2013年05月22日

『ものべの -happy end-』投票企画の服装候補と、モッチー戦車

 おはようございます。

 先日のわたくしは 

 <ミニインタビュー回答のご提出>をして力尽き眠り、
さきほど起きました感じなこと、まずはご報告申し上げます。

 
 本日は<おなおし ひとつ>を間違いなく、
そして質良くご提出いたしたく思っております。


 で。
 
 起きてすぐはぼーっとしてしまうものでございますので、

Lose オフィシャルWebサイト
Lose


公式で先日より投票受付が開始されました、

ものべの-happy end- 投票企画 第2次投票
http://www.lose.jp/wp/touhyou

の、各ヒロインごとの服装候補などをぼんやりながめ――

眺めているうち、

「すげえ! 勉強になる!!!!」

と思い、完全に覚醒いたしました。



 で。

 覚醒したわたくしは、唐突に
「モッチー戦車」のことを思い出しました。


 モッチー戦車、といって「ああ、あれか!」とすぐに思いつくのは、
わたくし以外だと狩野さんくらいしかいないのではないかと思われますので、
一応、以下、簡単に補足説明させていただきます。


 今のコーエイテクモ様が、合併前、ただのテクモ様であったころ。

 その看板ゲームにモンスターファームというものがあり、そのなかの二作目・及び三作目
「モンスターファーム2」 と 「モンスターファーム(PS2版)」とに、
わたくしはドンはまりしておりました。

 で、アンケートを出すだか、ファンクラブに入るだかして、
テクモ通信とかテクモプレスとか、そういう名前の会報みたいな小冊子を、
定期的にご送付いただいておりました。

 その中には、いわゆるファンアートのはがきなども紹介させており。

 そこにいきなり、なんの前置きも無しに投下されていたファンアートイラストが、

モッチー戦車.png
「モッチー戦車」
 
(* 上記はおぼろげな記憶に基づくあやふやな再現図)

だったのです。

(実物は、この数百倍の魅力とインパクトとを持つ、
 もうものすごいモッチー戦車でした)



 ちなみに、「モッチー」とは、モンスターファーム2の看板モンスターです。

(参考)
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/pages/57.html

一応モンスターファームには、
メルカーバという戦車っぽいカブトムシのモンスター(ビークロン種)もいますが、

(参考)
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/pages/66.html

それ以上の、あるいはそれ以外の戦車要素は一切ふくまれておりません。



 なのに、ある朝、どこかの誰かは

「モッチーと戦車を合体させたら面白いぞ!
 名付けて――そうだ!  『モッチー戦車だ!!!』」

みたいなことを思いつき。

 それをイラストにしてはがきに描いて→テクモプレスあてに投稿し→採用掲載されたのです!


 モッチー戦車を目にした瞬間、わたくしは

「世の中には、わたくしとまるで違う脳みその作りのひとがいるんだ!」

ということを、多分、本当の意味で体感しました。

『世界は多様である』

ということを、その瞬間に、産まれて初めて――
わたくしは深く認知し、かなりのレベルの理解を得たように感じたのです。


 しかしながら、わたくしの世界は狭く。

 その狭い世界の中で日常を送るうち、世界は多様であるという真実は、
わたくしの意識の奥底深くに、沈み込んでいってしまったのです。


 が。

ものべの-happy end- 投票企画 第2次投票
http://www.lose.jp/wp/touhyou

の服装候補をつらつら眺めているうちに、わたくしは

「ああ! 世界は多様であったのだ!!!!!!!!!!!」

ということを、イカヅチに撃たれたかのように、思い出しましたのです!!


 多様の中には

「ああ、素敵! このコスチュームでのお話だったら、
 かわいくて綺麗なものがすぐ組める! っていうかもう組めた!!」

というラインでの「わたくしには思いつけないもの」もあれば、


「全く意味がわからない。これでエロとか……どうすれば成立するんだろう???」

というラインでの「わたくしに思いつけないもの」もございます。


 そうしたあれこれをながめるうち、わたくしは

「自分の想像力が狭い!!!!!!!!!!!!!」

ということを痛感するにいたりました。


 ので、この衝撃を励みに糧に、よりよいお話組み・また書いていけますようにと、
研鑽・努力を重ねていきたく、あらためて決意いたしました次第です。


 
 ともない、ご投票をくださった全ての方に、

(わたくしが御礼申し述べさせていただく立場ではないことは承知いたしておりますが、
 その上でもやはり)

そのような心地良い刺激をお与えいただけましたことにつきまして、
心より御礼申し述べます。


 また、せめてものご恩返しといたしまして、
(もし、わたくしが執筆お任せいただけるようでございましたら)
どのようなコスチュームであれ、
『ものべの』の世界観と、当該キャラクターのキャラクター性とを壊さぬように、
かつそのコスチュームの魅力を最大限に生かした作劇とシナリオ執筆させていただくべく
尽くせる限りのベスト尽くしますことを、ここにお約束させていただきたく存じます!


 と。
 あまりに心地良い衝撃だったので、長々とした日誌をかいてしまいましたが、
この辺にて結ばせていただきます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさといに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌