2012年04月30日

『ものべの』パッチ1.2がリリースされました模様です! と、もしお気付きの誤字脱字等がございましたら

 おはようございます!


 まずは、私が企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様のご新作


ものべの - すみ
『ものべの』
  

の、「修正パッチ version 1.2」がリリースされた模様ですので、
そちらにつき取り急ぎご報告申し上げます。


まずは、以下、DL→解凍してのreadmeからの転載による
「パッチで修正される内容」です。


――――――――――――――――
 
■修正パッチ version 1.2

・CG鑑賞画面での一部CG差分の表示方法を変更

・シーン鑑賞画面で「蜘蛛の糸」と「ひめみや様のねぎらい」
のサムネイルが入れ替わっていたのを修正

・すみ01でのすみのボイスカットミスを修正

・すみ05でのすみのボイスカットミスを修正

・すみ07でのすみのボイスカットミスを修正

・すみ11でのすみのボイスカットミスを修正

・「蜘蛛の糸」での滝女郎のボイスカットミスを修正

・ありす08での透のボイスカットミスを修正

・ありす09でのありすのボイスカットミスを修正

・ありす12でのありすのボイスカットミスを修正

・ありす13でのありすのボイスカットミスを修正

・ありす16でのすみのボイスカットミスを修正

・ありす17でのとおこのボイスカットミスを修正

・「ありすinアリス!」でのボイスずれ修正

――――――――――――――――

パッチの方は

http://www.lose.jp/monobeno/download.html

からDLいただくことが出来ますので、お手数申し訳ございませんが、
(もし、v1.1のご適用がまだの方におかれましてはそちらとあわせ)
DL→ご適用のお手数をいただけますよう、御願い申し上げます。


 と、各種要修正点の御報告等は、

http://www.lose.jp/brand/?page_id=15

の右上の方

「お問い合わせフォーム / ご不明な点、製品の感想等はこちら」

から頂戴できますと、

“間違いなくプロデューサー様のところにダイレクトで届く”

ものかと認識しております。



 ですが、私(進行豹)の方でももちろん受付させていただいております
(し、プロデューサー様からその旨の許可も頂戴しております)ので。


 もし、

「感想を伝えよう思っていたので、そのついでに」

とか

「シナリオ担当者が修正するのが一番早いと思われるミスを見つけたぜ」

等々がございましたら




メッセージフォーム


の方からお伝えいただけますと、大変に嬉しく存じます。


  ただ、


+ + + + +


1: ボイスの再収録が必要となるような直しは恐らくできない
   (台詞は基本、いじれない)

2: そのため、要素1と絡んでくるようなミスは、直せない可能性がある

3: 最終的なご判断を下されるのはもちろんプロデューサー様ですので、
   私の方で「この点を直したいです」とご報告をあげても、
   「直さない方がベター」というご判断が出た場合には、
   修正適用がなされない可能性もある。

+ + + + +


――ことは、あらかじめ、お詫びつつお伝え申し上げさせていただきます。


 無論、私の方でも本日より改めましてのチェックに入り、
修正希望点等、プロデューサー様にお伝えさせていただきたく思っております。


 が、私は、
「自分のミスには自分ではなかなか気付けない」という欠点を、
現時点ではもってしまっているようでございますので。

 もし、そのような点等ございましたら、上記オフィシャルサポート、
もしくは私あてまで、お知らせいただけますととても幸いに存じます。


  
 で。

 話変わりまして、先日の各種進捗につきましてご報告いたしたく存じます。

 先日は、「月末まわりのあれこれ」をメインにすすめ、そちらの方はおおむね片づけることができましたのですが、そのため――



―――――――――――

 <夢路>


+ ほぼゼロ進捗。

  今日は、まとめた時間をかけてしっかり進めると思うので、
 当該箱をしめくくるまでいけますように、執筆・リライトがんばりたいと思います!


――――――――――――――――


<短編十二ヶ月関連>

+ リライト完了いたしました!
同稿の方を、「リライト済み稿」として、本日24時以降に公開させていただきたく存じます。

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「二十 清涼殿の丑寅の隅の」 (の続き)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――

――というのみのものとなってしまいましたこと、お詫びしつつご報告申し上げます。


 
 ともあれ、ネコのルールでいちどにひとつ。

 順々にすべてを今より少しでも良くしていくべく、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆の方重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月29日

冬の同人誌のアイディアを、ぼんやりと

 おはようございます!



 不機嫌亭ゲーム班の、現時点でのリリーススケジュールは

「この夏 : 錬電術師 最終章 “夢路”」

「次の夏 : 錬電術師 最終章 “家路”」

「その先 : ともかく錬電を完成させてから」


――というものとなっております。


 で。

 「この夏」と「次の夏」の間には、「この冬」が存在します。


 本年は、イベント参加を抑えても――
ということは考えておりますところなのですが、
コミケばかりは、やはり「同人イベントの大看板」でございますので、
夏冬とも、欠かさず参加希望を出していきたくも思っております。


 そして、我々は「同人誌であれば、かなり早く稿了できる」
というスキルを有しておりますつもりですので、

「同スケジュールを守り、かつ、
 冬に、なにか新作を出すのであればそれは<同人誌>であろう」

とも、ぼんやり考えておりました。


 「How to?」シリーズにつきましては、



『同人ゲーム求人マニュアル』


で、ひととおおり<これから同人ゲームサークルを始めたい方向け情報>を
お出ししを得ることができたかな? と感じております。


 ので、「より具体的な、例えば作劇 How to? みたいな本」というのもちょろっとは
考えたのですが、私がそれを書くよりも――

『ハリウッド・リライティングバイブル』(リンダ・シガー)

『ローレンス・ブロックのベストセラー作家入門』(ローレンス・ブロック)


――の2冊をオススメした方が絶対にお読みくださる方の役に立つ!

ことは確実であるとも思えてしまいました。


 ですので、その路線は凍結します。


 と、なると…………………………………………。

――というところで私の思考はピタリと止まってしまっておりました。




 のですが、先日、不意に

『百姫歌行 -ひゃっきかこう- 』という タイトルを思いつき。

「あ、これは作ってみたいかも」とか思いました。


 おおざっぱな内容としては、
「姫」つまりは「古典世界の女の子たち」の、
「今の私たちがよんでも、かわいらしかったいグっときたりしそうな歌」
を百姫百首、イラストつきでご紹介――
とかそんなあたりを考えております。

 赤染衛門 (ゴツイお名前ですが、紫式部とも清少納言とも交流があった、
       れっきとした女房 -宮中メイド- さんです)




「君となら 春来ることも 待たれしか 梅も桜も 誰かとは見む」

(キミとだったら、春が来ることを待つのもあんなに嬉しかったのに。
 梅も桜も、今は誰と見ろっていうのよ)

とか、可愛い/雰囲気のあるイラストと一緒に紹介すると、
「すごくいい」んじゃないかなぁ、と私としては感じましたりいたしましたわけです。



 ので、

1:狩野さん の手が落ち着いているとき


2: かつ、同氏の機嫌がよさそうなとき(満腹のときなど)


を見計らい、


「こんな本を作ってみたいのですが」というご相談、持ちかけてみたく存じます。



 これは、現時点ではそれだけのお話でございますのですが、

もし、

「その本を読んでみたいかもしれないぜ」

とかお感じになってくださる方がお一方なりといらっしゃいましたら、



掲示板


からでも


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


からでも

ありは本日誌のコメント欄からでも、その旨ひとことなりとお伝えいただけましたら、
とても嬉しく、また心強く存じます!




 で、そんなこんなをぽんやりと考えつつの先日の各種進捗は――

―――――――――――

 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1780→1909行”
の執筆とリライトとを行いました。
 

――――――――――――――――


<短編十二ヶ月関連>

+ 視点をフラットに近づけるため、一日お休みをしました。


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「二十 清涼殿の丑寅の隅の」 (の冒頭部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――というものとなりましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 
 本日は、月末特有のあれこれがどうこうでございますので、
そんなに多くの時間を錬電まわりにかけられそうにないかなぁ、とは思いますのですが、
しかし、そういうときこそ焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月28日

少し、“夢路”が前へと進みました! (短信のみです

 
 おはようございます。


 気がつけば四月も残りあと僅かとなってしまいました。

 わずかばかりは焦りを感じてしまいそうな気もいたしますところですが、
先日は、直しに手間取りなかなかに前へと進めなかった、“夢路”の進捗を、


 
―――――――――――――――

 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1721→1779行”
の執筆とリライトとを行いました。

(行数は大したものとはらななかったものの、
「すでに書いていた部分の先」まで、ようやっと繋げ、進めることができました。
 
 あと2~3日で、この箱を締めくくり、
 「次の展開」へと話を進められそうに思っております!)


―――――――――――――――


――というものとできましたため、
「なんとかまぁまぁの形で五月を迎えられそうか」とも思え始めております。



 また、その他の進捗につきましても、
 

――――――――――――――――


<短編十二ヶ月関連>

+ 初回リライト、わたくしとしては満足いく形でひとまず満了いたしました。
  
  今日一日は全くいじらず間をおいて、
 明日、明後日でもう一度みなおし、リライト完了といたしたく予定しております。


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十九 家は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――というものとすることが出来。

 総じて

「まぁまぁ良い進捗」を得られたものかと、ホっとしております。



 とはいえ、
ここ数日は「××は」シリーズが続き、正直かなり楽であった「枕草子の勉強」の方が、
本日より長編(?、

<清涼殿の丑寅の隅の>

に突入していくこともございますので!

 この調子を崩さぬように、
焦らず急いで丁寧に手と心と頭とをうごかしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!


 と、本日の御報告は以上までとなるかなぁ、と存じます。


 ともかくも、今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!

 
posted by 進行豹 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月27日

『ものべの』本日発売です! & 修正パッチがリリースされた模様です

 おはようございます。

 私が、企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様

のご新作

ものべの - すみ
『ものべの』
  

が、本日、4/27日に発売されましたこと、喜んでご報告申し上げます!

 
 私としては、今はただただ、

「尽くすべきは尽くした」

という心境でございます。


 あとはもうただ、プレイしていただくことを願い。

 そしてさらには、わずかなりと、
『ものべの』のキャラクターたちを、世界観を、ストーリーを
好きになっていただければ、と願うばかり・・・かと思っておりましたら――



【Lose様公式の方で、修正パッチ1.1がリリースされてる】
http://www.lose.jp/monobeno/download.html



――ことに気が付きましたので、そちらにつき、取り急ぎご報告させていただきます。


 今、DLして解凍いたしましたので、readmeの内容を一部転載させていただきますと、


-----(以下転載)----------


■修正パッチ version 1.1

・CG鑑賞の一部の枠が開かない/正しく表示されない不具合を修正しました

・セーブデータの一覧情報に場面内位置が保存されない不具合を修正しました
- 場面昇順/降順の並び順で場面内の位置が考慮されなかった問題が改善されます
- 本パッチ適用後のセーブデータに限り正しい並び順となりますのでご了承ください

・シークバーにセーブされたポイントを示すマークを表示するようにしました
- マーク表示は本パッチ適用後にセーブしたデータに限り有効です
- シークバーのドラッグ中はマーク位置に自動でスナップします

-----(以上転載)----------


・・・との内容のパッチのようです。


「オレはCG観賞で、curaさんの美麗グラフィックを堪能しつくしたいぜ!」

という方、数多くいらっしゃるものと存じますので!
同パッチの速やかなるご適用の方、強くオススメ申し上げます!



 で、話戻りまして。
 
 「ものべの」は本日をもちまして、

「リリースされ、みなさまのお手に渡ったもの」

となりましたので、私としては、以降、


-----------

1: さらに修正パッチ等がリリースされる

2: ファンディスクとか続編とかの話が出てきて、かつ、私がそれに関わらせていただく

3: その他、今の時点では想定できていない「言及せざるを得ない事態」が発生してしまう

-----------
 

ことがないかぎり、「基本的には、関連の言及を行わない」こととしていきたく思っております。


 それは何故か、と申しますと、

“今現在の私は
 「お読みくださる方には、自由に誤読していただきたい」という立場で、
 物語を組み、あるいは書かせていただいております”

ためです。


 わたくしが、(特にストーリーラインやエピソードについて)何かを言及してしまいますと、
その「誤読の自由」の範囲を間違いなく狭めてしまうように思え。

 それは結局、
 『ものべの』という物語世界の広がりを制限してしまうことであるようにも思えます。

 ので、
「かくなってしまうことは避けたい」と、わたくしとしては思っております次第です。



 そのため、ご感想をもしも頂戴でき。
 あるいは、それをご紹介させていただくことなどがございましても、

「その内容についても、私は、
 “嬉しいです”“勉強になりました”“ありがとうございます!”
 というレベル以上に踏み込んだお返事はいたしかねる」

こと、あらかじめ、お伝えさせていただきたく思っております。


 とは申せ、ご感想、ご意見、ご批判等々をもしも頂戴できましたら、
それについては真摯に拝読させていただき、
また今後の作劇・執筆・制作の糧に励みにしていきたく全力で思っておりますので!


 もし、「私の方に直に」お伝えいただけるご意見・ご感想等がございましたら、




メッセージフォーム


もしくは



掲示板



もしくは

本日誌のコメント欄へ。



 で、「オフィシャル(≒プロデューサー様)にダイレクトに伝えたいぜ!」
というご意見・ご感想等がございましたら、


http://www.lose.jp/brand/?page_id=15

の右上の方

「お問い合わせフォーム / ご不明な点、製品の感想等はこちら」

からお伝えいただけますと、とてもとてもとても嬉しく存じます!



 ともあれ、「ものべの」。

 もしもプレイいただけるのでしたら、少しでも多くお楽しみいただけますように、と、
深く、心より願っております。





 で。

 話はがらりとかわりまして、
「先日のもろもろの進捗」につき、謹んでご報告申し上げます!



―――――――――――――――

 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1654→1720行”

の執筆とリライトとを行いました。

(ひきつづき
 「先日までに書き進んでいた部分の直し」が、主たる執筆内容となっております。
 ただ、今日は恐らく「まとめて書ける」ので、
 いよいよ「先」に進めそうかも! とも思っております!!)
 

――――――――――――――――


<短編十二ヶ月関連>

+ リライト進めているうちに、
 「やっぱり、お話の締めくくり方を変更したい」と思ってしまいました。

 で、一晩おいて考えても

 「そうした方が(私個人のものさしでの判断では)
  『よりしっくりくる』との思いに変化がなかった」

 ため、本日、その方向でリライトを仕上げ、
明日には間違いなく「初回リライト完了しました」旨の御報告させていただきたく存じます。


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十八 わたりは」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――というような内容が、先日の私の、ご報告対象範囲の進捗でございました。


 「どかーーーーっと進んでる」という感じではないのですが、
「着々と良化している」ことは全く間違いございませんので!

 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇・執筆・制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月26日

『ものべの』の予約受け付けは今日までかと存じます! (理由:明日発売なので

 おはようございます!

 私が企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様 のご新作、

ものべの - すみ
『ものべの』
  

の発売日、「4/27」が、いよいよ明日となりました。


 で、 『ものべの』につきましては――

+ 予約特典でHシーン追加シナリオがたくさんついてくる

+ その中の、少なくとも私が担当したものについては
 「Hシーンだけでなく、本編・各ヒロインルートの後日譚としても
  お楽しみいただけるようにお話を組み・書いている」

+ ので、もしもプレイいただけるのであれば、


「予約特典」


をゲットした上でプレイしていただけると、大変に光栄でうれしい


――ということ


http://hexaquarker.sblo.jp/article/53306861.html

http://hexaquarker.sblo.jp/article/54587863.html

あたりの記事で、幾度かご紹介させていただいております。


 いよいよ、発売が明日となったとのことですので、

「!!? せっかくなので 『ものべの』をプレイしようと思ったのに、
 まだ予約をしてなかったぜ!」

という方が、お一方でもいらしたら――と思い、

4/26 AM9:30 現在では


*******************************



<店舗固有特典も一緒についてくるお店>
 
めろんぶっくす様
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_214000003846_lose.php

グッドウィル様
http://www.ampnet.jp/item/item.php?iid=29223&type=detail&act=detail&ifg=

げっちゅ屋様
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=727031&gc=gc


<店舗固有特典はないが、予約特典はついてくるお店>




*******************************

――という予約受付状況であるようなこと、重ね、ご紹介させていただきます。


 
 そして 『ものべの』をもしもプレイいただけるのであれば。

 「茂伸」の空気を、そして住人たちをどうぞ気にいっていただけますよう――と、
今は静かに、そしてこころより、ただただ願っております。




 で。

 それについては心静かに願い祈りつつ。

 しかし同時に、手はばたばたと現実を追いかけ続けなければいけないこともまた事実で。


 そんなこんなな先日の各種進捗は――


―――――――――――――――

 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1579→1653行”

の執筆とリライトとを行いました。

(行ける! と思ったのは錯覚で、
 まだ行ったりもどったりしています。

 が、「当面解決すべき点は、あと2つのみ」というところまでは落ち着きましたので、
 とにもかくにも混乱なきよう、進めていきたく存じます!
 

――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ リライト進めました。
明日には、「初回リライト完了しました」旨の御報告できるかと存じます

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十七 みささぎは」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――――というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 と、


不機嫌亭デザインズ


の方では、

コミケ恒例、


650さん
 の、



「落とさず走り切れ! 同ソ系マラソンコンテスト C82」


のバナーデザインもさせていただきましたこと、
あわせ喜んでご報告申し上げます!


 くわしくは、



の方にかかせていただきましたので、
もしよろしければそちらも御確認いただけますと、とても幸いに存じます!



 
 ともかくも、今書いているシーンは

「錬電の登場人物中、
“物を理詰めで考えるタイプの人 ベスト3”
 は一同に会してしまっております」 ため、

「書きごたえはあるのだけれど、それ以上に難しい」ものとなっております。

しかし 

「ここを上手く書き切ることができれば、少なくともその筋の方にはご満足いただける」

のではないかなぁ、とも感じてはおりますので。

「誰得?」となってしまうことを今は恐れず。

 逃げず、誤魔化さず、踏み込んで、
引き続き、しっかりと書かせていただきます!



 と、いうことで、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月25日

短信のみです!

 おはようございます。


 もろもろ着々と進めております。

 で、今日はちょこちょこお出かけする予定ですので、短信のみの日誌にて失礼いたします。




―――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1519→1578行”

の執筆とリライトとを行いました。

先日ご報告した“再動機づけ”のためのあれこれ中なのですが、
登場人物の一人(ノット貴一君)が大変面白いことを言いだしたため、
ちょっとその辺でどうこうです。

 ともあれ、多分。
 明日の御報告時には行数、ある程度以上進んでいるのではないかと思います。

――――――――――――――――





< 短編十二ヶ月関連>

+ リライトをもうちょこっと進捗いたしました。
  多分、あさってに初回リライト完了いたします! 


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十六 海は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――――という感じです。


 ともあれ、全般着々と進んではおりますので、
先を焦らず、しかし急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月24日

「動機づけ」の大切さ

 おはようございます!

 ということで、まずは先日の各種進捗につきご報告申し上げます。



―――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1459→1519行”

の執筆とリライトとを行いました。

 なかなかに進んでいないのは、
「難しいとこを書いている」からでございます。

 どういう風に難しいかにつき、“「動機づけ」の大切さ”
というタイトルにて、追って詳述させていただきたく存じます。


――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ リライトをさらに進捗いたしました。
  予定通り、あと2~3日で初回リライト完了するかと存じます! 


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十五 淵は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――という感じです。


 で、以下 “「動機づけ」の大切さ”について書きます。


+ + + + + + + + + + + + + + +

 プレミスが良く、キャラクターは魅力的。
 設定がしっかりしていて、エピソード群も新鮮味にあふれ、
 起承転結なり三幕構成なりで、しっかりと物語のメリハリがついている。

 これだけの条件が整えば、物語はほぼ確実に面白くなるような気がします。

 ですが、

 「主人公が、“何故”その物語の中を進んでいるのか」

つまり

 「動機」

がはっきりしないと、あるいはそれに納得がいかないと、

 「……面白いは面白いけど、なんかスッキリしない」

という、喉の魚の小骨感を、お読み下さる方に引っかけてしまうことになる気がします。

 
 「主人公が目的を最初から持っている、あるいは目的を見つけだした」

 「主人公はトラブルに巻き込まれ、そこから脱出しなければならない」


などの場合には、“動機”は明確です。

 そのまま物語が達成され終了する場合には、
“動機”が物語のネックとなることはまずありえないかと存じます。



 しかしながら、物語の構成が複雑な場合――


 つまり

「最初の目的を達成してしまって、次の行動に出る場合」



「最初の目的の不達成が確定してしまって、行動方針をかえなくてはいけない場合」



「トラブルから脱し、反転攻勢に出られるようになった場合」


――などには、


『主人公の、もう一度の動機づけ』

を明示することが必要になってきます。



 物語の開始時点では「登場人物」も「周辺情報」も極めて制限されていますので、
「提示された動機」を、読み手の方は「なるほど」と受け取ってくださいます。

(そうでなければその時点で「あわない話だ」とお読みいただけないだけの話です。
 “全ての方にあう話”などこの世に多分存在しないので、
 そこはもう、仕方無いものとわりきるしかないか、と存じます)


 ですが、物語の<展開>部分での「もう一度の動機付け」にいたるまでには、
「周辺情報」はまずまちがいなく膨れ上がっていて。


  そこでの「もう一度の動機づけ」に失敗すると――

 「??? なんでこいつ、こんな行動に出るのん???」

――と、 そこまでをお読みくださった方に思われてしまい。

 結果、その方と、物語/主人公との距離を、著しく離してしまう』ように思われます。


 それは大変に悲しく、誰にとってもよろしくないことにように思われますので、
私としては「かかる事態は避けたい」と強く願っております次第です。



 で、私は今、その「もう一度の動機づけ」にかかわる部分を書いていて。

 「周辺情報」や「キャラクターそれぞれの意見」を整頓することになかなかに手間取っていて、

結果 「あんまり行数が進んでいない」という事態に陥っている――のでございます。


 
 ですが、徐々に。

「周辺情報は追加されつつも整頓されていき」 
「登場人物たちの意見も、合意へと近づきつつ」

――あるように思われますので。

 そう遠からぬうちにここのごちゃごちゃをすっきりさせて、
前へと進んでいけるように思っております。



 と。
 先日の進捗報告、ならび関連の御説明は以上までとなります。


 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
そして「昨日の自分には書けなかったものを、今日はわずかなりと書けるように」と心がけ、
各種 作劇、執筆、制作と、こつこつ重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものであられますよう、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月23日

『ものべの』予約受付の終了が始まっているようです! & 「小説家さんの印税と原稿料」とについてお話を伺ってきました!

 おはようございます!

 まずは、私が企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様のご新作、

いよいよ4/27の発売日もすぐそことなってまいりました、

ものべの - すみ
『ものべの』
  

についての最新情報をお知らせさせていただきます!


『ものべの』の予約特典




としてついてくる

「Hシーン大増量!!ディスク」

に収録されている追加シナリオに執筆も、私が結構お任せいただきましたこと。

 そして、少なくとも私がお任せいただきましたシナリオ群については

「追加エロとしての本分をきっちり全うしつつ、
 各ヒロインルートそれぞれのアフターストーリーとしてもお楽しみいただけますよう、
 お話をくませていただきました」

こと

そして、それゆえ、

『本編だけでももちろんお楽しみいただけるようしっかりとお話をくんだつもりです。
 が、「ものべの」の世界を味わいつくしたい! と思って下さる方におかれましては、
 是非是非、予約購入の上「Hシーン大増量!!ディスク」もお楽しみいただけますと
 とても嬉しく存じます!!』

と、伏してお願い申し上げておりますことにつきましては、

http://hexaquarker.sblo.jp/article/53306861.html

http://hexaquarker.sblo.jp/article/54587863.html

あたりの記事で、幾度かご紹介させていただきました。


 で。

 その「予約の受け付け」の方が、

たとえば、

アキバソフマップ様
http://a.sofmap.com/adult_confirm/exec/_/url=http%3a%2f%2fa.sofmap.com%2fproduct_detail.aspx%3fsku%3d11763447

あるいは

とらのあな様
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/21/0006/52/26/210006522610.html

メディオ様
http://medio.bz/item.php?cc=5&item=4571382081018

ヨドバシカメラ様
http://www.yodobashi.com/Lose-%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%B9%E3%81%AE-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%89%88-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E4%BB%98-%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%B9%E3%81%AE-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%89%88-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E4%BB%98/pd/100000001001459156/

メディアランド様
http://www.m-land.co.jp/fs/medialand/1000000287578

といったショップさまにおかれましては

「すでに終了となっている」

ことに気が付きましたので、その旨、急ぎご報告させていただきました!



 が! 本記事の執筆時点では、

めろんぶっくす様
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_214000003846_lose.php

グッドウィル様
http://www.ampnet.jp/item/item.php?iid=29223&type=detail&act=detail&ifg=

トレーダー様
http://www.messe.gr.jp/pcgame/view_item.php?item_id=1ubyMyMbA11

げっちゅ屋様
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=727031&gc=gc


といった店舗様では、「店舗様固有特典」もついてくるご予約の方を。


 あるいは、


amazon様

でも、
店舗様固有の特典はつきませんが、「Hシーン大増量!!ディスク」はきっちりついてまいりますご予約の方を、

「受付中!!」

でございますことも確認できました。


 ので、もし、

「オレはものべのを味わい尽くしたいのだが、
 うっかり予約を忘れてしまってたのだぜ!!!!」

という方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、ご予約の上、
「ものべの」本編 + 「Hシーン大増量!!ディスク」
の方、ご堪能いただけましたら、とても嬉しく存じます!!!!!




 で。

 先日、私がお出かけした「お勉強」の方では、

「小説家の方の印税と原稿料」について、かなり踏み込んだお話をお伺いすることができました。



 ざらっとまとめますと――


+ + + + + + + + + +


<新人は、基本、「雑誌の連載枠」を持つことができない>

<ので、本は「書き下ろし」した原稿で、ということになる>

<原稿料は、「雑誌の連載原稿」には出るが、
 『書き下ろしの場合は一円も出ない』。書き下ろしのときは印税だけが著者収入>

<印税は、定価の10%>

<当然、書き下ろし原稿が本にならなければ、一円もはいってこない>

<雑誌連載の連載枠を取ることが、故に、
 「作家として食べて行く」ためにはものすごく重要。
 原稿料は(雑誌にもよるが)基本、「ド新人で1枚5000円」
 大先生クラスで「1枚15,000円」>

<賞を取ってない作家の本は、売れない。
 売れて10000部。売れないと7000刷って、2000しかはけない、とか>

<しかし、「賞を取る」「何かのはずみ(書店POPとか)でヒット作が出る」
 などすると、過去の絶版単行本群が一気に文庫化・再販されたりする。
 そうなれば、雑誌にたよらないでも喰っていける確率があがる>


+ + + + + + + + + +


――というようなお話であったかと存じます。


 そのお話をお伺いし、私としては、

 「小説一本で食べて行くとか、私だと全然無理そう」

と感じましたものの、


(そっちで食べていきたいと思っている)
 「マンガ原作とか、ゲームの企画・シナリオとかのスキルを磨くためにも、
  小説もこつこつと書き続けていきたい」

という思いにはいっかな変化ございませんでした。

 ので、総じて、

 「非常に面白く、ためになるお話をお伺いできた」

との思いに至りました。


 ので、(大先生の実名などマズそうな部分はボカしつつ)
上記、まとめなおして、ご紹介させていただきたました次第です。



 もしも、見てくださっているどなたかにとってもお役に立つ情報であれば、
とても嬉しく存じます!!



  
 と、そんなこんながございました先日の各種進捗は――

――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1412→1458行”

の執筆とリライトとを行いました。


 行数がいってないのは

1: 昨日は、上記お勉強を含め、複数のお出かけ案件がかさなった

2: また、一昨日かいた部分がかきとばしぎみで、直しに時間をとられた

ためで、特に悩んでるとかはございませんので、同点、どうぞご安心いただけますと幸いです。

――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ リライトをもう少し進捗いたしました。
  あと3~4日かけて、じっくりとリライトしきっていきたく思っております! 

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十四 市は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――

 
――というものとなりましたことも、謹んでご報告申し上げます。


 また、

不機嫌亭デザインズ


でデザインさせていただきましたロゴ1件につきまして、



でご紹介させていただきましたことも、あわせ喜んでご報告申し上げます!

ピシっとして綺麗なロゴと組めたかと存じますので、
もしご興味もってくださる方がいらっしゃいましたら、
そちらの方もぜひぜひご覧いただけますと、とても嬉しく存じます!



 と、本日の御報告事項は以上までとなるかと存じます。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心とあたたかさと安全と満ちたものとなられますこと、願います。

 
 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月22日

今日は、お勉強にお出かけします(短信のみです

 おはようございます。

 今日は私、もう少ししたらお出かけして、人様からものを教わってまいります。

 有意義になるといいなぁ、と願っておりますし、
それが有意義なものであれば、教わった内容についてご報告させていただきたくも存じております。

 が、今日のところは関連、なにもご報告できませんので、
ひとまずは、先日の各種進捗の御報告までにて失礼いたします。




――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1322→1411行”

の執筆とリライトとを行いました。

――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 方針そのままにて、リライトをいくばくか進捗いたしました。

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十三 原は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――という感じです。

 
 明日は、特段の予定などございません日ですので、
あれこれにつき、またご報告などさせていただけるかなぁ、と思っております。


 が、まずは目の前にある一刻一刻を、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かして過ごし、
 各種 作劇、制作、執筆、制作、学習、きっちり積み重ねたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月21日

有島さん家のありすさんの抱き枕も発売されるそうです! &それ付属のボイスドラマのシナリオも書かせていただきました!

 おはようございます!

 まずは、いよいよ4/27発売までもーちょっととなりました&
私が 企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様

のご新作、

ものべの - すみ
『ものべの』
  

についてのお知らせです。


 同作品の

「予約特典が大充実で、
アフターストーリー的なことも同特典シナリオでちょろっとやってるので
もし 『ものべのの世界観をめいっぱい楽しみたいぜ』という方は是非是非、




↑ でご紹介されいる店舗さまから予約して、予約特典をGETしてくださいましです!

ということは、すでに、

http://hexaquarker.sblo.jp/article/55356763.html

http://hexaquarker.sblo.jp/article/53306861.html

あたりの記事でご紹介させていただいております。


 ですので、本日の記事は、予約まわりではなく。
 新しくリリースされた、

  『ものべの』メインヒロイン3人娘の中で、唯一
「(肉体的な)おねーさん度の高い」領域にいる、
有島ありすさん

ものべの - ありす
の抱き枕


↑このバナークリックで抱き枕の商品ページへ飛びます

・・・のについてくる「添い寝CD」につき、ご紹介させていただきます。

 
 この添い寝CD収録ボイスドラマ「おやすみなさい。また明日」につきましても、
私がシナリオ執筆させていただきました。

 ストーリー内容の詳細については、「お聞きいただきましてのお楽しみ」とさせて
いただきたく思っておりますのですが

『“性的な経験を積むにつれ、行為を自然とエスカレートさせてしまう傾向”の強さは、
 主人公である透と、その幼馴染であるありすとが、<ものべの>における2トップ 』

であると私が心密かに設定しておりますこと。

 そして、「この添い寝CDでは、ありすさんの性癖が炸裂!」いたしますことのみ、
ご紹介させていただきたく存じております。


 『ものべの』は「ロリ」「ペド」「おしっこ」といったご高評をたまわっているとのこと、
非常に嬉しくありがたいことに、私の耳にも届いております。

 が、私としては、ありす、菜穂子さん、ひめみや様、滝女郎、とおこさん、とおこさん、とおこさん、と言った、
非・ロリおねーさんヒロインズ」
にももちろん、目いっぱいの愛情をこめ、丁寧にエピソードを整え、お話かかせていただいております。

 のでので、もし、
「俺は有島ありすがお気に入りなので抱きまくらGETするぜ!」
という方がいらっしゃいましたら、
同CDの方もお聞きいただきまして、

「唯一の(肉体的成熟度において比較的)おねーさん・メインヒロインであるありすとの、
 おねーさん度の高いイチャラブ」

の方、お楽しみいただけますと、とても幸いに存じます!
 


 で。

 以下は先日の各種進捗につきざらりとご報告もうしあげます。



――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1178→1321行”

の執筆とリライトとを行いました。


死についての話をしてるはずなのに、
貴一くんがいきなり「ロシュ限界」とか言いだしまして、
書いていてびっくりしてしまいました。

 ということは、キャラクターがちゃんと自律して動いてくれているということですので、
少なくとも、このシーンに関しては(その筋の方には)読みごたえあるしーんとして
書けているのではないかなぁ、とか思っております。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 93行までリライトしました。

  リライトしてると、結構やっぱり気になってくるとこが多いので、
 その辺、丁寧に残さずリライトさせていただき、
 「こういう風にも書ける」という一案として御提出できますよう、
 筆を進めさせていただく思います!

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十二 峰は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――というような感じです。

 おとつい休んだ甲斐あったのか、
先日はもろもろかなりスムーズに、良く進捗できたのではないか、と思います。


 ので、引き続きまして焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月20日

明日には、あれやこれやにつき書かせていただきたいかと(今日のところは短信のみです

 おはようございます!

 昨日は結局早寝などをいたしまして、各種制作の進捗は、


――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1127→1176行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 手つかずでした。
 今日よりリライト着手します!


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十一 山は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

(一~十)
http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano_1_10.txt

―――――――――――――――


――という、充実とは申しかねるものとなりましたこと、
お詫びしつつご報告申し上げます。

 が、その甲斐あって、風邪っぽかったのも脇腹痛ももう完全に消えましたので!
 本日は、気合をいれなおしまして、しかし焦らず急いで丁寧に、
手と心と頭とを動かし、
各種 作劇、制作、執筆の方重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月19日

朝方に薬飲んだら寝ちゃってました(短信のみです

 おはようございます!

 なんか昨日は夜半過ぎから体調がイマイチで、
朝方にも良くない感じだったので、薬を飲んだらそのまま寝てしまいました。

 今は、だいぶん回復した感じなので、もろもろ、様子を見つつ(=無理そうなら休んで)
進めていきたく思っております。


 と、いうことで先日の進捗は

――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“1038→1126行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 一日お休みしました。
  できれば今日、遅くとも明日からリライト着手いたしたく存じます!


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「十 今内裏の東をば」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――という感じです。


 ので、とにもかくのも本日は、焦らず無理せず、可能なようなら丁寧に、
手と心と頭とを動かしまして、各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、皆様の本日がたくさんの笑顔と安心と安全とに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月18日

私的には大事なことなので、今回と、もうあと1回くらいは告知します(「ものべの」をもしもご購入いただけるのでしたら、ぜひとも予約で追加シナリオも! の件)

 おはようございます!

 私が企画・シナリオで参加させていただきました、

Lose オフィシャルWebサイトLose様

のご新作

ものべの - すみ
『ものべの』
  

の発売日である 『2012/04/27』まで、いよいよあと10日を切りました!





連続ショートボイスドラマ


の方も、先日より
「毎日更新」となったとのことで、
いよいよ、発売までのカウントダウンモードに入ってきたのかなぁ、と思います。


と、いうことは、



予約特典


をゲットできるチャンスもあと数日――ということともなります。



 で、私。
 同特典である

「Hシーン大増量!!ディスク」

の収録シナリオのうちの、少なくとも私の担当分

<夏葉>

・夏葉のゾクゾク☆スイムレッスン
・貸切オオトメ釜


<ありす>

・診療所代理所長
・岩夜温泉
・ありすinアリス!


<すみ>
・二十四時のすみ
・八月終わりの茂伸川
・長風呂三時間
・七年後の七星祭

については、

「きちんとしたアフターストーリーとして、お話を組んで書き」

「かつ、絵柄のシチュエーションをめいっぱいに活用してエロくする」

――べく、私としてのベストを尽くした自負をもってございます。



 ので、

『もし、“ものべの”をプレイいただけるのであれば、
 せっかくなので、予約して予約特典をゲットして、
 追加シナリオも本編とあわせお楽しみいただきたい!』

と、強く強く願っております。



 無論、 『ものべの』本編のみでもしっかとお楽しみいただけるタイトルであるかとも強く思っております。


 が! 例えお一方でも、、

「オレは 『ものべの』をプレイするつもりだぜ」

「けど、予約とかダルいぜ」

と思ってらっしゃる方がいらして。

 で、その方が本日誌を見てくださる場合には、

「そのダルさに耐え、是非是非ご予約と、そして予約特典のGETとをいただければ、とても嬉しく存じます」

ということ、重ねご案内申し上げたく、本日の告知・ご紹介記事を執筆させていただきました。

 
 予約し、特典をGETいただけましたのならば――

 最低限、「そのダルさを堪えただけの」価値。
 というか、恐らくは、その価値を大きく超えるご満足!

――追加シナリオ群からだけでも、得ていただけるものかと、私、確信いたしておりますので!!



 なお、
 上記「特典シナリオ群」につきましては
 
 私としてはこうプレイいただきたい、という「推奨プレイ順」がございます。

 それにつきましては、

http://hexaquarker.sblo.jp/article/53306861.html

の方に詳述させていただいておりますので、

もし「オレは予約をして、予約特典も楽しみにしているぜ!」という方で、
上記を未チェックの方がいらっしゃいましたら、
そちらにも目を通しておいていただけますと、とても嬉しく存じます!!


 
 で、「告知すべきほどのことはしつ」という心境にて、
以下、先日の各種進捗などにつきご報告させていただきます。



――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“968→1037行”

の執筆とリライトとを行いました。

 
 「錬電頭脳派キャラの西と東の正横綱同士のがっぷり四つ」
 的なシーンなので、書いてはなおし書いては直しになってしまってますが、
非常に書いてて楽しくもございます。

 同シーン、読んでくださる方にも楽しい物でありますようにと祈りつつ、
引き続きまして(お読みいただける形に早くもっていけますよう)
執筆の方がんばりたいと存じます!


 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 私のリライト担当作「原因」の方、しっかりと読ませていただき、
 リライト方針をたてさせていただきました。

  フル、ではなく部分的なリライトを行うこととなるかと思いましたので、
 その分しっかり時間をかけて、精度と説得力あるリライトさせていただけますよう、
 がんばりたいと思います!

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「九 よろこび奏することこそ」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――と、先日の進捗は以上です。


 ひきつづきまして「悪くない手ごたえ」でもろもろ進めることができておりますので、
今日も今日とて焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!


posted by 進行豹 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月17日

短編十二ヶ月 四月期、全作品公開いたしました! & 深養父じいちゃんについて

 おはようございます!

 というわけで、私のチェックが遅れてしまいました影響で(すみません)
ご公開がおくれてしまいましたラスト1作品の方も先日中に無事お受け取りさせていただき、



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


四月期も、無事! 全作品そろっての公開となりましたこと、
喜んでご報告申し上げます!


 で、私も、私以外の参加者さんの御作品ざらっとですが、拝読させていただきまして、

『発表媒体にあわせた読みやすさ』

に対する意識が、ものすごく高まってるな!!

ということ、全体の印象として感じましたです。


 この「発表媒体にあわせた読みやすさ」というのは、
“原稿用紙にだけ書いている”と、
案外、意識しないポイントであるように個人的には感じています。



 たとえば、メッセージウィンドウにメッセージを表示する形式のノベルゲームであれば、

【33文字×2行までしか、一度には表示されない】

みたいな制限が、どうしても出てきます。


 それを無視して

「原稿用紙のルールで、普段と同じに文章を書く」

ということをやってしまうと

「読んでくださる方にはものすごく読みづらく、把握しづらく、
 “メッセージ枠の存在”をウザったいものとして意識させてしまい、
 結果、物語への没入度をさげてしまう」

ということとなってしまうのではないかと思われます。


 逆にいえば、

「メッセージ枠によってかかってくる文字数等の制限を
 上手に活かした文章を作ることができれば、
『メッセージ枠の存在をほとんど感じさせない』で、
 読む方にお読みいただけ、物語により没入していただける」のではないかなぁ、と。


 ので、

「その枠内(=発表媒体の形式内)で、
 最も読みやすくなるようにと心がけた文章を書く」

というスキルを身につけておくことは、

「書いたお話を読んでいただくため」に、とても有利な要素となるかと存じます。



 どんなに面白いお話でも
「読みづらい」と思われてしまえば、恐らく、
“その面白さが伝わる”まえに、打ち捨てられてしまうでしょうから。



 のでので。

 「あ! 全体的にグっと読みやすくなってる!!」

 「ってか、 『読まれ方に対する意識』が目に見える形で表現されてきてる!」

と感じましたことは、私にとっては、

 「ああ、この企画を初めてよかった!」

としみじみ思わせていただける、大変に大きな喜びとなりました。



 が

 「自分のことだけは自分ではわからない」ので、

「私が、どこかワンポイントでも成長できてる」かどうか、

まだ、確たる実感を得るには至れておりません。

 
 のでので、12ヶ月おわったときには、

「自分自身の成長をはっきりと確信できている」ようになれればいいな、とか、
そこからつらつらと思ったりもいたしました。



 で。
 そんなこんなも思いつつの先日の各種制作進捗は、


――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“855→967行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 上記の通り、リライト担当作品につきましても素読させていただきました。

  本日中に今度はしっかり読みこんで、「リライト方針」を立て始めたく存じます!


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「八 正月一日、三月三日は」 (を全部)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 総じて、まぁ、良い感じにもろもろ進めていけているのではないか、と感じております。


 あと、「枕草子の勉強」の中、わからないことや気になることが出てきた場合、
当然に関連のあれこれをあたっていたのですが、そうしていたら、
“清少納言の曽祖父にあたる、清原深養父(きよはらのふかやぶ)”さんに、


 <冬ながら 空より花の散り来るは 雲のあなたは 春にやあるらむ>


という歌があることを知りました。

 
 これは――

 <冬だというのに、空から花が舞い散ってくる。雲の向こうは、きっともう春なんだ>

――というほどの意味で。

 つまりは“雪”を詠った歌です。


 雪を見て

 「ああ、花が散っている」

 「雲の向こうは、きっと春なんだ」

と思う感性はものすごくファンタジック――というか、それを通り越してメルヒェンチックで。

 その感覚をあらわすことばも、やわらかで洗練されていて。


 私はそれに触れ、

「とてもいいなぁ」

としみじみと感じいりました。


 で。 

「諾子さま(清少納言)といい、元輔パパといい、深養父じいちゃんといい、
 そのことごとくの作品がピンとくるということは、
『清原一族の言葉の使い方が私は好き』なのだ」

という風に、そこからつらつら思ったりもいたしました。


 ので、今後の「枕草子の勉強」においては、

1:「清少納言の言葉の使い方の、“良いな”と感じた部分をピックアップしてみる」

2:「そのニュアンスを、自分の文章にももりこめるように頑張る」

という点にも、意識を注いでいくようにこころがけたく存じます!



 と、本日のご報告は以上までとなります。

 
 ともかくも、今日も今日とて焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月16日

短編十二ヶ月四月期作品公開開始いたしました!

 おはようございます!

 ということでまずは、



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


四月期:お題  『壊れたHDD』 (お題提供・KAICHOさん


の方、参加作品を公開開始いたしましたこと、
喜んでご報告もうしあげます!

 なお、一作品未公開となっておりますのは、

「先日の20:00頃にはメールお受け取りしていたのだが、
 私が確認させていただいたのは23:00すぎとなってしまい、
 その時点ではじめて“原稿のファイルが添付されてない!”ということに気付いた」
ためとなっております。

 「ご再送願います!」
 のメールはすでにご送信させていただきましたので、
今日・明日にも全作品揃うのではないか、とも思っております。


 で、今月の私の作品
「日記が消えた日」は――

1: 短編であるにもかかわらず、キャラクターが勝手に動いてくれた

2: その行動により、お話がびっと引き締まった(ような気がする

3: 結果として「習作をした」ではなく「お話を組んだら短編にしあがった」ような
   感覚を覚えるにいたった

――というものでございますので、
もしお時間あってお気がむくことございましたら、
是非是非、他の御作品とあわせ、お読みいただけますととても嬉しく存じます!

 で、さらにもしよろしければ、どの作品に対するものであれ、
おほめであれご批判であれご感想であれアドバイスであれ、
お読みになってお感じいただけましたことお伝えいただけましたら、
さらに嬉しく存じます!



掲示板


からでも、



メッセージフォーム



からでも、本日誌のコメント欄からでも喜んで受付させていただいておりますので、
もしよろしければ、どうぞお気軽にお伝えいただけますと幸いです!



 で。

 そんなこんなの公開作業をおこないつつの私の先日の各種進捗は、


――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“758→854行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 上記のとおり、公開させていただきました!

  また「お題」についても大歓迎で募集させていただいておりますので、
もしよろしければ上記お知らせしたご連絡手段のいずれからでも、
ご提題いただけますと大変に嬉しく存じます!

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「七 うへに候ふ御猫は」 (の、終わりまで。ハッピーエンド!)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 で。
 枕の草子なのですが、

「思うようにすらすらとは読めない」=「一文字一文字を大切に読まなければならない」ため、
なんというか、「書かれたものを読む喜び」の、すごく根源的な部分を今、
読みながら感じているように思います。

「この先どうなるんだろう」
「これって、どういう意味かな」

というはらはらわくわく、知的好奇心を刺激される心地よさを感じている、というような。

 そして、そこから私は

「知らないことを知り、知らない世界にふれることは、書かれた物を読むことの大きな喜び」

であるということを、体感を伴って再確認いたしましたので――

 今後、わたくしが組む物語、つくる設定の全てにおいて、

「わからない、知らない、初めてみる」

を、できるだけ楽しんでいただける形で盛り込んでいけるようにしたいなぁ、などと、しみじみと考えるにいたりました。


 錬電“夢路”も、もちろんそのように書いていけますよう、引き続きまして&あらためまして、書き連ねてまいります!



 と、本日の御報告事項は以上までとなります。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、皆様の本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!!

 

posted by 進行豹 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月15日

帰ってきまして、短信のみです!

 こんにちわ。

 ちょっとバタバタしておりますので、
短信のみの日誌にて失礼いたします!

――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“661→757行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 本日二十四時(十六日〇時)の作品公開予定です!

  また「お題」についても大歓迎で募集させていただいておりますので、
もしよろしければ、



掲示板


の方からご提題いただけますと大変に嬉しく存じます!

――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「七 うへに候ふ御猫は」 (の、続き。翁まろだった!)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


 という感じです。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月14日

『短編十二ヶ月』四月期作品「日記が消えた日」を書き上げました! & 五月期お題を決定いたしまして、六月期以降のお題も募集いたします!!

 おはようございます!

 と、いうわけで、まずは私の



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


四月期:お題<壊れたHDD>
お題提供/KAICHOさん


の参加作品、

「日記が消えた日」

の方、

更新日時: 2012年4月13日、13:46:19

11.5 KB (11,823 バイト)


――という内容にて書きあげ・提出をすませましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 先にもちょろっと申しましたが、今回私、

「練習のための短編を書いた」

のではなく

「お話を組んで、それが短編に仕上がった」

というようなてごたえ感じておりますので!


 もし、わずかなりとご興味をお持ちくださった方がいらっしゃいましたら、
ぜひぜひぜひぜひ! 他の参加者さんのご作品とあわせ、
私の
「日記が消えた日」
の方もお読みいただけましたら、とても嬉しく存じます!!

 公開は、16日の0:00あたり予定でとなっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!


 と、お題の方、積極的に募集をかけるのをしばらくやっておりませんでしたので&
おともだちの方のブログを見てたらピン! とくるものがございましたので、

「五月期は、私がお題提供」ということで、やらせていただくことといたしました。


 そのお題は――

<この絵↓から思い浮かぶ話>


(画像クリックで大きな画像が表示されます)


――です!
 
 なお、イラストの方は、私の希少なしゅうまい仲間である、

餅よもぎさん(みかんあじのおれんぢ)

にご使用許可を頂戴した上で使わせていただいております!

 餅さんには、たまわりましたご快諾につき、心より御礼申し上げます!!
 


 と。 
 その勢いで、六月期以降のお題についても、



掲示板


で募集開始させていただきましたので、
もし

「せっかくなので、オレもお題を提供してやるぜ!」

という方がいらっしゃいましたら、どうぞそちらの内容御確認頂きました上で、
お気軽にご提題たまわれますと、とても嬉しく存じます!!


 で、上記ご報告をもうしあげました短編十二ヶ月関連を除く先日の進捗報告は、


――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“574→661行”

の執筆とリライト。


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「七 うへに候ふ御猫は」 (の、続き。右近の内侍「翁まろは死にました」)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます!


 先日は、きゃなさんが遊びに来てくださって、
あれこれお話ささせていただきましたので、モチベーションが大きく向上いたしております!


 この勢いを大切に、けれど決して焦ることなく、急いで丁寧に
手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねて行きたく存じます!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月13日

短信のみでございます(PCは安定しました

 おはようございます!

 というわけで、まずは先日の各種進捗につきご報告申し上げます。

 
――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“465→573行”

の執筆とリライトとを行いました。

 ようやく、以前書いていた部分(のうちの、出来が良い部分)とつながってきた感じです!



――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 今日、きっちりと仕上げて提出したいと思います!


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「七 うへに候ふ御猫は」 (の、続き。翁まろが追放されうとこまで)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――という感じです!

 
 今日はこれから歯医者→それがすんだらお出かけという予定となっておりまして、
まぁまぁバタバタしそうなのですが、

『錬電の方は、ようやく混乱が整頓されきった』

手ごたえがございますので、
以降、次の混乱が発生するまでの間は、比較的すいすい書き進められるのではないか、と思っております。


あと
「PCは完全に安定した(どんな作業をしてても、不意打ちシャットダウンが発生しない)」ので、

「やはりCPUかマザボかグラボがわるかったんだなぁ」と思いました。

しかし、オクタコアにしてのスピードアップとかは特段感じないので、
いま進行してるアレコレがおちつきしだい、

「windows7とXPのでデュアルブートにする&メモリをどんと積む」

をやっていきたく思います!


 と、本日の御報告はひとまず以上までとなるかと。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!


 


posted by 進行豹 at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月12日

『ものべの』マスターアップとのことです! &私のPCはオクタコアになったりいたしました。

 おはようございます!

 と、いうことで、まずは全面的に嬉しくめでたいお知らせです。


 私が、企画・シナリオで参加させていただきました

Lose オフィシャルWebサイトLose様

のご新作、


ものべの - すみ
『ものべの』
  


につき、

マスターアップ!!!!!!!

がされたとのご報告絵

http://www.lose.jp/brand/wp-content/uploads/2012/04/masterup.jpg

があがっておりましたこと、さきほど確認させていただきました!

 これで、間違いなく4/27リリースされることかと存じます!


 『ものべの』は、本編単独でもご満足いただけ、また成立したお話となるよう、
全力を作り作劇、また執筆等させていただきましたが。

 しかしながら

 「予約特典のボリュームがすごい」

 「ボリューム(=書かせていただける量)がすごいので、
  プロデューサー様からOKを頂戴したうえで、
   『アフターストーリー』的なことも、追加Hと並行し、すすめている」


 「また、追加Hはストレートにエロい(と思う)ので、
  追加H部分だけを取り上げると、
  『本編でさんざ親しんだヒロインたちの抜きゲ』として成立しているように思える」

ため、

<<せっかくだったら、是非とも



予約特典: 「Hシーン大増量!!ディスク」


とあわせお楽しみいただきたい!

と、私としては全力で願っております。



 「 『ものべの』はそのうちプレイしようと思ってるぜ」

という方がもしいらっしゃいましたら、
そしてご無理なければ、

「予約して、追加シナリオとあわせてのプレイ」

の方、どうぞご検討たまわれますと、とても幸いに存じます!!



 で。

 あわせリリースされていた情報として、

「すみの抱き枕カバーが発売される!」

http://www.lose.jp/brand/?page_id=287


というものございましたので、こちらもあわせてご報告申し上げます!


 抱き枕カバーにあわせてついてくる添い寝CD  『台風一夜』
のシナリオも、私が執筆させていただいております。

 こちらは、どういう使われ方となるのかはご依頼いただいた時点では不明でしたので、

<ストーリーに直接絡んだり、物語的な意味を持つアフターとはしていない>

作りとなっております。

 中身の方は、
「台風の夜の、すみとのあまあまいちゃいちゃらぶらぶH」
文字列に要約できてしまうものです。


 ので「ものべのの“物語要素”をできるだけチェックしたいぜ!」

ともし思ってくださる方がいらっしゃいましたら(ありがとうございます!)

その点につき、どうぞご安心いただけますと幸いです。


 ただ、

『特典ボイスドラマという形でないと
(要するに、×××のチェックを受ける必要があると)
「アウトーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
となる台詞』

は、私、シナリオに「せっかくなので」と書かせていただきました。


 でもって、私の脳は、すみの声(CV:佐倉江見さん)にとろっとろに溶かされる性質を持っている
ことが最近発覚いたしましたので、

「すみの声で、その台詞が言われたらどんな凶悪な破壊力が!!?」

という点、私、非常~~~に興味ございます。


 のでので、

 「お、おれもそれには興味があるぜ!」

 というすみファンの方で、

 かつ、ここまで読む以前に、すでに抱き枕カバーを購入されていた(ありがとうございます!)
方でない方がもしいらっしゃいましたら。

 同情報。

 すみ抱き枕カバーご購入のご検討の一助としていただけますと、とても嬉しく存じます!




 と、そういうおめでたく嬉しいあれこれのお知らせを拝見する以前。

 わたくしは、

 「ネジを200回くらい締めたり外したり」

という楽しいお仕事に従事しておりました。


 それは何故か、と申しますと――


1: 「突然PCの電源が落ちる」現象が再発するようになった

2: 「気温が高いときに起きるような気がした」ので、熱暴走かな? と思った

3: 評判のいいCPUクーラー(CNPS9900 MAXB /ブルーLED )を購入し実装。

4: やっぱり電源が落ちる

5: 「CPUクーラーをつけたことで消費電源が増えてしまったから?」
   とか考えあれこれつけたりはずしたり

6: 症状改善される。 
   わたくし、キレる 「CPUかマザボのどっちかが腐ってやがるんだ!」

7: ソフマップ川越店様へ直行
   「今出てるAMDのCUPの一番高い奴と、それつめるマザボをおくれ!!
    あ、あとグラボも買い変える」

8: 店員さん「それでしたら、windows7もご一緒にいかがですか?
   <パーツと一緒に買うと安い版>のがお勧めですよ?」

9: 「んじゃ、それも!」

10: ともかくもPCを組む。(OSはいじらないで)


結果: CPU: AMD FX-8150
  MB : GA-990FXA-UD3
グラボ:TH6670-E1GHD/D3
  という環境になって、PCは(今のとこ)安定動作するようになった。


――ってなイベントが発生いたしましたからです。


 で、windous7の方は、「せっかくなのでXPとのデュアルブートにしよう」と考え、
しかし、わたくしデュアルブート環境をくんだ経験がないので、
その参考書を、図書館の方に予約いたしました。

 ので、それが届き、読み終わり次第に、7導入の方にもチャレンジいたしたく思っております!


 のでので。
 私のPC環境の方も一新パワーアップ! &安定(多分)いたしましたので、
本日よりはまたばりばりと、各種進捗重ねていけるかと存じます!

 んですが「昨日は一日そんなだった」ため、
<全方面がゼロ進捗>となってしまいましたこと、これはお詫びしつつご報告申し上げます。


 ともかくも、なんとなく「大きな区切り!」があれこれで来たように感じました一日を迎え。

 ですので、気持ちもあらたにし!
 焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆の方重ねていきたく存じます!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とにつつまれたものとなられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2012年04月11日

短編十二ヶ月四月期作品初稿書き上がりました! と、清少納言のパパについて少し

 おはようございます!

 と、いうことで、



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


四月期お題 「壊れたHDD」
(お題提供: KAICHO様)

の、私の参加作品につきまして、先日

「その初稿が無事に書き上がりました」

こと、喜んでご報告申し上げます!

 分量は、現時点で
「10.8 KB (11,117 バイト)」

と、“無理して削らなくても大丈夫”という感じです。


 で。
 二月期、三月期の作品ももちろんそれぞれ私、
「ベストを尽くし、できるかぎり面白く」
かけるように頑張っておりましたのですが。

 しかし「短編」というものへの苦手意識のせいか、
あるいは単純に経験値が不足しておりました関係でか、
今となれば、

「短編の練習のための“短編”」というものを書いていた――

という感じで執筆を行っていたように思われます。


 しかしながら、この四月期作品は、
初稿書き終わった今の時点で

『お話が組めた』

という手ごたえを得られたように思えております。

 
 それは、

「短編を書くために、短編のためのお話を考えた」

ではなく

「組めたお話が、短編という形にまとまった」

というような感覚です。

 
 あるいは、より具体的に、

「キャラクターが勝手に動いてくれて、
 当初想定していた場所とは違うところに物語をもっていってくれ、
 より納得のいく形に組み上げてもらえた」

といってもよろしいかと思います。


 もちろん、それは私のひとりよがりな錯覚である可能性も否めず。

 間一日をおいて、明日のチェック&リライトの段階で、

「なんだこりゃ!? 全然ダメだった!」

となるかもしれず。

 あるいは、公開後に、みなさまからのご批判や、あるいは無反応を頂戴して、

「・・・あ、やっぱイケてなかった

と思うようになるのかもしれません、が。


 しかし、ジャスト今の時点では、

「わずか練習三回目にして、“短編”を意識せず、短編がかけるようになってきた」

「私には、ひょっとしたら、自分で思っている以上の作劇・執筆の適正があるのかもしれない」

とか、わかりやすく思いあがる程度には

「イケてそうな気」がしておりますので。


 もし、お時間あって、お気がむかれて、

「そこまで言うのであれば、よんでやっても良いぜ」

と思ってくださる方がいらっしゃいますようでしたら!


 是非是非、4/15予定の、

『短編十二ヶ月、四月期作品公開』

の方、楽しみにお待ちいただけますと、とても嬉しく存じます!!!!



 でもって。
 そういうことをしつつ、枕草子の勉強を私はちまちまとすすめ。
 ちまちまとすすめつつ、「周辺の人間関係」にも興味が出て来たので、
それ関係もぽちぽち勉強したりしているのですが。

 そうしていたら

「枕草子の作者、清少納言のパパであるところの、清原元輔 さんには
 “日本人の恐らくほぼ100%が触れているであろう大代表作”がある」

ということに気が付きました。

 ので、その作品を、以下にご紹介させていただきたく存じます。

---

「君か世を 何にたとへん さゝれ石の いはほとならん 程もあかねは」
(清原元輔/拾遺和歌集)

---

 ・・・いわゆる“君が代” の元歌は万葉集(7-8世紀)、詠み人知らずの

「我が君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで」

だそうで。


 これが、1018年頃成立した『和漢朗詠集』において、はじめて、

「君が世は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで」


という形で記録されたとのことで。



(“詠み手である我の、大切な人である君”にあてて詠まれた)
『我が君は~』



(天皇治世を賛美するために詠まれた)
『君が世は~』

に変遷していったその要素の一つとして、ひょっとして、
その両者の間に挟まれる感じの元輔さん(908-990)の歌


「君か世を 何にたとへん さゝれ石の いはほとならん 程もあかねは」


が影響したのではないかなぁ、などと私、妄想いたしましたのでした。


 そんなこんなで、古典の勉強は、ときとして現代とのつながりまでもが見えてくるような気になるところも、また「いとをかし」などと思ったりいたしましたのです。


 で、そんなこんなな先日の各種進捗は、




――――――――――――――――


 <夢路>


+ 夢路シナリオ「ロージィ固有2箱目」の

“428→464行”

の執筆と、
1箱目の再なおしとを行いました。


――――――――――――――――


< 短編十二ヶ月関連>

+ 上記ご報告したとおりで、
 今日は、見直すための前提として、間一日を置くことといたします。


――――――――――――――――

<枕草子の勉強>

+「七 うへに候ふ御猫は」 (の、続き。翁まろがつかまっちゃうまで)

http://hexaquarker.com/gakushuu_makurano.txt

―――――――――――――――


――というものとなりましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 と、


不機嫌亭デザインズ


の方で、デザインさせていただきました、
サークルロゴ、同人ゲームタイトルロゴそれぞれ一点ずつにつき、



の方でご紹介させていただきましたことも、あわせご報告申し上げます。

 もしよろしければ、ご覧になっていただけますと、とても嬉しく存じます!


 と、本日の御報告事項は以上までとなるかと存じます。

 ともかくも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものであられますこと、願います。


 お互い、より良い今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌