2012年10月03日

短編十二ヶ月9月期のご感想を頂戴いたしました! と、ようやく十月をはじめられました!!


 おはようございます。


 まずは、



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


9月期/ お題:「音楽」 (お題提供:桜崎みなも」)


への「GoShuさんからのご感想

を頂戴できましたこと、よろこんでご報告申し上げます!!

 上記文字列クリックで、ご感想ご確認いただけますので、もしご興味もってくださる方がいらっしゃいましたら、是非是非ご覧いただけますと幸いです。

 
 ちなみに、わたくしといたしましては――

「九月期参加作品本編」

「ご感想」

「リライト稿」

――とお読みいただけましたら、

『物語の読み方、というものの自由度』。
言い換えれば
『書かれた物語に対して、読んでくださる方が求める"正解”の幅の広さ』
を具体的に感じることができるのではないか、とか今回ちょろっと思いました。

 ので、もし、そのへん「どゆこと?」と
興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、
参加作品、いずれなりともお気に入りのものを対象に、
上記読み方お試しいただくことも楽しいのでは!? とか、
ほんのりおすすめもうしあげます次第です。



 さて。

 先日まで埼玉は非常に暑く、夏が舞い戻ってきたような気候だったのですが、
夜半になり急に冷え込み。
 わたくし、あまりの寒さに目覚めてしまう、という経験をいたしました。


 その、目覚める直前。わたくしは
「雪山で遭難する夢」を見ておりました。


 ・・・"自分の無意識がシンプルなつくりをしている”ということは、
おそらくは大変におしあわせなことであるかと思いますので、
その利点を活かし! ものごとを複雑に考え、余計にこんがらがせてしまわぬように

“ネコのルールで一度に一つ”

を徹底し、とにもかくにも「今最優先でやるべきこと」を、
私に出来るベストのカタチできちきちと、創りあげていきたくあらためて存じます!
 

 
 で。

 私内部でながらく続いておりました九月も、先日の23:50分ころに
ようやく「過ぎていった時が安住する土地」へと流れていってくださいましたこと、
ホっとしつつご報告申し上げます。

 今日まで使ってしまうと、「三日間=一ヶ月の十パーセント!」を九月の亡霊に
もっていかれることとなるので、それを回避できたのは本当によかったです。

 しかしながら。
「二日間を九月に与えてしまった」 というのは、
「十月を二十九日でやりくりすることとなった」 ことに等しいので。


 ここは、

『九月十日までに、一日分のロスを消し』
『九月二十日までに、もう一日分のロスを消し』
『九月末までに、一日分の余裕を作る』

という、言葉の上では大変に容易に達成できそうな挽回策を組むことにより、

「なんだ! 十月は結局三十二日分の作りこみをすることができたじゃないか!」

とにこにこの十一月を迎えられますよう、がんばりたいと思います。


 大変幸いなことに。
 
(脳梗塞で倒れ、現在リハビリ病院に入院中で、
 家族の都合で、一番時間をフレキシブルに使える私が毎日の見舞いを担当していた)
私の父が、「十月二十三日」に退院予定となりましたので――

 そこ以降確実に、机の前に向かっていられる時間を、毎日一時間プラスできるようになります。 


 のでのでので。
 上記計画はしっかと念頭におきつつも、

「焦らず 急いで 丁寧に」

は断固として貫き、
決して質だけは落とさぬようにと最大限に心配りして、

各種 作劇、執筆、製作と重ねて行きたく存じます!


 本日のご報告は以上までとさせていただきます。


 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。


 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌