2013年07月03日

作劇も執筆も楽しいです! &「団体見学互助会」と、「7/27新宿呑み」の参加者さんも引き続き募集しております!

 おはようございます!

 まずは



「創作者さん向け団体見学互助会」(だんご会)


の参加者さんと、

「7/27の新宿の呑み」

――――――――――――――――

日時: 2013/7/27 19:00- 新宿

予算: 4000円以内で、飲み放題つき

人数: 10〜最大で30人くらい?

面子: ジャンル問わず、ものを作る・表現するに、関わってるひと

――――――――――――――――

との参加者さんを引き続き募集させていただいておりますこと、
継続し、お知らせさせていただきます。

くわしくは
http://hexaquarker.sblo.jp/article/70323551.html

に書いてございますので、どうぞ、ご確認、ご検討たまわれましたら幸いです。



 でもって。

 ここんとこ取り掛かっておりました、

「マンガのおはなし」なのですが、

先日、それ関連のおうちあわせへと赴かせていただきまして、

『全面OK』を頂戴できましたこと、よろこんでご報告申し上げます!


「全面OKを頂戴できた」ということは、
「このおはなしは面白いものになりそう!」と
思っていただけたということかと存じますので、
わたくし、単純に非常に嬉しいです!

 ので、そのご期待をうわまわるおはなしとできますように!

 昨日までで固まったおはなしの骨組み部分に、
慎重にかつ大胆に! 肉付けの方、ぺたぺたぺたと行なって行きたく存じます!

 このおはなし、出来れば年内には皆様に見ていただけるカタチにまでもっていきたい!
と思っておりますので――
もしよろしければ、こころのどこか片隅ででも、
そちらの方、楽しみにしていただけまたら、とてもうれしく存じます!


 また
「書き物」の方も、自分で大納得いける手応えに仕上げきり、ご提出し、
一発OKをちょうだいできましたこと、
あわせ、喜んでご報告申し上げます!

「ガッツリ書く」の、少し間が空いてしまったので、
なまっていたらイヤだなぁ、とか心配しておりましたのですが、
特段、不具合を感じることもなく、
平常通りの手応えで書ききることができまして、
ホっとうれしく感じました。

 で、

「ああ、こういう日誌の文章を、
 思いつくまま気の向くままに、どんどんダラリと書いてくだけでも、
『手がなまるのの防止』には、すごく効果があるのかも!」

とか、そこから少し思ったりもいたしましたです。


 思ったことを、比較的スムーズに文章に落としていける!
ということは、それ自体、非常に大きな快感です。

 のですが「それに耽溺してしまうと、手癖で書いてるだけになってしまう」
危険性も大であるかとも存じますので――

流れにのって、けれども流され過ぎないように!

――一字一字を大切に、きっちりと書き物、引き続き書いて行きたく存じます!!


 話戻ります。

 最初の方で記述いたしました、
「お話のコア部分を作る」ということ。
 取り組んでいてつくづく思ったのですが――

わたくし、
“ゼロから、作品世界を組み立てていく”ということ自体を、
かなり強く「好き」だと感じているようです。


 勉強することはたくさんで、読むべきものも見るべきものも多くて多くて、
時間はいくらあってもたりないくらいで。

 そこがしっかり出来上がっても――

「その上に乗るおはなしが面白くなるとは限らないし、
 面白くなったとしても、たくさんの方に見ていただけるか、
 あるいは作品に、ひいては製品になっていくかとどうかもわからない」

――のではございますのですが……


 しかし、それでも。

 わたくし、ここを組み立てて密度増していくこと、
ただ単純に「好き」みたいです。


 が、ここで凝りすぎ、

「これが基礎世界観に関する設定資料で」

(ドンっ!)

「こっちがキャラクター設定と、それぞれのバックストーリーで」

(ドドンっ!)

「主人公の所属する組織関係の設定資料がこれで、
 装備品関係の設定資料はこっちね」

(ドドドンんっ!!!!)


とかやってしまうと、


「それぞれA4三枚までにまとめなおしてきて」

と突っ返されるのが、オチとなること、
わたくし、経験により知ってしまっております。


 ので、

『必要十分な強度と密度とを保ち、
 コンパクトに読みやすく、
 かつ拡張性高く』

という意識を忘れずに!

 まずは世界設定の増補の方を。

 そして、そこから産まれる物語の組み上げも! 

 引き続きまして、鋭意がんばっていきたく存じます!!!!



 でもって。

 先日のわたくしは、そんなこんなで、

<マンガ関係 : 基礎設定にオールオーケーをちょうだい>

<書き物 : 質良くきっちり書き上げ→ご提出し→一発OKをちょうだい>

<お勉強:
『ハリウッド・リライティング・バイブル』
http://hexaquarker.com/rewitingbible_resume_130702.txt


――という進捗を重ねることができましたこと、喜んでご報告申し上げます!



 そして本日のわたくしは

<マンガ関係 : 基礎設定の増補と、できれば作劇着手>

<書き物 : 新しいのの、できれば50%以上まで>

<お勉強 : つづき>

<11〜12の取材の準備作業への着手>

の方、しっかりとこなしていきたく思っております!!!



 7月に入ったばかりということもあり、
ぜんまいを巻き直すには、いいタイミングと感じております。


 ので、気合もあらたに、しかし焦らず、
 けれど急いで丁寧に!

 手とこころと頭とを動かしまして、各種 作劇、執筆、製作の方、
重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに
満ちたものとなられますこと、願います。

 
 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌