おはようございます。
昨日は、なんか夜20:00ころにものっそい疲れを感じました。
幸いにして、その時点までで、
「最低限やっておかねば詰む」であろう範囲のことは
質よくこなせていたように思いましたため、そのまま布団に入りました。
「21:00には起きよう」
とも思っておりましたのですが、そのままぐっすり。目が覚めたのはさっきです。
おはようございます。
で、寝てすっきりした体と頭で、
「アレ」のことを思い出そうとしたのですが、どうしても思い出せません。
「PTAじゃないし、DDTじゃないし、TPOでもないし・・・PDA!? いや、違う違う」
と試行錯誤いたしましたわたくしは、
そこまでしてようやくに思い出すことができた、
DO-CHECK
というキーワードで検索をかけ、
『ああ、そうだ、PDCAだ』
と思い出せたのでございました。
この、
『PDCA』
「まず、プランを立て(Plan)」
「それを実行し (Do)」
「実行結果を確認し (Check)」
「それを元に改善する (Act)」
という非常にすぐれた行動プロセスで。
わたくしは、これを常にこころがけたく思っておりますのですが
1: Act=改善、というふうになかなか脳内がつながらない
2: PTAやらなんやら、似た英略語が結構あってすんなり思い出せない
3: 項目数が足りなく、見栄えが整わないときには、
「その他」の項目を設けるのがいいと本に書いてあった。ので「その他」
――という三つの理由により、わたくしは、
「その心がけを思い出そうとするたびに、無駄な思考力を使うことを余儀なくされる」のです。
そこで、本日・本刻以降は、上記プロセスを、
『計画実行確認改善プロセス』
とわたくし内部で呼称するよう、あらためたいと思います。
絶対、その方が覚えやすいし、脳内変換の手間もいらないので、
より、「普段からこころがける」ことができるように感じますので。
と。
たくさん寝て=やったことが限られている、ので、
上記「思ったことをそのまま書いた」のみの内容が主とはなってしまいましたが、
本日の日誌はこの辺にて締めくくらせていただきたく存じます。
とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
また、計画-実行-確認-改善を怠ることなく、
各種 作劇、執筆、製作を重ねていきたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!