まずは先日中に
「会計のまとめと提出」
「あらすじ、4本のうちの1本」
「ストーリーライン メモ書き開始」
――というとこまで進捗できましたこと、喜んでご報告申し上げます!
あらすじとストーリーラインは3日一杯まで提出が締め切りなので、
この調子なら多少は前倒しして質の良い物をご提出できるかな? とか感じております。
ので、そうできますよう、本日のテキパキとすごしていきたいなぁ! と!!
で。
2012年の不機嫌亭ゲーム班会計は
(開発が実質中断してしまっていて&かや旅関連の塗りはわたくしが担当したこともあり)
グラフィックまわりの経費がかからなかったということになりましたので、
「錬電新作を出せなかった(すみません)にもかかわらず、黒字」
で終えることができましたこと、謹んでご報告申し上げます。
特に「フジ婚」は、事前告知が実質まったくできず、かつレーベルも極めてシンプルなものとなってしまったにもかかわらず、持ち込み数の九割を頒布できましたこと、
『まさしく、ここをチェックくださっているプレイヤーのみなさまのおかげ』
にほかならぬこと、心より理解し、また深く深く感謝いたしております。
変わらぬご応援、本当にありがとうございます!
本年は、たまわりましたご期待にお答えできますよう、
『夏に、出来れば“夢路 v1.00”を。それがかなわなくとも、絶対に“夢路体験版”を』
リリースすべく、全力を尽くさせていただきますこと、ここに堅くお約束いたします!
で。
一昨日のC83(冬コミ)につきましても、ダイジェストでですがリポートさせていただきたく存じます!
<開始前>
+ 冬の夜に雨に打たれて歩く、というバカなことをやって
(「傘させって! と10回くらい言ったのですが・・・)
見事に風邪を引き、38度プラスの熱を出していた狩野さんにTEL。
体調を聞くとまだ37.6度の熱があるとのことなので、
「欠席して明日までにはなおしてください」とお願いする。
+ 桜崎さんと合流。会場に入って設営。スムーズ!
「フジ婚」の音指示と新規SEとを頂戴できましたことに、深く深く御礼。
+

『焼肉万歳』の、すりわさんが来てくださる。
寺田さんの分も「フジ婚」をお渡し。
すりわさん、すべてをわかってる顔で
「いやー、ハッピーエンドかバッドエンドか、どっちになるのか楽しみだなぁ!」
とご期待を伝えてくださる。
コピー本「人間戦車ノ世界」(*「戦」は旧字体)を頂戴する。
寺田さんの4コマはやはり面白い。
+

『inspire』の小五郎さんが来てくださる。
御新作

「ムーンブルクの悪夢」
を頂戴する。
エ ロ そ お ! と直感する。
<開始>
+ 何もおきない。本当に何も起きない。
桜崎さん「告知できなかったのが悪かったですかねぇ」
わたくし「こういうやり方(土壇場作成)はいい加減改めないといけないと思っております」
と、ぷち反省会が開かれるほど何も起きない。
+ 10:30頃?
最初のお客様 「新作ください」「100円です」
すっごくほっとする。
+ その後、「フジ婚」ぽつぽつペースが出始める。
>かや旅・駿豆をお買い上げくださる方も(おかげさまで今回で完売)
>一章、二章、旅路 のセット や
でき(かけ)、死にかけ、求マニのセットをお買い上げくださる方もぽつぽつ。
ただ、ゲームと本、両方を、という方がとても少ないのに気づく。
>いつも来てくださるプレイヤーさまがたも、来てくださる(ありがとうございます!)
リクいただいておりますハンコは、夏までには少量でも。
冬までには全部! という感じで刻らせていただくつもりです!
>新規のお客様で嬉しかったこと
1 「でき、死に、求人、フジ婚」というセットでお買い上げの方。
「かや旅・駿豆はフジ婚とシリーズ作品ですが」とお声かけすると、
「夏に駿豆だけ買って、面白かったんで他のも買いに来ました」
と言っていただける!
「次の夏には電車で新作だしますので!」と、喜び勇んでお約束申し上げる。
2 「女性のお客様が全然来ない」ことで一部極めて有名な弊サークルに、
なんとおふたかたも女性のお客様が!
で、桜崎さんに
「やっと女性客が! でも、どうしてウチは女性ウケしないんでしょうね?
狩野さんの絵かわいいと思うし……わたくしの作風とか原因でしょうか?」
とお伺いすると、
「自分と狩野さんと進行さん、全員が女性受けしない作風なのですよ。
三倍ではなく、三乗のパワーなのです」
とご解説いただき、なんだかすっごく納得してしまう(あああ)
3 金髪碧眼の青年が錬電のパッケージを手にとってくださったので、
「伝奇ものの魔術系エロゲです」みたいなお声かけさせていただきましたら、
「ビジュアルノベルですか?」と流暢な日本語で!
「いえーす」とお答えすると、一、二、旅とお買い上げいただく!
ついに、錬電もワールドワイドな作品になったか、としばし感動。
+

『たんすかい』 yositaさん

『will act』 糸染晶色さん

『Phony Tales Of Black Widowers』 GoShuさん
といった

『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』
がらみのみなさまとも。
「一月期がんばりましょー! 最終月にふさわしい作品を!!!」
的にハードルをむやみにあげてみたり。
+

『夢幻歳華』 千歳まきさん が来てくださる。
「フジマルの3D化」というお話をいただき、「ぜひぜひ!」と。
+

『こねこねふぁくとりい』のあまがらすさんが来てくださる。
御新作が「男の娘もの」との情報を得ていたので、
「つぎのつぎはぜひ!

レミちゃん
みたいなメインヒロインで!」
とお願いしたところ、哀れをもよおしたのか、
「レミちゃんしおりとポストカード」をくださる。
わたくし、歓喜。
+

『End of Showa』
の すぐるさんとりぎゅさんに来て頂く。
「やぁやぁどうもどうも」的なお話。
りぎゅさんが、「今日はエラいパリっとした格好ですね」的なことを言って下さったので、
「婚活を始めましたからね。きちんとした服装に慣れておこうと思いまして」と
お答えすると、
「は?」
+

『十三妹』の虎舟さんに来ていただく。
ご新作、「ライオンハート」のご制作に苦戦とのことをお伺いする。
おたがい、がんばりましょーです!
+

『焼肉万歳』 の寺田さんに来ていただく。
「錬電の制作が再開の暁には、ムービーの方お願いたく思っておりますので、
そのときはお差し支えなければよろしくお願いします」
とお願いし、ご快諾いただく。
と、「報酬は、好きなお店での焼肉で」ということで、
別案件についても打診させていただき、ご内諾をいただく。
+

『パラダイム出版』
の、
――の担当編集をしてくださった方が来てくださる!
予想もしてなかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。
で、
「今かかっている最優先の書き物がすべてカタつきましたら、持ち込みさせてください」
「じゃあ、プロット段階のを」
というお話をさせていただく。
同お話により、今の最優先の案件が終わっても、
「努力次第では書k9い物方面で食いっぱぐれないですむ」
というチャンスが発生したように思えたので、いっこいっこ、順番にがんばろう!
と思う。
――――――――――――――――
――と、こんな感じで時間切れですので、ブツ切りとなりますが、C83リポートを終わります。
(書ききれなかったみなさま、すみませんです)
とにかく「楽しく、大きな励みをたくさん頂戴した」コミケでございましたので、
そこで得たものを最大限に活かしてまいれますように!
焦らず急いで丁寧に 手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねて行きたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますよう、願います。
お互い、よりよい今日をすごしましょーです!