おはようございます!
と、いうわけで先日より枕草子(能因本とかいうバージョン)の勉強をはじめました。
勉強方法は
「書きうつし」+「自分なりの現代語訳」です。
ちなみに、「枕草子」とは、
清少納言こと「なぎこちゃん」(俗説だそうですが、他に適当な名前もないので)
が
「かわいいと思うものとかヤなものとかを書いていこーっと」
というノリで書き連ねていった、
「なぎこちゃん's エッセイ」――であるように私は感じております。
ので、私なりの現代語訳も、そんな路線(正確性は求めず、ニュアンス重視のつもり)で
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt
やってみております。
なぎこちゃん、相当かわいいこと言ってますので、もし
「へぇ、枕草子ってのもおもしろそうだな」
と少しでもお感じいただけましたら、
これから毎日ちょこちょことすすめていく予定の
「枕草子の書きうつしと私なりの現代語訳」の方、
ときおりみてやっていただけましたら、とても嬉しく存じます!
で。
“夢路”の方は
――――――――――――――――
+ (2箱目分割前の後半に相当する)
夢路シナリオ「2+箱目」の、
448→548行までを執筆&スクリプト。
――――――――――――――――
というまずまずの進捗得ましたこと、あわせご報告申しあげます。
また、

『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』
の方は「リライト担当稿のリライト方針をざっと立てる」
最遅で20〆の御提出物の方は
「そこそこ進んだ」
という進捗を得ましたこと、あわせご報告申し上げます。
本日はわりとおちついて書きもの方面に時間つぎこめそうに思いますので、
ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。
おたがい、より良い今日をすごしましょーです!