
夢路シナリオ「2+箱目」の、
361→447行までを執筆&スクリプト。
――――――――――――――――
+ 御提出物の冒頭部分を執筆
+

『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』
で、私がリライトさせていただきます。
KAICHOさんのご作品
「冬来たりばな」
http://hexaquarker.com/tanpen_12/3gatu_kaicho.html
を精読。
――というとこまでの進捗を得ましたのです。
で、本日は
+ <夢路>をある程度がっつり
+ 御提出物を50%程度まで
+ リライト方針を立てる
――を必達目標として、やっていきたく思っております!
でもって。
私の三月期「喫茶店を舞台とした場面転換なしの短編」への参加作である
「ブレンド」
http://hexaquarker.com/tanpen_12/3gatu_sin.html
につき「面白かった」というご感想を頂戴できましたこと!(ありがとうございます!!)
喜んでご報告申し上げます!
上記作品、私
+ 今までにやったことがないことにチャレンジ
+ 普段だったら使わないアイディアで吶喊
ということをやってるので、
「ひょっとしたら盛大に空振りしてるかも」
と不安に思っておりましたのですが、
お一方からでも「面白かった」といっていただけましたので、
その不安をかなり軽減させることができました。
ので! もし少しでも興味をもっていただけましたら、
他参加作品と同様に、拙作「ブレンド」につきましても、
お読みいただけましたら、大変に嬉しく存じます!!!!
あとは私ごとなのですが。
私、
「古典の勉強を始めよう」と、不意に思い立ちました。
理由としては――
1: 千年とか生きてるロリばばあを書くとき、
そのロリばばあが古語をぎくしゃくつかってると残念。
なので、ロリばばあの深みへより踏み込むためには、
古典勉強が必須であると考えた。
2: 私の一番好きな日本語の文章は、枕草子の――
「 星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。
尾だになからましかば、まいて。」
(星はすばる! それとね、彦星と宵の明星。
彗星もちょっとかわいい。しっぽがなかったら、もっとかわいいんだけど)
――なので。
枕草子の勉強をしたら、
自分の好きな文章のリズムについてより理解をふかめ、
そこから「文章力」をあげられるように思った
3: 他の方と話していて、
「堤中納言物語」(*虫愛ずる姫君が有名)とかの話題になり。
「あー、まだ読んだことないんですよ」
的なことをいってしまう自分を最近なさけなく感じるようになった。
――とか、そんなあたりです。
ので、明日の日誌からは、その辺の勉強成果など、継続的にご報告するよういたしたいと思っております。
と、本日の御報告事項は以上までとなります。
とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねて行きたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全に満ちたものとなられますこと、願います。
お互い、より良い今日をすごしましょーです!